東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
レストラン予約
恋活・婚活
お取り寄せ
月刊誌
ログイン
会員登録(無料)
ログイン
会員登録(無料)
東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
連載
World Trend News
港区を“卒業”した人はどこへ行く?最も多い引越し先は◯◯区だと調査で判明!
コメント
港区を“卒業”した人はどこへ行く?最も多い引越し先は◯◯区だと調査で判明!
共感順
新着順
古い順
コメントする
No Name
...
港区の次は渋谷区と世田谷区が人気なんですね。どちらの高所得層の方々が多い地域ですね〜
2020/08/15 05:21
3
返信する
No Name
...
人種差別をなくすために黒人を優先的に入学させようとした結果、アジア系や白人の差別になっちゃったってこと??
なんかもう、こじれにこじれますよね、この問題って・・企業が黒人幹部を増やすとか、黒人の社長を就任させるために白人社長が退任したとか、そういうことじゃなくない?と。
2020/08/15 05:37
18
返信する
No Name
...
日本も、もっと外国人が増えたら同じような事が起きてくると思います。
アメリカで起きている事が、明日は我が身と思える日々です。
2020/08/15 06:36
6
返信する
No Name
...
これを差別という時代になったんですね。
私は小学生のころにアファーマティブアクションて習ったな。
2020/08/15 06:41
4
返信する
No Name
...
目黒区って結構人気のある区なのに、港区からの転出は少なめですね。港区女子と目黒区女子は相性悪いとか?!笑
2020/08/15 05:38
5
返信する
No Name
...
フォートナイトのような強いコンテンツは、アップルやグーグルとも戦えますよねぇ。なんだかZOZOのアパレル企業一斉離脱を思い出しますね。結局、ほとんどの企業が出戻りしていたけどさ〜
2020/08/15 05:40
7
返信する
No Name
...
フォートナイト、完全に対戦モードですね。これだけ影響力のあるゲームなので、アップルも動かざるを得なくなるんじゃないかな?
2020/08/15 05:46
5
返信する
No Name
...
アップル税をなんとかして欲しいと思ってる企業はたくさんあるから、みんなフォートナイトに期待してる。
2020/08/15 05:58
3
返信する
No Name
...
名門イェール大学で差別ですか・・世界であらゆる差別がアピールやビジネスに使われていて、結局本当の平等なんてないんだなぁとつくずく感じます。
2020/08/15 05:48
6
返信する
No Name
...
私立の高校といえど、公立よりも学費が高いのは目に見えてますからね。高校は公立でサピックスに通わせるのが、子供の将来的にコスパ良いと感じます。
2020/08/15 05:53
3
返信する
No Name
...
サピは中学受験が主戦場だよ。高校生が通うコースなんてないよ。コスパもなにも公立高校生とサピには親和性なしだけど。
2020/08/15 18:04
8
返信する
No Name
...
大戸屋、最近値上げすごくないですか。。オイシックスと組んだらさらに値上げしそうな予感。
2020/08/15 05:54
4
返信する
No Name
...
大学入学のときの話、今更すぎるほど今更じゃないの?
MBA受験もエスニテシィのダイバーシティを確保するために、インドや中国の大量に受けに来るところは要件厳しく、アフリカとか東南アジアとか日本の受験生は要件甘くしてるよ。
だって世界大学ランキングとかで学生のダイバーシティとかも評価対象だから、そりゃそうなるだろうよ。あっちはテストの点数だけでみる受験じゃなくて、点数プラス自己PRで評価受けるから。
2020/08/15 05:57
11
返信する
No Name
...
やっぱり、家賃が高くて港区から引越す人が多いんだね。その上買い物とかが不便じゃ、世田谷あたりの方が全然良い。
2020/08/15 05:59
9
返信する
No Name
...
港区女子から世田谷女子になるんですね!
2020/08/15 06:20
4
返信する
No Name
...
キャラも変わるのかな?笑
2020/08/15 06:43
4
田舎者
...
港区の転出先に目黒区が少ないのが意外です。渋谷区の次ぐらいかと思っていました。
2020/08/15 06:04
9
返信する
No Name
...
私の知人は、白金あたりに住んでいたけどお給料が厳しくなって蒲田の実家に戻ってました・・
2020/08/15 06:26
7
返信する
No Name
...
二人だけの花火か〜。プロポーズする人多そうだな〜。
2020/08/15 06:35
4
返信する
No Name
...
ジョーダンのボロボロのスニーカーが6000万円とな・・コービーのスニーカーもプレミアつきそうだなぁ。
2020/08/15 06:38
3
返信する
No Name
...
千代田区に引越す人は6%くらいいるようですが、その人たちは港区よりグレードアップする人たちだろうな〜。
2020/08/15 07:02
16
返信する
No Name
...
私の友人がまさにそうです。
番町に引っ越してキラキラしています。。
2020/08/15 07:23
8
返信する
No Name
...
千代田区は公立の小学校が人気ありますこからね
2020/08/15 12:52
1
返信する
No Name
...
私立離れが進んでるんですね。公立の質がよくなったからなのでしょうか?
我が家は夫婦で私立・公立で意見が割れていて(まだ1歳だけど・・)、すごく気になりました。
2020/08/15 07:04
3
返信する
フムフム
...
お子さまの性格によりますよね。
タフなお子さまなら公立も良いと思います。
私立は大学までの一貫校か、中高一貫か、海外に行かせるのか…
お子さまにぴったりの学校が見つかるといいですね。
2020/08/15 12:39
1
返信する
No Name
...
タフに育ちつつ、一度は海外で学んでほしい思いもあるので、そういう視点で検討してみます!
2020/08/15 13:04
1
No Name
...
そもそも少子化で子供の数が減ってるだろうから、学年全体の数におけるパーセンテージを見ないと"私立離れ"とは言えないかなと。
自分は都内に住んでますが周りの子供いる人は私立選択する率が増えてるように感じるんですがどうなんでしょうね。
共働のため、ある程度学校で人格教育とか教養とかを教えてくれるところを希望して、小中から私立いれてしまう家庭が多いです、いじめも少ないし。
2020/08/15 15:30
2
返信する
No Name
...
アジア系を差別、ていうけどインド人と中国人が多すぎるんだよね...ほっといたら6割くらいインドと中国に占められそうなくらい。
2020/08/15 07:31
8
返信する
No Name
...
つい先日もサプライズ花火が近所で打ち上げられました。
たまたま同じ玉数75発で時間にして3分半。(数字的なのはあとのニュースで知った)
仕掛け花火もあったのでほんの一瞬でしたが、近所の人たちの歓声も聞こえたり😊
ニューオータニのおかけで千葉の一部の住民は恩恵を受けるかな?
2020/08/15 10:18
3
返信する
No Name
...
スニーカーがこんなに高く売れる理由が全く理解できない!でもいっしょにニュースを読んでいた彼は、この記事に一番興味を示していました。
永遠に理解できない笑
2020/08/15 10:31
3
返信する
フムフム
...
ダイヤモンドと同じで、付加価値を付けるのが上手な人がいるのだと思います。
ダイヤモンド→ユダヤ人
スニーカー→オークション?
2020/08/15 12:42
1
返信する
フムフム
...
チラ見ですが、ソースになってる調査だと、転居(港区→港区)が圧倒的に多い。
やっぱり港区が好きなのでしょうね。
2020/08/16 01:12
0
返信する
広告掲載はこちら≫
記事を探す
#うなぎ
#鮨
#カウンター
#イタリアン
#イベント
#国内旅行
#ジビエ
#新店情報
#ホテル
#焼き鳥
#和食
#小説
#ストーリー
#ホテルレストラン
#恋愛
人気の記事
Vol.16
運命なんて、今さら
最近会う頻度が低い彼氏。「仕事が忙しい」と返された24歳女は、男を問い詰めたら…
Vol.42
東京レストラン・ストーリー
「なんか怪しい」付き合って1年半36歳彼に感じる違和感。その正体が食事中に判明し…
Vol.133
表紙カレンダー
「生まれ故郷の関西と、この東京。居場所がふたつある感覚です」有村架純が語る、女優としての“今”
Vol.37
東カレ女子の作り方
デコルテを美しく魅せる、芳根京子が着こなす黒ワンピ。これが鮨デートに効く“艶感”ブラックの正解だ!
Vol.14
運命なんて、今さら
34歳で彼女と初めての海外旅行。男が旅行中ずっとソワソワしていたワケ
広告掲載はこちら≫
X
@tokyo_calendarさんのツイート
Facebook
ネットワーク接続に問題があるため、送信できませんでした。
通信環境のよいところで、再度お試しください。
なんかもう、こじれにこじれますよね、この問題って・・企業が黒人幹部を増やすとか、黒人の社長を就任させるために白人社長が退任したとか、そういうことじゃなくない?と。
アメリカで起きている事が、明日は我が身と思える日々です。
私は小学生のころにアファーマティブアクションて習ったな。
MBA受験もエスニテシィのダイバーシティを確保するために、インドや中国の大量に受けに来るところは要件厳しく、アフリカとか東南アジアとか日本の受験生は要件甘くしてるよ。
だって世界大学ランキングとかで学生のダイバーシティとかも評価対象だから、そりゃそうなるだろうよ。あっちはテストの点数だけでみる受験じゃなくて、点数プラス自己PRで評価受けるから。
番町に引っ越してキラキラしています。。
我が家は夫婦で私立・公立で意見が割れていて(まだ1歳だけど・・)、すごく気になりました。
タフなお子さまなら公立も良いと思います。
私立は大学までの一貫校か、中高一貫か、海外に行かせるのか…
お子さまにぴったりの学校が見つかるといいですね。
自分は都内に住んでますが周りの子供いる人は私立選択する率が増えてるように感じるんですがどうなんでしょうね。
共働のため、ある程度学校で人格教育とか教養とかを教えてくれるところを希望して、小中から私立いれてしまう家庭が多いです、いじめも少ないし。
たまたま同じ玉数75発で時間にして3分半。(数字的なのはあとのニュースで知った)
仕掛け花火もあったのでほんの一瞬でしたが、近所の人たちの歓声も聞こえたり😊
ニューオータニのおかけで千葉の一部の住民は恩恵を受けるかな?
永遠に理解できない笑
ダイヤモンド→ユダヤ人
スニーカー→オークション?
やっぱり港区が好きなのでしょうね。