東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
2020.09.14
『日本料理 僖成』監修:和食の名店ならではの技あり"だし"!柔らかくとろとろに煮込んだ絶品角煮
『レザンファンギャテ』:肉テリーヌ、野菜テリーヌ、スイーツテリーヌが楽しめる人気5種セット
『前田農園』:ご飯のおとも・お酒のおつまみに!ピリ辛&コク旨な山陰の絶品珍味6種セット
『ACHO 神楽坂』:北海道バター・高級濃縮ピュレをふんだんに使用した3種のマドレーヌ
『ル・ボヌール 芦屋』:フランス産のキャラメルが濃厚に絡む!ふんわり・さくさくなポップコーン
『勘兵衛』:香ばしい栗の風味と濃厚なチョコレートの味わい!抹茶のテリーヌショコラ
専業主婦になったことないから分からないけど、それが“合う”人とそうでない...続きを見る人といるんだろうな。
正解があるわけではないし、人間だから向き・不向きもあると思うので自分や相手の選択を受け入れて認め合えるようになれるのが一番いいんですけどね
一応私はバリキャリの部類だけど妹にはコンプレックスしかないわ。
お友達にしても、お互いの立場を比べずそれぞれの価値観を認め合える関係を築ける相手とお付き合いするのが良いと思います。
どこに行ってもこういうタイプの人っているのねぇ。
そんなタワマンていいのかな。
天災でライフラインが寸断されるような所住みたくない…。
だからマウンティングし合っちゃう。
本物のお金持ちの前では、マウンティングなんかできないもんね。
周りにタワマン住まいの人いるけど、都内の土地持ちの一軒家の人には何も言わないもん。
言わない、というか言えないんだと思う。
たとえば、フォートナム&メイソンのデカフェもいいけど、出す時にわざわざ言っちゃうところがイタイ。
美味しい紅茶ですね!って誰かに言われてから、
フォートナム&メイソンなんですよ、でいいのにね。
あっ、気がついてもらえないかもって心配になっちゃったから?せっかく奮発したのに?🤣
まず招待したメンバーがバラバラ。
簡単な紹介だけで、その後ホステスとして何の配慮もなく、華子の元仕事関係者ばかりと喋っていて、他の2人はほったらかし。
そして、華子自身の軽い自慢。
何のための集まりなの?
やってることが一昔前って感じで、なんかダサい。
未希も未希だけどねー。
友達もどこどこのお茶って言ってお茶出してくれるけど、言われることによって何かおいしく感じるあたり、きっと何もわかってないんだろうな。
マウンターは色々高級なものを振る舞ってくれる傾向にあるから、そこはありがたい。マウンター気分良くなる、私おいしい!win win!
ただ、ここが私の勤め先なの!は気持ちよかったのは事実ですけどね
働くか働かないか選ぶ理由は自由、人それぞれ
個人の意見としては、収入の全てを旦那さまに頼る専業主婦のほうがリスクあると思う
発言には私もビックリしました!
中学生でも言わないですよ、人に対してこんな下品なこと、きちんと育てられたお子さんなら。
自分のような下品な発言する大人にならないように、ちゃんと子育てしてねー、仕事しないんだろうから。
せめて収入って言ってよね、大人でしょ?
バリキャリからしたり単にやりがいなく嫌々仕事こなすだけなんて想像できないのと同じように
収入うんぬんというより自分のために働くという発想が全くわかないのだと思います。こういった方には。
医療もどんどん新しくなるから、出産後1年前後で復職される方が多いかと。
無知で自分の価値観でしか物を言えない人って、恥ずかしい。
申し訳ないがパートしている人には思っちゃうけど。
子供に私立いかせたいからとか、そもそも女も働かないと私立いかせないくらいの収入しか旦那がないなら身の丈にあってないし公立行かせて家庭に専念した方がいい。
帰ってご飯がない家とか仕事でイライラしてピリピリして子供にあたる家より専業主婦でのんびり穏やかなお母さんのいる家の方がいい。
子供とずっと2人でいられないから日中は子供預けて働きたいとかいうやつなんか...続きを見るそもそも大人になってまで自己中すぎだし産む資格ない。
子供の成長はあっという間です。
仕事をしていても、してなくても、それは自分で決めた状況です。
それに、近所のママ友なんて、一時的な関係。学生時代からの友人達とは違って、本当の友達とは違う。イライラさせられる人とは距離を置けばいいだけのこと。
つまらないことでイライラしないで、子供の毎日の成長を見て行かないと、後で後悔します。
産む前からの友達で充分
幼稚園の人とは浅い付き合いしかしてないよ
ただ自分の場合はライフステージばらばらでもずっと仲良くしています。
独身、子なし夫婦、子持ちなど様々ですがコロナ前は月1回は皆んなで集まっていました。
復縁してみたら、やっぱり大変だった!って内容で、まだこの話続くんじゃない?😆
すみませんね、独身で仕事ばかりして。好きで独身しているわけじゃないです。少なくともわたしは。
子供を持った瞬間に子供子供の目線になる人、頭ではわかるけど、だれがその分支えているのか考えてほしいです。独身だったときの気持ちなんて一瞬で忘れるんでしょうね。
田園調布などには住めないけれど、高い位置より人を景色を見渡せる事で、満足感を得ると、心理学では言われています。
ただね、仕事の関係で昔からの資産家宅に出入りするが、年間10数億が入ってきているが、生活は極めて質素倹約。
そういう方を見ていると、小説世界の方々は何とも浅ましくさもしい様に見える。
わかりやすいマウンティング、疲れるからスルーしている私は高所恐怖症。納得😅
まりあのような想像力の欠如は論外だが、こいつら子どもいる事で逆に自分自身は矮小な人間になってないか?
実際該当する方はそう括られて嬉しいもんなんでしょうか?仕事が中途半端で権利主張ばかりな人が周りに多すぎてうんざりです。
いつまで専業主婦という存在が許されるのでしょうね。
保育園の空きがなくて復職できなかった専業主婦より。