東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
『日本料理 僖成』監修:和食の名店ならではの技あり"だし"!柔らかくとろとろに煮込んだ絶品角煮
『レザンファンギャテ』:肉テリーヌ、野菜テリーヌ、スイーツテリーヌが楽しめる人気5種セット
『前田農園』:ご飯のおとも・お酒のおつまみに!ピリ辛&コク旨な山陰の絶品珍味6種セット
『ACHO 神楽坂』:北海道バター・高級濃縮ピュレをふんだんに使用した3種のマドレーヌ
『ル・ボヌール 芦屋』:フランス産のキャラメルが濃厚に絡む!ふんわり・さくさくなポップコーン
『勘兵衛』:香ばしい栗の風味と濃厚なチョコレートの味わい!抹茶のテリーヌショコラ
結局どこに消えたんだろう・・貯金てことになるのかな?
配達人を不要とする自動運転デリバリーがあれば、30分で届くのに・・
刺激は少ないけど・・
香港もそうですが、クレディスイスの調査では、
1位北京 2位上海など更に上にいくそうです。
なお国別の率でいうと日本のほうが高いです。
投資で経済も回したことになるし、利益から税も払うし、三方良しで一番いい使い方だった気がしてます。
消費した金額からみると、経済を回すという使い方ではなく 食費に回ったのだと思います。ましてや、低所得者はエンゲル係数が、高いので
言わすもがなの結果…
実際のところおうち時間増えたら外食が減りエンゲル係数は下がってると思いますけどね。