「大学教授の年収」メガバンク超え!?名門抑えて給与トップは“六本木の大学”

No Name
...
名門国立大学は給与の水準もハイレベルですね。将来の日本を支える子供たちをしっかり教育するために、給与をもっとあげてほしいです。
2020/08/13 05:2612返信する
No Name
...
国立大学教員の年収、高水準ですね。六本木に政策研究大学院大学なる学校があったなんて・・知りませんでした!
2020/08/13 05:289返信する
No Name
...
高水準かな。東大の教授とか未来の日本を担う人材を育てる、日本でトップレベルで頭の良い人たちですよ。それで1000万じゃ、アカデミック人材の海外流出止まらないのでは...
ちなみにアメリカだと分野によりますが法や経済だと2000万とかいくみたい。文学などお金になりにくい分野は低めらしいですね。
2020/08/13 06:3412返信する
No Name
...
同意です。日本は安すぎますよね。
2020/08/13 07:238
No Name
...
タイトルだけ見てるとネタかと思いました。まさかの西麻布大学、みたいな 笑
2020/08/13 07:547返信する
No Name
...
全然安いと思った。こんな待遇なら本当に優秀な人はならないよね。
2020/08/13 15:036返信する
No Name
...
本当にそうです。教授職の給与もそうですが、研究費も世界と比べると本当に少ないです。無駄な税金を使うなら、優秀な人材、研究にお金を割いて欲しい。
中国はいろいろ問題のある国ですが今かなり研究や教育に力を注いでいるので論文アクセプト数の伸びがすごいです。留学助成も積極的。日本は完全に負けてます。資源などでは世界と闘えないのだから日本の頭脳をもっと伸ばす予算組立してほしい。このままでは国が衰退します。
2020/08/13 18:377返信する
No Name
...
アメリカですら中国にアカデミック人材引き抜かれてると聞きましたよ。2〜3倍の給与を提示されるんだって、おそらく研究費も。
コロナの当初も現地の大学の教授(日本人)とかがTV中継してましたね。
2020/08/13 21:153返信する
No Name
...
大学教授の年収、上位の大学は意外なところですね。教授の数が多い大規模な学校だとピンキリで平均が下がるということもあるのかな
2020/08/13 05:354返信する
No Name
...
あと、サラリーマンも同じですけど地方大学の方が総じて低い傾向にありますね
2020/08/13 05:554返信する
No Name
...
ツイッター社は誹謗中傷などの社会問題に早めに取り組むよね。一方facebook社はあまり動きがないよね。だから広告出稿がストップしているんだろうけどさ。
2020/08/13 05:394返信する
No Name
...
透明なテレビすっごくほしいです・・!早く日本で販売されないかなぁ🥺
2020/08/13 05:463返信する
No Name
...
大学教授は定年もないようなものだし、平均でも900万円超えるならかなりいい職業。なれるものなら一番なりたい職業かも・・
2020/08/13 05:483返信する
No Name
...
国公立だと65歳を定年に置いているところも多いのでは。
2020/08/13 06:154返信する
No Name
...
副業okですしね〜本書いたりメディア出たり。
2020/08/13 06:324返信する
No Name
...
定年ありますよ。
2020/08/13 15:052返信する
No Name
...
おじいちゃん名誉教授とかになると、給与はどうなるんですかね?
2020/08/13 18:492
No Name
...
名誉教授は称号であって、職の名前ではないよ。
なので基本報酬はなしです。
ただ、その人が非常勤講師として講義をしたりとかするときは、契約をし、それに対する報酬が出ると思います。
2020/08/13 20:462
No Name
...
ツイッター、動きましたね。誹謗中傷を防ぐ良い一手となることを願います。
2020/08/13 05:498返信する
No Name
...
芸能人でも返信制限する人少しずつ増えてるよね。事あるごとに中傷したり炎上させたり、昨今のSNSは本当に「コミュニケーション」なのかな?と至極疑問です。
2020/08/13 09:426返信する
No Name
...
この機能、意外と賛否あるみたいですね。
やりすぎれば他者の意見を受け付けない一方的な垂れ流しになってしまう、、難しいところかも。
2020/08/13 10:565返信する
No Name
...
垂れ流しがSNSだと思うんですけどね〜。意見をオープンに聞くべきなのは企業の公式アカウントと政治家くらいではないかな。
TVみたいに公共の電波つかってるとか、ましてNHKみたいに強制的にサブスクライブさせられてるわけじゃないし。SNSに限っては、芸能人だろうと、「嫌なら見なきゃいいじゃん」て感じです。変なことして稼いでるのがむかつくといってもあなたが何か損してるわけでもなし。
2020/08/13 21:233
No Name
...
ネットフリックスは俳優に相当なギャラを払ってことね・・これだとこの先どんどん劇場作品よりネットフリックス作品を優先する流れになりそう。
2020/08/13 05:513返信する
No Name
...
治安が悪いことで有名な足立区ですが、家賃が安かったり給食が美味しかったりするので、若い子育て世代にはありがたい区です。心配な治安については、防犯対策をしっかりしてくれるようなので安心です。
2020/08/13 05:524返信する
No Name
...
AIで犯罪をどこまで予測できるのか、足立区の社会実験の結果が気になります
2020/08/13 05:585返信する
No Name
...
香水のカクテル、絶対いい香りだよね!お味より香りに期待ですね◎
2020/08/13 05:594返信する
No Name
...
政府は女性役員を増やそうとしてますが、個人的には別になりたいと思わない。将来的にもバリバリ働いていたいとは思うけど、そんなに昇進したいとは思わない。ガラスの天井を感じている女性にはどんどんサポートしてあげて欲しいけど、一括りに女性活躍!とか言われると逆にプレッシャーだったり、そう思わない自分がダメ人間みたいに感じることがある汗
2020/08/13 05:5919返信する
No Name
...
同感です。。
2020/08/13 06:078返信する
No Name
...
所詮は、女性も働いて所得税や社会保険料納めてよ!って政策だから、、、真に受けなくていいと思う
2020/08/13 15:024返信する
No Name
...
税収とかの問題ならべつに役員でなくてもいいので、役員比率は税収だのとはまた別の要因です。
日本政府はOECDのジェンダーギャップがワースト何位、みたいな文化後進国の側面をなんとかしたいのです。企業も優秀な外国人を集めて来ないといけませんが、役員に女性ゼロの企業にわざわざはいる、教育十分に受けて来た異国でも活躍できる優秀な女性なんていないでしょう。
また、普通に日本人の優秀な女性もGAFA勤めたり海
外住んだ方がいいじゃんとなり流出します。
2020/08/13 21:135
No Name
...
ロシアでコロナワクチンってあまり信憑性がないと思うのは私だけでしょうか(^◇^;)WHOこそ率先して国よりも早くワクチンを作るべきと思うのですが・・
2020/08/13 06:246返信する
No Name
...
冷戦中にアメリカとの宇宙開発競争に勝ち世界で初めて打ち上げられたロシアの衛星スプートニク。
ワクチン開発競争でもアメリカに勝った、と言いたいのですね。。スプートニクに乗せられた犬のライカは、生きて帰還しませんでした。
2020/08/13 06:263返信する
No Name
...
もしまともなワクチンだったとしたら、それはそれで「スパイで技術を盗んで作ったのかな?」と思われるでしょうね。
2020/08/13 06:472返信する
No Name
...
日本の女性役員の数、もっと増えてほしいな。企業だけでなく国も法律面でしっかりサポートするべきです!
2020/08/13 06:364返信する
No Name
...
意外と少なかったですね。
今やってるリモート勤務の連載コメント炎上見てもまだまだ真の平等には程遠い日本ってことですね
2020/08/13 09:594返信する
No Name
...
ロシアのワクチン、使いたくないな・・怪しすぎる。
来年になるけどアメリカが開発しているワクチンを待ちます。
2020/08/13 06:403返信する
No Name
...
日本政府はアストラゼネカと1億2000回分のワクチン供給合意してましたね。英オックスフォード大主導で開発したものになりますね。
2020/08/13 07:273返信する
No Name
...
女性役員増やすのは良いけどちゃんと若手のうちからそのつもりで男女平等に育ててよね。
パーセンテージ上げるためだけに適当な人を二階級特進みたいに役員にするのはやめてほしい。
そんなことして女の役員はだめだとなったら後の世代が偏見にさらされて大変な思いをするんだよ。
2020/08/13 06:4227返信する
No Name
...
透明テレビは配線が見えたら台無しなので、配線をいかに見えなくするか置く時に気をつけないとね。
2020/08/13 08:003返信する
Appstore logo Googleplay logo