東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
レストラン予約
恋活・婚活
お取り寄せ
月刊誌
ログイン
会員登録(無料)
ログイン
会員登録(無料)
東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
連載
World Trend News
世界が選んだ「高級レストラン」発表!トップ10に唯一入った日本の高級店は?
コメント
世界が選んだ「高級レストラン」発表!トップ10に唯一入った日本の高級店は?
共感順
新着順
古い順
コメントする
No Name
...
トリップアドバイザーの高級レンストラン、ナンバーワンになったお店、どこかで聞いたような・・と思ったら、パリのフレンチで日本人シェフの店として初めてミシュラン三つ星を獲得した方が最初に修行をした店ですね!
小さな村の大きな名店、行ってみたい!
2020/07/29 05:44
13
返信する
No Name
...
世界最古のレストラン、803年の詩に登場するんですね〜!どんな詩か気になります。
2020/07/29 05:34
11
返信する
No Name
...
コロナの影響で外食でビールを飲む機会が減ったので、廃棄になるビールも多いんでしょうね。食品ロスの意識も高まっている中での取り組みとしては、企業にとってもいいアピールになりますね。しかもジンブームの昨今。あとは味、ですね。
2020/07/29 05:36
9
返信する
No Name
...
ザルツブルクの最古レストラン、以前旅行で訪問しました。とてもゴージャスだけど、壁は岩肌になっていて、確かに最古を感じさせる感じでしたよ!シュニッツェルも絶品でした。
2020/07/29 05:46
9
返信する
No Name
...
日本の高級レストランは頭に入ってたけど、世界の高級レストランは知らなかったな!ついミシュラン見がちだけど、トリップアドバイザーもいい情報持ってるね〜
2020/07/29 05:46
6
返信する
No Name
...
最近はネットでしか買い物していないですね。リアルの店舗に行くと時間もかかるし、衝動買いもしちゃうので・・・結果、無駄遣いが減りました。
2020/07/29 05:28
5
返信する
No Name
...
わかります、というかショッピングに行くための、お店に立ち寄っても恥ずかしくない服やバッグを買ってたかんじだったなと今思えば...
本当に品質やデザインに惚れ込んだものは買いますけど、そんなの本当にごく一握りだったんだなと。
2020/07/29 07:10
9
返信する
No Name
...
わかります。ショッピングに行くため服を買うという!笑。
2020/07/29 07:56
7
No Name
...
ジュエリーもジェンダーレスの時代なんですね〜。数十年後は、アパレルで性別のカテゴリーがなくなってしまうかもしれないですね(言い過ぎ?)
2020/07/29 05:40
5
返信する
No Name
...
パタンナーの立場から言うと骨格や肉付きが違うので服は難しいかなと思いますね。
今の日本みたいにオーバーサイズの服が流行ってたらユニセックスもいけるでしょうけど...
あるいはzozoの目指してたように一人一人サイズ測ってAIでパターン起こしてオーダーっていうのが簡単にできるようになり、性別というより個人というかんじになるというのはあり得ますね。
2020/07/29 07:13
6
返信する
No Name
...
20代男子ですがひとり旅しがちですね。キャンプやアウトドアは友達と行くけど、旅行となると日程や予算のすり合わせがめんどくさくなっちゃうんです。。
2020/07/29 06:01
5
返信する
No Name
...
20代の娘を持つ親ですが、同じく一人旅をしたいとしょっちゅう言ってます。女性の1人は心配という反応を繰り返していたらとうとう1人で海外に行ってしまいました。(3年前の話です)
2020/07/29 18:36
0
返信する
No Name
...
うちは旅行にも外食にも行けないぶんボーナスは長く使えなさそうなジュエリーや時計など買って気晴らししましたが、みんなは何に使うんだろう。貯蓄や投資かな?
正直今年の貯蓄額は数百万単位で増えそう...というかこんなにもお金余るなら共働き続ける必要あるかしらとモチベーション下がるレベル。
2020/07/29 06:51
5
返信する
No Name
...
私の周りは地方の家を狙って色々と物色してますよ。コロナで都会に住む理由が無くなったらしいです。海の近くの格安一軒家を見つけて交渉するのが楽しいって。
今は海外へも行けませんから近場で新しい環境を買うのはどうですか?
2020/07/29 18:48
0
返信する
No Name
...
ちょいと違う話かもだけど、ヴィトン最近めちゃくちゃ値上げしてない?ジュエリーとか、昔ティファニーくらいの気軽さで買えてたのに・・
2020/07/29 05:59
4
返信する
No Name
...
ブランド全体に上がってる気が。
シャネルのバッグも高いわー
2020/07/29 07:58
4
返信する
No Name
...
ユーロになってからヨーロッパのブランドは倍のお値段になったなと思います。
昔は結構買っていましたけれど現在はさすがに気軽には買えなくなりましたね。
2020/07/29 19:40
0
No Name
...
ユーロになってもう20年だけど、それや為替の影響だけでなく、そもそもの価格設定が上がってる気がします。ここ10年くらい特に。
2020/07/29 20:47
1
No Name
...
単純に日本が経済成長してないからでは?中国や韓国の人はここ20年ですごく買いやすくなったわーと思ってるはず。
2020/07/29 21:40
0
No Name
...
確かにその通りかもしれませんね。
海外どこにいっても外食高い、家賃高い、物価高いわーと思うのは、われわれの経済の停滞のせいですね。
悲しい。がんばらなきゃ日本!ですね。
2020/07/29 22:05
0
No Name
...
ユニセックスのジュエリー、素敵・・・
男性だとつける人を選ぶかな??という感じもしますが、パートナーとシェアして身につけたりできますねぇ
2020/07/29 06:02
3
返信する
No Name
...
余ったビールからジンって作れるんだ!(・□・;)すごい技術ですね〜あと、ボトルデザインもかっこいいですね。買ってみよっと!
2020/07/29 06:09
3
返信する
No Name
...
LVMH、中国市場に対して慎重ですね。以前、ドルガバのデザイナーさんが炎上したことが教訓にあるのでしょうか。
2020/07/29 05:45
2
返信する
No Name
...
今はバチバチしてますしいつ輸入規制とか言われるわからないから、あまり依存できないでしょうね。
2020/07/29 07:14
2
返信する
No Name
...
ミヤシタパークのスタバ、毎回すぐ売り切れるフラグメントコラボのグッズが通年販売しているのは嬉しいな。買いに行きたい!
2020/07/29 05:48
2
返信する
No Name
...
個人間ECも1兆円市場になりましたね〜。フリマアプリの躍進が大きいでしょうが、ますますネットで物を買う事になる時代においてはフリマに限らず個人に商機がきそうですね。
2020/07/29 05:55
2
返信する
No Name
...
やめてほしいですねー...売れ筋商品があっという間に売り切れてプレミア価格載せられて転売されてる。なんとかならないのかな。
2020/07/29 21:42
0
返信する
No Name
...
LVMHも売上がっつり下がっちゃいましたね・・日本国内でも大手企業の赤字や閉店のニュースが増えてきたので、これからの経済が不安ですねTT
2020/07/29 06:07
2
返信する
広告掲載はこちら≫
記事を探す
#ホテル
#和食
#小説
#ストーリー
#ホテルBAR
#キャリア
#千代田区
#ワイン
#カウンター
#フレンチ
#イベント
#ホテルレストラン
#恋愛
#友達
#インタビュー
人気の記事
Vol.1
30歳になりまして
30歳になりまして:「時短で働く女性が正直羨ましい…」独身バリキャリ女のモヤモヤ
Vol.11
TOUGH COOKIES
付き合ってない男との旅行。28歳女が2泊予定を切り上げ、1泊で帰ってきた意外なワケ
Vol.266
男と女の答えあわせ【Q】
「3年付き合ったけど、結婚は無理かも…」32歳女が気付いた年収2,000万男のヤバさ
Vol.3
32→45→52:それでも男は完成しない。
「妻はいるけど、夫婦関係が成り立っているかは別」経営者52歳のプライベートとは
Vol.3
不易流行
大人の男こそ【HERMESクロシェット】を!上質な革アクセで“普通の服”がこなれ感ある着こなしに
広告掲載はこちら≫
Instagram
X
@tokyo_calendarさんのツイート
Facebook
ネットワーク接続に問題があるため、送信できませんでした。
通信環境のよいところで、再度お試しください。
小さな村の大きな名店、行ってみたい!
本当に品質やデザインに惚れ込んだものは買いますけど、そんなの本当にごく一握りだったんだなと。
今の日本みたいにオーバーサイズの服が流行ってたらユニセックスもいけるでしょうけど...
あるいはzozoの目指してたように一人一人サイズ測ってAIでパターン起こしてオーダーっていうのが簡単にできるようになり、性別というより個人というかんじになるというのはあり得ますね。
正直今年の貯蓄額は数百万単位で増えそう...というかこんなにもお金余るなら共働き続ける必要あるかしらとモチベーション下がるレベル。
今は海外へも行けませんから近場で新しい環境を買うのはどうですか?
シャネルのバッグも高いわー
昔は結構買っていましたけれど現在はさすがに気軽には買えなくなりましたね。
海外どこにいっても外食高い、家賃高い、物価高いわーと思うのは、われわれの経済の停滞のせいですね。
悲しい。がんばらなきゃ日本!ですね。
男性だとつける人を選ぶかな??という感じもしますが、パートナーとシェアして身につけたりできますねぇ