東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
2020.07.17
『日本料理 僖成』監修:和食の名店ならではの技あり"だし"!柔らかくとろとろに煮込んだ絶品角煮
『レザンファンギャテ』:肉テリーヌ、野菜テリーヌ、スイーツテリーヌが楽しめる人気5種セット
『前田農園』:ご飯のおとも・お酒のおつまみに!ピリ辛&コク旨な山陰の絶品珍味6種セット
『ACHO 神楽坂』:北海道バター・高級濃縮ピュレをふんだんに使用した3種のマドレーヌ
『ル・ボヌール 芦屋』:フランス産のキャラメルが濃厚に絡む!ふんわり・さくさくなポップコーン
『勘兵衛』:香ばしい栗の風味と濃厚なチョコレートの味わい!抹茶のテリーヌショコラ
地方で生活も若くして結婚もそれだけが、正解不正解というかこの子の人生、ずっとこうやって親のいいなりなんだなぁ〜〜不正解!
「また、親の言う通りなんだな」
そもそも四年制大学の中でわざわざ女子大に行かせる親とそれを受け入れる娘と言うのはこんな感じ。主人公の大学は知りませんけど。
歴史があって名前が知れてる女子大はどこも自立した女性を育てる方針だから、しっかり働いて稼いでから結婚コースが当たり前じゃないかな
私の周りの女子大出身者は皆小学校から付属で、親は資産家だし本人もしっかりした会社に入ってる
女子大は結婚さえ出来りゃいい派と自立した女性派にわかれるけど、前者の大学で有名なところなんか…ある?笑
少なくとも、日本女子大、学習院女子、お茶の水、このあたりの本当に有名な大学ではないでしょう。
本当にきちんとした女子大を出てたら今も寄付金払って同窓のお付き合いがあって、そうして今の女子大の正しい現実を知る機会に恵まれるはず
田舎から出てきて大学だけ入ったのか、せいぜい中学受験くらいから潜り込んだのか
親が真に繋がりは持てないお家かなって感じね
毒親かは知らないけど、自分の親に教えられたことが「当たり前!これが普通!皆そう!!」って思い込む、お手本のようなコメントね。4年制大学出てるのにw、女子大が日本にいくつあって、そこを出た人がこの世に何万人いて、通わせた親がどれだけいるか想像出来ないの。。
この主人公はタイプの違う友達を素直に認めてて、まだまとも。
自分の人生、親の顔色伺ってたら後悔するから
私は親の望みような道歩いて心底後悔して親と絶縁したよ
逆らえないくらいの毒親からは距離をとった方がいい
苦労しても親は何もしてくれないよ
次回も楽しみ。
いい友達や仲間と出会えてコンプは直ったし、20前後の娘が反抗しまくりで母親は泣いてたけど(笑)
でも、遅れてきた反抗期のおかげが母親の干渉もなくなった。
接待とか、会食とかないの?