東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
『日本料理 僖成』監修:和食の名店ならではの技あり"だし"!柔らかくとろとろに煮込んだ絶品角煮
『レザンファンギャテ』:肉テリーヌ、野菜テリーヌ、スイーツテリーヌが楽しめる人気5種セット
『前田農園』:ご飯のおとも・お酒のおつまみに!ピリ辛&コク旨な山陰の絶品珍味6種セット
『ACHO 神楽坂』:北海道バター・高級濃縮ピュレをふんだんに使用した3種のマドレーヌ
『ル・ボヌール 芦屋』:フランス産のキャラメルが濃厚に絡む!ふんわり・さくさくなポップコーン
『勘兵衛』:香ばしい栗の風味と濃厚なチョコレートの味わい!抹茶のテリーヌショコラ
三万円台に上昇という 不思議な現象…
ホテル内だけで、快適にすごせる企画は 良いですわね。
投資的な意味合いが強まっているのだろうか?
特に、美術品は足がつきにくいので
アパホテルの社長もそうですね。
今は、IT系の方が多くなりました。
バブルの頃は、世界の名画と呼ばれる作品に、途方もない金額をつけて落札し、バブル弾けた後は、倉庫で眠っていたり、再びオークションにかけられるなどしました。
美術品は、維持にも慎重に扱う事がとわれますから、庶民は印刷物かパズルで我慢かな。
日本の美術館に一つ要望するならば、彫...続きを見る刻は海外のように手で触れても良いようにして欲しいですね。
確かに、壊れる、汚れるなど問題あるかもしれませんが、彫刻は触れる事で判る作者の心情を読む事が出来る。
その頃はおばあちゃんになっているから初孫連れて歩くのに道が広くなっているとそれはそれで良きと思うことにします☺️