東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
レストラン予約
恋活・婚活
お取り寄せ
月刊誌
ログイン
会員登録(無料)
ログイン
会員登録(無料)
東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
連載
World Trend News
「世界で最も暮らしやすい国」日本はトップ10圏外だった…高評価を獲得した“最高の国”は?
コメント
「世界で最も暮らしやすい国」日本はトップ10圏外だった…高評価を獲得した“最高の国”は?
共感順
新着順
古い順
コメントする
No Name
...
北欧諸国にはかなわないな〜と、実際に一時住んでみて思いました。
2020/09/19 05:29
12
返信する
No Name
...
北欧諸国は税金が高いですけれどその分社会保証がしっかりしていますよね。
2020/09/19 18:13
4
返信する
No Name
...
でも、世界全体から見たら、日本なんて全然いい国ですよね!
2020/09/19 06:29
9
返信する
No Name
...
下を見て比べてる限り、トップ10入りとかなさそう
2020/09/19 15:22
4
返信する
No Name
...
ダルビッシュは、もはや日本人枠を飛び出ている気がする
2020/09/19 09:33
9
返信する
No Name
...
給付金は結局そのまま貯金したしな。そういった人が多かった結果なのかしら。
2020/09/19 05:56
8
返信する
No Name
...
自分もです。予想外の収入だったのと外出自粛だなんだで使う気持ちになれずで。
2020/09/19 18:15
4
返信する
No Name
...
オンラインで授業だったら、学費は割高に感じてしまうよな〜。こうならないように普段から環境を整備していた学校って少ないんじゃないかな。
2020/09/19 05:58
8
返信する
NY在住
...
NYはいまだに店内飲食が禁止なので、レストランは相当なダメージですよ。
コロナの追加料金は、美容室などでも取り入れる動きがあり、賛否両論ですね・・日本では考えられないシステム!とびっくりしました。
2020/09/19 08:33
8
返信する
No Name
...
暮らしやすい国のトップは北欧三ヶ国なんですね。一度でいいから暮らしてみたいな〜
2020/09/19 05:41
7
返信する
No Name
...
学校通わないのに授業料変わらない、って言う声、結構聞きますね。
アメリカ留学していたお子さんが日本に帰国してリモート授業なのに、授業料は変わらないとか・・
2020/09/19 07:43
7
返信する
No Name
...
授業料を下げろと言われても、どこまでが何の費用なのかとか、大学側も細かく設定してないんでしょうね。
2020/09/19 08:32
7
返信する
No Name
...
最近は金融サービスの不正出金問題などありますし、頼れるのはやはり現金なんですかねぇ。
2020/09/19 06:12
6
返信する
No Name
...
鏡のデバイス、欲しい!
PCで動画流しながらだと目線が下になってイマイチ正しいフォームができてない気がするんですよね。
2020/09/19 06:17
6
返信する
No Name
...
鏡でフィットネスだなんて近未来で素敵・・!ヨガ教室にマスクしながら通わなくていいから(結構息苦しいです。。)かなり欲しいです!
2020/09/19 05:44
5
返信する
No Name
...
日本いい国だと思うけどなー。
他国に住んだ事あるけど、やっぱりなんだかんだ言ったって日本が一番。
税金そこそこ、単一民族、銃社会じゃない、言論統制が敷かれてない。
他を見比べたらキリがないけど、母国愛含めて日本いいと思うわ。
2020/09/19 07:00
5
返信する
No Name
...
遊びに行くのと生活するのとでは全然違いますよね。
総合的に考えて日本はいいと思います。
2020/09/19 18:17
4
返信する
No Name
...
6月は給付金の支給もあって、貯金に回した人が多いのかも?でもそれだと結局消費に回ってないってことですね汗
2020/09/19 07:30
5
返信する
No Name
...
株も下がったから、株の形で持ってた人が一時的に現金化したケースも多いんじゃないかな?
2020/09/19 08:34
5
返信する
No Name
...
8000万円の車にイタズラでもすれば、警察どころではすまなさそうですね・・!
2020/09/19 05:32
4
返信する
No Name
...
日本の防衛費が低いのはアメリカ様が肩代わりしているからなんですよねぇ。お上の言うことには逆らえない日本・・
2020/09/19 05:44
4
返信する
No Name
...
コロナリカバリーチャージ、日本でもやればいいのになぁ。チップ文化だから馴染むのかしら。
2020/09/19 06:35
4
返信する
No Name
...
たまに芝のロールス・ロイスのショールーム前を通るけど、すごい車がすごい威圧感で並んでて、外から見てるだけで面白い
2020/09/19 10:43
4
返信する
No Name
...
ダルビッシュ投手すごいですね!彼のツイッターやユーチューブも面白いので拝見しています。野球人としてすごいことはもちろんですが人柄も最高に面白くて大好きです。
2020/09/19 06:39
3
返信する
No Name
...
コロナ禍でロールスロイス買う人間なんて、前澤さんくらいしか思いつかないなぁ(^_^;)
2020/09/19 06:16
2
返信する
No Name
...
毎年自殺者30,000人の国
2020/09/19 18:19
0
返信する
広告掲載はこちら≫
記事を探す
#ホテル
#和食
#小説
#ストーリー
#ホテルBAR
#キャリア
#千代田区
#ワイン
#カウンター
#フレンチ
#イベント
#ホテルレストラン
#恋愛
#友達
#インタビュー
人気の記事
Vol.11
TOUGH COOKIES
付き合ってない男との旅行。28歳女が2泊予定を切り上げ、1泊で帰ってきた意外なワケ
Vol.1
30歳になりまして
30歳になりまして:「時短で働く女性が正直羨ましい…」独身バリキャリ女のモヤモヤ
Vol.3
32→45→52:それでも男は完成しない。
「妻はいるけど、夫婦関係が成り立っているかは別」経営者52歳のプライベートとは
Vol.266
男と女の答えあわせ【Q】
「3年付き合ったけど、結婚は無理かも…」32歳女が気付いた年収2,000万男のヤバさ
カウンター鮨、揚げたて天ぷら、正統派中華のライブキッチン…臨場感を楽しむ大人の東京デート飯6選
広告掲載はこちら≫
Instagram
X
@tokyo_calendarさんのツイート
Facebook
ネットワーク接続に問題があるため、送信できませんでした。
通信環境のよいところで、再度お試しください。
コロナの追加料金は、美容室などでも取り入れる動きがあり、賛否両論ですね・・日本では考えられないシステム!とびっくりしました。
アメリカ留学していたお子さんが日本に帰国してリモート授業なのに、授業料は変わらないとか・・
PCで動画流しながらだと目線が下になってイマイチ正しいフォームができてない気がするんですよね。
他国に住んだ事あるけど、やっぱりなんだかんだ言ったって日本が一番。
税金そこそこ、単一民族、銃社会じゃない、言論統制が敷かれてない。
他を見比べたらキリがないけど、母国愛含めて日本いいと思うわ。
総合的に考えて日本はいいと思います。