東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
2020.08.02
『日本料理 僖成』監修:和食の名店ならではの技あり"だし"!柔らかくとろとろに煮込んだ絶品角煮
『レザンファンギャテ』:肉テリーヌ、野菜テリーヌ、スイーツテリーヌが楽しめる人気5種セット
『前田農園』:ご飯のおとも・お酒のおつまみに!ピリ辛&コク旨な山陰の絶品珍味6種セット
『ACHO 神楽坂』:北海道バター・高級濃縮ピュレをふんだんに使用した3種のマドレーヌ
『ル・ボヌール 芦屋』:フランス産のキャラメルが濃厚に絡む!ふんわり・さくさくなポップコーン
『勘兵衛』:香ばしい栗の風味と濃厚なチョコレートの味わい!抹茶のテリーヌショコラ
一生モノの時計を探している最中だからこの連載楽しみ♡
プルミエールのほうが好きかな。
ステンレススティールのホワイトがすごくエレガントで溜息がでます。
こんな素晴らしい時計を身につけられるようになりたいです。
男性バージョンも読みたいです
ブライトリング:こだわり
パネライ、ブルガリ、フランクミューラー:クリエイティブ系や遊び好き
パティックフィリップ:高級志向
GS:堅物
といったとこでしょうか?
オーディマ・ピゲとか
そういえば、、懐かしい、、
まだ30なんだし!もし40だったら止めるけどw
J12は確かにフォーマルには向かないね、独立して仕事をきっちりこなして行くとしたらカルティエかロレックスあたりを選ぶかなぁ〜、J12は余裕が出てきて3本目くらいに選ぶイメージ。
女性も、自分のことを
サラリーマンというのですか
部下に慕われ、上司に意見は言うけど逆らわないって。
あまりいないよ、今時そんな人。
これ、余計だわ!😡ちょっと嫉妬入ってる?
フリーランスを決めるきっかけがこの後輩の言葉で残念だったけど、そのあと陽子さんに愛のハッパかけられて浄化されたから成功して欲しいね🙋
たしかに遠慮ない疑問として聞いたかもしれませんね。
だとしても尊敬する先輩ならもう少しソフトに聞いてほしかった。(華さんでも仕事に飽きたりしたことってありますか?とか)
リスクヘッジや準備もなく、ちょっと利益出るようになって、すぐに店舗を増やした経営者が、休業要請1ヶ月でお店やスタジオを畳むのが今なんじゃないでしょうか。
まあこの主人公は勤め人長くて貯めてそうだし、PRはマーケとかよりは緊急時にも需要あるし、フリーランスなら事務所代いらないし、大丈夫そうな部類だけど。
私も衝動買いしたーい
そのあたりの理屈は
買った後の後付けてす
気がついたら買っていた
それが衝動買いです
私も新卒で入った会社辞めるときに前もって直属の上司に話したのに上司がその上になかなか話を通してくれなくて承認が遅くなった挙げ句に、同じ部署の同僚に私の悪口を吹き込んだらしくて退職まですごく冷たい対応をされたからそんなことを思い出していました。
長文すみません。
次のステップへ進まれてしまうような嫉妬心とか、何かしら輝いて見えるんでしょうね。
ベゼル(外側の15,30,45など刻まれている部分)がずれている
一番綺麗に見えるという10時10分に合わせていない
広告記事ではなく、あくまでも私物感のあるお写真で逆に自然で好きですけどね〜
また余談ですが、J12は、時計業界で初めて10:10を使用しないという画期的でオシャレな広告を打ち、朝日広告大賞にも輝いているんです。
かなり業界で話題になりました!
だけど勢いで会社やめてどうするんだ、、フリーランスだったら、もっと冷たい対応とられるじゃん。。サラリーマンの何が嫌で、フリーランスの何が良くて、独立の決め手が何なのか、いまいち分からなかった。。
主人公のその後も知りたいですね
サラリーマンの感覚で使ってると半年間コロナのような不測の事態が起きただけでショートしたりする。
リスクを受け入れる覚悟ってそういう部分も含んでるよ。東カレの世界観とは相性悪いけどね。
なかなかに思い切りが良いけど頭は悪そう。
欲しかったブランドを2個買い、それで終わりましたが、未だに使えるし、もう今じゃそんな高い時計を買う勇気や勢いもない年になりました。
時計っていいですよね。
スマホより、やはり腕時計で時間を見る派です。