家飲み需要の拡大とともに、お酒を自宅で美味しく楽しむためのさまざまな周辺機器が登場している。
例えばワイン。自宅でとっておきの一本を開けたいと思っても、飲みきれなかったボトルの保存が気がかりという人も多いだろう。そこでオススメなのが、最新の酸化防止ギアだ。
プレミアムな風味を損なうことなく、毎日飲むものから特別な日の一本まで。覚えておけばワインがもっと身近になるはず!
数週間いつでも極上の一杯が楽しめるアルゴンガス
「ワインセーヴ/アルゴン・ワインセーヴ・プロ」
酸素よりも重いアルゴンガスの特性を利用したギア。
飲み残しのボトルにシュッとひと吹きしてコルク栓やスクリューキャップを戻しておけば、ワインの液面を酸素から守ってくれる。
少なくとも数週間はフレッシュな状態をキープ。オイルや醤油などの保存にも使える。
¥3,500/ヴィレッジ・セラーズ TEL:0766-72-8680
噴射口に付属のチューブを取り付け、1秒弱吹き込むだけ。あとは栓を戻し、立てて保管する。
1缶で150回以上の使用が可能だ。
数ヶ月かけてじっくり味わえるワインストッパー
「リポール/ワインセーバー」
コルクの代わりに瓶口に挿すだけ。酸素吸収剤の力で、ワインの鮮度を2~3ヶ月間保ってくれる。
ボトルの空間にある酸素ばかりか、ワインの中に含まれる溶存酸素まで吸収するのが、一般的なストッパーにはない特長。
¥1,150(4個)/ニューヨークワイン トレーダース URL:https://www.newyorkwine.co.jp/shop
底のシールを剥がしてボトルに差し込む。
酸素吸収剤の効果は抜栓を繰り返すたびに減り、5~6回が使用の目安だ。
数ヶ月経っても酸化を抑制!特別な日の一本にワインプリザーバー
「コラヴァン/モデル11」
コルクを抜かずにワインを注ぐ画期的システム。細いニードルをコルクに刺してワインを注ぎ、目減りした空間にはアルゴンガスが充填される。
ニードルを抜けば、コルクの穴が自然に塞がり、何度でも使える。飲み頃でないことに気づいたワインも、セラーに戻すだけ!
¥119,800/シナジートレーディング TEL:0800-888-4449
URL:https://www.synergytrading.co.jp/store/coravin
最新の「モデル11」は傾けるだけで自動的にワインを抽出。
スマホに同期することで注ぐ量や、抽出スピードなど詳細な設定も可能だ。
月刊誌最新号では、手軽なだけじゃないスクリューキャップワインの魅力や、わずかな隙間にも収まるワインセラーなど、家でワインが飲みたくなる情報をまだまだ掲載。ぜひ、チェックしてもらいたい!
⇒アプリでのご利用はこちらから
※最新版のアプリをダウンロードしてください。
⇒紙版をお求めの方はこちらから
※東京カレンダーは毎月21日頃の発売です。
この記事へのコメント
コメントはまだありません。