東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
レストラン予約
恋活・婚活
お取り寄せ
月刊誌
ログイン
会員登録(無料)
ログイン
会員登録(無料)
東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
連載
World Trend News
2020年は「結婚」も「離婚」も激減…婚姻件数は“70年ぶり”の落ち込みに?
コメント
2020年は「結婚」も「離婚」も激減…婚姻件数は“70年ぶり”の落ち込みに?
共感順
新着順
古い順
コメントする
猪
...
育休の件に関しては、先日放送されたドラマ「逃げ恥SP」でも取り上げられておりましたが、周りが育休取る事を当たり前と思う事。
古田さん演じる沼田さんがリーダーたる者がリスク管理を怠っていなければ、育休で人が抜けようとも仕事は回るはずと言われていましたよね?
男性側も育児は女性の仕事と古臭い固定観念をドブに捨てる事が必要。
2021/01/20 07:42
11
返信する
No Name
...
コロナで結婚が減少。出生数の減少にも繋がる話ですね。
2021/01/20 05:41
8
返信する
No Name
...
出生数が増えるように政府は子育て世代に手厚い政策を打ち出しているけど、婚姻数の減少したら今度は結婚前の人たちへの政策が必要になって来ますね・・
2021/01/20 07:30
5
返信する
No Name
...
出生数増やすには教育費無料などお金の面での支援ができるけど、結婚を増やすとなるとお金で解決できる問題でもないのが悩ましいですね。
結婚したら50万円支給とか言われたら、お金目当ての偽装結婚が増えてしまうし😅
2021/01/20 08:32
7
No Name
...
AIを使ったマッチングを支援する自治体も出てますよ
国や自治体をあげて出会いをバックアップする時代になるのかもしれませんね。
2021/01/20 08:58
5
No Name
...
離婚が減るってことは、安定志向のムードなんですね。一方、婚姻数は減るという・・コロナの影響で結婚条件厳しくなったのかしら。
2021/01/20 05:39
7
返信する
No Name
...
コロナ離婚が増えているって記事をたくさんみましたが、そんなことはなかったんですね。
2021/01/20 06:38
7
返信する
No Name
...
離婚はしたいのに、離婚のための調停や裁判がコロナのせいで先延ばしになっていると聞きましたよ。
2021/01/20 09:28
10
返信する
No Name
...
マイナンバーカードを取得するために、役所に行き、紙の書類を書き、証明写真を撮る・・この工程がめんどくさいですよね。。
2021/01/20 06:12
7
返信する
No Name
...
結婚は・・この状況で出会いがないのが最大の原因?
離婚は、裁判がコロナでストップしたりした影響も減少につながっている可能性ありますね。
2021/01/20 08:06
7
返信する
No Name
...
産後の直後が一番産後うつになりやすいという研究もあるようです。
この時期に男性が育休を取得しやすくなることは、大きな支えになると思いますね。
2021/01/20 09:01
7
返信する
No Name
...
男性の育休も強制的にしないと、なかなか取得しない(できない?)ですよね。意識改革しないと。
2021/01/20 05:37
6
返信する
No Name
...
20代で結婚・出産している友達夫婦は、家事・育児をしっかり分担していましたよ!旦那さんも育休を取得されていましたよ。
2021/01/20 05:40
8
返信する
No Name
...
コロナの影響で最近は、意識的に自転車移動するようになったので、終電繰り上げても生活に差し支えないかな〜
2021/01/20 05:56
5
返信する
No Name
...
飲みにも行かなくなったので、全く影響なし。コロナが落ち着いても、終電まで飲む生活には戻らない気がする。
2021/01/20 06:40
11
返信する
No Name
...
WHO調査頑張れーー!
2021/01/20 05:58
5
返信する
マイナンバー
...
世田谷在住ですが、申請したものの交付までかなりの時間がかかっているようです。
コロナ対応もあって役所の方も手一杯で、大変な思いをされているようですね・・
2021/01/20 06:41
4
返信する
No Name
...
ユニクロ、Payまでするんだ・・ユニクロブランドは強いですね〜
2021/01/20 06:47
4
返信する
No Name
...
なんで男性の育休は数週間なの?子育ては性別によらずできるんですけど...意味わからん。
2021/01/22 09:55
1
返信する
広告掲載はこちら≫
記事を探す
#ホテル
#和食
#小説
#ストーリー
#ホテルBAR
#キャリア
#千代田区
#ワイン
#カウンター
#フレンチ
#イベント
#ホテルレストラン
#恋愛
#友達
#インタビュー
人気の記事
Vol.11
TOUGH COOKIES
付き合ってない男との旅行。28歳女が2泊予定を切り上げ、1泊で帰ってきた意外なワケ
Vol.1
30歳になりまして
30歳になりまして:「時短で働く女性が正直羨ましい…」独身バリキャリ女のモヤモヤ
Vol.3
32→45→52:それでも男は完成しない。
「妻はいるけど、夫婦関係が成り立っているかは別」経営者52歳のプライベートとは
Vol.266
男と女の答えあわせ【Q】
「3年付き合ったけど、結婚は無理かも…」32歳女が気付いた年収2,000万男のヤバさ
カウンター鮨、揚げたて天ぷら、正統派中華のライブキッチン…臨場感を楽しむ大人の東京デート飯6選
広告掲載はこちら≫
Instagram
X
@tokyo_calendarさんのツイート
Facebook
ネットワーク接続に問題があるため、送信できませんでした。
通信環境のよいところで、再度お試しください。
古田さん演じる沼田さんがリーダーたる者がリスク管理を怠っていなければ、育休で人が抜けようとも仕事は回るはずと言われていましたよね?
男性側も育児は女性の仕事と古臭い固定観念をドブに捨てる事が必要。
結婚したら50万円支給とか言われたら、お金目当ての偽装結婚が増えてしまうし😅
国や自治体をあげて出会いをバックアップする時代になるのかもしれませんね。
離婚は、裁判がコロナでストップしたりした影響も減少につながっている可能性ありますね。
この時期に男性が育休を取得しやすくなることは、大きな支えになると思いますね。
コロナ対応もあって役所の方も手一杯で、大変な思いをされているようですね・・