東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
レストラン予約
恋活・婚活
お取り寄せ
月刊誌
ログイン
会員登録(無料)
ログイン
会員登録(無料)
東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
連載
World Trend News
世界の富豪が大集合!?富裕層に人気の「移住先」スイスやアメリカの都市を抑えて、1位になったのは?
コメント
世界の富豪が大集合!?富裕層に人気の「移住先」スイスやアメリカの都市を抑えて、1位になったのは?
共感順
新着順
古い順
コメントする
No Name
...
マスクの販売額4倍、、個人的には10倍以上なイメージ
2020/12/08 06:40
15
返信する
No Name
...
オーストラリアは相続税がないですから、富裕層には理想的なんですよ。
気候など住みやすさも抜群ですし
2020/12/08 05:37
13
返信する
No Name
...
リタイアしたあとの富裕層だったら、理想的だろうな・・
現役でオーストラリアだと、刺激がないかも
2020/12/08 06:50
6
返信する
No Name
...
結構日本人でも現地でビジネス立ち上げている方もいらっしゃいますよ!
2020/12/08 08:44
3
No Name
...
日本から海外転出時に資産に課税されますけどね。
2020/12/08 14:09
5
返信する
マレーシア
...
他民族国家マレーシアは、マレー系が6割、中国系が3割、インド系が1割でまさに人種のるつぼです。コロナ前に首都クアラルンプールを歩くと他言語が行き交ってました。英語が通じ、物価が安く、治安も良いため欧米など先進国の人々にも人気です。年中、高温多湿の気候が唯一の難点でしょうか。
2020/12/08 05:57
9
返信する
ANAが最優秀賞
...
この10年間のANAの成長はめざましかったと思います。
拡大路線の影響で、コロナの今は打撃も大きいですが、コロナの収束と共にまた力強さを見せてくれるのを楽しみにしています^^
2020/12/08 05:45
8
返信する
No Name
...
挑戦の10年間でしたね!
うん、応援したい!
2020/12/08 08:39
4
返信する
No Name
...
ホントですね❗️
かのJ○Lにちょっと幻滅してから、すっかりANA派です👍
破綻しかけたところに税金投入で救われたJ○Lでしたが、最中にボーナスや退職金をほぼ満額支給し、それでも社員は不満タラタラ。
世間から批判されてもどこ吹く風。
物心ついた頃から親しみのある、鶴のマークの一大企業には潰れて欲しくなかったけど、流石に呆れましたね。
でも、ANAは立派❗️
2020/12/08 09:38
3
返信する
No Name
...
富裕層の移住先に、日本がランクインするようになったら、経済にも色々と良い影響がありそう。
日本は何かと母国とのギャップが大きく難しいとは思うが、うまくアピールできないものだろうか。
2020/12/08 05:33
7
返信する
No Name
...
米粒までAIでわかってしまう時代・・スゴイ時代です。
2020/12/08 09:02
7
返信する
No Name
...
人手不足解消の一方、どこまで人の手仕事が奪われるのか😅
2020/12/08 09:13
6
返信する
No Name
...
ロングステイするなら、ハワイのようなツーリスティックな場所よりはマレーシアのようなローカルな場所が確かに良い。
と、私は思うのですが、夫はハワイが良いらしく議論は平行線です。
2020/12/08 05:58
6
返信する
No Name
...
ロイヤルファミリーはいろんなグッズやお土産物も販売していて、楽しいですよね。
日本の皇室では、マグカップにプリントされたりするなんて、まず考えられない。。
2020/12/08 08:24
5
返信する
No Name
...
英国王室は何度も存続の危機に晒されてきて、その度に時代にあった戦略を立てて生き残ってきた経緯があります。
グッズ販売なんかも、その流れで生み出されたもののようですよ。
2020/12/08 08:38
6
返信する
No Name
...
富裕層の流出が多い国
中国にインド、ロシア・・富が危険に晒される前に、国外へ・・という人がやはり多いのね💦
2020/12/08 07:06
4
返信する
北米在住ですが
...
中国・インドの移住者は多い
資産1億円程度の人だったら、そこまでの裕福生活ができるわけでもないので、移住先で飲食店を経営したりして普通に暮らしている方も多かった。
2020/12/08 09:18
3
返信する
富裕層の移住
...
日本の裕福な方も、お年を召してからオーストラリアに移住するケースありますね。
バリバリ仕事したいならアメリカ、老後のんびりならオーストラリア、ってとこでしょうか
2020/12/08 07:41
4
返信する
No Name
...
マレーシアは新日の国ですし、とても過ごしやすい。
ログステイどころか、移住したい国の1つです^^
2020/12/08 08:08
4
返信する
No Name
...
オースートラリアとアメリカは、それぞれ異なる目的で移住先として想像できますが、スイスって移住してどんな良い点があるんだろう??
2020/12/08 08:33
4
返信する
No Name
...
富裕層の子女が通う寄宿学校があったり、高水準の教育や生活が送れるので、魅力は多いのかな、と。
2020/12/08 08:59
7
返信する
No Name
...
王室のジン、爽やかですね!
2020/12/08 06:39
3
返信する
猪
...
シドニー良いところですね。
治安もまあまあだし、オペラハウスや美術館、戦勝記念館なども充実して、公園も広く、ゆったりしていますからね。
軍港近くの裏ストリートは、ハッテン場ですから、そういう目的以外の方は近寄らない方がベター。
2020/12/08 07:35
3
返信する
広告掲載はこちら≫
記事を探す
#焼肉
#ホテル
#カウンター
#和食
#イベント
#サウナ
#恋愛
#デート
#ホルモン
#スイーツ
#カフェ
#小説
#ストーリー
#国内旅行
#インタビュー
人気の記事
Vol.16
運命なんて、今さら
最近会う頻度が低い彼氏。「仕事が忙しい」と返された24歳女は、男を問い詰めたら…
Vol.42
東京レストラン・ストーリー
「なんか怪しい」付き合って1年半36歳彼に感じる違和感。その正体が食事中に判明し…
Vol.133
表紙カレンダー
「生まれ故郷の関西と、この東京。居場所がふたつある感覚です」有村架純が語る、女優としての“今”
Vol.37
東カレ女子の作り方
デコルテを美しく魅せる、芳根京子が着こなす黒ワンピ。これが鮨デートに効く“艶感”ブラックの正解だ!
Vol.14
運命なんて、今さら
34歳で彼女と初めての海外旅行。男が旅行中ずっとソワソワしていたワケ
広告掲載はこちら≫
X
@tokyo_calendarさんのツイート
Facebook
ネットワーク接続に問題があるため、送信できませんでした。
通信環境のよいところで、再度お試しください。
気候など住みやすさも抜群ですし
現役でオーストラリアだと、刺激がないかも
拡大路線の影響で、コロナの今は打撃も大きいですが、コロナの収束と共にまた力強さを見せてくれるのを楽しみにしています^^
うん、応援したい!
かのJ○Lにちょっと幻滅してから、すっかりANA派です👍
破綻しかけたところに税金投入で救われたJ○Lでしたが、最中にボーナスや退職金をほぼ満額支給し、それでも社員は不満タラタラ。
世間から批判されてもどこ吹く風。
物心ついた頃から親しみのある、鶴のマークの一大企業には潰れて欲しくなかったけど、流石に呆れましたね。
でも、ANAは立派❗️
日本は何かと母国とのギャップが大きく難しいとは思うが、うまくアピールできないものだろうか。
と、私は思うのですが、夫はハワイが良いらしく議論は平行線です。
日本の皇室では、マグカップにプリントされたりするなんて、まず考えられない。。
グッズ販売なんかも、その流れで生み出されたもののようですよ。
中国にインド、ロシア・・富が危険に晒される前に、国外へ・・という人がやはり多いのね💦
資産1億円程度の人だったら、そこまでの裕福生活ができるわけでもないので、移住先で飲食店を経営したりして普通に暮らしている方も多かった。
バリバリ仕事したいならアメリカ、老後のんびりならオーストラリア、ってとこでしょうか
ログステイどころか、移住したい国の1つです^^
治安もまあまあだし、オペラハウスや美術館、戦勝記念館なども充実して、公園も広く、ゆったりしていますからね。
軍港近くの裏ストリートは、ハッテン場ですから、そういう目的以外の方は近寄らない方がベター。