東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
レストラン予約
恋活・婚活
お取り寄せ
月刊誌
ログイン
会員登録(無料)
ログイン
会員登録(無料)
東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
連載
男と女の答えあわせ【Q】
「もう、あなたのご飯は作りません」夫が突然、妻からそう宣告された理由
コメント
2020.10.10
男と女の答えあわせ【Q】 Vol.28
「もう、あなたのご飯は作りません」夫が突然、妻からそう宣告された理由
#小説
#友達
#夫婦
#恋愛
共感順
新着順
古い順
コメントする
koko
...
感謝は伝えるけど、空気読めない感じのご主人ですね。
でも、感謝の気持ちや愛情があるから、うちの主人より100倍いいと思います(笑)
うちのは気に入らないと料理を捨てるので、私も作らない宣言してから2年近く、一切作っていませんよ。
2020/10/11 09:12
3
返信する
No Name
...
気に入らないと料理を捨てる、ありえない。酷いですね。そんな人にお料理、作らないでいいと思います。その場合 旦那さんは自分で作るのですか?それとも毎日外食?
2020/10/11 23:03
1
返信する
No Name
...
今回は全く分からない。甘くなってしまったと言われてスパイス加えたことも、本格的なカレーを作ると言ったことも、お店選びで揉めたことも、専業主婦が旦那さんの夕飯を作らない宣言をする理由とは思えない。
夕飯がいらない日がはっきりしないことも仕方ないし。
しいて言えば食にうるさいところがあって、毎日大変なのかなとは思うけど、外食もするし、旦那さんが作る時もあるみたいだし、やっぱり分からない!
2020/10/10 05:38
99+
返信する
No Name
...
うん、個人的にはいい夫に思える。毎日作る人のカレーとたまに趣味で凝って作るカレーは別物だから気にならない。
子供が小さいうちは気心しれた店以外は行っても疲れるし、家の近くだとグズってもすぐ帰れるしいいと思った。
2020/10/10 06:57
78
返信する
No Name
...
ちょっとしたケンカになるぐらいなら分かるんだけどね、もう今日は我慢して甘いカレー食べてよ!とか。それなくして急に旦那さんの夕飯を作りたくない、作らないってなるところが理解できないですね。
2020/10/10 06:59
60
返信する
No Name
...
なんでも出来る旦那様だから自分のペースと意見があまり通せないのに疲れたんじゃないですかね⁇
2020/10/10 09:36
14
返信する
No Name
...
疲れたからといって急に夜ご飯放棄されても…。こちらも仕事で疲れてんですけど??
2020/10/10 11:46
25
No Name
...
とりあえず微妙な店でも選んだのは、子供が疲れ始めてぐずるのが見えてたからだと思うな。
でも結局この旦那は子供の事全く見てなくて自分の意見通してる。
親なら自分が落ち着く店よりも、小さな子供が落ち着く状況優先しない?
多分料理はやってもキッチン散らかしたままとか、夜泣き対応はしないとか、オムツも大の時は変えないとか、
ぐずってる時に自分は抱っこしてもすぐママが良いんだって〜とか言って渡してきて、子
...続きを見る
供と遊ぶとこだけやってイクメンなつもりの勘違い男のな気がする
2020/10/10 12:08
39
返信する
No Name
...
今回のストーリーの中に答えやヒントがあるはずなんだけど……??
2020/10/10 13:39
8
No Name
...
旦那の嫌なところなんて誰だってあるし、ほんとに嫌いになることだってあるけど、専業主婦である以上、最低限の家事はやらないと。文句言ったりケンカしてもいいんだから、旦那の分の食事作らないはあり得ないよ…。
2020/10/10 13:42
17
No Name
...
子あり専業主婦の最低限って子育てまでだと思うよ。旦那の食事は正直後回しでいいと思う。
まぁレトルト出すなり、帰ってくる前にご飯は食べて帰ってきてって連絡なりは最低限するべきだと思うけどね。
2020/10/10 14:32
6
No Name
...
専業主婦は子育てが最低限なのか。じゃあ父親は仕事が最低限だよね。
2020/10/10 16:44
16
No Name
...
↑確かに。専業主婦の人が育児が大変なのはすごく分かる。だけど男が仕事から帰ってご飯も作れというのは酷では?男に仕事片寄りすぎじゃない?仕事から疲れて帰ってきたときに子供をお風呂に入れてくれるだけでもすごくありがたいことだと思います。
2020/10/10 18:10
16
No Name
...
↑ありがたいのレベル低!
1時間以上1人で子供の面倒見た事無い人の意見だなぁ
2020/10/11 02:22
5
No Name
...
主婦なので一人で2人みてますが…
レベル低い、やってくれるのが当たり前なんて思わずに日々の小さなことでも感謝の気持ちを持つことがお互い大切ですよ。
2020/10/11 08:20
7
No Name
...
奥さんの最低限は育児。旦那さんの最低限は仕事。それでいいと思う。
料理や掃除、洗濯は今お金かければなんとでもなるじゃない。機械まかせでいいじゃない。外注でもいいじゃない。
どちらかに余裕があれば余裕がある方がちょっと手をかける。
相手に期待をかけすぎない。最低限のラインは高すぎない方がいい。
とはいえ、私は旦那さんが家に帰ってきたら育児して欲しい派なんだよね。子供と触れ合う時間って貴重だと思うか
...続きを見る
ら。その間は家事がんばるからさ。
2020/10/11 21:37
3
No Name
...
カレー手直ししなくても、そのまま食べりゃ良かったのかもよ。
こうした方が美味しいんだよねみたいに言われたら何だか嫌味っぽく聞こえるな。
2020/10/10 08:35
10
返信する
No Name
...
うん。
申し訳ないなと思って、甘いよね?って聞いてるのに得意げに作り直されたらいらっとするわー。
奥さんもきっと、この人が働いてお金稼いでくれてるんだからって「おいしいねー!」「いつもありがとー」てイライラを抑えてたんだろうけど、ついに爆発しちゃったんだろうね。
私は奥さんの気持ちもわかるなぁ。
2020/10/10 12:28
9
返信する
No Name
...
自分でもちょっと甘かったかな?って感じてるんだから夫がアレンジしてくれて美味しいカレー食べれてよかったじゃん!ありがたいじゃん!
2020/10/10 19:15
6
No Name
...
え、全然ありがたくないですよ
自己満じゃないですが
2020/10/11 02:18
4
No Name
...
私は自分でそういうアレンジできないのでむしろありがとう!って思って美味しくいただきます。自己満でも気にしません。美味しいなら。
2020/10/11 03:40
1
No Name
...
それ言うと、夫だって仕事疲れて帰ってきたのに子供用の甘いカレーなんて食べたくない。けど妻が作ったんだから仕方なく食べるか。って意見押し殺してストレス溜め込むことになってしまう。
けど忙しい中カレー分けて作ってくれる完璧な主婦なんてなかなかいないし、完璧な夫もいない。お互い様でしょ。
2020/10/10 12:38
7
返信する
No Name
...
いや、この妻は一応子供用、大人用味変えて作ってるんだよー?
それがごめんね、いつもよりちょっと甘くなっちゃったってそれだけで。夫も全然大丈夫だよーって食べたらって実際思うかも。
2020/10/10 14:18
5
No Name
...
甘いって言ってるんだからガラムマサラ足すくらい別に良くない⁇ 振りかけて混ぜて少し温めるだけなんだから。
一切自分が作ったものに手を加えて欲しくないんだったら何も言わなければ良いのに。
2020/10/10 13:31
7
返信する
No Name
...
そうそう、自分から「甘くてごめん」とか言ってんだから、それに同意したらキレるってトラップならやめてほしい笑
2020/10/10 15:20
7
No Name
...
チェーン店のカレー屋にもガラムマサラ置いてあるんだし、カレー食べるときのちょっとしたアクセントでしょ?ラーメン屋でも胡椒かけるし。
調味料かけたくらいで否定されたみたいに言われてもね。
2020/10/10 15:33
3
No Name
...
いつもより甘くて悪いけど今回は我慢して食べてねって意味だったんでしょう。
2020/10/10 15:37
4
No Name
...
そこまで察しろと?なぜ調味料かけることまで我慢しなければいけないの?それこそ溜め込んで急にキレかねないよー!
2020/10/10 18:18
6
No Name
...
僕がこの彼だったら自分から出ていきま
すね、、
2020/10/11 13:36
2
No Name
...
・帰ってきて早々、自分一人で冷蔵庫からビールを取り出して飲もうとしている(夕食の準備で一番忙しい時間帯)
・本格的なカレー作る暇があったら娘を見ていてほしい
・せっかく家族で夕食を囲もうとしているのに今からガラムマサラを温めなおす→夕食のタイミングがずれる
・もう作るのも大変なくらい娘がグズっているから早くごはん食べさせたいのに「ここじゃないんだよなぁ」と言い出して連れ回す
・ガラムマサラの件とい
...続きを見る
い褒めてほしい感がすごい
このあたりかなぁ。でも奥さんも折に触れて言ってくれればよかったのにね。
2020/10/10 07:21
85
返信する
No Name
...
あと、
娘をお風呂に入れることだけで、育児していると思っている
2020/10/10 10:18
39
返信する
No Name
...
いやー、でも大変ですよ。私も今は専業主婦ですが出産前までは総合職でばりばり働いてたのでよくわかります。仕事から帰って来て子供をお風呂に入れるだけでもどれだけ大変なことか。だけ、とは思わないでほしい。
2020/10/10 19:22
8
No Name
...
出産前に退職したなら仕事から帰ってきてお風呂いれる大変さは想像?
総合職の女の人で、復職後もお迎えご飯お風呂寝かしつけ翌日の準備フル回転してる人いるよ。きっとたくさん。すごく大変だけど。
2020/10/10 21:02
8
No Name
...
出産前まで総合職でばりばり働いていたという自己顕示欲しか感じない
2020/10/10 21:05
7
No Name
...
21:02の方、論点ずれてませんか?
ばりばり働いている女性で家事頑張っている人がいるなら、なおさら専業主婦の奥さんは家事放棄なんてしないでって話。
2020/10/11 00:34
2
No Name
...
19:22の方、自己顕示と捉えられるかな?どれだけ外で働くことが大変なことか自分の経験上知っているからこそ、夫に感謝や尊敬の念を忘れないようにしてる、ってことでしょ。
あくまで個人的な意見だけど、受付の人なんてそこの総合職の男と結婚するための腰掛けくらいにしか思ってない人が多いのでは?一生働くなんてごめんだわ、専業主婦希望~って思ってたなら、夢かなったんだし家事は全うして欲しいよね。
私が東カレ
...続きを見る
に出てくる受付嬢像で勝手に先入観持ってるだけかもしれないですが。
2020/10/11 02:17
9
No Name
...
なるほどー・・・
全然分からなかった!
2020/10/10 10:52
8
返信する
No Name
...
でもガラムマサラいれたカレーのときはわぁー美味しい!ありがとう!って言ってたのに内心実は怒ってたなんて…
お店選びのくだりでも、やっぱりいつものお店がいいね!って夫婦で話してたのに。
その時はわぁー!ありがとー!美味しい!素敵!いいね!→実は溜め込んでてある日突然プツンが1番困る。同じ女性でも嫌です。
夫婦なんだからいい顔ばかりしないでその都度伝えて擦り合わせないと。
2020/10/10 11:39
33
返信する
No Name
...
女の人は溜め込むし、なんか自身の中で
被害妄想で不満が倍増する人も中にいる
し、相手するのは大変なのよっ❗️
男同士のカップルが一番上手く行くのよ❗️
●一郎っ、考えを柔軟にするのも生き方よ
って、大学生の頃に母に言われた記憶が
あります…
2020/10/10 16:21
8
返信する
No Name
...
とても柔軟なお母様ですねw
でも、女性と上手く付き合っていく方法は教えて下さらなかったのかな。女性も男性の事100%理解は出来ないし、男女は相互補完して生きてるのだと思うのですけどねー。相性が合って、お互いに想いあって大切にし合えれば、女性とも楽しく幸せに生きて行けると思いますよw
2020/10/10 21:08
5
No Name
...
あとあれですね。
料理はするけど、後片付けを一切しないやつ。
2020/10/10 21:04
5
返信する
No Name
...
うーん、ご飯作りを拒否するほどかなぁ
これでダメならうちはとっくに飯抜きだわ
と、思う女性も多いのでは
世の女性は、もっとがまんしてるのよ
2020/10/10 06:01
99+
返信する
No Name
...
ほんとですね。
専業主婦なんだし、このレベルなら受け入れてむしろありがとうかと…。
外食で済ませて帰る選択肢があるだけ、羨ましい!
2020/10/10 10:56
57
返信する
No Name
...
ほんと。うちの旦那は、外食より家で食べたい方で、疲れた、と言えば「焼きそばとか簡単なのでいいよ」と優しげに言うだけ。
2020/10/10 13:34
28
No Name
...
うちもそうなのでありがたい。
でも焼きそば「で」いいよって言葉にイラッと来る女性も大勢いるらしいですね。焼きそばだって全然簡単じゃない!じゃあ自分で作れ!ってね。
そんな細かい言い回しでイライラせずに焼きそばでいいって言ってくれてありがとうって感謝の気持ちをもたなきゃね。お互いね。
2020/10/10 19:08
20
No Name
...
外で働いてる男性も会社で我慢たくさんしてますし、共働き家庭の女性だってたくさん我慢してます。みんなある程度我慢してるんだから、突然一方的にキレなくても。
2020/10/10 11:49
54
返信する
No Name
...
育児ノイローゼ?
2020/10/10 12:00
25
返信する
No Name
...
もしかしてご懐妊?
2020/10/10 18:02
3
No Name
...
それは意外で面白いけど、
ビール🍺
2020/10/10 18:10
1
No Name
...
では、私は日本酒で🍶
😁
2020/10/10 19:47
1
No Name
...
もっと我慢してるということは、そんなに素晴らしいこととは言えない気がしますが…
お互いに、怒らずにストレートに伝えることをした方がいいよね
2020/10/10 13:49
21
返信する
No Name
...
もっと我慢してるからあなたも我慢するべきということじゃなくて、突如一方的にキレる前に、相手も何か不満に思ってることあるかもな、私にも足りてない部分あるかもなって、思いを馳せようっていうことです。
2020/10/10 18:05
19
返信する
No Name
...
逆に奥さんに不満を募らせた夫が、僕明日から仕事行かないから!君のために外で稼いでくるなんてできない!って突然言い出したらどう感じる?
2020/10/10 18:45
28
返信する
No Name
...
確かに
2020/10/10 19:09
8
No Name
...
だから、そう言わせないように周りが気を使って緊張してます。
子供ですら、その可能性ありで気を使ってますよ
2020/10/10 20:14
0
No Name
...
うーん…その例えはバランスが悪くないかな?
旦那さんが仕事行かないって奥さんが子供置いて家を出ていくぐらいの話じゃない?
言っちゃ悪いけどご飯作らないってなっても外食するなり買ってくるなりなんとでもなるじゃん。もちろん面倒くさいし手間はかかって疲れるけどね。
旦那さんが今月はいくらでやりくりしろ!って一方的に言う、くらいがいい例えなんじゃない?
論点ズレて悪いけどちょっと気になっちゃったから。
2020/10/10 21:01
12
No Name
...
すみません、小説とは全く関係のない個人的な話でした。あまりにもドンピシャの当たりだったのでつい
東カレの小説にそんな男性が登場するはずないですよね
2020/10/10 22:00
2
No Name
...
バランスの問題じゃなくて、奥さんがもう貴方のために食事をつくらないって言うのは、かわいいと言うか馬鹿げてると言うか、でも彼にとっては衝撃的なんだね。
2020/10/10 23:24
3
No Name
...
ささっと食べられればOKな妻と、食べるものに妥協したくない夫…合わないってことですかね。
2020/10/10 21:37
1
返信する
No Name
...
家事と育児、何をしてましたっけ、この旦那さん?
趣味のカレー作りを家事と思うなら、一番タチが悪い。。。
2020/10/10 21:28
3
返信する
No Name
...
難しい…
強いていうなら、買い物した後に「要らない」って言われるの、すっっっごく困るし頭に来ますよね。うちも何度も言ったけど結局直らず。
あとは、子供がいるのに、自分の拘りを優先させることかなぁ?いつもと違う味でも、気に入らないレストランでも、さっさと食べて子供寝かせたりしたいですよね。
私は食べるのが好きなので、このご主人とは気が合いそうだけど。
2020/10/10 07:49
16
返信する
No Name
...
私達夫婦はこれと逆。私がこだわるタイプで、夫と子供に迷惑かけたこともあったな…。
それでも夫はある日突然キレて「君のぶんの夕飯は無いよ」なんて言ったことない。(笑)
2020/10/10 21:13
0
返信する
今日の夕飯カレーだった!笑
...
ステイホーム中、毎日ご飯作るの大変だったなぁ。子供の世話も大変だった。そんな中頑張って子供用、大人用分けて作ったカレー。あぁ疲れた。座ってさぁ食べるぞー。え?今からまたあたためるの??
想像したらかなりイラッとした。
私ならしばらくカレーは作らないし、作ったとしても子供も食べられる甘口だけ。辛いの食べたければレトルト食べてね!って渡すな。
しかし1つ疑問があるんだけど…既に盛り付けたカレーはどう
...続きを見る
したのかしら?カレーなんて鍋に戻す訳にはいかないよね。辛くしたカレーを追加でかけたのかな?でも元のカレーの方が分量多いよね。それに今日みたいに寒いとご飯もカレーもわりとすぐに冷めちゃうよ。その上にかけておいしい!ってなるかな…?
2020/10/10 20:19
4
返信する
No Name
...
ね、既に盛り付けているものをルーだけ鍋に戻したのかどうかわからないけれど、忙しい中作って目の前でごちゃごちゃやりだしたらちょっと嫌だなー。
2020/10/10 20:52
1
返信する
No Name
...
家族三人で食べる食事は最高に美味しいって言ってますけど、、、
まだ子どもがさっさと自分で食べられる年齢だとは思えないです。奥さんは子どものご飯を用意、味付け工夫して自分と旦那さんの分を用意、子どもに食べさせたりしながら自分は後回しにしてでも3人で同じタイミングで食べれるようにがんばってたんだと思うなー。それなのに味付け変えに台所行って作り直したりされると、3人で揃って食べるとかは無理ですね!
外食
...続きを見る
もそうだけど、食べてる最中も子どものお世話してるのは奥さんだけなんじゃないかな?ビールもらったって、全然味わって飲む暇なんてないかんじ!気遣ってくれるんだったら、ビールいらないから子どもの世話手伝ってよー。ってなります
まさにうちはそんな感じの夫です!笑笑
2020/10/10 17:55
5
返信する
No Name
...
それなら、私今日はビールのみたいからあなた子供の面倒見て!とか、皆でそろって食べたいからこだわりカレーは今度作って!楽しみにしてる!とかちゃんと伝えればよかったのかなぁと。
2020/10/10 19:03
8
返信する
No Name
...
まぁ普通ならそう言いますよね!
おっしゃる通りかと。
Qにするために、だいぶ極端なキレ方しちゃってますよね
2020/10/10 20:38
3
No Name
...
別に飲みの予定は作るだいぶ前に言ってるんだから買い物前に言う必要は無いけどな。
食材は冷凍したり臨機応変に違うメニューにして使い回せば良いと思う。
フードコートでパッと決めて入れずほかの店に行くのは面倒だなと思った。
2020/10/10 10:18
8
返信する
No Name
...
そうですよね。イラついたからといって今日作らなかったらもっと食材余っちゃう!!
ちょっとくらい傷んだのでも食べさせとけ!明日は土曜だし!くらいのいたずら心のある奥さんの方がこういう風にならなかったでしょうね。
2020/10/10 18:56
3
返信する
No Name
...
本格的なカレー作るのはいいけど片付けまで自分でやってくれるのかな?もちろん子供の分も別に作ってくれるんだよね?
家事って料理だけじゃないんだけど。育児ってお風呂入れるだけじゃないんだけど。奥さんが普段何やってるかわかっててありがとうって言ってるのかな?
コメント欄見て思ったけど、周りに相談しても「いい旦那じゃん!うちはもっと大変だよ!」とか言われてるんじゃないかな。それで我慢しすぎちゃったのかも
...続きを見る
。
2020/10/10 09:59
10
返信する
No Name
...
ですが、夫だって会社で奥様の全くうかがい知ることのできない大変な仕事、厄介な上司、会社の存続に関わる十代な取引…等々大きな責任やストレスを感じているわけだし。きっと受付しかしたことのない奥様にはわからないと思うけど。
苦労してるのは自分だけと思うから大変なんです。みんなそれぞれの苦労やストレスがあるんです。わかってほしければ溜め込まずにその都度言わないと。
2020/10/10 12:07
8
返信する
No Name
...
私は夫が苦労してるのがわかってるからこそこうなったのかなと思いましたよ。
夫は仕事を頑張ってくれてる。家でも手伝ってくれてる。感謝もしてくれる。
だから私も感謝しなきゃ。文句言うなんて贅沢だ。私がちゃんとご飯作らなきゃ。あれもしなきゃ。これも…それも…。
ってやりすぎて爆発したのかなーって。
溜め込まずに言った方がお互いのためにいいとは思うんですけどね。
2020/10/10 14:39
8
No Name
...
↑たしかに!苦労してるのが自分だけだと思ってたらもっと早い段階でブツブツ文句言ってそう。
2020/10/10 15:39
3
No Name
...
夫が仕事頑張ってるから我慢しようというならそれを貫く、できないなら都度意見を言う、どちらかにしてほしい。前触れなく突然キレられるのが1番困る。
男だって奥さんのこと不満に思ったからって、もう仕事いかないから!なんて突然言えないんだから。
2020/10/10 18:41
6
No Name
...
めんどくさっ。察してちゃんね。
2020/10/10 18:41
1
返信する
No Name
...
夫の手料理は趣味の範囲の料理…専業主婦は子供の為に栄養バランス考えたり食材腐らせないようやり繰り考えながら、食材買う。その苦労が分かってない
2020/10/10 05:47
36
返信する
No Name
...
あと予算も考える…
2020/10/10 05:48
25
返信する
No Name
...
スパイスの類、買われても次に使う機会がなく邪魔になる。
2020/10/10 10:06
15
返信する
No Name
...
そうそう、案外期限まで使い切れないんだよね。しかもカレーなら何種類も購入されるんでしょ?そしてそれ捨てるの妻の役割なんだよね。
2020/10/10 16:20
5
No Name
...
じゃあその時言えばよかったのに。
わー!絶対美味しいじゃん!楽しみ!なんて言うから勘違いする。
私は主婦ですが夫がたまに作る、こだわった料理好きです。自分で作ることなく本格的な料理が味わえるなんてありがたい。
細かいことそうごちゃごちゃ言いなさんな、ありがたくごちそうになれば?と思ってしまう。
2020/10/10 11:53
15
返信する
No Name
...
杏里の本音は
「今日カレーでいい?」(いらんなんて言わさんぞー!)
「ちょっと甘くなったかも」(それでも文句言わないで食べてね)
「えっ今から作り直すの?」(みんなで食べるの待ってたんだから今日はいいじゃん!)
なんだよね。おそらく。(笑)
だったら
「今日は美味し〜いカレーだよー。ちょっと甘めだけどね。さあさ、ひまりも待ってたんだから宏之も手洗ってきて、食べよ!」
っていくらでも誘導出来そうだけ
...続きを見る
どね〜
2020/10/10 18:40
8
No Name
...
ガラムマサラの自宅常備って、すごい
2020/10/10 06:02
5
返信する
No Name
...
うちも子ども用に甘口カレー作って大人用はそれにガラムマサラ足すので常備です。
2020/10/10 06:36
7
返信する
No Name
...
200円程度でスーパーで売ってるから我が家も常備してますよ。
2020/10/10 08:52
1
返信する
No Name
...
ガラムマサラって、コリアンダーとかナツメグとか色んなスパイスミックスされてるけど、基本カレー粉と同じ感覚で使えるよ。
2020/10/10 12:24
1
返信する
No Name
...
割りと最近は置いてある家庭が多くて、まさにこういう風に家のカレーがちょっと甘いかな?物足りないかな?と言うときに一振りするものです。だからそれくらいで自分のカレーを否定されたと感じてキレられてもなぁ…
2020/10/10 18:37
2
返信する
No Name
...
旦那が優しそうな描写があるとコメント欄はすぐに奥さんフルボッコになるのかあ。人によって怒りポイントって全然違うものなのに…。
子育てで疲れるところに小言を挟まれると日々地味にきついんじゃないのかなあ。
2020/10/10 09:55
9
返信する
No Name
...
本当に。この位我慢しなよーって雰囲気が怖いです。
たいしたことないって感じる人がいるのはわかるんですが、その感覚が全ての人に当てはまる訳じゃないですよね。
現実世界で誰かを追い詰めていなければいいんですが…。
2020/10/10 11:34
12
返信する
No Name
...
夫だって仕事で疲れているときにやっと家に帰って妻にキレられるなんてかなりキツいですが。疲れてて大変なのはお互い様でしょう。
自分だけではない。
2020/10/10 12:08
7
No Name
...
仕事で疲れて家でホッとしたいのに外食してこいと言われた夫。
家事育児で疲れていて夫が帰ってきてさらに疲れるのを嫌がる妻。
お互い疲れてるし大変だよねー。
妻のやり方はたしかに一方的でよくないと思う。そこをもっとちゃんと言わないと!ってコメントならよくわかる。でもそれくらい我慢しなよ!みたいなコメントは私も怖いと思った。
2020/10/10 14:09
6
No Name
...
私も思った!
そのくらい我慢しなよってコメントが意外でした。しかも言ってるの女性っぽいし。
たしかにもっとだらしなくて何も出来ない男もたくさんいるけど、この小説の男性みたいなタイプも違った意味で疲れると思うんだよね。
2020/10/10 14:28
9
No Name
...
↑我慢しなよ、ってコメントも多々あるよ。ここではそのコメントに対しての意見を言ってるんでしょ。
2020/10/10 17:24
3
No Name
...
確かに我慢できるラインとできないラインは人それぞれ。自分の基準を押し付けるのは良くない。
だけど我慢すべきという意見が多いのは、このラインなら自分なら我慢するかなという人が単純に多かった、世の人の素直な感覚ということでは。
我慢すべきでないけどだからといって全部ぶつけていたらキリがない。他人同士が共同生活送っている以上は多少は我慢しなければ。
この奥さんはそのラインが世の中の人が思っているより低か
...続きを見る
ったってことなのでは?
2020/10/10 18:31
3
No Name
...
それくらい我慢しなよっては思わないけど、こんな事で怒る人は女友達でも付き合いを考える。
怒りのポイントは人それぞれなので、私は突然食事作りを放棄して家に帰ってからその事を伝えるような人は嫌い。
2020/10/10 15:25
4
返信する
No Name
...
そうですね。我慢しろとかじゃなくて、夫だってものすごい重責を抱えて外で仕事をして帰ってきてる。そんなときご飯ないと突然言い渡されたらどう感じるだろう、相手のことに思いを致さなければね、お互い、ってことですよね。
2020/10/10 18:34
3
No Name
...
一緒にいたら息苦しくなりそうな夫。
相手への配慮がなさすぎ
2020/10/10 10:22
10
返信する
No Name
...
ほんと。それで「気遣いできる俺」と思ってそうなのがタチ悪いよね。
2020/10/10 12:20
6
返信する
No Name
...
妻の方も、「専業主婦で献身的に夫を支えてる私」感満載だけど、不満があるなら理想の妻を演じずに都度意見すればよかったですね。
2020/10/10 18:21
6
No Name
...
夫も妻も初めての結婚だろうし、父も母も初めての育児なんだろうから、
何でも完璧状態を求めちゃダメよねーー。お互いにねー。
2020/10/10 18:08
1
返信する
No Name
...
ありがとうのカツアゲ。
ありがとうのおかわり。
ありがとうにあぐらを描いている夫。
食べることって毎日だから、食へのこだわりが強い人だと疲れるってことかな。
2020/10/10 09:08
16
返信する
No Name
...
これわかるー
言葉にして感謝してるんだから文句ないはずだろ、みたいな無言の圧力 笑
2020/10/10 18:07
7
返信する
No Name
...
今回はコメントが盛り上がってますね~笑
個人的には中途半端に手伝って口出して俺ちゃんとやってます感だしてる面倒くさい旦那さんという印象。
やるならもっとアレコレやって欲しい。任せるなら口や手を出さないで欲しい。
でも専業主婦だし好意でやってもらってるし文句は言いにくい…ということなのかなと奥さんにちょっと同情。
とはいえ家に帰ってから外食してきて!はないよねー。疲れてやっと帰ってきたのに…ってな
...続きを見る
るよ。
もうちょい夫婦でコミュニケーションとらないとね。うちも気をつけよう。
2020/10/10 17:20
4
返信する
1
2
3
...
次ページ ›
最後 »
広告掲載はこちら≫
記事を探す
#ワイン
#中華
#BAR
#カウンター
#イタリアン
#イベント
#恋愛
#デート
#焼き鳥
#パスタ
#バル・ビストロ
#シャンパン
#小説
#ストーリー
#夫婦
人気の記事
Vol.269
男と女の答えあわせ【Q】
昼デートで男が見てるのはココ!アプリで出会った彼と、カフェで会うときの注意点とは
Vol.4
32→45→52:それでも男は完成しない。
7歳上の職場にいる女性が気になる32歳男。ダメ元で誘ってみたら意外にも…
Vol.268
男と女の答えあわせ【Q】
彼女を母親に紹介した直後に異変が…。外銀勤務の38歳男が、交際1年でフラレた理由
Vol.1
32歳が通う“ちょうどいい”価格の店
予算7,000円前後で大満足!デートにも使える手頃なフレンチビストロ3選
Vol.136
表紙カレンダー
「旅行するくらいかな…」正真正銘の美男子“山田涼介”の休日の過ごし方とは
広告掲載はこちら≫
Instagram
X
@tokyo_calendarさんのツイート
Facebook
ネットワーク接続に問題があるため、送信できませんでした。
通信環境のよいところで、再度お試しください。
でも、感謝の気持ちや愛情があるから、うちの主人より100倍いいと思います(笑)
うちのは気に入らないと料理を捨てるので、私も作らない宣言してから2年近く、一切作っていませんよ。
夕飯がいらない日がはっきりしないことも仕方ないし。
しいて言えば食にうるさいところがあって、毎日大変なのかなとは思うけど、外食もするし、旦那さんが作る時もあるみたいだし、やっぱり分からない!
子供が小さいうちは気心しれた店以外は行っても疲れるし、家の近くだとグズってもすぐ帰れるしいいと思った。
でも結局この旦那は子供の事全く見てなくて自分の意見通してる。
親なら自分が落ち着く店よりも、小さな子供が落ち着く状況優先しない?
多分料理はやってもキッチン散らかしたままとか、夜泣き対応はしないとか、オムツも大の時は変えないとか、
ぐずってる時に自分は抱っこしてもすぐママが良いんだって〜とか言って渡してきて、子...続きを見る供と遊ぶとこだけやってイクメンなつもりの勘違い男のな気がする
まぁレトルト出すなり、帰ってくる前にご飯は食べて帰ってきてって連絡なりは最低限するべきだと思うけどね。
1時間以上1人で子供の面倒見た事無い人の意見だなぁ
レベル低い、やってくれるのが当たり前なんて思わずに日々の小さなことでも感謝の気持ちを持つことがお互い大切ですよ。
料理や掃除、洗濯は今お金かければなんとでもなるじゃない。機械まかせでいいじゃない。外注でもいいじゃない。
どちらかに余裕があれば余裕がある方がちょっと手をかける。
相手に期待をかけすぎない。最低限のラインは高すぎない方がいい。
とはいえ、私は旦那さんが家に帰ってきたら育児して欲しい派なんだよね。子供と触れ合う時間って貴重だと思うか...続きを見るら。その間は家事がんばるからさ。
こうした方が美味しいんだよねみたいに言われたら何だか嫌味っぽく聞こえるな。
申し訳ないなと思って、甘いよね?って聞いてるのに得意げに作り直されたらいらっとするわー。
奥さんもきっと、この人が働いてお金稼いでくれてるんだからって「おいしいねー!」「いつもありがとー」てイライラを抑えてたんだろうけど、ついに爆発しちゃったんだろうね。
私は奥さんの気持ちもわかるなぁ。
自己満じゃないですが
けど忙しい中カレー分けて作ってくれる完璧な主婦なんてなかなかいないし、完璧な夫もいない。お互い様でしょ。
それがごめんね、いつもよりちょっと甘くなっちゃったってそれだけで。夫も全然大丈夫だよーって食べたらって実際思うかも。
一切自分が作ったものに手を加えて欲しくないんだったら何も言わなければ良いのに。
調味料かけたくらいで否定されたみたいに言われてもね。
すね、、
・本格的なカレー作る暇があったら娘を見ていてほしい
・せっかく家族で夕食を囲もうとしているのに今からガラムマサラを温めなおす→夕食のタイミングがずれる
・もう作るのも大変なくらい娘がグズっているから早くごはん食べさせたいのに「ここじゃないんだよなぁ」と言い出して連れ回す
・ガラムマサラの件とい...続きを見るい褒めてほしい感がすごい
このあたりかなぁ。でも奥さんも折に触れて言ってくれればよかったのにね。
娘をお風呂に入れることだけで、育児していると思っている
総合職の女の人で、復職後もお迎えご飯お風呂寝かしつけ翌日の準備フル回転してる人いるよ。きっとたくさん。すごく大変だけど。
ばりばり働いている女性で家事頑張っている人がいるなら、なおさら専業主婦の奥さんは家事放棄なんてしないでって話。
あくまで個人的な意見だけど、受付の人なんてそこの総合職の男と結婚するための腰掛けくらいにしか思ってない人が多いのでは?一生働くなんてごめんだわ、専業主婦希望~って思ってたなら、夢かなったんだし家事は全うして欲しいよね。
私が東カレ...続きを見るに出てくる受付嬢像で勝手に先入観持ってるだけかもしれないですが。
全然分からなかった!
お店選びのくだりでも、やっぱりいつものお店がいいね!って夫婦で話してたのに。
その時はわぁー!ありがとー!美味しい!素敵!いいね!→実は溜め込んでてある日突然プツンが1番困る。同じ女性でも嫌です。
夫婦なんだからいい顔ばかりしないでその都度伝えて擦り合わせないと。
被害妄想で不満が倍増する人も中にいる
し、相手するのは大変なのよっ❗️
男同士のカップルが一番上手く行くのよ❗️
●一郎っ、考えを柔軟にするのも生き方よ
って、大学生の頃に母に言われた記憶が
あります…
でも、女性と上手く付き合っていく方法は教えて下さらなかったのかな。女性も男性の事100%理解は出来ないし、男女は相互補完して生きてるのだと思うのですけどねー。相性が合って、お互いに想いあって大切にし合えれば、女性とも楽しく幸せに生きて行けると思いますよw
料理はするけど、後片付けを一切しないやつ。
これでダメならうちはとっくに飯抜きだわ
と、思う女性も多いのでは
世の女性は、もっとがまんしてるのよ
専業主婦なんだし、このレベルなら受け入れてむしろありがとうかと…。
外食で済ませて帰る選択肢があるだけ、羨ましい!
でも焼きそば「で」いいよって言葉にイラッと来る女性も大勢いるらしいですね。焼きそばだって全然簡単じゃない!じゃあ自分で作れ!ってね。
そんな細かい言い回しでイライラせずに焼きそばでいいって言ってくれてありがとうって感謝の気持ちをもたなきゃね。お互いね。
ビール🍺
😁
お互いに、怒らずにストレートに伝えることをした方がいいよね
子供ですら、その可能性ありで気を使ってますよ
旦那さんが仕事行かないって奥さんが子供置いて家を出ていくぐらいの話じゃない?
言っちゃ悪いけどご飯作らないってなっても外食するなり買ってくるなりなんとでもなるじゃん。もちろん面倒くさいし手間はかかって疲れるけどね。
旦那さんが今月はいくらでやりくりしろ!って一方的に言う、くらいがいい例えなんじゃない?
論点ズレて悪いけどちょっと気になっちゃったから。
東カレの小説にそんな男性が登場するはずないですよね
趣味のカレー作りを家事と思うなら、一番タチが悪い。。。
強いていうなら、買い物した後に「要らない」って言われるの、すっっっごく困るし頭に来ますよね。うちも何度も言ったけど結局直らず。
あとは、子供がいるのに、自分の拘りを優先させることかなぁ?いつもと違う味でも、気に入らないレストランでも、さっさと食べて子供寝かせたりしたいですよね。
私は食べるのが好きなので、このご主人とは気が合いそうだけど。
それでも夫はある日突然キレて「君のぶんの夕飯は無いよ」なんて言ったことない。(笑)
想像したらかなりイラッとした。
私ならしばらくカレーは作らないし、作ったとしても子供も食べられる甘口だけ。辛いの食べたければレトルト食べてね!って渡すな。
しかし1つ疑問があるんだけど…既に盛り付けたカレーはどう...続きを見るしたのかしら?カレーなんて鍋に戻す訳にはいかないよね。辛くしたカレーを追加でかけたのかな?でも元のカレーの方が分量多いよね。それに今日みたいに寒いとご飯もカレーもわりとすぐに冷めちゃうよ。その上にかけておいしい!ってなるかな…?
まだ子どもがさっさと自分で食べられる年齢だとは思えないです。奥さんは子どものご飯を用意、味付け工夫して自分と旦那さんの分を用意、子どもに食べさせたりしながら自分は後回しにしてでも3人で同じタイミングで食べれるようにがんばってたんだと思うなー。それなのに味付け変えに台所行って作り直したりされると、3人で揃って食べるとかは無理ですね!
外食...続きを見るもそうだけど、食べてる最中も子どものお世話してるのは奥さんだけなんじゃないかな?ビールもらったって、全然味わって飲む暇なんてないかんじ!気遣ってくれるんだったら、ビールいらないから子どもの世話手伝ってよー。ってなります
まさにうちはそんな感じの夫です!笑笑
おっしゃる通りかと。
Qにするために、だいぶ極端なキレ方しちゃってますよね
食材は冷凍したり臨機応変に違うメニューにして使い回せば良いと思う。
フードコートでパッと決めて入れずほかの店に行くのは面倒だなと思った。
ちょっとくらい傷んだのでも食べさせとけ!明日は土曜だし!くらいのいたずら心のある奥さんの方がこういう風にならなかったでしょうね。
家事って料理だけじゃないんだけど。育児ってお風呂入れるだけじゃないんだけど。奥さんが普段何やってるかわかっててありがとうって言ってるのかな?
コメント欄見て思ったけど、周りに相談しても「いい旦那じゃん!うちはもっと大変だよ!」とか言われてるんじゃないかな。それで我慢しすぎちゃったのかも...続きを見る。
苦労してるのは自分だけと思うから大変なんです。みんなそれぞれの苦労やストレスがあるんです。わかってほしければ溜め込まずにその都度言わないと。
夫は仕事を頑張ってくれてる。家でも手伝ってくれてる。感謝もしてくれる。
だから私も感謝しなきゃ。文句言うなんて贅沢だ。私がちゃんとご飯作らなきゃ。あれもしなきゃ。これも…それも…。
ってやりすぎて爆発したのかなーって。
溜め込まずに言った方がお互いのためにいいとは思うんですけどね。
男だって奥さんのこと不満に思ったからって、もう仕事いかないから!なんて突然言えないんだから。
わー!絶対美味しいじゃん!楽しみ!なんて言うから勘違いする。
私は主婦ですが夫がたまに作る、こだわった料理好きです。自分で作ることなく本格的な料理が味わえるなんてありがたい。
細かいことそうごちゃごちゃ言いなさんな、ありがたくごちそうになれば?と思ってしまう。
「今日カレーでいい?」(いらんなんて言わさんぞー!)
「ちょっと甘くなったかも」(それでも文句言わないで食べてね)
「えっ今から作り直すの?」(みんなで食べるの待ってたんだから今日はいいじゃん!)
なんだよね。おそらく。(笑)
だったら
「今日は美味し〜いカレーだよー。ちょっと甘めだけどね。さあさ、ひまりも待ってたんだから宏之も手洗ってきて、食べよ!」
っていくらでも誘導出来そうだけ...続きを見るどね〜
子育てで疲れるところに小言を挟まれると日々地味にきついんじゃないのかなあ。
たいしたことないって感じる人がいるのはわかるんですが、その感覚が全ての人に当てはまる訳じゃないですよね。
現実世界で誰かを追い詰めていなければいいんですが…。
自分だけではない。
家事育児で疲れていて夫が帰ってきてさらに疲れるのを嫌がる妻。
お互い疲れてるし大変だよねー。
妻のやり方はたしかに一方的でよくないと思う。そこをもっとちゃんと言わないと!ってコメントならよくわかる。でもそれくらい我慢しなよ!みたいなコメントは私も怖いと思った。
そのくらい我慢しなよってコメントが意外でした。しかも言ってるの女性っぽいし。
たしかにもっとだらしなくて何も出来ない男もたくさんいるけど、この小説の男性みたいなタイプも違った意味で疲れると思うんだよね。
だけど我慢すべきという意見が多いのは、このラインなら自分なら我慢するかなという人が単純に多かった、世の人の素直な感覚ということでは。
我慢すべきでないけどだからといって全部ぶつけていたらキリがない。他人同士が共同生活送っている以上は多少は我慢しなければ。
この奥さんはそのラインが世の中の人が思っているより低か...続きを見るったってことなのでは?
怒りのポイントは人それぞれなので、私は突然食事作りを放棄して家に帰ってからその事を伝えるような人は嫌い。
相手への配慮がなさすぎ
何でも完璧状態を求めちゃダメよねーー。お互いにねー。
ありがとうのおかわり。
ありがとうにあぐらを描いている夫。
食べることって毎日だから、食へのこだわりが強い人だと疲れるってことかな。
言葉にして感謝してるんだから文句ないはずだろ、みたいな無言の圧力 笑
個人的には中途半端に手伝って口出して俺ちゃんとやってます感だしてる面倒くさい旦那さんという印象。
やるならもっとアレコレやって欲しい。任せるなら口や手を出さないで欲しい。
でも専業主婦だし好意でやってもらってるし文句は言いにくい…ということなのかなと奥さんにちょっと同情。
とはいえ家に帰ってから外食してきて!はないよねー。疲れてやっと帰ってきたのに…ってな...続きを見るるよ。
もうちょい夫婦でコミュニケーションとらないとね。うちも気をつけよう。