東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
レストラン予約
恋活・婚活
お取り寄せ
月刊誌
ログイン
会員登録(無料)
ログイン
会員登録(無料)
東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
連載
World Trend News
南国の楽園より“氷の国”!?「幸せな老後を送れる国」国際ランキングで1位になったのは...
コメント
南国の楽園より“氷の国”!?「幸せな老後を送れる国」国際ランキングで1位になったのは...
共感順
新着順
古い順
コメントする
No Name
...
昔から興味あったんだけど、アイスランド良いなぁ。
老後移住しようかなぁ笑
2020/10/14 05:05
4
返信する
No Name
...
老後の生活が豊かなのは北欧特有の高い高い税金を長年収めているお陰で年金やら医療が充実しているからですよ。
それらのメリットなしに単に老後に移住しても、日本より遥かに物価も税も高くて生活できないと思いますよ。
ちなみにアイスランドの平均年収は世界8位で日本の1.5倍くらい、しかも共働きが基本なので世代平均は1400万くらいです。
2020/10/14 08:56
7
返信する
No Name
...
思ったより先進的な国なんですね😲
2020/10/14 09:28
4
No Name
...
↑後進国だと思ってました?
北欧は年収が高く共働きが多い代わりに税金が高い、ただし社会保障が充実していて幸福度が高い、というのは有名だと思ってました。日本の消費税増税のときに比較されたりなんだりで。
2020/10/14 14:50
1
No Name
...
Air pods pro を所持していますが、いつも紛失してしまわないかヒヤヒヤしながら使ってます・・
2020/10/14 05:27
3
返信する
No Name
...
老後は南国でゆっくり過ごしたい派だったけど、ランキングを見てアイスランドも気になりました〜!
2020/10/14 05:39
1
返信する
No Name
...
ケンタッキーのロッカーチキン、取りにいくことを忘れてしまう人いるだろうな・・冷めたチキンは嫌だな。
2020/10/14 05:40
4
返信する
No Name
...
自分でネットで注文したのに取りに行くのを忘れるなんてある?注文してから一定の時間が経てばお腹空くし絶対忘れないけどなあ。
2020/10/14 08:12
1
No Name
...
ある。自分なんてレンジでランチ用のご飯温めてる間に仕事の電話きて、対応してる間にご飯のこと忘れて、夜にレンジ使おうとして初めて思い出す。
2020/10/14 09:10
4
返信する
No Name
...
銀行、来店を予約制にすることで、一気にオンライン化を推し進めたいのでしょうね。
2020/10/14 05:46
4
返信する
No Name
...
オンライン化はいいんですが、人件費削減できてるはずなのになぜどんどん手数料上がるんですかね。
システムメンテが必要なのは理解できますが全部人手より遥かにランニングコスト削減できてるはずですが...
2020/10/14 08:16
7
返信する
No Name
...
ウミガメの遊覧飛行、いいですね。
海外では同様の取り組みにCO2排出が云々という批判が集まって取りやめたケースがあるようですが、それより笑顔が増えることの方が今は大事じゃないかな、、と。
2020/10/14 05:52
4
返信する
No Name
...
飛行機の便数が9割減とかなってるんだから、少しくらい遊覧飛行しても全然問題ないですよね❗️
2020/10/14 07:24
4
返信する
No Name
...
ANAの遊覧飛行に前回外れたものです。息子が絶対に乗りたいそうで、今回も応募はしてみますが倍率また100倍超えてしまうんでしょうねTT 当たる気がしない。。。
2020/10/14 05:55
3
返信する
No Name
...
星野リゾート、チャレンジングですね〜!中国でも頑張ってほしいです✊
2020/10/14 05:58
1
返信する
No Name
...
私の親戚は氷河期世代なのですが、就職に苦労したと話していました。国主導で正規雇用を生み出すことは、素晴らしいですね。
2020/10/14 05:58
4
返信する
No Name
...
わたしはリーマンショック後の氷河期世代なのですが、バブル後の氷河期世代の話聞くと、就職率低いものの学生側も別になにか対策するわけでもなかったみたいで、バブル引きずってお気楽だったんだな〜と思いました。
私の世代は学生時代に士業の資格取る、起業する、留学するかTOEIC830は超えておく、インターンシップ何社も行く、OBOG訪問30人40人、て感じで売り込みしてたので、氷河期期間短くて注目されてませ
...続きを見る
んが、我々の方が競争激しかったはずと思ってますw
2020/10/14 15:06
2
返信する
No Name
...
ポッキー、ギネス登録おめでとうございます!これからも定番のロングセラー商品でいてください。
2020/10/14 05:59
3
返信する
No Name
...
ワイヤレスイヤホン、絶対落とす気がして使えない
2020/10/14 06:03
6
返信する
No Name
...
確かに、日本はどんどん老後に希望を持てない国になっていくと感じます。
一方で、結局「日本人として」どこで老後を過ごすか考えた場合、海外移住するより国内に留まる方が安心&負担なく暮らせると思います。
2020/10/14 06:12
7
返信する
No Name
...
そうなんですよね、日本人がアイスランドに移住して幸せになれるかというと、いろんな苦労を考えるとそうはならないんですよね。。
2020/10/14 08:20
3
返信する
No Name
...
老後に移住とか都合の良いこと考えてる人多すぎます...
日本だって、働いてる間の税金は収めてないくせに、日本の社会保障制度に便乗しようもしてくる人いたら嫌でしょう。生活保護とかいやだから移住するなら1億くらいひっさげてきてね、思うでしょう。
外国も同じ思いですよ。
2020/10/14 08:59
4
No Name
...
いきなりは無理でしょうね。海外赴任したり海外就職してある程度異文化対応力あるひとは可能でしょうけど。
2020/10/14 08:18
4
返信する
No Name
...
原文見る限り、日本の総合スコアが低いのは老後資金の問題と天災のせいみたいだけど、老後資金は自分でお金ためとけばいい話だからね。
治安が悪くて外歩けないとか医療が崩壊してるみたいな、自分ではどうしようもない要素よりよほどマシ。
2020/10/14 09:08
4
返信する
No Name
...
ポッキーのギネス
「チョコでコーティングされた・・」というカテゴリが、ポッキー以外思い浮かばない笑
2020/10/14 06:39
4
返信する
No Name
...
ギネスって、申請したもん勝ちなところありますよね
2020/10/14 08:28
3
返信する
No Name
...
モンドセレクション的な、、😅
2020/10/14 11:31
2
No Name
...
老後の豊かさランキング、日本は真ん中くらいの位置なんですね。僕がリタイアする頃には、ランキング上位でいてほしいなぁ。
2020/10/14 06:42
2
返信する
No Name
...
アイスランドって、いろんなランキングで上位に入るけど、日本人には馴染みがなさすぎていまいちイメージが沸かない😲
2020/10/14 07:16
6
返信する
No Name
...
中国の歴史を感じる場所に行ってみたいな〜と思っていたので、星野リゾートが進出してくれたら安心して行けそう。
2020/10/14 07:22
2
返信する
No Name
...
ゆとり世代として本気で疑問なんですがなんで氷河期世代ここまで放置していたのでしょうか?
中途でも公務員になれる人はそれなりに職歴ある人でしょう。それすら不可能だった人というのがたくさんいるはず。仕事が安定しなければもちろん子供ももたないから少子化の原因にもなる。
20年前に手を打つべき問題ですよね?本気の本気で謎です。
2020/10/14 08:10
13
返信する
No Name
...
アイスランドって寒くて氷ばかりみたいに聞こえますけど、実際は緑豊かなところですよ。だから氷の国ではないです。
逆にグリーンランドが氷に覆われててすめたもんじゃないかんじ。
バイキングが肥沃な土地を狙われるのを防ぐために名前を逆につけたんです。
2020/10/14 08:14
12
返信する
No Name
...
ポッキーってヨーロッパではMIKADOという名前で売ってますね、なんか商標の問題があるのかしら
2020/10/14 08:15
4
返信する
No Name
...
あんまり良い意味ではないから、かな。
2020/10/14 18:36
1
返信する
No Name
...
イヤホン線路に落として困ってる人、2回くらい見ました
遅延とかに繋がるケースもあるから、気をつけないと。。
2020/10/14 08:20
4
返信する
1
2
次ページ ›
最後 »
広告掲載はこちら≫
記事を探す
#ワイン
#シャンパン
#フレンチ
#イベント
#国内旅行
#ホテルBAR
#銀座
#デート
#ホテル
#和食
#小説
#ストーリー
#ホテルレストラン
#恋愛
#インタビュー
人気の記事
Vol.264
男と女の答えあわせ【Q】
デート中にカウンターで光った男のスマホ。LINEの着信を無視した男に対し、女が思ったコトは…
Vol.9
TOUGH COOKIES
「彼女になりたい」曖昧な関係に終止符をうつべく告白した28歳女。男の返事は意外なもので…
食通が何時間もかけて通う名店が続々と東京進出!グルメな人との会食でも外さない6店
Vol.16
運命なんて、今さら
最近会う頻度が低い彼氏。「仕事が忙しい」と返された24歳女は、男を問い詰めたら…
Vol.8
TOUGH COOKIES
「オレたちの関係に名前をつけると…」曖昧な関係の彼に本音を言われた女がショックを受けたワケ
広告掲載はこちら≫
X
@tokyo_calendarさんのツイート
Facebook
ネットワーク接続に問題があるため、送信できませんでした。
通信環境のよいところで、再度お試しください。
老後移住しようかなぁ笑
それらのメリットなしに単に老後に移住しても、日本より遥かに物価も税も高くて生活できないと思いますよ。
ちなみにアイスランドの平均年収は世界8位で日本の1.5倍くらい、しかも共働きが基本なので世代平均は1400万くらいです。
北欧は年収が高く共働きが多い代わりに税金が高い、ただし社会保障が充実していて幸福度が高い、というのは有名だと思ってました。日本の消費税増税のときに比較されたりなんだりで。
システムメンテが必要なのは理解できますが全部人手より遥かにランニングコスト削減できてるはずですが...
海外では同様の取り組みにCO2排出が云々という批判が集まって取りやめたケースがあるようですが、それより笑顔が増えることの方が今は大事じゃないかな、、と。
私の世代は学生時代に士業の資格取る、起業する、留学するかTOEIC830は超えておく、インターンシップ何社も行く、OBOG訪問30人40人、て感じで売り込みしてたので、氷河期期間短くて注目されてませ...続きを見るんが、我々の方が競争激しかったはずと思ってますw
一方で、結局「日本人として」どこで老後を過ごすか考えた場合、海外移住するより国内に留まる方が安心&負担なく暮らせると思います。
日本だって、働いてる間の税金は収めてないくせに、日本の社会保障制度に便乗しようもしてくる人いたら嫌でしょう。生活保護とかいやだから移住するなら1億くらいひっさげてきてね、思うでしょう。
外国も同じ思いですよ。
治安が悪くて外歩けないとか医療が崩壊してるみたいな、自分ではどうしようもない要素よりよほどマシ。
「チョコでコーティングされた・・」というカテゴリが、ポッキー以外思い浮かばない笑
中途でも公務員になれる人はそれなりに職歴ある人でしょう。それすら不可能だった人というのがたくさんいるはず。仕事が安定しなければもちろん子供ももたないから少子化の原因にもなる。
20年前に手を打つべき問題ですよね?本気の本気で謎です。
逆にグリーンランドが氷に覆われててすめたもんじゃないかんじ。
バイキングが肥沃な土地を狙われるのを防ぐために名前を逆につけたんです。
遅延とかに繋がるケースもあるから、気をつけないと。。