東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
レストラン予約
恋活・婚活
お取り寄せ
月刊誌
ログイン
会員登録(無料)
ログイン
会員登録(無料)
東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
連載
ネイビーな妻たち
「ひと月100万以上かけて…」お金で解決できるなら、糸目はつけない!驚愕のお受験事情
コメント
2021.01.23
ネイビーな妻たち Vol.9
「ひと月100万以上かけて…」お金で解決できるなら、糸目はつけない!驚愕のお受験事情
#小説
#お受験
#夫婦
共感順
新着順
古い順
コメントする
No Name
...
本当に春樹のせいで受験落ちそうな気がする
2021/01/23 05:20
99+
返信する
No Name
...
さすが京子、色々上手ですね。優秀さは遺伝してるようですし、がんばれ!
2021/01/23 05:16
99+
返信する
No Name
...
なんで夫にここまで手をかけないといけないのか...髪くらいさっさと切れ!と私なら言ってしまう。
2021/01/23 22:16
12
返信する
No Name
...
小学校受験の模試ほど不確かなものはないわ。
一桁の子で縁がない子を随分見ました。
2021/01/23 05:20
58
返信する
No Name
...
そうなんですよね、本番で何が起きるかわからないからどんなに模試が良くても安心できないですね。
逆にギリギリまで微妙なラインだった子が本番で覚醒するパターンもよくある話。
2021/01/23 07:08
26
返信する
No Name
...
そうそう、本番当日、子供を絶好調に持って行くことが肝心。
2021/01/23 07:31
31
返信する
No Name
...
あとは記念受験組、妨害してくる子トラップもありますからね。
運も大切!
2021/01/23 19:45
7
返信する
No Name
...
せめて「広告業界に働いていると、組織や常識にとらわれない柔軟な発想が求められる。これからの時代に生き抜けるよう、子供には自由な考えを持ってほしいから幼稚舎」とか気の利いた事が言えたらいいのに…
2021/01/23 05:41
34
返信する
No Name
...
たいして気の利いたものでもない。ありきたりだよ。
2021/01/23 06:24
28
返信する
No Name
...
広告業界でなくても言えること。
2021/01/23 09:02
11
No Name
...
↑批判だけでなく模範回答もお願いします。別に書く義務はないですがなんとなく。
2021/01/23 09:22
32
No Name
...
小学校受験生したことがないので、求められるものがわからないので、書けないです。ただ、コメ主さんのは、就活でありがちな話だな、というのはわかります。
2021/01/23 12:02
4
No Name
...
分かんないくせに、まるでダメって言うだけ言う。そーゆー人いますよね。提案なく、ダメ出しだけする。どの立場なんだか。
2021/01/24 01:51
15
No Name
...
落とし所を無理やり子育てに持って行かなくても、自分の謙虚な姿勢を語ってくれればそれだけで家庭の印象が上がりそうなのに。全く逆をいくなんて。
2021/01/23 07:53
18
返信する
No Name
...
すごく参考になる回答文です。なるほどー
2021/01/23 10:10
5
返信する
No Name
...
そうか?
2021/01/23 12:00
2
No Name
...
↑あなたの考える模範解答をぜひ!!!
2021/01/23 12:18
13
No Name
...
ね!ホント批判するだけ。会社で批判とかマイナスのことばっか言って提案もなしなのに当たり前みたいな顔でいる人って感じです。
2021/01/24 01:50
5
No Name
...
解答→回答
2021/01/24 19:06
2
No Name
...
なにが模範解答かわからないけど、最後の「だから幼稚舎」は小学校受験では正解とは言えない。
「◯◯業界で◯◯と言った業務を主に行なっております。私の働く姿を見て、何か感じてくれたら嬉しいと思うと、子どもを持つ前よりも、日々の仕事に対しても、より緊張感を持つようになりました。また、その社会の中で◯◯と言った良い経験を積むことができまして。できることなら同じような経験を息子にもさせたいと、家庭でも◯◯
...続きを見る
と言ったことを行い、子供と一緒に学ぼうと言う気持ちはあるのですが...。実際に息子にどこまで届いているのか自信がありませんが、いつか彼の身になってくれたらと願いながら、息子と一緒に過ごしております」
と言う感じで、全部「父として子供に良い影響を与える、与えようと努める自分」の話をするべき。
2021/01/23 13:24
22
返信する
No Name
...
素晴らしいですね。
2021/01/23 14:13
13
No Name
...
こっちの方がしょうもないし、長々と言い過ぎ、印象悪い。
ダメな例
2021/01/24 02:02
3
No Name
...
〇〇といった
が多くので聞き手にとってはうざいです。
複数例を挙げて
〇〇や〇〇といった
は正しい日本語ですが、複数ない場合
といったは基本使いません。
語尾を切るのは感じ悪いのでNG。
経験を積みことができまして。
気持ちはあるのですが。
↑
頭が悪いと思われかねません。
自信がないならここでわざわざ言わないで下さいと面接官は思います。
彼の身になるは間違いです。
彼の立場になるんです
...続きを見る
か?意味不明です。
2021/01/24 03:02
2
No Name
...
だから、否定するなら、模範解答を示せっての。ここで模範解答として例を挙げてるの、結局2人しかいないじゃん。残りは蓮舫と一緒。
2021/01/24 08:52
6
No Name
...
気の利いた返事ってあまり求められてないと思う。父親は話が通じて、常識的で、学校の教育方針に文句言わない人物であり、継続的に稼ぐ能力がありそうならokだと思う。なにより小手先の会話術より経歴を見るから。
例えば幼稚舎から慶應で電通と、中学から開成で大学で東大行って弁護士だと、まあそれぞれ違う人物像見えて来るじゃん、どっちが幼稚舎的に好ましいかは置いておいて。それを3分程度のスピーチでひっくり返すのは
...続きを見る
無理よ。口ではなんとも言えるもん。
2021/01/23 19:33
9
返信する
No Name
...
そこで気が利かせられるぐらい準備してきてくれたんですね、と思ってもらえると言う側面もある。金だけあってモンスターになられても困るし、いい大人が気の利いたことも言えないとなると、家庭での親子の会話もままならないだろうと思われる。
2021/01/23 21:06
3
No Name
...
子どもの受験なのに親に気の利いた答えを求められるって、本当に小学校受験て変なの。
2021/01/23 21:16
6
No Name
...
聞かれたことにだけ答えるのが正解。むしろ、「どんなご職業を?」と聞かれて、「こんな職業だから、子供にもこんな経験をしてほしくて受験を」までつらつらと話すのって、読解力ない空気読めない人感が強い。就活の面接なら普通に落とす。
「お父様はどんなご職業を?」「広告業界でこんな仕事をしてます。」「お忙しそうですがお子さんの教育はお母様がメインでみられているのでしょうか?」「最近は業界も変化して勤務時間が柔
...続きを見る
軟に選択できるので、平日休日問わず私も参画しています。特に朝食と夕食は私も必ず一緒にとり、対話を通して〜」みたいな。ちゃんと相手と対話することが大事よ。
2021/01/23 23:25
9
返信する
No Name
...
聞かれたことだけに答えていたら小学校受験は合格しませんよ。なんの面接官を経験したことがあるのか分かりませんが、あ、お受験は素人なんだな、と言うコメント。
2021/01/24 08:50
1
No Name
...
↑うちはそれで2人とも受かってますよ。早稲田の付属小だからかもしれませんが。
というか次の受験生の面接もあって時間が限られてるのに聞かれてもないことまでベラベラしゃべるのはどんな場面でも常識ないですよ。
話したければ、あとで「なぜこの学校に?」と聞かれたときに「先ほど話しました通り創作力の問われる仕事をしておりますので、子供にも創造性を〜〜〜」と仕事とつなげて言えばいいんですよ。
2021/01/24 18:55
3
No Name
...
自由な考えを持って欲しいなら、公立かな。幼稚舎だと、世界が偏りそう。価値観も縛られちゃう。
2021/01/24 00:01
4
返信する
No Name
...
それはない。公立の方が同調圧力強い。勉強してたらガリ勉と呼ばれるとか、ゲーム持ってないと仲間入れないとか、男子でバレエやってるとからかわれるとか。そういうのは私立のほうがない。
親も医者や会社役員たしかに多いけど、普通のサラリーマンもいれば画家やら音楽家やら老舗の飲食店もいて多様だよ。公立よりバリエーション多い。
何より先生が多様性を尊重しようとしている。それが社会に出た時に日本国内だとマイナスに
...続きを見る
働くこともあるけど。
2021/01/24 03:14
12
No Name
...
画家や音楽家、飲食経営こそ、儲かっている方の親は子どもを私立に入れますから、公立でそれって、親のステータスが知れてしまいます。
2021/01/24 08:54
0
No Name
...
↑たぶん正しく読めてない
2021/01/24 09:10
5
No Name
...
私も公立のほうがバリエーションない気がする。上の方も言ってらしてるけど、同調圧力、、、やはり公立はそれが強い。
うちは小学校から私立にいれましたが、周り近所の方にはやっかみ、疎みを言いふらし回されました。
中でもボスママ的な女性には、会えばしょっちゅう「5歳から塾なんて、虐待じゃないの?」など言われてた。
いやいやあなた、うちの子の将来を面倒みてきちんと保証してくれるんですかー?と言いたくなったけ
...続きを見る
ど、同じ土俵には上がらなかった。
そして中2になれば、各々高校受験が迫ってきて、今迄うちを目の敵にしていたお仲間のうちでも「お子さんの出来、不出来」で仲間割れ。ボスママのお子さん、元々お勉強嫌いだったようで「フリースクール」に行かれました。
彼女はその後、すっかり大人しくなり、すれ違い様に会釈してくるようになったのには、びっくりです!
この話は「スカッとジャパン」でも放送されました。実話です。
2021/01/24 11:56
4
No Name
...
公立には「受験をさせたいのにさせられない/させなかった」と言う保護者がわんさかいます。国立私立問わず受験して入学した保護者の方が、家庭環境には多様性があるけれど教育観には多くの共通点があるのでやりやすいと思います。
お受験幼稚園出身、小学校受験ではご縁なく公立に進んだご家庭が、かなり愚痴をこぼしています。
2021/01/24 20:42
2
No Name
...
皆さん落ち着きましょう。小説そっちのけでただのコメント批判になっちゃってますよ😱
2021/01/24 20:57
3
返信する
No Name
...
まだまだ全体でコメント95件ですから、全く熱の入ったコメント欄ではありません。僕たちは燃え盛る旅の途中ですよ!!
2021/01/24 23:11
3
No Name
...
春樹、自分から息子をお受験させると言い出したのに、未だに自覚がないのか……。中身も外見も変わらないのは残念……。
リナは聖心に対して思い入れがあるし、恐らく周りからの圧も凄いんだろうね💦 結果が出るまで関わらないのが吉。でも、頑張ってる娘を信じてあげて❗
由香里が一番不気味……。何を考えているんだろう。
2021/01/23 05:25
27
返信する
No Name
...
ゆかり、隼人が成績いいこと気づいて
京子に嫌がらせしてくるとかw
2021/01/23 16:03
6
返信する
No Name
...
おねしょについては「ママが言い過ぎた。ゴメンね」言って我が子をぎゅっといっぱい抱きしめてあげてください
2021/01/23 05:47
23
返信する
No Name
...
読めば読むほど小学校受験ってアホらしい。
2021/01/23 07:00
22
返信する
No Name
...
全員がロン毛で汚らしいヒゲ生やしてるワケないでしょう。コロナ禍のせいにするな。タダの勘違いバカ男じゃないの。
2021/01/23 07:00
22
返信する
No Name
...
ヒゲは好きで伸ばしてるとしても、美容院は行けると思う。ロン毛レベルまで伸ばしっぱなしなんて、リモートとか関係なくだらしないだけだよね。
2021/01/23 11:57
11
返信する
No Name
...
女は髪長くてもいいけど男は短髪にすべきみたいな、性差を子供に植え付けたくないので、と言うのはどうでしょう?
教師であれば、男のくせにどうこうっていうのは性差別になるので禁句、というのを勉強したはずです。
2021/01/24 00:07
3
返信する
No Name
...
不潔感は性差別関係ないでしょ。そもそもお受験パパ失格。
2021/01/24 07:15
4
No Name
...
春樹って見た目も不潔だったのね
性格悪い人って外見にも表れるんですね
2021/01/23 05:50
21
返信する
No Name
...
大体の場合、人は第一印象の通りって聞いたことあります
2021/01/23 07:33
7
返信する
No Name
...
何で深雪と不倫できてたんだろうね
2021/01/23 07:48
7
返信する
No Name
...
深雪の周りには存在しないところに惹かれたのでは。だとしたら幼稚舎は無理そうだけどw
2021/01/23 07:57
8
No Name
...
え⁉️
ロン毛で髭はやして願書の写真を撮ったと言うこと⁉️
ありえない。
なぜ伊勢丹行く前に言わないんだ。ヨメは全然計算高くないし、ダンナは無知の一言!
こんなんで受験なんかするなよ、と思った先週の喧嘩した親の気持ちがよくわかる。
2021/01/23 08:03
19
返信する
No Name
...
ロン毛まで伸びた髪の毛を、トリミングでごまかせるものなんですか??
ヒゲはもちろん修正かけられないですよね?
確かに、写真撮る前に何とかすべきなのではと私も思いました。
2021/01/23 11:59
10
返信する
No Name
...
よほど艶々ストレートヘアをボブあたりに修正したのではないでしょうか。無造作ヘアなんてトリミングでどうにかなるとは思えないです。
ついでに、50万円を高いと言うけど、トリミング代を節約すれば単発授業一つぐらい取れたんだろうなと思います。
2021/01/23 13:38
4
No Name
...
春樹、人間として全く魅力を感じない
2021/01/23 07:49
18
返信する
No Name
...
他のママからの熱い視線が得られるってだけで
髪整えようとするのバカみたいw
また不倫したいの?
2021/01/23 07:49
16
返信する
No Name
...
相手の質問の意図が分からないのに広告業界でやっていけるのか?
2021/01/23 05:42
14
返信する
No Name
...
この小説の中で東山先生が1番好きです。春樹にもっと言ってやってほしい。
2021/01/23 07:52
13
返信する
No Name
...
子供の成績が夫婦の仲に影響する
こんな夫婦嫌だ
2021/01/23 07:46
7
返信する
No Name
...
いやいや普通ですよ。
2021/01/23 14:16
2
返信する
No Name
...
子供の成績で親も一喜一憂する
子育て大変だな
2021/01/23 07:47
7
返信する
No Name
...
そこは公立でも同じでしょ
2021/01/23 07:51
4
返信する
No Name
...
肩書きでマウントとってきた女医がいたなぁ
医師の子供は将来への見込み点で優遇されるから心配してないのってドヤ顔されたわ
悩んでる私に言うことかと嫌な気持ちに
子供に罪はないけど、ダメだったときやっぱりと思ってしまった。
2021/01/23 10:49
7
返信する
No Name
...
医者って別に皆がエリートな訳じゃないのにね。
偏差値だってピンキリ。お金があったから医大に行けた人もいるし。
テレビ出まくってたり、このご時世でもインスタで外食やレジャーの投稿のせてたりすると、決して世に言う医療従事者とは違うマインドなんだろなと思ってるわ。
2021/01/23 11:14
9
返信する
No Name
...
大学の偏差値はピンキリだけど国家試験受かってるんだからやっぱりすごいよ。東大理三の人でもコン詰めて勉強しないと取れないんだから。
ただ勉強してきたことと人格の素晴らしさは比例しないというだけ。医師になった努力はそれとして認めるべき。
2021/01/24 18:40
5
No Name
...
キリの川崎医科大でも偏差値60越えてるので、歯科医と違って勉強が出来ないバカは裏口以外は居ませんね。
2021/01/25 00:30
2
返信する
No name
...
受験に良い対応が出来なくて叱られ 抱えきれないプレッシャーでおねしょをして叱られ 幼稚園に行きたく無いと。。子供のsos マックス。切ないなあ。人間ってこれからもっともっと失敗して学んで でもそれって悪い事じゃない。失敗恐れて隠したり失敗しないように挑戦しないようになっちゃう。成長の過程はそれぞれさまざま。お母様 自分がマスターでも取るでもいいし。その情熱 子供を潰したり自分は特別的な子供作るのに
...続きを見る
使わない方がいい。
2021/01/23 11:22
6
返信する
No Name
...
お。受験ではお父様主役ですよね。経済力大切だと思うのですが
2021/01/23 08:58
5
返信する
No Name
...
京子、今回はゆりかに隼人の成績が良かったことバカ正直にベラベラ喋ってしまわなくてよかったね
2021/01/23 12:07
5
返信する
1
2
次ページ ›
最後 »
広告掲載はこちら≫
記事を探す
#ワイン
#中華
#和食
#小説
#ストーリー
#ホテルレストラン
#恋愛
#デート
#ホテル
#カウンター
#フレンチ
#イベント
#国内旅行
#ホテルBAR
#インタビュー
人気の記事
Vol.10
貴方の香りに恋して
結婚して5年で別居。些細なことが積み重なり、冷え切った夫婦の選択とは
「東京だったら値段は、倍はするよ」食通も大喜びする、肉も魚も最高品質が集まる大阪の居酒屋とは
Vol.1
32→45→52:それでも男は完成しない。
『32→45→52:それでも男は完成しない。』2回目のデートで、32歳男が帰りに女を家に誘ったら…
Vol.10
TOUGH COOKIES
「好きになる女性とは、いつも上手くいかない」28歳ハイスペ男でも、恋が上手くいかないワケ
Vol.97
東カレの素敵な大人に必要なこと
東カレ6月号は「東京のリアル2025」。32歳、45歳、52歳から見る東京を、徹底解剖!
広告掲載はこちら≫
X
@tokyo_calendarさんのツイート
Facebook
ネットワーク接続に問題があるため、送信できませんでした。
通信環境のよいところで、再度お試しください。
一桁の子で縁がない子を随分見ました。
逆にギリギリまで微妙なラインだった子が本番で覚醒するパターンもよくある話。
運も大切!
「◯◯業界で◯◯と言った業務を主に行なっております。私の働く姿を見て、何か感じてくれたら嬉しいと思うと、子どもを持つ前よりも、日々の仕事に対しても、より緊張感を持つようになりました。また、その社会の中で◯◯と言った良い経験を積むことができまして。できることなら同じような経験を息子にもさせたいと、家庭でも◯◯...続きを見ると言ったことを行い、子供と一緒に学ぼうと言う気持ちはあるのですが...。実際に息子にどこまで届いているのか自信がありませんが、いつか彼の身になってくれたらと願いながら、息子と一緒に過ごしております」
と言う感じで、全部「父として子供に良い影響を与える、与えようと努める自分」の話をするべき。
ダメな例
が多くので聞き手にとってはうざいです。
複数例を挙げて
〇〇や〇〇といった
は正しい日本語ですが、複数ない場合
といったは基本使いません。
語尾を切るのは感じ悪いのでNG。
経験を積みことができまして。
気持ちはあるのですが。
↑
頭が悪いと思われかねません。
自信がないならここでわざわざ言わないで下さいと面接官は思います。
彼の身になるは間違いです。
彼の立場になるんです...続きを見るか?意味不明です。
例えば幼稚舎から慶應で電通と、中学から開成で大学で東大行って弁護士だと、まあそれぞれ違う人物像見えて来るじゃん、どっちが幼稚舎的に好ましいかは置いておいて。それを3分程度のスピーチでひっくり返すのは...続きを見る無理よ。口ではなんとも言えるもん。
「お父様はどんなご職業を?」「広告業界でこんな仕事をしてます。」「お忙しそうですがお子さんの教育はお母様がメインでみられているのでしょうか?」「最近は業界も変化して勤務時間が柔...続きを見る軟に選択できるので、平日休日問わず私も参画しています。特に朝食と夕食は私も必ず一緒にとり、対話を通して〜」みたいな。ちゃんと相手と対話することが大事よ。
というか次の受験生の面接もあって時間が限られてるのに聞かれてもないことまでベラベラしゃべるのはどんな場面でも常識ないですよ。
話したければ、あとで「なぜこの学校に?」と聞かれたときに「先ほど話しました通り創作力の問われる仕事をしておりますので、子供にも創造性を〜〜〜」と仕事とつなげて言えばいいんですよ。
親も医者や会社役員たしかに多いけど、普通のサラリーマンもいれば画家やら音楽家やら老舗の飲食店もいて多様だよ。公立よりバリエーション多い。
何より先生が多様性を尊重しようとしている。それが社会に出た時に日本国内だとマイナスに...続きを見る働くこともあるけど。
うちは小学校から私立にいれましたが、周り近所の方にはやっかみ、疎みを言いふらし回されました。
中でもボスママ的な女性には、会えばしょっちゅう「5歳から塾なんて、虐待じゃないの?」など言われてた。
いやいやあなた、うちの子の将来を面倒みてきちんと保証してくれるんですかー?と言いたくなったけ...続きを見るど、同じ土俵には上がらなかった。
そして中2になれば、各々高校受験が迫ってきて、今迄うちを目の敵にしていたお仲間のうちでも「お子さんの出来、不出来」で仲間割れ。ボスママのお子さん、元々お勉強嫌いだったようで「フリースクール」に行かれました。
彼女はその後、すっかり大人しくなり、すれ違い様に会釈してくるようになったのには、びっくりです!
この話は「スカッとジャパン」でも放送されました。実話です。
お受験幼稚園出身、小学校受験ではご縁なく公立に進んだご家庭が、かなり愚痴をこぼしています。
リナは聖心に対して思い入れがあるし、恐らく周りからの圧も凄いんだろうね💦 結果が出るまで関わらないのが吉。でも、頑張ってる娘を信じてあげて❗
由香里が一番不気味……。何を考えているんだろう。
京子に嫌がらせしてくるとかw
教師であれば、男のくせにどうこうっていうのは性差別になるので禁句、というのを勉強したはずです。
性格悪い人って外見にも表れるんですね
ロン毛で髭はやして願書の写真を撮ったと言うこと⁉️
ありえない。
なぜ伊勢丹行く前に言わないんだ。ヨメは全然計算高くないし、ダンナは無知の一言!
こんなんで受験なんかするなよ、と思った先週の喧嘩した親の気持ちがよくわかる。
ヒゲはもちろん修正かけられないですよね?
確かに、写真撮る前に何とかすべきなのではと私も思いました。
ついでに、50万円を高いと言うけど、トリミング代を節約すれば単発授業一つぐらい取れたんだろうなと思います。
髪整えようとするのバカみたいw
また不倫したいの?
こんな夫婦嫌だ
子育て大変だな
医師の子供は将来への見込み点で優遇されるから心配してないのってドヤ顔されたわ
悩んでる私に言うことかと嫌な気持ちに
子供に罪はないけど、ダメだったときやっぱりと思ってしまった。
偏差値だってピンキリ。お金があったから医大に行けた人もいるし。
テレビ出まくってたり、このご時世でもインスタで外食やレジャーの投稿のせてたりすると、決して世に言う医療従事者とは違うマインドなんだろなと思ってるわ。
ただ勉強してきたことと人格の素晴らしさは比例しないというだけ。医師になった努力はそれとして認めるべき。