東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
レストラン予約
恋活・婚活
お取り寄せ
月刊誌
ログイン
会員登録(無料)
ログイン
会員登録(無料)
東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
連載
男と女の答えあわせ【Q】
「もう、あなたのご飯は作りません」夫が突然、妻からそう宣告された理由
コメント
2020.10.10
男と女の答えあわせ【Q】 Vol.28
「もう、あなたのご飯は作りません」夫が突然、妻からそう宣告された理由
#小説
#友達
#夫婦
#恋愛
共感順
新着順
古い順
コメントする
No Name
...
・帰ってきて早々、自分一人で冷蔵庫からビールを取り出して飲もうとしている(夕食の準備で一番忙しい時間帯)
・本格的なカレー作る暇があったら娘を見ていてほしい
・せっかく家族で夕食を囲もうとしているのに今からガラムマサラを温めなおす→夕食のタイミングがずれる
・もう作るのも大変なくらい娘がグズっているから早くごはん食べさせたいのに「ここじゃないんだよなぁ」と言い出して連れ回す
・ガラムマサラの件とい
...続きを見る
い褒めてほしい感がすごい
このあたりかなぁ。でも奥さんも折に触れて言ってくれればよかったのにね。
2020/10/10 07:21
85
返信する
No Name
...
あと、
娘をお風呂に入れることだけで、育児していると思っている
2020/10/10 10:18
39
返信する
No Name
...
いやー、でも大変ですよ。私も今は専業主婦ですが出産前までは総合職でばりばり働いてたのでよくわかります。仕事から帰って来て子供をお風呂に入れるだけでもどれだけ大変なことか。だけ、とは思わないでほしい。
2020/10/10 19:22
8
No Name
...
出産前に退職したなら仕事から帰ってきてお風呂いれる大変さは想像?
総合職の女の人で、復職後もお迎えご飯お風呂寝かしつけ翌日の準備フル回転してる人いるよ。きっとたくさん。すごく大変だけど。
2020/10/10 21:02
8
No Name
...
出産前まで総合職でばりばり働いていたという自己顕示欲しか感じない
2020/10/10 21:05
7
No Name
...
21:02の方、論点ずれてませんか?
ばりばり働いている女性で家事頑張っている人がいるなら、なおさら専業主婦の奥さんは家事放棄なんてしないでって話。
2020/10/11 00:34
2
No Name
...
19:22の方、自己顕示と捉えられるかな?どれだけ外で働くことが大変なことか自分の経験上知っているからこそ、夫に感謝や尊敬の念を忘れないようにしてる、ってことでしょ。
あくまで個人的な意見だけど、受付の人なんてそこの総合職の男と結婚するための腰掛けくらいにしか思ってない人が多いのでは?一生働くなんてごめんだわ、専業主婦希望~って思ってたなら、夢かなったんだし家事は全うして欲しいよね。
私が東カレ
...続きを見る
に出てくる受付嬢像で勝手に先入観持ってるだけかもしれないですが。
2020/10/11 02:17
9
No Name
...
なるほどー・・・
全然分からなかった!
2020/10/10 10:52
8
返信する
No Name
...
でもガラムマサラいれたカレーのときはわぁー美味しい!ありがとう!って言ってたのに内心実は怒ってたなんて…
お店選びのくだりでも、やっぱりいつものお店がいいね!って夫婦で話してたのに。
その時はわぁー!ありがとー!美味しい!素敵!いいね!→実は溜め込んでてある日突然プツンが1番困る。同じ女性でも嫌です。
夫婦なんだからいい顔ばかりしないでその都度伝えて擦り合わせないと。
2020/10/10 11:39
33
返信する
No Name
...
女の人は溜め込むし、なんか自身の中で
被害妄想で不満が倍増する人も中にいる
し、相手するのは大変なのよっ❗️
男同士のカップルが一番上手く行くのよ❗️
●一郎っ、考えを柔軟にするのも生き方よ
って、大学生の頃に母に言われた記憶が
あります…
2020/10/10 16:21
8
返信する
No Name
...
とても柔軟なお母様ですねw
でも、女性と上手く付き合っていく方法は教えて下さらなかったのかな。女性も男性の事100%理解は出来ないし、男女は相互補完して生きてるのだと思うのですけどねー。相性が合って、お互いに想いあって大切にし合えれば、女性とも楽しく幸せに生きて行けると思いますよw
2020/10/10 21:08
5
No Name
...
あとあれですね。
料理はするけど、後片付けを一切しないやつ。
2020/10/10 21:04
5
返信する
申し訳ありませんが
...
この旦那、私が喜んで引き受けます
2020/10/10 07:41
39
返信する
No Name
...
この旦那さん、モテますね(笑)アタシもいいなーと思います(笑)
2020/10/10 08:04
21
返信する
No Name
...
すみません、わかりません。
うちの夫よりこの人の方がいいです。
2020/10/10 07:41
40
返信する
No Name
...
子どもが小さいときの外食は、素敵で美味しいお店より子どもがご機嫌で食べてくれるお店が良いのに、普段ワンオペで育児に参加してなかった夫はやはり自分が入りたいお店を探し回り子どもがぐずると言う同じ経験を何度もしたことあります
自分、自分なのですよね〜
とは言え、不満を溜めすぎて爆発するのは男性からすると理解不能だから、面倒でもコミュニケーションとって1つずつ解決していくしかないですね
2020/10/10 07:49
20
返信する
No Name
...
子供がグズると面倒だから、美味しさは二の次で早く決めよう。
って言えないもんなんですかねぇ?
2020/10/10 13:38
9
返信する
No Name
...
難しい…
強いていうなら、買い物した後に「要らない」って言われるの、すっっっごく困るし頭に来ますよね。うちも何度も言ったけど結局直らず。
あとは、子供がいるのに、自分の拘りを優先させることかなぁ?いつもと違う味でも、気に入らないレストランでも、さっさと食べて子供寝かせたりしたいですよね。
私は食べるのが好きなので、このご主人とは気が合いそうだけど。
2020/10/10 07:49
16
返信する
No Name
...
私達夫婦はこれと逆。私がこだわるタイプで、夫と子供に迷惑かけたこともあったな…。
それでも夫はある日突然キレて「君のぶんの夕飯は無いよ」なんて言ったことない。(笑)
2020/10/10 21:13
0
返信する
No Name
...
もう少し奥さんの言う事を受け入れてあげないと。行きたいお店も否定、カレーも作り直しなら最初から自分でやれよって思うかも。口を出す割には行動が伴わないとこうなるかもね。
2020/10/10 07:53
15
返信する
No Name
...
小さなことの積み重ねかな? 悪気なく我を通す夫に付き合い切れなくなった? 食事は拘りだすと面倒だよね💦 子どもがぐずる前に、お店くらい決断しなよ💦 わたしは田舎育ちだから、普段の外食はうどん屋さん、特別な日はステーキハウス、って決まっていたけどね😃
会社の飲み会はともかく、友人同士の飲み会は、このご時世、控えて欲しい(平日にやる必要ある?)とか、子どものお風呂も、本当に一緒に入るだけで、着替え
...続きを見る
させられなかったり、保湿(3歳児は必要ない?)はしてくれないとか? 明日、細かい情報がたくさん出てきそう。
2020/10/10 07:58
10
返信する
No Name
...
食事いらないのを買い物前に言ってよって気持ちは分かるかな。
素材によってはあまり長く置いておけない物もあるからね。
2020/10/10 08:21
9
返信する
No Name
...
今日は難しいですね。
奥さんの希望したお店をアッサリ却下した事が気にさわったかなと思ったけど、後で最初からここにしときゃ良かったねみたいにコメントしてるし…
明日の解答では、ここに出てない事が出て来るのかも知れませんね。
2020/10/10 08:28
7
返信する
No Name
...
嫌味で言われてると思います
2020/10/10 13:45
3
返信する
No Name
...
俺は常に家族の事を思いやってるよ、俺って良い夫だよな…って自己満足に浸っている所が鬱陶しくなったんじゃね?
2020/10/10 08:33
11
返信する
No Name
...
カレー手直ししなくても、そのまま食べりゃ良かったのかもよ。
こうした方が美味しいんだよねみたいに言われたら何だか嫌味っぽく聞こえるな。
2020/10/10 08:35
10
返信する
No Name
...
うん。
申し訳ないなと思って、甘いよね?って聞いてるのに得意げに作り直されたらいらっとするわー。
奥さんもきっと、この人が働いてお金稼いでくれてるんだからって「おいしいねー!」「いつもありがとー」てイライラを抑えてたんだろうけど、ついに爆発しちゃったんだろうね。
私は奥さんの気持ちもわかるなぁ。
2020/10/10 12:28
9
返信する
No Name
...
自分でもちょっと甘かったかな?って感じてるんだから夫がアレンジしてくれて美味しいカレー食べれてよかったじゃん!ありがたいじゃん!
2020/10/10 19:15
6
No Name
...
え、全然ありがたくないですよ
自己満じゃないですが
2020/10/11 02:18
4
No Name
...
私は自分でそういうアレンジできないのでむしろありがとう!って思って美味しくいただきます。自己満でも気にしません。美味しいなら。
2020/10/11 03:40
1
No Name
...
それ言うと、夫だって仕事疲れて帰ってきたのに子供用の甘いカレーなんて食べたくない。けど妻が作ったんだから仕方なく食べるか。って意見押し殺してストレス溜め込むことになってしまう。
けど忙しい中カレー分けて作ってくれる完璧な主婦なんてなかなかいないし、完璧な夫もいない。お互い様でしょ。
2020/10/10 12:38
7
返信する
No Name
...
いや、この妻は一応子供用、大人用味変えて作ってるんだよー?
それがごめんね、いつもよりちょっと甘くなっちゃったってそれだけで。夫も全然大丈夫だよーって食べたらって実際思うかも。
2020/10/10 14:18
5
No Name
...
甘いって言ってるんだからガラムマサラ足すくらい別に良くない⁇ 振りかけて混ぜて少し温めるだけなんだから。
一切自分が作ったものに手を加えて欲しくないんだったら何も言わなければ良いのに。
2020/10/10 13:31
7
返信する
No Name
...
そうそう、自分から「甘くてごめん」とか言ってんだから、それに同意したらキレるってトラップならやめてほしい笑
2020/10/10 15:20
7
No Name
...
チェーン店のカレー屋にもガラムマサラ置いてあるんだし、カレー食べるときのちょっとしたアクセントでしょ?ラーメン屋でも胡椒かけるし。
調味料かけたくらいで否定されたみたいに言われてもね。
2020/10/10 15:33
3
No Name
...
いつもより甘くて悪いけど今回は我慢して食べてねって意味だったんでしょう。
2020/10/10 15:37
4
No Name
...
そこまで察しろと?なぜ調味料かけることまで我慢しなければいけないの?それこそ溜め込んで急にキレかねないよー!
2020/10/10 18:18
6
No Name
...
僕がこの彼だったら自分から出ていきま
すね、、
2020/10/11 13:36
2
No Name
...
子どもがいながら料理2種類も作ってやってるのに、後から文句言うぐらいなら最初から作ればいいのに、家にいるんだし→がまずひとつ。
買い物に出て子どももクタクタな時なんて、店なんてどうでも良いから座れたらそれでいいのに、お前のこだわりで更に歩かないとダメじゃん。その上更に車で10分かけて別の店?子どもはもう、疲労困憊なんですけど!最初のビミョーな店に始めから決めてたら、今頃家についてるわ!→がもうひ
...続きを見る
とつ。
こんな毎度毎度こだわりを振りかざすんなら、最初から自分でやれや!と思います。しかも、最後に妥協するってところがますますタチが悪いと思いますよ。単なる時間の無駄じゃないですか。
2020/10/10 08:43
16
返信する
No Name
...
感謝の気持ちを伝えてるとか言ってるけど、それ伝わってないのかも。ありがとうと言っておけば上手くいくとか思ってるのがバレバレなのかな。
2020/10/10 08:45
4
返信する
No Name
...
杏里としては子供がぐずる前にお店を決めてサッサと食事して帰りたかったんだよ。
子供がぐずり出すと色々大変だしね。
それなのに、自分の好みだけでお店を選ぼうとした旦那にイライラしたんだよ。
最初からこのお店で良かったねってのは彼女なりのイヤミじゃないか?
2020/10/10 08:47
21
返信する
No Name
...
旦那もイヤミに気付いて、まあそう言わずに、って返してるしね。でもそれと夕飯作ってもらえなくなるのとどう関係するのかな。性格が嫌われて、旦那のために何かするのが嫌になった?
2020/10/10 16:15
5
返信する
No Name
...
明日壮大な後出しジャンケンがなければ、この奥さんの沸点が低過ぎ。旦那さんが料理にこだわりがあるなら教えて貰うか、作ってくれる日に盛大に褒めて作る日を増やせばいい。
今日から貴方のご飯は作りませんって、逆を言えば明日から生きていくのに必要最小限のお金しか渡しませんって言われることと同じ。
2020/10/10 08:59
13
返信する
No Name
...
ありがとうのカツアゲ。
ありがとうのおかわり。
ありがとうにあぐらを描いている夫。
食べることって毎日だから、食へのこだわりが強い人だと疲れるってことかな。
2020/10/10 09:08
16
返信する
No Name
...
これわかるー
言葉にして感謝してるんだから文句ないはずだろ、みたいな無言の圧力 笑
2020/10/10 18:07
7
返信する
No Name
...
難しいけど…もしかしたらこの男性なんだかんだいっても自分の思い通りにならないて気がすまない人なのかも。ありがとうとはいうけど、結局はすべて自分の意見を押し通す所がキレられ所?
2020/10/10 09:30
18
返信する
No Name
...
そんな気がしますね
2020/10/10 11:59
7
返信する
No Name
...
わたしもそんな気がする。
外食して帰らない?の妻の提案にも、もちろん!どこでもいいよと言いつつ、妻のここにする?は受け入れず探し続けて挙句子供がグズってるし。
気遣いできる、感謝を口に出せる夫と見せかけて結果的にできてない、余計妻を疲れさせる人なのかも。本人がいい夫と思ってるしタチ悪いな。
2020/10/10 12:17
12
返信する
No Name
...
夫の自分中心感がすごい、、
でもこんなもんじゃない?笑
周りが見える夫なんてすごすぎる
2020/10/10 09:37
3
返信する
No Name
...
きっといつまで経っても子供軸じゃなくて自分軸なところが嫌だったんだろうなぁ
2020/10/10 09:43
7
返信する
No Name
...
夫だって子供軸ばっかりで自分軸じゃないのが嫌だったのでは?
男ってそんなもん。
2020/10/10 12:39
0
返信する
No Name
...
一見するといい夫だけどね。でも妻に寄り添えてるかと言われると違うんだろうなー。
子供が小さいと家事より育児に時間取られるよね。時間がない中の家事。料理にそんなに手間暇かけられない事も多いのにアレコレ言われたらイライラする。作り直しは本当に最悪だと思うよ。
専業だと文句言いにくいんだよね。夫が気遣ってますって雰囲気出してるからよけい気分損ねないように要望伝えるのが大変。甘え上手だといいんだけど難しい
...続きを見る
って人もいるよね。
2020/10/10 09:54
12
返信する
« 最初
‹ 前ページ
1
2
3
4
次ページ ›
最後 »
広告掲載はこちら≫
記事を探す
#ワイン
#焼き鳥
#カウンター
#イベント
#国内旅行
#婚活
#六本木
#デート
#ホテル
#バル・ビストロ
#小説
#ストーリー
#恋愛
#キャリア
人気の記事
Vol.5
32→45→52:それでも男は完成しない。
「まだ俺に色気はあるか…?」結婚20年、45歳男が21万円の高級ニットを購入したワケ
Vol.1
52歳の“ツウ”な東京レストラン
食通で知られる経営者、俳優、クリエーターが推す「仕事帰りに仲間を連れていく店」5選
Vol.4
32→45→52:それでも男は完成しない。
7歳上の職場にいる女性が気になる32歳男。ダメ元で誘ってみたら意外にも…
Vol.269
男と女の答えあわせ【A】
付き合う前に昼デートはマスト。夜デートでは見過ごしがちな女の本性が見える…?
Vol.268
男と女の答えあわせ【Q】
彼女を母親に紹介した直後に異変が…。外銀勤務の38歳男が、交際1年でフラレた理由
広告掲載はこちら≫
Instagram
X
@tokyo_calendarさんのツイート
Facebook
ネットワーク接続に問題があるため、送信できませんでした。
通信環境のよいところで、再度お試しください。
・本格的なカレー作る暇があったら娘を見ていてほしい
・せっかく家族で夕食を囲もうとしているのに今からガラムマサラを温めなおす→夕食のタイミングがずれる
・もう作るのも大変なくらい娘がグズっているから早くごはん食べさせたいのに「ここじゃないんだよなぁ」と言い出して連れ回す
・ガラムマサラの件とい...続きを見るい褒めてほしい感がすごい
このあたりかなぁ。でも奥さんも折に触れて言ってくれればよかったのにね。
娘をお風呂に入れることだけで、育児していると思っている
総合職の女の人で、復職後もお迎えご飯お風呂寝かしつけ翌日の準備フル回転してる人いるよ。きっとたくさん。すごく大変だけど。
ばりばり働いている女性で家事頑張っている人がいるなら、なおさら専業主婦の奥さんは家事放棄なんてしないでって話。
あくまで個人的な意見だけど、受付の人なんてそこの総合職の男と結婚するための腰掛けくらいにしか思ってない人が多いのでは?一生働くなんてごめんだわ、専業主婦希望~って思ってたなら、夢かなったんだし家事は全うして欲しいよね。
私が東カレ...続きを見るに出てくる受付嬢像で勝手に先入観持ってるだけかもしれないですが。
全然分からなかった!
お店選びのくだりでも、やっぱりいつものお店がいいね!って夫婦で話してたのに。
その時はわぁー!ありがとー!美味しい!素敵!いいね!→実は溜め込んでてある日突然プツンが1番困る。同じ女性でも嫌です。
夫婦なんだからいい顔ばかりしないでその都度伝えて擦り合わせないと。
被害妄想で不満が倍増する人も中にいる
し、相手するのは大変なのよっ❗️
男同士のカップルが一番上手く行くのよ❗️
●一郎っ、考えを柔軟にするのも生き方よ
って、大学生の頃に母に言われた記憶が
あります…
でも、女性と上手く付き合っていく方法は教えて下さらなかったのかな。女性も男性の事100%理解は出来ないし、男女は相互補完して生きてるのだと思うのですけどねー。相性が合って、お互いに想いあって大切にし合えれば、女性とも楽しく幸せに生きて行けると思いますよw
料理はするけど、後片付けを一切しないやつ。
うちの夫よりこの人の方がいいです。
自分、自分なのですよね〜
とは言え、不満を溜めすぎて爆発するのは男性からすると理解不能だから、面倒でもコミュニケーションとって1つずつ解決していくしかないですね
って言えないもんなんですかねぇ?
強いていうなら、買い物した後に「要らない」って言われるの、すっっっごく困るし頭に来ますよね。うちも何度も言ったけど結局直らず。
あとは、子供がいるのに、自分の拘りを優先させることかなぁ?いつもと違う味でも、気に入らないレストランでも、さっさと食べて子供寝かせたりしたいですよね。
私は食べるのが好きなので、このご主人とは気が合いそうだけど。
それでも夫はある日突然キレて「君のぶんの夕飯は無いよ」なんて言ったことない。(笑)
会社の飲み会はともかく、友人同士の飲み会は、このご時世、控えて欲しい(平日にやる必要ある?)とか、子どものお風呂も、本当に一緒に入るだけで、着替え...続きを見るさせられなかったり、保湿(3歳児は必要ない?)はしてくれないとか? 明日、細かい情報がたくさん出てきそう。
素材によってはあまり長く置いておけない物もあるからね。
奥さんの希望したお店をアッサリ却下した事が気にさわったかなと思ったけど、後で最初からここにしときゃ良かったねみたいにコメントしてるし…
明日の解答では、ここに出てない事が出て来るのかも知れませんね。
こうした方が美味しいんだよねみたいに言われたら何だか嫌味っぽく聞こえるな。
申し訳ないなと思って、甘いよね?って聞いてるのに得意げに作り直されたらいらっとするわー。
奥さんもきっと、この人が働いてお金稼いでくれてるんだからって「おいしいねー!」「いつもありがとー」てイライラを抑えてたんだろうけど、ついに爆発しちゃったんだろうね。
私は奥さんの気持ちもわかるなぁ。
自己満じゃないですが
けど忙しい中カレー分けて作ってくれる完璧な主婦なんてなかなかいないし、完璧な夫もいない。お互い様でしょ。
それがごめんね、いつもよりちょっと甘くなっちゃったってそれだけで。夫も全然大丈夫だよーって食べたらって実際思うかも。
一切自分が作ったものに手を加えて欲しくないんだったら何も言わなければ良いのに。
調味料かけたくらいで否定されたみたいに言われてもね。
すね、、
買い物に出て子どももクタクタな時なんて、店なんてどうでも良いから座れたらそれでいいのに、お前のこだわりで更に歩かないとダメじゃん。その上更に車で10分かけて別の店?子どもはもう、疲労困憊なんですけど!最初のビミョーな店に始めから決めてたら、今頃家についてるわ!→がもうひ...続きを見るとつ。
こんな毎度毎度こだわりを振りかざすんなら、最初から自分でやれや!と思います。しかも、最後に妥協するってところがますますタチが悪いと思いますよ。単なる時間の無駄じゃないですか。
子供がぐずり出すと色々大変だしね。
それなのに、自分の好みだけでお店を選ぼうとした旦那にイライラしたんだよ。
最初からこのお店で良かったねってのは彼女なりのイヤミじゃないか?
今日から貴方のご飯は作りませんって、逆を言えば明日から生きていくのに必要最小限のお金しか渡しませんって言われることと同じ。
ありがとうのおかわり。
ありがとうにあぐらを描いている夫。
食べることって毎日だから、食へのこだわりが強い人だと疲れるってことかな。
言葉にして感謝してるんだから文句ないはずだろ、みたいな無言の圧力 笑
外食して帰らない?の妻の提案にも、もちろん!どこでもいいよと言いつつ、妻のここにする?は受け入れず探し続けて挙句子供がグズってるし。
気遣いできる、感謝を口に出せる夫と見せかけて結果的にできてない、余計妻を疲れさせる人なのかも。本人がいい夫と思ってるしタチ悪いな。
でもこんなもんじゃない?笑
周りが見える夫なんてすごすぎる
男ってそんなもん。
子供が小さいと家事より育児に時間取られるよね。時間がない中の家事。料理にそんなに手間暇かけられない事も多いのにアレコレ言われたらイライラする。作り直しは本当に最悪だと思うよ。
専業だと文句言いにくいんだよね。夫が気遣ってますって雰囲気出してるからよけい気分損ねないように要望伝えるのが大変。甘え上手だといいんだけど難しい...続きを見るって人もいるよね。