東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
レストラン予約
恋活・婚活
お取り寄せ
月刊誌
ログイン
会員登録(無料)
ログイン
会員登録(無料)
東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
連載
World Trend News
結婚カップルが7年ぶりに増加!離婚件数は…?厚労省調査でみえた“リアル婚姻事情”
コメント
結婚カップルが7年ぶりに増加!離婚件数は…?厚労省調査でみえた“リアル婚姻事情”
共感順
新着順
古い順
コメントする
No Name
...
2019年は出生数がいっきに5万人も減ったんですね。この社会での子育てに希望を持てないことを反映していると思います。
2020/06/06 06:37
10
返信する
No Name
...
経済がインフレ基調になってGDP成長率が上がれば、出生率は上がるよ。
逆にデフレで経済成長が無い時に何をごちゃごちゃ施策うっても無駄。
金があれば産むのよ。
2020/06/06 09:17
3
返信する
No Name
...
内閣府より
2020/06/06 09:36
2
返信する
No Name
...
出生数の減少は女性の社会進出のせいではなく、希望を持てない社会だから。ですね😓
2020/06/06 17:57
4
返信する
No Name
...
子どもの出生数って、この10年だけでも20万人も減っているんですね・・想像以上でした。
2020/06/06 06:02
8
返信する
No Name
...
ちょっと愕然とする減り方でした。。
2020/06/06 09:13
3
返信する
No Name
...
日本で育てたいと前向きに思える社会じゃないから…
2020/06/06 09:59
3
返信する
No Name
...
戦後の出生率が高かった日本は、犯罪発生率は高く、社会保障もインフラも脆弱。それでも産んだのは、毎年所得がどんどん上がったから。
2020/06/06 10:11
3
返信する
No Name
...
役所の調査って、こうやって結果が公開されているけどあまり見られていないのってちょっともったいないですよね。
統計などよくよく見るといろんな気づきがあるのでもっと活用してほしいです。
2020/06/06 06:55
6
返信する
No Name
...
厚労省のコロナ関連のdocumentもそうだけど、なんせ見にくいよね。PDFだし。ひたすら羅列で。興味深いデータも多いしもっと国民にわかりやすく発信してほしいですよね。海外のニュースやイギリスなんかだとNHS:National Health Serviceが発信するものはとてもわかりやすいです。
2020/06/06 09:24
2
返信する
No Name
...
去年はうるう年でもないし・・・なんで結婚増えたんだ?と思ったら、そうか令和元年でしたね。
自分の周りでは婚姻カップルが増えた印象なかったですが汗
2020/06/06 05:25
5
返信する
No Name
...
その分、数年後の離婚件数が増えたりして😓
2020/06/06 10:01
5
返信する
No Name
...
コロナ婚がたくさん居るという事に結びつけたいのかしら?
結婚式も出来ないカップルが多いのだから、コロナ前に決まってた事だからコロナは関係なしかな?
2020/06/06 10:34
1
返信する
No Name
...
2019年のデータなのでコロナは関係ないかと。
2020/06/06 20:41
2
No Name
...
ケンタッキーは、以前はパーティーのような非日常の場面を打ち出していましたが、もうちょっと日常的に食べる方向にイメージを持って行ったのが功を奏しているようです。
2020/06/06 08:19
5
返信する
No Name
...
なるほど。。
確かにパーティーのシーンのCMとかでしたね、昔は。
2020/06/06 09:22
5
返信する
No Name
...
ケンタッキーのバーガー結構すき!チキン美味しい。あとラップサンドも。1人昼ごはんにたまに食べるとおいしい(^^)
2020/06/06 09:28
3
返信する
No Name
...
ケンタは、
昔から客単価はいいのですか、いかんせん「来店頻度」が低すぎるという難点がありました。
ハレの日需要のみで、普段食べるという発想が顧客に無かったんですね。
そこが改善されれば味の満足度は高いだけに、全体数字は急上昇します。
2020/06/06 09:31
5
返信する
No Name
...
やっぱり竹内まりやのCMですよね!クリスマス需要。
最近はCMも普段使いにシチュエーション変えてますね
2020/06/06 12:23
2
返信する
No Name
...
トヨタ!!💢
いい加減にしなさいよ!😡
いまから中国とこんなにガッチリ技術開発するなんて、理解不能だよ。。
アメリカに潰されるよ?
2020/06/06 09:19
5
返信する
No Name
...
第一汽車とか、はっきり国有だからね。清華大といい、要は共産党と仲良くやりますよ、ということ。
2020/06/06 10:15
4
返信する
No Name
...
私の周りでは若い世代は結婚が早まっている気がするな。初婚年齢はこれから下がっていくかも?
2020/06/06 05:21
4
返信する
No Name
...
経済的に1人より2人の方が楽だからですかね。。
2020/06/06 09:21
3
返信する
No Name
...
たしかに、若めの子の方がみんな(良い意味で)したたかに考えてる印象あるかなー。
2020/06/06 10:04
5
返信する
No Name
...
東京だけ女性の初婚年齢が30歳台に突入してますね・・
2020/06/06 07:40
4
返信する
No Name
...
都会ほど働いてる人も多いし、結婚観の多様性があるんだと思います。
2020/06/06 09:18
5
返信する
No Name
...
単純計算で3組に1組が離婚する社会ってことですよね。
2020/06/06 10:01
4
返信する
No Name
...
令和婚で結婚が増えた分、数年後に離婚もその分増えるかしら?
2020/06/06 12:24
2
返信する
No Name
...
ケンタってちょっと前から調子がいいみたいですね。アメリカではチキンサンド(バンズにフライドチキンが挟まったもの)が大ブームになってますけど、世界的に鶏肉ブームなんでしょうか。
2020/06/06 05:28
3
返信する
No Name
...
かもしれませんね。
鶏肉は比較的低脂質でヘルシーということや、欧米諸国に多数移民が流入しており、鶏肉だと宗教上の制限もないので選ばれやすいメニューかもしれませんね。
2020/06/06 09:26
5
返信する
こんな映画もありました
...
https://filmarks.com/movies/90035
2020/06/06 10:10
3
返信する
No Name
...
人口動態統計って、資料見始めると止まらないですね笑
やっぱり東京は晩婚ですか~
2020/06/06 05:34
3
返信する
No Name
...
在宅が長くなると、いい電子レンジほしいとか、考えちゃうな~。というか、私も買い替えた一人なので、気持ちよくわかります。
2020/06/06 06:05
3
返信する
No Name
...
節約癖がついて支出が減る一方じゃ、経済まわりませんね…
2020/06/06 17:54
3
返信する
No Name
...
アルムナイができる会社って、よっぽどいい会社ですよね。
2020/06/06 09:02
2
返信する
No Name
...
アルムナイとかまた変な横文字使ってるけど、
会社辞めたひとって、
会社側はいつまでも恋しがるけど、
やめた側はホントどうでもいいよね。
嫌だから辞めたんだから。
2020/06/06 09:28
2
返信する
No Name
...
ケンタもマックも売上増かぁ...大したもんだね、みんなが外出を控えてた中で。
2020/06/06 14:36
2
返信する
No Name
...
アメリカの大統領ってツイッターとかFBのSNS気軽に政治利用するよね
2020/06/06 08:04
1
返信する
No Name
...
トランプさんはTwitterを攻撃するなら使うのもやめればいいのに。。
2020/06/06 10:07
2
返信する
No Name
...
ダイソンの車、まったく欲しく無いな。ダサい。
2020/06/06 10:20
1
返信する
広告掲載はこちら≫
記事を探す
#ワイン
#シャンパン
#フレンチ
#イベント
#国内旅行
#ホテルBAR
#銀座
#デート
#ホテル
#和食
#小説
#ストーリー
#ホテルレストラン
#恋愛
#インタビュー
人気の記事
Vol.264
男と女の答えあわせ【Q】
デート中にカウンターで光った男のスマホ。LINEの着信を無視した男に対し、女が思ったコトは…
Vol.9
TOUGH COOKIES
「彼女になりたい」曖昧な関係に終止符をうつべく告白した28歳女。男の返事は意外なもので…
Vol.264
男と女の答えあわせ【A】
「不安にさせられる恋愛は、もういらない」32歳女が結婚相手に望むコトとは
食通が何時間もかけて通う名店が続々と東京進出!グルメな人との会食でも外さない6店
Vol.16
運命なんて、今さら
最近会う頻度が低い彼氏。「仕事が忙しい」と返された24歳女は、男を問い詰めたら…
広告掲載はこちら≫
X
@tokyo_calendarさんのツイート
Facebook
ネットワーク接続に問題があるため、送信できませんでした。
通信環境のよいところで、再度お試しください。
逆にデフレで経済成長が無い時に何をごちゃごちゃ施策うっても無駄。
金があれば産むのよ。
統計などよくよく見るといろんな気づきがあるのでもっと活用してほしいです。
自分の周りでは婚姻カップルが増えた印象なかったですが汗
結婚式も出来ないカップルが多いのだから、コロナ前に決まってた事だからコロナは関係なしかな?
確かにパーティーのシーンのCMとかでしたね、昔は。
昔から客単価はいいのですか、いかんせん「来店頻度」が低すぎるという難点がありました。
ハレの日需要のみで、普段食べるという発想が顧客に無かったんですね。
そこが改善されれば味の満足度は高いだけに、全体数字は急上昇します。
最近はCMも普段使いにシチュエーション変えてますね
いい加減にしなさいよ!😡
いまから中国とこんなにガッチリ技術開発するなんて、理解不能だよ。。
アメリカに潰されるよ?
鶏肉は比較的低脂質でヘルシーということや、欧米諸国に多数移民が流入しており、鶏肉だと宗教上の制限もないので選ばれやすいメニューかもしれませんね。
やっぱり東京は晩婚ですか~
会社辞めたひとって、
会社側はいつまでも恋しがるけど、
やめた側はホントどうでもいいよね。
嫌だから辞めたんだから。