東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
レストラン予約
恋活・婚活
お取り寄せ
月刊誌
ログイン
会員登録(無料)
ログイン
会員登録(無料)
東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
連載
モラトリアムの女たち
元同僚の男から誘われ…。幸せな結婚生活を送っているはずの女が、出した答え
コメント
2020.10.05
モラトリアムの女たち Vol.5
元同僚の男から誘われ…。幸せな結婚生活を送っているはずの女が、出した答え
#小説
#エリア
#キャリア
#ホテル
共感順
新着順
古い順
コメントする
No Name
...
話引っ張りすぎ。
梶谷とのやりとり、最後にチョロチョロッとしか出てこないじゃん😥
2020/10/05 05:58
99+
返信する
No Name
...
何があったのか気になるー!
2020/10/05 13:53
6
返信する
No Name
...
未希と梶谷の話、引っ張りすぎ💦 不妊治療をしていた未希を「仕事をサボっている」と会社で言いふらしていたんだろうな……。今さら謝られても遅いわ💦 と思う。
日本で一番、「梶谷さん」が多い(らしい)地域に住んでいたので、嫌な奴でいてほしくないけれど、多分嫌な奴なんだろうね。わたしの周りにいた「梶谷さん」は、いい人ばかりだったよ😃 読み方が違っていたらいいのだけど……。
2020/10/05 05:37
61
返信する
続き
...
未希は従妹と同じ名前、妹の明奈は幼なじみと同じ名前(共に表記も同じ)。ライターさんは、知り合いですか? って不思議な気持ちで読んでいます。
都会は、大学まで卒業するのが当たり前なんですね……。
2020/10/05 05:42
9
返信する
No Name
...
そういうことですかね?
不妊治療と仕事の両立は、本当に大変ですもんね。。
2020/10/05 13:54
6
返信する
コメ主です
...
「会社を抜け出して」が強調されていたので、そんな感じかな? と予想しただけですけどね😅
わたしは子持ち、孫持ち女性の多い職場にいても、頻繁に病院に通うのが嫌で不妊治療は初期の初期で投げ出しましたが、男社会の中で不妊治療をしていた未希は、変な噂を流されていても不思議ではないな、と思うのです。
2020/10/05 14:31
7
No Name
...
未希ってそんなにスゴい人だったんだねー
2020/10/05 06:09
32
返信する
No Name
...
お母さんもねー
2020/10/05 06:25
36
返信する
No Name
...
お母さんは知的な感じがしますね。
本来官僚になってもおかしくなさそうだから、PTAを仕切るなんて朝飯前でしょう。
2020/10/05 06:37
21
No Name
...
母親が優秀だと子供も優秀になりやすいんですよね
2020/10/05 13:47
7
返信する
No Name
...
そんな母親から生まれた姉妹格差もリアル😂
2020/10/05 13:55
10
返信する
No Name
...
本当にこの話グタグタしてますよね〜、結局行くんだ、まぁこれまでの未希の言動から行くだろうとは思ったけど。会社にも戻れない事情があってそれでも復帰する人にネチネチ嫌な感情持つくらいなら自分で企業する計画を今から建てるとかもっと建設的に生きればいいのに、そんなに優秀なんだったら。どうも性格が好きになれない。
2020/10/05 07:51
22
返信する
No Name
...
そう、ウダウダグタグタ、元いた会社にこだわらず、社長賞とったくらい優秀なら日系や外資系同業他社の中途採用でステップアップすればいいのにと思う
2020/10/05 08:31
13
返信する
No Name
...
多分それをしたいけど、預けるところがなくていろいろモヤついているのでしょう。
2020/10/05 12:20
3
No Name
...
でも母親が健在でしかも東京近郊に住んでおりフル専業主婦の娘想いの人、かつわりと若そう(未希が長女&寿退社ということは60より下?)だと分かったよ。
少なくとも親の協力は期待できるってことだよね。
2020/10/05 16:08
8
No Name
...
損保って男社会だから女で出世してたのなら同期のやっかみとかありそう。某損保本社勤務だけど、上司はオッサンしかいない。
2020/10/05 05:50
21
返信する
No Name
...
まだまだ男社会な会社ばかりですね。
コロナを機に何か変わると良いな!
2020/10/05 13:56
6
返信する
No Name
...
未希がそんなタイプに見えない。
中学からSFCなら、大学だけじゃなく中学からの女友達とかとも未だに密に繋がってるし、当然みんな早慶上より上クラスのバリキャリのはず。今更ぽっとでのママ友の仕事復帰に心乱されたりしないでしょ。
ママ友地獄みたいなのに陥るのってだいたい東京に友達ネットワークもってない地方出身の人なんだよね。子供介さない友達いる人はそこまでズブズブと熱中しない。
それともずっといじめられ
...続きを見る
てて友達ゼロとかなの?
2020/10/05 08:32
15
返信する
No Name
...
たしかに。ミキのキャラがブレがちなんだよね。
昔から頭が良くて中学でSFC出身でバリキャリとかそんな感じが全然しないんだけど。。
というくらい、ジメジメした女性に感じてしまうのは私だけでしょうか。。
2020/10/05 21:18
12
返信する
No Name
...
そうですよねー、えっ、SFCだったの?!って、違和感しかなかったです。
2020/10/05 21:22
4
返信する
No Name
...
来週泣いちゃうらしいけど
なんで、会いにいくんだろうね
2020/10/05 06:01
13
返信する
No Name
...
謝罪するために呼び出しておいて泣かすってどういうこと?
というか何されたの??
2020/10/05 06:30
13
返信する
No Name
...
月曜の爽やかな連載が2つも終わってドロドロしたのが残ってしまったー(T_T)
2020/10/05 06:42
12
返信する
No Name
...
ドロドロ好きです!w
2020/10/05 13:48
1
返信する
No Name
...
私も!もっとドロドロでもいいくらいです!ww
2020/10/05 13:55
1
返信する
No Name
...
梶谷は何をしたんだろう…
2020/10/05 06:47
10
返信する
No Name
...
専業主婦でも仕事続けるでも、自分が後悔しない選択を一つ一つしていくことが1番いい。東大出たってなにしてたってそれは一緒!
義母ブルースの母だってバリキャリの選択を一度捨てたとこになんの未練ないって言ってたし。周
2020/10/05 10:40
10
返信する
No Name
...
SFC?
2020/10/05 05:53
5
返信する
No Name
...
慶應の湘南(S)藤沢(F)キャンパス(C)のことですよ。
たしかそこの付属の中高があるんじゃなかったかな。
2020/10/05 06:00
9
返信する
No Name
...
関西育ちで無知ですみませんでした。勉強になりました
2020/10/05 06:57
6
No Name
...
いや、多分、スーパーファミコンのことですよ(笑)。
2020/10/05 20:02
0
返信する
No Name
...
昔は女はクリスマスケーキに例えられ24歳→イブ までに結婚できず25を迎えたらたたき売りで、26になったら売れ残りと言われたから、東大出のお母さんだって結婚して主婦になったのさ。
それで経済的に働かなくてもゆっくり子育てできるならそれはそれで幸せ。
働かざるを得ないくらい夫の収入が少なくて保育園落ちて日本死ねとか言いながら働くより幸せな時代だったのさ。
2020/10/05 18:19
5
返信する
No Name
...
日本死ねの人って、旦那の給料少ないから働きたいのに働けないとかじゃなくて、女性の活躍とかやりがいとかけしかけてここまで頑張らせたくせにここで制度的に挫折させてどうすんの?という話じゃなかったでしたっけ。
だからお金とかより女性の経済的自立とか生きる上での選択肢とかの話かなと。
言葉遣いはともかく私は同意です。このお母さんも東大出て専業主婦になりたかったわけは無いと思う、働く選択肢があったら働きたか
...続きを見る
ったはず。全員働けとは言いませんが。
2020/10/06 02:50
4
返信する
No Name
...
お母さんの話、切ない…。昔はそういう時代だったんですね。時代が人の生き方を決める。勉強になりました。
2020/10/05 07:48
4
返信する
No Name
...
おそらく同年代の私の身内の女性は、都内某大学を出たあと司法試験通って、海外留学してそちらでも資格とって現地で弁護士として就職し、今は向こうでビジネス立上げてます。
時代が全て決めるわけじゃないと思いますよ。
2020/10/05 08:37
3
返信する
No Name
...
お母さんって何歳くらいでしょうか?昔はそうだったのよって内容が70代以上の人の話のような気がします。
2020/10/05 23:26
1
返信する
No Name
...
60歳手前くらいかなーと思って読んでます。雅子様で56歳ですが、あの年代は女性の総合職はいるにはいるけど残れるのは結婚しないか子供産まないかの選択した人だけだったそうですよ。
東大出ても勤務し続けられるのは基本公務員くらいで、それ以外で活躍してるのはだいたい自営業(講師とか士業)だそうです。
2020/10/06 02:45
6
No Name
...
後頭部。。。数年ぶりに会って涼しくなっていた、とかじゃないよね?w
2020/10/05 15:32
3
返信する
No Name
...
↑月曜朝なのにどろどろ
2020/10/05 06:54
2
返信する
No Name
...
実際、主婦や新米ママたちはぐだぐだしてるんですよ。
2020/10/05 13:49
1
返信する
No Name
...
ぐだぐだ?
2020/10/06 17:10
1
返信する
No Name
...
私もモラトリアムな女かも
2020/10/05 13:57
1
返信する
No Name
...
モラトリアムの意味を捉え間違ってない?
モラトリアムはぐだぐだ悩むとという意味ではなくて、一時的に何かを猶予されているという意味。働きたいのに働けないのはモラトリアムとは言わない...
2020/10/05 16:16
0
返信する
広告掲載はこちら≫
記事を探す
#ホテル
#和食
#小説
#ストーリー
#ホテルBAR
#キャリア
#千代田区
#ワイン
#カウンター
#フレンチ
#イベント
#ホテルレストラン
#恋愛
#友達
#インタビュー
人気の記事
Vol.11
TOUGH COOKIES
付き合ってない男との旅行。28歳女が2泊予定を切り上げ、1泊で帰ってきた意外なワケ
Vol.1
30歳になりまして
30歳になりまして:「時短で働く女性が正直羨ましい…」独身バリキャリ女のモヤモヤ
Vol.3
32→45→52:それでも男は完成しない。
「妻はいるけど、夫婦関係が成り立っているかは別」経営者52歳のプライベートとは
Vol.266
男と女の答えあわせ【Q】
「3年付き合ったけど、結婚は無理かも…」32歳女が気付いた年収2,000万男のヤバさ
カウンター鮨、揚げたて天ぷら、正統派中華のライブキッチン…臨場感を楽しむ大人の東京デート飯6選
広告掲載はこちら≫
Instagram
X
@tokyo_calendarさんのツイート
Facebook
ネットワーク接続に問題があるため、送信できませんでした。
通信環境のよいところで、再度お試しください。
梶谷とのやりとり、最後にチョロチョロッとしか出てこないじゃん😥
日本で一番、「梶谷さん」が多い(らしい)地域に住んでいたので、嫌な奴でいてほしくないけれど、多分嫌な奴なんだろうね。わたしの周りにいた「梶谷さん」は、いい人ばかりだったよ😃 読み方が違っていたらいいのだけど……。
都会は、大学まで卒業するのが当たり前なんですね……。
不妊治療と仕事の両立は、本当に大変ですもんね。。
わたしは子持ち、孫持ち女性の多い職場にいても、頻繁に病院に通うのが嫌で不妊治療は初期の初期で投げ出しましたが、男社会の中で不妊治療をしていた未希は、変な噂を流されていても不思議ではないな、と思うのです。
本来官僚になってもおかしくなさそうだから、PTAを仕切るなんて朝飯前でしょう。
少なくとも親の協力は期待できるってことだよね。
コロナを機に何か変わると良いな!
中学からSFCなら、大学だけじゃなく中学からの女友達とかとも未だに密に繋がってるし、当然みんな早慶上より上クラスのバリキャリのはず。今更ぽっとでのママ友の仕事復帰に心乱されたりしないでしょ。
ママ友地獄みたいなのに陥るのってだいたい東京に友達ネットワークもってない地方出身の人なんだよね。子供介さない友達いる人はそこまでズブズブと熱中しない。
それともずっといじめられ...続きを見るてて友達ゼロとかなの?
昔から頭が良くて中学でSFC出身でバリキャリとかそんな感じが全然しないんだけど。。
というくらい、ジメジメした女性に感じてしまうのは私だけでしょうか。。
なんで、会いにいくんだろうね
というか何されたの??
義母ブルースの母だってバリキャリの選択を一度捨てたとこになんの未練ないって言ってたし。周
たしかそこの付属の中高があるんじゃなかったかな。
それで経済的に働かなくてもゆっくり子育てできるならそれはそれで幸せ。
働かざるを得ないくらい夫の収入が少なくて保育園落ちて日本死ねとか言いながら働くより幸せな時代だったのさ。
だからお金とかより女性の経済的自立とか生きる上での選択肢とかの話かなと。
言葉遣いはともかく私は同意です。このお母さんも東大出て専業主婦になりたかったわけは無いと思う、働く選択肢があったら働きたか...続きを見るったはず。全員働けとは言いませんが。
時代が全て決めるわけじゃないと思いますよ。
東大出ても勤務し続けられるのは基本公務員くらいで、それ以外で活躍してるのはだいたい自営業(講師とか士業)だそうです。
モラトリアムはぐだぐだ悩むとという意味ではなくて、一時的に何かを猶予されているという意味。働きたいのに働けないのはモラトリアムとは言わない...