東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
レストラン予約
恋活・婚活
お取り寄せ
月刊誌
ログイン
会員登録(無料)
ログイン
会員登録(無料)
東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
連載
World Trend News
国際結婚カップルが増加傾向...「夫の国籍」最も多いのは?
コメント
国際結婚カップルが増加傾向...「夫の国籍」最も多いのは?
共感順
新着順
古い順
コメントする
No Name
...
教育実習をする・しないでは、かなり習得するものに差が出てしまいますね・・私も実習をしましたが、なかなか座学では学べないことをたくさん学べる貴重な経験です。実習をしてみて教師の道をやめたという人もいるように、教育の現場を自分で体験して「教師になる覚悟を決める瞬間」でもある。学生さんのいろんな機会が奪われてしまうのはとても可哀想。
2020/08/12 05:52
12
返信する
No Name
...
21年卒の教員離職率が気になるところ
2020/08/12 07:52
5
返信する
No Name
...
トランプ政権て、コメディドラマみてるみたい・・
私はこの3年半で、大統領が誰であっても、国は一応機能するということを学んだ気がする。
2020/08/12 05:41
10
返信する
No Name
...
結局、国は国民の力ありきですよね
2020/08/12 16:36
4
返信する
No Name
...
私はレーガン以降の大統領で、最も素晴らしい大統領だと思います。
2020/08/12 16:46
4
返信する
No Name
...
例えば…!?
2020/08/12 17:59
3
No Name
...
安倍政権も切り取り方によってはコメディじゃない?自粛期間に昭恵さんが旅行いったり手越とパーティーしてたのは悪いけど笑った。あんなにいらないといわれたのにマスクの追加配布決定、とかね。
トランプは国際政治のタブーだった問題に警鐘鳴らした点は評価する。裏の意図があるとは思うけど。
2020/08/12 20:58
5
返信する
No Name
...
トランプは一応仮にもペルシルバニア大(アイビーリーグ)でてるから基礎教養はちゃんとしてるんだよ。アメリカは賄賂で入学はできるけど卒業できているという事はそれなり。
自分は学歴至上主義ってわけではないけど、裕福でいくらでもサポートつけて勉学に集中できる環境にいて成蹊だの関東学院だのに行く日本の二世議員とか、親の威光にどんだけ甘えてんのかと思う。
政治家なら日本語、英語、日本史、世界史は必須スキルなの
...続きを見る
にその4科目で早慶も受からない人が日本動かしてるって驚くよね。
2020/08/13 03:18
4
返信する
No Name
...
トランプの親族が出した暴露本に大学は裏口入学と書いてますが。
2020/08/13 09:13
1
No Name
...
裏口というかアメリカの入試はテストの点だけで見るものではなく、この学生を入れることで大学にどんなメリットがあるかで見るから、親のコネと金がものいうのは普通なんだよ。
で、入るのは出来るけど日本と違い卒業が難しいから、「卒業してるってことはそれなり」なんです。
アメリカで大学中隊の経歴が多いのは入学は(コネと金があれば)簡単で、卒業は難しいからなんです。
2020/08/15 06:29
2
No Name
...
国際結婚のその後、うまく行ったのか行かなかったのかも調査して欲しい!
2020/08/12 06:35
8
返信する
No Name
...
かなり離婚してると思いますけどね。
2020/08/13 09:15
2
返信する
No Name
...
日本人男性の国際結婚の離婚率は日本人同士の結婚の離婚率より低い。
日本人女性の国際結婚の離婚率は日本人同士の結婚の離婚率より圧倒的に高くて70%近い。
日本人男性と外人女性は相性良いけど、日本人女性と外人男性は世界一相性悪い。
2020/11/28 00:18
1
返信する
No Name
...
旧原宿駅、シンボリックで好きだったんですよね★復活して小さくなったけど、可愛くて良いですね〜^^
2020/08/12 05:54
7
返信する
No Name
...
コロナの影響で教育実習が難しいのは仕方のないことですが、機会が失われることはかわいそうですね。単位が取得できるだけありがたいと考えるべきなのでしょうか。
2020/08/12 05:31
6
返信する
No Name
...
3.7%が国際結婚・・イメージより多いかも。
東カレの読者さんでもいらっしゃるのでしょうか??リアルな国際結婚の話、興味あります!!
2020/08/12 05:35
6
返信する
No Name
...
私の国際結婚した親戚は結局離婚してめちゃくちゃ大変でした。泣
2020/08/12 16:38
5
返信する
No Name
...
どのあたりが難しいんでしょうか??
2020/08/12 18:00
2
No Name
...
どこの国の方と結婚されてたのですか?子供が居ると更にややこしくなりますよね。
2020/08/13 09:22
1
No Name
...
3.7%とか言ってるけど、日本人女性の国際結婚率に限定すれば0.98%程度。
大多数の日本人女性は外人男性との結婚は拒絶する。
日本人男性の国際結婚率は高いけど。
2020/11/28 00:20
1
返信する
No Name
...
映画館、確かにスターウォーズ・・
2020/08/12 08:58
6
返信する
No Name
...
ラシュモア山の大統領の顔の追加条件って一体何だろう?トランプが追加されたら、いたずらされそうだな笑
2020/08/12 05:25
5
返信する
No Name
...
香港情勢、酷い有様ですね。Youtubeで拝見しましたが周庭さんは日本語も堪能で、たくさんのメッセージを発信されていました。日本は中国に対して強気の姿勢で行くべきです!アメリカを見習わないと。
2020/08/12 05:31
5
返信する
No Name
...
すぐ釈放されたみたいでひとまず安心ですね〜でもパスポート取れあげられたらしいので、国際社会でしっかり見張る必要がありますよね。
2020/08/12 16:37
3
返信する
No Name
...
完全に中国政府から見せしめ脅しの駒にされましたね。日本語堪能だからバックに日本が付いてるんじゃないか?と邪推されてるみたいだけど、今の日本にそんな余力や野望があるわけ無い。
2020/08/13 09:19
1
返信する
No Name
...
アメリカの市民権の放棄、24万円もかかるんですね。行政サービスが高いとは知っていましたが、高価な金額を払ってでも市民権を放棄したい人が数千人もいるとは。行動力、すごいですね。
2020/08/12 06:12
5
返信する
No Name
...
私の高校生の娘もTik Tokばかり見ています。トップの方々は10代で億もの金額を稼ぐのですね。すごい!
2020/08/12 05:29
4
返信する
No Name
...
TikTokは中国に監視の材料にされますよ。
2020/08/13 09:24
1
返信する
No Name
...
パリの映画館、斬新ですね〜どうやって乗降するんだろ?
背が低めの私としては、前の人の頭でスクリーンが見えない確率が減りそうでありがたいデザイン。
2020/08/12 05:54
4
返信する
No Name
...
韓国・朝鮮国籍と日本国籍の結婚は、片方は帰化済み、片方は在日韓国・朝鮮人というパターン結構多そう。
私の友達も普通に日本の小中高大と進んで日系企業勤めてるけど同じく在日韓国人の方と結婚していた。バックグラウンドが共有できてよいのかな、親も揉めなさそうだし。
2020/08/12 05:54
4
返信する
No Name
...
やはり結婚となると、そのへん重要になってくるんですかね。
2020/08/12 11:57
3
返信する
No Name
...
中国、韓国は家族や親族がゾロゾロ出てきてあちらのやり方を強制しますよ。お金を稼いでる人に全員でぶら下がりますし。
2020/08/13 09:30
1
匿名
...
パリの映画館。こういう取り組み 好き💕
SFものなど、臨場感高まりそう。
2020/08/12 09:25
4
返信する
No Name
...
日本人男性の国際結婚率は高いけど、日本人女性の国際結婚率は世界一低い。
ようは日本人男性は外人女性を好む、日本人女性は日本人男性を好む。
2020/11/28 00:01
4
返信する
No Name
...
国際結婚増加傾向って書いたり、夫の国籍最も多いのは?とか日本人女性と外人男性の夫婦を先に強調して書く辺り印象操作的な物を感じるし気持ち悪い。
国際結婚率見ればわかるけど、日本人男性は外人女性と結婚したがるけど、日本人女性は外人男性を恋愛対象としてすら見てない。
2020/11/28 00:26
4
返信する
No Name
...
景気の実感、7月までは改善でしょうけど、8月は厳しいですね。GoToもそこまでの威力を期待できませんし、小売や外食の売り上げがどこまで影響を受けるか、、
2020/08/12 05:33
3
返信する
No Name
...
4月の景気が悪すぎたから、7月まで改善するのは納得です。年末まで一体どうなることやら・・・
2020/08/12 05:48
3
返信する
No Name
...
自分の周り見ると旦那の国籍はアメリカ、オーストラリア、カナダが多いです。英語圏だからか?
2020/08/12 06:11
3
返信する
No Name
...
国際結婚の割合が全体の3.7%とは、思ったより少なくてびっくりしました。私の友人カップルは国際結婚が多いので、10%はあるのかなぁと予測しておりました。
2020/08/12 05:42
2
返信する
No Name
...
10%もある訳ない、多民族国家のアメリカですら国際結婚率は7%程度。
ちなみに日本人女性の国際結婚率は、1%以下で世界一低いよ。
外人男性は日本人女性に一番モテない生き物。
2020/11/28 00:23
3
返信する
1
2
次ページ ›
最後 »
広告掲載はこちら≫
記事を探す
#ワイン
#中華
#和食
#小説
#ストーリー
#ホテルレストラン
#恋愛
#デート
#ホテル
#カウンター
#フレンチ
#イベント
#国内旅行
#ホテルBAR
#インタビュー
人気の記事
Vol.10
貴方の香りに恋して
結婚して5年で別居。些細なことが積み重なり、冷え切った夫婦の選択とは
「東京だったら値段は、倍はするよ」食通も大喜びする、肉も魚も最高品質が集まる大阪の居酒屋とは
Vol.1
32→45→52:それでも男は完成しない。
『32→45→52:それでも男は完成しない。』2回目のデートで、32歳男が帰りに女を家に誘ったら…
Vol.10
TOUGH COOKIES
「好きになる女性とは、いつも上手くいかない」28歳ハイスペ男でも、恋が上手くいかないワケ
Vol.97
東カレの素敵な大人に必要なこと
東カレ6月号は「東京のリアル2025」。32歳、45歳、52歳から見る東京を、徹底解剖!
広告掲載はこちら≫
X
@tokyo_calendarさんのツイート
Facebook
ネットワーク接続に問題があるため、送信できませんでした。
通信環境のよいところで、再度お試しください。
私はこの3年半で、大統領が誰であっても、国は一応機能するということを学んだ気がする。
トランプは国際政治のタブーだった問題に警鐘鳴らした点は評価する。裏の意図があるとは思うけど。
自分は学歴至上主義ってわけではないけど、裕福でいくらでもサポートつけて勉学に集中できる環境にいて成蹊だの関東学院だのに行く日本の二世議員とか、親の威光にどんだけ甘えてんのかと思う。
政治家なら日本語、英語、日本史、世界史は必須スキルなの...続きを見るにその4科目で早慶も受からない人が日本動かしてるって驚くよね。
で、入るのは出来るけど日本と違い卒業が難しいから、「卒業してるってことはそれなり」なんです。
アメリカで大学中隊の経歴が多いのは入学は(コネと金があれば)簡単で、卒業は難しいからなんです。
日本人女性の国際結婚の離婚率は日本人同士の結婚の離婚率より圧倒的に高くて70%近い。
日本人男性と外人女性は相性良いけど、日本人女性と外人男性は世界一相性悪い。
東カレの読者さんでもいらっしゃるのでしょうか??リアルな国際結婚の話、興味あります!!
大多数の日本人女性は外人男性との結婚は拒絶する。
日本人男性の国際結婚率は高いけど。
背が低めの私としては、前の人の頭でスクリーンが見えない確率が減りそうでありがたいデザイン。
私の友達も普通に日本の小中高大と進んで日系企業勤めてるけど同じく在日韓国人の方と結婚していた。バックグラウンドが共有できてよいのかな、親も揉めなさそうだし。
SFものなど、臨場感高まりそう。
ようは日本人男性は外人女性を好む、日本人女性は日本人男性を好む。
国際結婚率見ればわかるけど、日本人男性は外人女性と結婚したがるけど、日本人女性は外人男性を恋愛対象としてすら見てない。
ちなみに日本人女性の国際結婚率は、1%以下で世界一低いよ。
外人男性は日本人女性に一番モテない生き物。