東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
レストラン予約
恋活・婚活
お取り寄せ
月刊誌
ログイン
会員登録(無料)
ログイン
会員登録(無料)
東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
連載
男と女の答えあわせ【Q】
「この女、遊んでそうに見えて遊んでない…?」男がトリコになった途端、女が逃げた理由
コメント
2020.07.25
男と女の答えあわせ【Q】 Vol.17
「この女、遊んでそうに見えて遊んでない…?」男がトリコになった途端、女が逃げた理由
#小説
#夫婦
#恋愛
共感順
新着順
古い順
コメントする
No Name
...
コロナ危機意識が低い健だったからが答えなんだろうけど、食事なんて1番危険な行為をまだ知り合ったばかりの人とOKしちゃう香織もどうなの?お鮨の時点で感染疑惑なのに2軒目もOKでface to faceされちゃって😧いくら帰りのタクシーで換気しても、もし健が陽性者なら手遅れでしょーが😧
2020/07/25 11:05
11
返信する
追記
...
食事といっても終始無言で食べるか、もし話しながらだと屋外で距離取って食べるかだとまた別な話。
今だに小学生たちが給食を全員前向いて黙って食べてる事、この43歳のおっさん知ってんの?😡
2020/07/25 11:19
6
返信する
No Name
...
たぶん寿司は向かい合わないし、カウンターで人数少なかったからまだ許容範囲だったんじゃない?
2020/07/25 17:17
3
返信する
No Name
...
お寿司屋さんは、このコロナ禍でもある程度管理が効きやすいのかなと思います。
カウンターとの間に、ついたて立ててるお店もありますよね。
横のお客さんとの距離もキープして。
お食事のサーブをする人も限られているしね、
2020/07/25 18:46
1
No Name
...
たしかに今は飛沫防止フィルムで遮断する等配慮されているお店が多いですね。大将ももちろんマスク必須ですし。
このQのお店もカウンター並びの1席ごとにフィルム遮断されていますように。だってこの健さんだったら配慮なく顔向けて食べながら話してそうだもの。😧
2020/07/25 18:58
0
No Name
...
そもそもそこまで考えて行動しなきゃいけないこの時に食事なんかしなくていい!
2020/07/26 04:09
1
返信する
No Name
...
Q2:この初デートで女がつけた男のあだ名は?
→昭和のバブル
2020/07/25 05:34
10
返信する
No Name
...
バブルは平成ですww
2020/07/25 06:34
13
返信する
No Name
...
平成になったときにはバブル崩壊してない?ベルリンの壁崩壊が平成元年だよ。
2020/07/25 06:51
7
No Name
...
昭和の終わりから平成の頭だね。バブルは。
2020/07/25 06:58
14
No Name
...
平成元年はバブルの絶頂です。
その翌年から湾岸戦争とか始まり、バブル崩壊への道まっしぐらです。
2020/07/25 08:00
6
No Name
...
バブルは昭和61年末(1986年)から平成3年(1991年)3月まで。
戦前戦中戦後といった昭和の終わりを肌で感じるようになったことろの急激な好景気。華やかな平成に突入して一気に崩壊。
昭和と平成それぞれ2年ずつくらいだけど、平成を象徴する経済現象です。
アラフォーは就職氷河期だったから、その中で結婚や就職に“勝ち組“なんて言葉が出てきた。
自然災害に見舞われている令和の情勢に鈍感な勝ち組感に酔
...続きを見る
いしれる平成オジさんの話よねw
アホなオジさんの誘いは断って正解。(←オジさんが全員アホとは言っていない)
2020/07/25 08:16
10
No Name
...
勉強になります
2020/07/25 09:25
3
No Name
...
言うなら「令和のバブル男」とかじゃない?
2020/07/25 09:33
3
No Name
...
オレガージジイとか?
2020/07/25 08:15
5
返信する
No Name
...
港区おじさんのオレガー、元気かな?
2020/07/25 15:42
2
No Name
...
オレオレおじ
2020/07/25 09:15
2
返信する
No Name
...
石田◯一思い出した(^_^;)
2020/07/25 06:53
9
返信する
No Name
...
てかこのご時世にご飯断られた=フラれたと思うのもちょっと違うような?
近々大事な予定控えてたらリスク取りたくないし外食は避けたいよね。それこそテラス席とかならまだしも。
2020/07/25 07:33
9
返信する
No Name
...
まだそんなに親しくない間柄ならマスクを簡単に外して欲しくないかも。
2020/07/25 09:01
9
返信する
No Name
...
コメント欄に自粛警察いっぱいいるー!…と一瞬思ったけど、知り合いにマスクしない・自粛中もパーティーする人なんていたらやっぱり多少は距離置きたくなるかも。
2020/07/25 10:18
9
返信する
No Name
...
べつに友達くらいなら私はなにも言いません(コロナ期間だけちょっと会うの控える)けど、これが恋人候補としてグイグイ迫ってきてるおじさんだったらナシ中のナシだな、と。家でホムパなんかされたらコロナ離婚するわ。
そういうの自粛警察というんですか?
2020/07/25 17:19
4
返信する
No Name
...
自粛警察でもなんでもないと思いますよ。
コロナに対する価値観が違うのは結構付き合ってもしんどいと思います。
2020/07/25 17:23
3
返信する
No Name
...
ほんとそう。
知り合ったばかりの人が、自粛反対経済優先を掲げて、自粛の最中に食べあるいたり、美容整形に行ってるのをSNSに投稿してて、思わずミュートにしたよ。
文句こそ言わないけど、付き合いはやめよう思った。
2020/07/26 00:46
1
No Name
...
取り敢えず外出る時はマスクしろや(怒)
経営者なのに、こんな意識の低い43歳はいやでしょ。
2020/07/25 12:04
9
返信する
No Name
...
外はよくない?
室内がやばいんだよ。
混雑してなければ、道を歩く時にマスクする必要ない。むしろこの時期は、熱中症対策で物理的距離を保てる場合はマスクを外しましょう、だよ。
2020/07/26 00:33
2
返信する
No Name
...
自粛中に、ちょこちょこと遊んでいたらダメでしょう!!しかも、マスクしないなんて、彼女にうつしたらどうするのどろう!!
2020/07/25 14:28
9
返信する
No Name
...
確かに43歳にしては、はしゃぎすぎ
でも、別な小説では、36歳の男
それもかなりくず
が、22歳のモデルとあっという間に
いい仲になったりして
いったい、その辺りの違いはなんだろ
2020/07/25 07:32
8
返信する
No Name
...
作者の違い
2020/07/25 07:34
5
返信する
No Name
...
それを言っちゃあ、おしまいよ
(車寅次郎)
2020/07/25 08:24
4
No Name
...
あえて言えばコロナに対する危機感無い対応…これくらいしか考えられないけど、そんな事じゃ無いと思う。
うーん、分かりません……女性のハート掴むの落第ですね😥
2020/07/25 07:30
7
返信する
No Name
...
自粛しまくってるわたしからすると、自粛してなさそうな人とは会わないかな。(会う前にどう過ごしてたか軽く確認する)
コロナ期間の過ごし方で×なんだったとしたら、女の子がなんでごはん行っちゃったのか不思議なくらい。
2020/07/25 09:14
7
返信する
No Name
...
緊急事態宣言中に家に出張してくれた鮨屋の大将への敬意が感じられないですね。
大将にとっては、来店者が少ない分、少しは売上の足しになって良かったのかもしれないけど、それでも換気とか自分でコントロール出来ない場所に当然のように呼ばれて、後に「そういうこと」呼ばわりって、何か人の気持ちを考えない冷たい人なのかなって感じてしまいました。
ちなみに私は港区在住20年。
家に鮨屋の大将に来て頂いた事はありませ
...続きを見る
ん。家賃高いし、持ち家の人も高額な固定資産税の支払いに悲鳴を上げていて、案外一般住民の生活は堅実なんですよ。私の小学生の頃も給食費払えない人いたし、給食費泥棒も毎月ありました。港区=リッチでもないですよ~。
2020/07/25 10:28
7
返信する
No Name
...
大将は自分でそういう方針で経営してるんだから自業自得というか同類では?友達として呼び出されてるわけじゃなくてお金もらって商売としてやってるでしょう。
この時期の経営苦しいのはわかりますしお得意様の依頼を断りづらいというのもわかりますが、ほかのお得意様の信頼失いかねないなかで、行くという判断をしたのは大将でしょう。
2020/07/25 17:36
5
返信する
No Name
...
そう思う。
人の家で、自分の店でやるような衛生管理なんてできないからね。
なじみとは言えちょっと軽率なんじゃないかなぁとおもってしまう。
2020/07/25 18:44
3
No Name
...
自粛のレベルは多少差があってもいいけど、経営者でこの意識の低さは…
しかも自覚ないから自粛しないオレカッケーみたいになってて、そら尊敬できんわなぁ
リモートワーク?暇なんでしょってのが透けて見えるし
2020/07/25 14:16
6
返信する
No Name
...
自粛期間中に集まるのはもちろん、それを自慢気に話すとか、いい年した大人しかも経営者が…そんなこと言ってたらひきます。
2020/07/25 15:18
5
返信する
No Name
...
むしろ会話してる時にマスクしないって、今じゃ相手に対して失礼だろ…。
2020/07/25 15:15
6
返信する
No Name
...
ダメな政治家
2020/07/25 05:38
5
返信する
No Name
...
この男につけたあだ名は危機管理ゼロの石田純一!
2020/07/25 11:01
5
返信する
No Name
...
それ、普通の石田純一w
2020/07/26 00:37
2
返信する
No Name
...
さっそく新しい生活様式をとりこむ東カレ、優秀だと思ったけど。もう発生から半年たってるからそうでもないか。
2020/07/25 21:22
5
返信する
No Name
...
意外とそう言う事をしないタイプ?とちょっと遊び人扱いしたからかな?
2020/07/25 07:24
4
返信する
No Name
...
あだな:意識低い系男
2020/07/25 10:49
3
返信する
No Name
...
ほんとにビジネスの話したかったんじゃないかな。尊敬できなかったんだと思う。でも男の方からしたらデートで面接みたいなことしたくないしね。。デートで起業相談ってきついなー
2020/07/25 15:20
3
返信する
« 最初
‹ 前ページ
1
2
3
次ページ ›
最後 »
広告掲載はこちら≫
記事を探す
#ホテル
#和食
#小説
#ストーリー
#ホテルBAR
#キャリア
#千代田区
#ワイン
#カウンター
#フレンチ
#イベント
#ホテルレストラン
#恋愛
#友達
#インタビュー
人気の記事
Vol.1
30歳になりまして
30歳になりまして:「時短で働く女性が正直羨ましい…」独身バリキャリ女のモヤモヤ
Vol.11
TOUGH COOKIES
付き合ってない男との旅行。28歳女が2泊予定を切り上げ、1泊で帰ってきた意外なワケ
Vol.266
男と女の答えあわせ【Q】
「3年付き合ったけど、結婚は無理かも…」32歳女が気付いた年収2,000万男のヤバさ
Vol.3
32→45→52:それでも男は完成しない。
「妻はいるけど、夫婦関係が成り立っているかは別」経営者52歳のプライベートとは
Vol.3
不易流行
大人の男こそ【HERMESクロシェット】を!上質な革アクセで“普通の服”がこなれ感ある着こなしに
広告掲載はこちら≫
Instagram
X
@tokyo_calendarさんのツイート
Facebook
ネットワーク接続に問題があるため、送信できませんでした。
通信環境のよいところで、再度お試しください。
今だに小学生たちが給食を全員前向いて黙って食べてる事、この43歳のおっさん知ってんの?😡
カウンターとの間に、ついたて立ててるお店もありますよね。
横のお客さんとの距離もキープして。
お食事のサーブをする人も限られているしね、
このQのお店もカウンター並びの1席ごとにフィルム遮断されていますように。だってこの健さんだったら配慮なく顔向けて食べながら話してそうだもの。😧
→昭和のバブル
その翌年から湾岸戦争とか始まり、バブル崩壊への道まっしぐらです。
戦前戦中戦後といった昭和の終わりを肌で感じるようになったことろの急激な好景気。華やかな平成に突入して一気に崩壊。
昭和と平成それぞれ2年ずつくらいだけど、平成を象徴する経済現象です。
アラフォーは就職氷河期だったから、その中で結婚や就職に“勝ち組“なんて言葉が出てきた。
自然災害に見舞われている令和の情勢に鈍感な勝ち組感に酔...続きを見るいしれる平成オジさんの話よねw
アホなオジさんの誘いは断って正解。(←オジさんが全員アホとは言っていない)
近々大事な予定控えてたらリスク取りたくないし外食は避けたいよね。それこそテラス席とかならまだしも。
そういうの自粛警察というんですか?
コロナに対する価値観が違うのは結構付き合ってもしんどいと思います。
知り合ったばかりの人が、自粛反対経済優先を掲げて、自粛の最中に食べあるいたり、美容整形に行ってるのをSNSに投稿してて、思わずミュートにしたよ。
文句こそ言わないけど、付き合いはやめよう思った。
経営者なのに、こんな意識の低い43歳はいやでしょ。
室内がやばいんだよ。
混雑してなければ、道を歩く時にマスクする必要ない。むしろこの時期は、熱中症対策で物理的距離を保てる場合はマスクを外しましょう、だよ。
でも、別な小説では、36歳の男
それもかなりくず
が、22歳のモデルとあっという間に
いい仲になったりして
いったい、その辺りの違いはなんだろ
(車寅次郎)
うーん、分かりません……女性のハート掴むの落第ですね😥
コロナ期間の過ごし方で×なんだったとしたら、女の子がなんでごはん行っちゃったのか不思議なくらい。
大将にとっては、来店者が少ない分、少しは売上の足しになって良かったのかもしれないけど、それでも換気とか自分でコントロール出来ない場所に当然のように呼ばれて、後に「そういうこと」呼ばわりって、何か人の気持ちを考えない冷たい人なのかなって感じてしまいました。
ちなみに私は港区在住20年。
家に鮨屋の大将に来て頂いた事はありませ...続きを見るん。家賃高いし、持ち家の人も高額な固定資産税の支払いに悲鳴を上げていて、案外一般住民の生活は堅実なんですよ。私の小学生の頃も給食費払えない人いたし、給食費泥棒も毎月ありました。港区=リッチでもないですよ~。
この時期の経営苦しいのはわかりますしお得意様の依頼を断りづらいというのもわかりますが、ほかのお得意様の信頼失いかねないなかで、行くという判断をしたのは大将でしょう。
人の家で、自分の店でやるような衛生管理なんてできないからね。
なじみとは言えちょっと軽率なんじゃないかなぁとおもってしまう。
しかも自覚ないから自粛しないオレカッケーみたいになってて、そら尊敬できんわなぁ
リモートワーク?暇なんでしょってのが透けて見えるし