東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
レストラン予約
恋活・婚活
お取り寄せ
月刊誌
ログイン
会員登録(無料)
ログイン
会員登録(無料)
東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
連載
男と女の答えあわせ【Q】
自粛中に結婚を決めたものの…。結婚たった1年で、妻が夫に耐えられなくなった理由
コメント
2021.05.01
男と女の答えあわせ【Q】 Vol.57
自粛中に結婚を決めたものの…。結婚たった1年で、妻が夫に耐えられなくなった理由
#小説
#夫婦
共感順
新着順
古い順
コメントする
No Name
...
あーやだやだ!ゴミと一緒に出しちゃいたいねこのバカ旦那!
2021/05/01 06:24
8
返信する
No Name
...
やっぱ分別は生ゴミになるんでしょか?
2021/05/01 08:17
6
返信する
No Name
...
直之稼いでるクセにセコいなあ
2021/05/01 08:12
5
返信する
No Name
...
何で食費を払う=家事を全部やるという発想になるのか分からない
2021/05/01 08:09
15
返信する
No Name
...
奥さん年収600万ならそれなりに仕事も忙しそうだな〜
私達夫婦も共働きなので、
家事は完全に分担(料理担当と掃除担当を1週間で交代制)
家賃や食費水道光熱費雑費の1ヶ月の予算を決めて、夫婦の口座にお互いの収入差加味して毎月振込、
同棲期間からずっとこれで金銭トラブルも家事トラブルもありませんし、
個々の貯金も夫婦の貯金もできてます。
2021/05/01 08:04
21
返信する
No Name
...
これ、旦那が低収入だとよくある家計のパターンかなと思います。まさにうちですけど。旦那は家賃光熱費、税金、保険など口座振替されるもので目いっぱい。食費や家電など私のパート収入から出します。そういう男性って家事もしないんですよね。でも選んだのは自分なので仕方ないですが、せっかく年収など考えて選んだ旦那がこんな感じならがっかりですね。
2021/05/01 07:29
8
返信する
No Name
...
時短家電の負担も優愛持ちなんでしょうね。手も出さなければお金も出さないは怒られて当然です。
2021/05/01 05:20
36
返信する
No Name
...
働いてるので家事が負担なんでしょうね。
もう少しよく話し合ってから結婚すれば良かったのにって思います。
2021/05/01 07:22
11
返信する
No Name
...
ここの意見読んでて、多分女性の方が多いんだろうな。直之も色々問題あるけど、優愛もずいぶんと一方的だ。結婚前に話しておく必要のあったことを同居始めたときにしてるのが、そもそもアウトだったと思う。離婚一択なら別だが、今からでも話し合い必要だと思う。
2021/05/01 07:19
5
返信する
No Name
...
「スイッチ押したら放置するだけで完成するやつ」って、嫌な言い方するなー。
ちゃんと大きさ考えて野菜や肉切ったり適量の調味料入れるのは優愛がやってくれてるのに。
時短ではあっても手間がゼロになるわけじゃないです。その辺の手間を考える思いやりがないから、こういう言い方になるんでしょうね。
(優愛が自分から言うならわかるけど)
2021/05/01 07:15
29
返信する
No Name
...
面白すぎるな、この男は。何をキョトンと「家のことは優愛でしょ?」だ笑
生活費の話はしてても、なんで家事全般を優愛がやることになってんだ。
「トイレットペーパー切れてるよ?」とかアホ丸出し過ぎてさすがに笑える。
2021/05/01 06:50
37
返信する
No Name
...
家のこと担当って、お金のことだけだと思った。家事も全部やれってことなの?
そもそも、共有名義でもない家のローンなんて負担したくないよ。
2021/05/01 06:10
81
返信する
No Name
...
確かにそれ!
マンションの名義は直之ですもんねー
2021/05/01 06:12
29
返信する
No Name
...
私も費用の分担だけの話だと思いました。
トイレットペーパー買ってくる脳みそもないんかこの男。
2021/05/01 06:44
36
返信する
No Name
...
ゴミ出しをやっているだけなのに、なんか偉そうというか上から目線の男だな
2021/05/01 05:17
29
返信する
No Name
...
そうそう。やっているのは、ごみ捨てではなく、ゴミを出すだけ。
2021/05/01 06:10
17
返信する
No Name
...
クリーニング代に時短家電に、きっと毎日の晩酌代も優愛が負担してるんだろうなぁ…
晩酌代なんて飲む人が出せよー!
優愛はあんまり飲んでない気がする💦
2021/05/01 06:05
15
返信する
No Name
...
こんなケチ嫌だw
ムカつくから自分の服のクリーニングくらい自分で払えば?w 洋服代は各自ででしょ?って直之の分は断っちゃうな
2021/05/01 06:01
22
返信する
No Name
...
男が年収倍以上あるなら、女は生活費は定額制でもよかったんじゃないかな。あと60平米は二人で住むには十分な広さだと思うし、赤ちゃん一人くらいいても暮らしていけると思う。広さというより1LDKという間取りが問題だったのかな?まあそもそも世田谷で60平米で6000万の物件なんてあるのか?と思ったけど。
2021/05/01 05:41
12
返信する
No Name
...
クリーニング代もチリツモで毎日のようにスーツとかシャツ出してると掛かるよね。冬用のコートも何枚もあると中々のお値段になるだし。
2021/05/01 05:39
15
返信する
No Name
...
年収1400万の夫と、600万の妻。
この収入差で、家のことを全て負担させるのはひどい。
子供ができて食費が増えたら、キツイと思うよ。
2021/05/01 05:24
30
返信する
No Name
...
家で軽く済ませたランチは優愛が作ったのでしょうに、洗い物もやらず、頼まれた買い物もしない、、こんなのの積み重ねはそりゃ破綻する。
2021/05/01 05:22
43
返信する
No Name
...
直之みたいな人って俺の方が経済力あるんだから家事をするのは優愛、ごみ捨てくらいは仕事行くついでにしてあげよう
俺の担当じゃないから優愛がやれ!みたいなこと思うタイプなんだろうなー
思いやりないなあ夫婦は支え合わないと…
2021/05/01 05:20
81
返信する
No Name
...
直之、優愛に甘えすぎ! といったところかな。
お金の使い方も家事の分担についても、もう少し話し合った方がよかったかな。
2021/05/01 05:13
15
返信する
« 最初
‹ 前ページ
1
2
3
広告掲載はこちら≫
記事を探す
#ワイン
#中華
#和食
#小説
#ストーリー
#ホテルレストラン
#恋愛
#デート
#ホテル
#カウンター
#フレンチ
#イベント
#国内旅行
#ホテルBAR
#インタビュー
人気の記事
Vol.10
貴方の香りに恋して
結婚して5年で別居。些細なことが積み重なり、冷え切った夫婦の選択とは
「東京だったら値段は、倍はするよ」食通も大喜びする、肉も魚も最高品質が集まる大阪の居酒屋とは
Vol.1
32→45→52:それでも男は完成しない。
『32→45→52:それでも男は完成しない。』2回目のデートで、32歳男が帰りに女を家に誘ったら…
Vol.10
TOUGH COOKIES
「好きになる女性とは、いつも上手くいかない」28歳ハイスペ男でも、恋が上手くいかないワケ
Vol.97
東カレの素敵な大人に必要なこと
東カレ6月号は「東京のリアル2025」。32歳、45歳、52歳から見る東京を、徹底解剖!
広告掲載はこちら≫
X
@tokyo_calendarさんのツイート
Facebook
ネットワーク接続に問題があるため、送信できませんでした。
通信環境のよいところで、再度お試しください。
私達夫婦も共働きなので、
家事は完全に分担(料理担当と掃除担当を1週間で交代制)
家賃や食費水道光熱費雑費の1ヶ月の予算を決めて、夫婦の口座にお互いの収入差加味して毎月振込、
同棲期間からずっとこれで金銭トラブルも家事トラブルもありませんし、
個々の貯金も夫婦の貯金もできてます。
もう少しよく話し合ってから結婚すれば良かったのにって思います。
ちゃんと大きさ考えて野菜や肉切ったり適量の調味料入れるのは優愛がやってくれてるのに。
時短ではあっても手間がゼロになるわけじゃないです。その辺の手間を考える思いやりがないから、こういう言い方になるんでしょうね。
(優愛が自分から言うならわかるけど)
生活費の話はしてても、なんで家事全般を優愛がやることになってんだ。
「トイレットペーパー切れてるよ?」とかアホ丸出し過ぎてさすがに笑える。
そもそも、共有名義でもない家のローンなんて負担したくないよ。
マンションの名義は直之ですもんねー
トイレットペーパー買ってくる脳みそもないんかこの男。
晩酌代なんて飲む人が出せよー!
優愛はあんまり飲んでない気がする💦
ムカつくから自分の服のクリーニングくらい自分で払えば?w 洋服代は各自ででしょ?って直之の分は断っちゃうな
この収入差で、家のことを全て負担させるのはひどい。
子供ができて食費が増えたら、キツイと思うよ。
俺の担当じゃないから優愛がやれ!みたいなこと思うタイプなんだろうなー
思いやりないなあ夫婦は支え合わないと…
お金の使い方も家事の分担についても、もう少し話し合った方がよかったかな。