東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
レストラン予約
恋活・婚活
お取り寄せ
月刊誌
ログイン
会員登録(無料)
ログイン
会員登録(無料)
東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
連載
サヨナラ、量産型女子
「私の人生、これで良かったんだっけ…」28歳の丸の内OLが、絶望の底に突き落とされた理由
コメント
2020.11.20
サヨナラ、量産型女子 Vol.4
「私の人生、これで良かったんだっけ…」28歳の丸の内OLが、絶望の底に突き落とされた理由
#小説
#不動産
#丸の内
#婚活
#恋愛
共感順
新着順
古い順
コメントする
No Name
...
なんでそんな篠崎の言うこと間に受けてるのか謎。あっちはあっちで量産型の意識高い系変人風味じゃん。
2020/11/20 05:11
99+
返信する
No Name
...
惚れた弱みでしょう
2020/11/20 07:24
4
返信する
No Name
...
惚れた描写あった?一応コナかけておくかとランチ行って、バカにされまくって怒った後にインスタみただけだったような
2020/11/20 08:40
21
No Name
...
描写はないけどなんだかんだで彼の事ばかり気にしている…自覚はないかもしれないけど、惚れていることでしょう
2020/11/20 16:17
3
No Name
...
↑少女漫画すぎる、これ許されるのは中学生女子までではw
2020/11/20 17:13
4
No Name
...
知らないが、この小説がそうなっているよ。
2020/11/21 07:33
3
No Name
...
彼女からしたらレア人材かもしれませんけど、いるところにはよくいる人種ですよね
2020/11/20 08:22
17
返信する
No Name
...
結局自分の軸がないから 量産型と何も変わらない
2020/11/20 11:35
12
返信する
No Name
...
そう思います。形からといいますが一人暮らしは量産型と関係ないですし。ていうか一般職って一人暮らしを想定して給与設定されてないので親元から通うべきだと思います。
親元住んで年間150万くらいためつつオンラインの海外大学院通うとか語学勉強するなりして転職したりプロボノしたり、あるいは趣味を突き詰めて食べられるレベル目指したほうがいいと思いますね。少なくともそっちのほうが個性あるかと。
2020/11/20 17:03
14
エンジニア
...
量産型女子を脱したら、篠崎さんの薄っぺらさに気がつく…というオチかもしれません。
2020/11/20 18:29
7
返信する
No Name
...
ワイドパンツにビビットな赤のニットベストって、なんかよくわかんないコーディネイトだな。
2020/11/20 05:41
99+
返信する
No Name
...
赤のニットベストって還暦祝いかよ、笑
2020/11/20 08:28
37
返信する
No Name
...
ちゃんちゃんこ想像しますよねww
2020/11/20 12:26
9
No Name
...
日光猿軍団を思い浮かべた
2020/11/20 10:43
17
返信する
No Name
...
ダサって思いました。パンツの色にもよるけど…。考え方も実際のセンスも生き方も、あらゆる点で凄くダサい女性ですね。
2020/11/20 14:00
7
返信する
No Name
...
これが赤になるのかぁ〜
私は外しているとは思わないけどなぁ。
フツーでかわいい。
フツーがポイントね!笑
2020/11/20 17:25
2
返信する
No Name
...
その画像はまだニュアンスカラーだから流行外してないけど、ビビッドな赤という時点でまずどこに売ってんだってレベルで流行ってないからね。さらにニットベスト。特殊すぎる。
2020/11/20 17:31
9
No Name
...
モデルが着てるからなんとか見えてるだけで、普通の子が着てたら絶妙にダサいと思う。メガネとかもそうだけど元々可愛い人がしてるからなんとかなってるアイテムって多いよね。
2020/11/20 22:40
5
No Name
...
フツーでもないし可愛くもない、これで電車乗ってきたら二度見してしまいそう。笑
2020/11/20 23:32
7
No Name
...
どこかに画像ってありましたっけ?
2020/11/21 01:47
2
No Name
...
ピンクなら春日だよ、ベストにパンツ
なんて
2020/11/21 21:03
0
返信する
No Name
...
28の娘にこんなこと言う親御さんてまだいるの?
2020/11/20 05:11
60
返信する
No Name
...
思いました…子離れできない親代表ですね。わたしならお金を少し援助してでと自立させてあげたいです?
2020/11/20 05:18
13
返信する
No Name
...
結婚しても何かにつけて実家に入り浸りそうですよねw
2020/11/20 06:52
7
No Name
...
うちはあまり裕福な家ではなかったので、母は「家賃がもったいない!!!」と独立を認めてくれませんでした。
そういう問題じゃないんだよ…
進路から何からとにかく全てがカネカネカネだったな~
2020/11/20 07:21
13
返信する
No Name
...
我が両親がそうです。31歳より
2020/11/20 07:48
11
返信する
No Name
...
うちの親も少しは余裕があっても「自立よりも貯金」の考え。家に生活費いれてたけど、全額貯金してくれて。結婚の時に「万が一の時にこのお金を使いなさい。それまでは隠しなさい」の考え。
2020/11/20 08:06
22
返信する
No Name
...
素敵な親御さんです!
2020/11/20 11:40
14
No Name
...
自立が何よりの貯金だと思うけど…。お金は尽きるけど自活力は一生物でしょ。見識のない親御さんですね。
2020/11/20 15:31
8
No Name
...
おんなじだ!
私も家から通勤してたのでお金入れてましたが母が全部貯金してくれていた!
うちはそのお金で結婚費用の一部を充てました。
2020/11/20 17:46
11
No Name
...
実家に居たいなら居たら良いと思うよ。
一人暮らししたからと言って料理や掃除が上手くなる訳でもないです。私も10年くらい一人暮らししたけど必要最低限しかしませんでした。
結婚したらどうせ作らないといけなくなるし、普通に仕事する能力のある人間なら、今はネットでなんでも調べられるし料理や掃除は問題なくできます。
2020/11/20 20:55
4
No Name
...
東京都下出身、私の親もそうでした。
30歳の時に、残業もかなりある営業に転職。
通勤が大変で、一人暮らししようとした時に、まさしくこんな会話で、やはり父が最初に了承してくれました。
それから10年強、大阪に転勤になるわ、いまだに嫁いでないわ…
2020/11/20 08:16
17
返信する
No Name
...
びっくりしました。
私も28歳ですが、すでに子供もいる身なので親目線で考えると、そんなに家にいられても…と思ってしまいます(笑)
30年近く生きていて、何も家事出来ない子供になったら親として責任感じるけどなぁ…
2020/11/20 09:58
24
返信する
No Name
...
いますいます。周りにたーくさんいます。
2020/11/20 11:29
5
返信する
No Name
...
私の母がまさにこんな感じです。
私は会社都合の転勤を盾にして(あと父が背中を押してくれたこともあり)家を出ることが出来ましたが、母は「娘は結婚する時に家を出るもの」と考えてます。
先日も、知り合いの40代後半の未婚女性でずっとご実家暮らしなことを大変素晴らしいお嬢さんだと絶賛してました。それ自体はそれぞれのご家庭のことなので何とも言えないですが、こういう親も少なからずまだ全然います…。(ちなみに私
...続きを見る
の実家は至って普通の一般家庭です)
2020/11/20 11:54
8
返信する
No Name
...
40にもなって実家暮らし(*_*)
子供部屋おばさんですか?
そんな自立してない人を、結婚相手に選ぶ大人の男性いるのかな。
2020/11/20 16:29
8
No Name
...
自立を何と捉えるかにもよりますが、男性からしてみると40代で実家暮らしは恐らくアピールポイントにはならないですよね…。
ただ、母曰く「一人暮らし=お金の無駄&防犯面や男性関係が不安」に対して「実家暮らし=節約家&身持がかたい」らしいので、特段結婚に支障が出るとは思ってない(むしろアピールポイント!)らしいです。もうなんのこっちゃって感じです笑
2020/11/20 17:28
11
主
...
意外に多いのに少々驚きました。
自分も28くらいまで実家暮らしで、外で働いたことのない母親には残業&飲み会&午前様が理解できず、しまいにケンカになって一人暮らし、現在に至る。
この年になっても、たまに実家に帰るとあれこれいちゃもんをつけてくるので、アンタは典型的な毒親や!いうてまたケンカ。修復困難と諦めています(´・ω・`)
2020/11/20 16:50
7
返信する
No Name
...
親と同居はべつにいいと思うけどな。というかむしろ結婚してからも近くに住んで家事育児やってもらいながら共働きするのがいいんじゃないのかね。
一人暮らしだと金銭管理が甘くなる傾向があるけど、そこだけしっかりしてお小遣いから足が出ないようにし、家にもお金納めてるなら、むしろ親孝行でいいと思います。家事もいざというときのために徐々に習えばいいと思う。
一人暮らし長すぎて人と一緒に住めないということで独身に
...続きを見る
なってる人をたくさん知ってるから余計そう思う。
2020/11/20 17:09
19
返信する
No Name
...
胸までの髪を肩下にしても、はっきり言って端から見たら大して変わらない。
そういうとこが量産型思考なんだよな。
変人篠崎対策ならベリーショートくらいまでいかないと。
2020/11/20 06:32
37
返信する
No Name
...
うん、ちょっと髪切ったくらいでスエードのワイドパンツと真っ赤なベスト(還暦か)が急に似合うとは思えない‥‥
2020/11/20 06:46
29
返信する
No Name
...
Instagramとかでよく『ばっさりカット~!○○さん、やっぱり神業!』みたいな投稿見るけど、ロングの人が肩下まで切ってもあんまり印象変わらないなーっていつも思ってた笑
2020/11/20 06:51
36
返信する
No Name
...
5ミリ坊主くらいしてみて、篠崎の反応見てほしいwそれで引くようなら所詮篠崎も常識に縛られた男だ。
2020/11/20 07:08
45
返信する
No Name
...
↑笑
2020/11/20 08:42
16
No Name
...
🤣ウケちゃいました!
予想のつかないことをする女性って篠崎の好みですもんね笑
2020/11/20 20:50
4
No Name
...
胸までの髪でフェミニンファッション貫いてる人のほうが個性あると思う、ミディアムでカジュアルのほうが今は量産型。
2020/11/20 17:11
15
返信する
No Name
...
肩より上か下かで印象は変わりますが、肩より下が下に変わっても確かに大した違いがない。
2020/11/20 19:54
2
返信する
No Name
...
とことん自分軸のない人だ。
2020/11/20 05:40
20
返信する
エンジニア
...
すみません、ここでいう「量産型女子」とにゃんにゃんOLっていまだにどう違うかわからない…
まあ迷走しそうだが、形から入るのは悪くないと思うよ。母の炊事家事に対する懸念、男の子が一人暮らしする際はあまり心配されない事項だから大丈夫だよ。
2020/11/20 06:34
14
返信する
No Name
...
形から入るのねって私も思いました!笑
このやり方、「やっぱ違う!」ってなった時、初期費用無駄になるとこは難点ですね😌
2020/11/20 08:08
5
返信する
No Name
...
篠崎好みの女になるために一人暮らしする!とかそれで頭がいっぱいとか言ってる時点で、残念感がすごいんですけど。。
そんな女性、篠崎の好みから対極な気が。
仕事とか、他に打ち込める物打ち込んで気づけばいい女になってた。とかじゃないのね、、
2020/11/20 07:28
14
返信する
No Name
...
料理が苦手ならともかく、やったことないって? 大丈夫かな?
2020/11/20 06:18
13
返信する
No Name
...
あれだけ娘を溺愛している風な親なのに、娘の誕生日に一言もお祝いがないのが不自然
彼氏はともかく親もおめでとうくらいメールしない?
2020/11/20 09:05
12
返信する
No Name
...
メールというかあれだけ過保護ならお祝いのご飯とか用意してくれてそうなのにね
2020/11/20 17:12
7
返信する
No Name
...
誕生日を忘れるって現実ではないことだわw
2020/11/20 07:29
9
返信する
No Name
...
それも、円花だし。
2020/11/20 12:02
5
返信する
No Name
...
篠崎の嗜好に合わせた一人暮らしなら、下町で四畳半アパート風呂無しとか、シェアハウスとかでは。
理由や、場所や部屋のレベルはともかく、
一人暮らしすると気付く&学ぶこと多いから良いのでは。頑張れ。
2020/11/20 08:49
9
返信する
No Name
...
マジで円花、ムリなんですけど。
2020/11/20 06:28
8
返信する
No Name
...
一人暮らしをする明確な理由がいまいち分からない。
外見を変えるだけなら実家でも良いかと。メイクに投じる時間を今度は家事に投じないと。
2020/11/20 06:57
8
返信する
No Name
...
うーん、どうしてこう、何もかも(に近いくらい)他人軸なんだろう😅
2020/11/20 07:21
8
返信する
猪
...
円花が一人暮らしを始めたのは評価。
動機が不純ではあるが
やっぱり、軽薄で、浅薄な感じは拭えない。
彼女は、内面磨きをどう行っていくのか。
作者のお手並み拝見。
2020/11/20 07:34
6
返信する
No Name
...
自分を見失いすぎ、、
モテるために、彼好みになるために、
そして年齢に焦り、結婚に焦り、、
2020/11/20 08:58
5
返信する
No Name
...
結婚と恋愛のことしか考えてないのはいいとしてなら28歳まで彼氏なしですなにやってたの?量産型だろうと結婚恋愛はできるけど。というか量産型のほうがしやすいけど。
2020/11/20 05:20
4
返信する
No Name
...
28歳の誕生日に彼氏がいなかっただけで、今まではいたみたいですね。誕生日は歴代彼氏に祝って貰っていた、という描写があるので。
2020/11/20 07:18
12
返信する
No Name
...
一人暮らしして、髪型も服装も変えてみるなんていいね👍 篠崎氏に、いつ会えるのかは分からないけれど、少しは驚くんじゃない?
2020/11/20 05:11
3
返信する
No Name
...
あんなこと言われたのになんで篠崎がいいんだろ笑もう恥ずかしくて会えないわ
2020/11/20 06:40
13
返信する
No Name
...
汚部屋になりそう・・・
2020/11/20 07:17
3
返信する
No Name
...
円花が家を出ないことに批判的な人が多くて肩身が狭い😅
わたしも、勤務先が実家から車で5分のところにあり、結婚するまで実家で暮らしていました。案外、どうにでもなりますよ😃 結婚してからは親に呼ばれない限り、夫が1か月出張で自宅に居なくても、意味無く実家に行くこともなかったです。会社の人(親世代)には、実家に行かないの? と驚かれましたが……。
2020/11/20 15:55
2
返信する
1
2
次ページ ›
最後 »
広告掲載はこちら≫
記事を探す
#ホテル
#和食
#小説
#ストーリー
#ホテルBAR
#キャリア
#千代田区
#ワイン
#カウンター
#フレンチ
#イベント
#ホテルレストラン
#恋愛
#友達
#インタビュー
人気の記事
Vol.11
TOUGH COOKIES
付き合ってない男との旅行。28歳女が2泊予定を切り上げ、1泊で帰ってきた意外なワケ
Vol.1
30歳になりまして
30歳になりまして:「時短で働く女性が正直羨ましい…」独身バリキャリ女のモヤモヤ
Vol.3
32→45→52:それでも男は完成しない。
「妻はいるけど、夫婦関係が成り立っているかは別」経営者52歳のプライベートとは
Vol.266
男と女の答えあわせ【Q】
「3年付き合ったけど、結婚は無理かも…」32歳女が気付いた年収2,000万男のヤバさ
カウンター鮨、揚げたて天ぷら、正統派中華のライブキッチン…臨場感を楽しむ大人の東京デート飯6選
広告掲載はこちら≫
Instagram
X
@tokyo_calendarさんのツイート
Facebook
ネットワーク接続に問題があるため、送信できませんでした。
通信環境のよいところで、再度お試しください。
親元住んで年間150万くらいためつつオンラインの海外大学院通うとか語学勉強するなりして転職したりプロボノしたり、あるいは趣味を突き詰めて食べられるレベル目指したほうがいいと思いますね。少なくともそっちのほうが個性あるかと。
私は外しているとは思わないけどなぁ。
フツーでかわいい。
フツーがポイントね!笑
なんて
そういう問題じゃないんだよ…
進路から何からとにかく全てがカネカネカネだったな~
私も家から通勤してたのでお金入れてましたが母が全部貯金してくれていた!
うちはそのお金で結婚費用の一部を充てました。
一人暮らししたからと言って料理や掃除が上手くなる訳でもないです。私も10年くらい一人暮らししたけど必要最低限しかしませんでした。
結婚したらどうせ作らないといけなくなるし、普通に仕事する能力のある人間なら、今はネットでなんでも調べられるし料理や掃除は問題なくできます。
30歳の時に、残業もかなりある営業に転職。
通勤が大変で、一人暮らししようとした時に、まさしくこんな会話で、やはり父が最初に了承してくれました。
それから10年強、大阪に転勤になるわ、いまだに嫁いでないわ…
私も28歳ですが、すでに子供もいる身なので親目線で考えると、そんなに家にいられても…と思ってしまいます(笑)
30年近く生きていて、何も家事出来ない子供になったら親として責任感じるけどなぁ…
私は会社都合の転勤を盾にして(あと父が背中を押してくれたこともあり)家を出ることが出来ましたが、母は「娘は結婚する時に家を出るもの」と考えてます。
先日も、知り合いの40代後半の未婚女性でずっとご実家暮らしなことを大変素晴らしいお嬢さんだと絶賛してました。それ自体はそれぞれのご家庭のことなので何とも言えないですが、こういう親も少なからずまだ全然います…。(ちなみに私...続きを見るの実家は至って普通の一般家庭です)
子供部屋おばさんですか?
そんな自立してない人を、結婚相手に選ぶ大人の男性いるのかな。
ただ、母曰く「一人暮らし=お金の無駄&防犯面や男性関係が不安」に対して「実家暮らし=節約家&身持がかたい」らしいので、特段結婚に支障が出るとは思ってない(むしろアピールポイント!)らしいです。もうなんのこっちゃって感じです笑
自分も28くらいまで実家暮らしで、外で働いたことのない母親には残業&飲み会&午前様が理解できず、しまいにケンカになって一人暮らし、現在に至る。
この年になっても、たまに実家に帰るとあれこれいちゃもんをつけてくるので、アンタは典型的な毒親や!いうてまたケンカ。修復困難と諦めています(´・ω・`)
一人暮らしだと金銭管理が甘くなる傾向があるけど、そこだけしっかりしてお小遣いから足が出ないようにし、家にもお金納めてるなら、むしろ親孝行でいいと思います。家事もいざというときのために徐々に習えばいいと思う。
一人暮らし長すぎて人と一緒に住めないということで独身に...続きを見るなってる人をたくさん知ってるから余計そう思う。
そういうとこが量産型思考なんだよな。
変人篠崎対策ならベリーショートくらいまでいかないと。
予想のつかないことをする女性って篠崎の好みですもんね笑
まあ迷走しそうだが、形から入るのは悪くないと思うよ。母の炊事家事に対する懸念、男の子が一人暮らしする際はあまり心配されない事項だから大丈夫だよ。
このやり方、「やっぱ違う!」ってなった時、初期費用無駄になるとこは難点ですね😌
そんな女性、篠崎の好みから対極な気が。
仕事とか、他に打ち込める物打ち込んで気づけばいい女になってた。とかじゃないのね、、
彼氏はともかく親もおめでとうくらいメールしない?
理由や、場所や部屋のレベルはともかく、
一人暮らしすると気付く&学ぶこと多いから良いのでは。頑張れ。
外見を変えるだけなら実家でも良いかと。メイクに投じる時間を今度は家事に投じないと。
動機が不純ではあるが
やっぱり、軽薄で、浅薄な感じは拭えない。
彼女は、内面磨きをどう行っていくのか。
作者のお手並み拝見。
モテるために、彼好みになるために、
そして年齢に焦り、結婚に焦り、、
わたしも、勤務先が実家から車で5分のところにあり、結婚するまで実家で暮らしていました。案外、どうにでもなりますよ😃 結婚してからは親に呼ばれない限り、夫が1か月出張で自宅に居なくても、意味無く実家に行くこともなかったです。会社の人(親世代)には、実家に行かないの? と驚かれましたが……。