東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
レストラン予約
恋活・婚活
お取り寄せ
月刊誌
ログイン
会員登録(無料)
ログイン
会員登録(無料)
東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
連載
World Trend News
高級時計より◯◯◯!富裕層が「収集しているもの」調査で分かったナンバー・ワンは?
コメント
高級時計より◯◯◯!富裕層が「収集しているもの」調査で分かったナンバー・ワンは?
共感順
新着順
古い順
コメントする
No Name
...
ビデオ会議の感情分析・・そこまで必要かなぁ?そっちに気を取られて会議の中身が入ってこなさそう😅
2020/10/27 09:07
4
返信する
No Name
...
後で見返して、次回のプレゼンに活かすという活用法としては便利なのかな、と思いますね。
2020/10/27 10:16
2
返信する
No Name
...
勝手に録画するわけにはいかないから許可必要ですけど、分析されるなら録画されたくないでしょうね
2020/10/27 23:38
2
No Name
...
慶大のデジタル学生証はブロックチェーンを活用するみたいですね。
成績表なんかも扱うだろうから、改ざんリスクはしっかり防がないと怖いですね。
2020/10/27 06:14
5
返信する
No Name
...
便利。
卒業後に卒業証明を取り寄せたりしたけど、手続きが面倒だったから、デジタル化してもらえたら楽。
2020/10/27 08:30
3
返信する
No Name
...
でも旧来のやつも改ざん簡単にできそうですけどね、デジタルになった瞬間やたら慎重になるのなんなんだ?
100均のシャチハタ使ってたりするような契約でもデジタルにするとなるとみんなうるさくいうよね。
2020/10/27 23:37
2
返信する
No Name
...
お金持ちの方ほどアートに詳しいですよね。逆にお金の話ばかりする人は、お金持ちではないイメージが。。
2020/10/27 05:36
8
返信する
No Name
...
お金持ちはアート買うけど投資対象として買ってるから鑑賞眼あるひとは少ない、だからギャラリーという仕事が成立する
2020/10/27 08:17
8
返信する
No Name
...
今の日本のお金持ちはほぼ戦後成金だからアートに詳しいなんてことはない。昔、華族や士族の名残があった時代は、次男次女以降は芸術に触れさせるという風潮があったけどね。
お金持ちがアートや文化に精通してる国というのは、不明文であろうと階級がはっきりあって身分の保障されたお金持ちがいる国。イギリスとかフランスとか。だから階級って文化を守るためにはある意味大事だったんだよね。
平等な代わりに競争の激しいアメ
...続きを見る
リカの金持ちなんかはリア王のストーリー知らないレベルで教養ない人が大半だよ。トランプ大統領が芸術に精通してたらあんな服装にならないでしょ。
2020/10/27 23:35
3
返信する
No Name
...
雅叙園のフルーツコース、一瞬普通の料理に見えて、びっくりしました笑 食べに行きたいですね〜!!!
2020/10/27 05:41
4
返信する
No Name
...
ゴーツーキャンペーン使えないかしら
2020/10/27 13:36
1
返信する
No Name
...
教師の倍率低下=質の低下につながらなければいいのですが。。
2020/10/27 07:02
4
返信する
No Name
...
教師の負担が重い、などと報じられれば報じられるほど、教員人気の低下は進みますね。
もう少し夢のある職業というイメージになってくれたらいいのですが
2020/10/27 09:14
4
返信する
No Name
...
ビデオ会議で勝手に表情分析とかされるの嫌ですね、表情分析されないためのフィルターとか発売されるでしょうね
2020/10/27 08:19
5
返信する
No Name
...
ケイマン諸島😏マネロンとか資産隠しのイメージが強いけど、実際どんな雰囲気なのか、興味あるなぁ。
2020/10/27 07:28
4
返信する
匿名
...
…移住… 移住先で企業? 都会に追われた⁉️
目的によって 偏りがあると思います。
2020/10/27 06:35
2
返信する
No Name
...
ビデオ会議の表情まで分析されるなんて・・!表情も査定に入るかも?!
2020/10/27 06:24
5
返信する
No Name
...
学生証のデジタル化は盲点でしたね。カードを持ち歩く必要がなくなって、便利ですね。
2020/10/27 06:21
2
返信する
No Name
...
コロナ長期化まっしぐらですね。東京もそのうち非常事態宣言するかも?
2020/10/27 06:20
2
返信する
No Name
...
移住相談、北海道が2位なんですね。東京へ通うには飛行機ですね〜
2020/10/27 06:18
1
返信する
No Name
...
超富裕層の方の関心ごとは「ビジネス」が一番なんですね・・!
2020/10/27 06:03
5
返信する
No Name
...
32億円以上の資産がある人は絶対仕事に熱心だと思うw
2020/10/27 06:06
4
返信する
No Name
...
昨今の教育現場を見ていると、教員を目指す気持ちは失せますよね・・教育現場ってとても大切なんだけどなぁ。
2020/10/27 05:50
6
返信する
No Name
...
長野は新幹線で東京に通える距離だし、移住するにはうってつけですね。
2020/10/27 05:43
3
返信する
No Name
...
アートはオークションに出せば破格の値段で売れたりしますからね
2020/10/27 05:42
2
返信する
No Name
...
やっぱりゴルフはお金持ちのスポーツなのね。。
2020/10/27 05:38
5
返信する
No Name
...
アートも、時計も、趣味もあるけど投機的な思惑もあるんだろうなぁ
2020/10/27 05:18
7
返信する
No Name
...
富裕層が富裕層たる所以はお金稼ぐのが趣味だからなんだよね。
たまに、労働者でいるのは馬鹿馬鹿しい、お金に働いて貰うんだ、みたいなこと言う人いるけど、実際お金に働いて貰うって寝て待てばいいわけじゃなく、大抵の場合が投資先見極めたり経営したりとサラリーマン以上に忙しいからね。
お金あっても働かないといけないなんて意味ないじゃん!と言う労働嫌いの人はそもそも富裕層になる才能がないんだと思う。お金稼ぐとい
...続きを見る
うのは単に贅沢できると言うことだけではなく、どれだけ社会に貢献できるかというのとも比例してきて、そういうのを生きがいにできる人が成功する。
2020/10/27 05:16
27
返信する
広告掲載はこちら≫
記事を探す
#ワイン
#中華
#和食
#小説
#ストーリー
#ホテルレストラン
#恋愛
#デート
#ホテル
#カウンター
#フレンチ
#イベント
#国内旅行
#ホテルBAR
#インタビュー
人気の記事
Vol.10
貴方の香りに恋して
結婚して5年で別居。些細なことが積み重なり、冷え切った夫婦の選択とは
「東京だったら値段は、倍はするよ」食通も大喜びする、肉も魚も最高品質が集まる大阪の居酒屋とは
Vol.1
32→45→52:それでも男は完成しない。
『32→45→52:それでも男は完成しない。』2回目のデートで、32歳男が帰りに女を家に誘ったら…
Vol.10
TOUGH COOKIES
「好きになる女性とは、いつも上手くいかない」28歳ハイスペ男でも、恋が上手くいかないワケ
Vol.97
東カレの素敵な大人に必要なこと
東カレ6月号は「東京のリアル2025」。32歳、45歳、52歳から見る東京を、徹底解剖!
広告掲載はこちら≫
X
@tokyo_calendarさんのツイート
Facebook
ネットワーク接続に問題があるため、送信できませんでした。
通信環境のよいところで、再度お試しください。
成績表なんかも扱うだろうから、改ざんリスクはしっかり防がないと怖いですね。
卒業後に卒業証明を取り寄せたりしたけど、手続きが面倒だったから、デジタル化してもらえたら楽。
100均のシャチハタ使ってたりするような契約でもデジタルにするとなるとみんなうるさくいうよね。
お金持ちがアートや文化に精通してる国というのは、不明文であろうと階級がはっきりあって身分の保障されたお金持ちがいる国。イギリスとかフランスとか。だから階級って文化を守るためにはある意味大事だったんだよね。
平等な代わりに競争の激しいアメ...続きを見るリカの金持ちなんかはリア王のストーリー知らないレベルで教養ない人が大半だよ。トランプ大統領が芸術に精通してたらあんな服装にならないでしょ。
もう少し夢のある職業というイメージになってくれたらいいのですが
目的によって 偏りがあると思います。
たまに、労働者でいるのは馬鹿馬鹿しい、お金に働いて貰うんだ、みたいなこと言う人いるけど、実際お金に働いて貰うって寝て待てばいいわけじゃなく、大抵の場合が投資先見極めたり経営したりとサラリーマン以上に忙しいからね。
お金あっても働かないといけないなんて意味ないじゃん!と言う労働嫌いの人はそもそも富裕層になる才能がないんだと思う。お金稼ぐとい...続きを見るうのは単に贅沢できると言うことだけではなく、どれだけ社会に貢献できるかというのとも比例してきて、そういうのを生きがいにできる人が成功する。