東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
レストラン予約
恋活・婚活
お取り寄せ
月刊誌
ログイン
会員登録(無料)
ログイン
会員登録(無料)
東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
連載
World Trend News
6月2日(火) 主要ニュース:学歴?マイホーム?「必要ないもの」1位は/パワハラ防止法が施行 他
コメント
6月2日(火) 主要ニュース:学歴?マイホーム?「必要ないもの」1位は/パワハラ防止法が施行 他
共感順
新着順
古い順
コメントする
No Name
...
必要ないもの、学歴…この調査は「自分には必要ないもの」だけど相手には必要っていう人、多いんじゃないかな笑
2020/06/02 05:33
24
返信する
No Name
...
必要無いものに、嫁とか旦那かランクインしないのね。みんな結婚の価値は感じてるってことか。いいじゃん!
2020/06/02 07:26
4
返信する
No Name
...
よく読んでください!11項目から選ぶと書いてありますよ(汗)
どういう意図でこのアンケートを取ったのか、全くわからない変な11項目ですが、確かに配偶者は入れてみたくなりますね。
2020/06/02 09:02
8
田舎者
...
正にそのとおりですね。😁
2020/06/02 08:14
4
返信する
No Name
...
突き抜けた人には学歴は不用。
やや賢い程度の人には学歴は必要。
性格が自発的かどうかにもよるよね。
2020/06/02 08:55
8
返信する
No Name
...
自由回答だったら、もっとリアルなワードが出ますね😓
2020/06/02 10:44
5
返信する
No Name
...
私は台所洗剤がいりません。
ふと切らした時に、暫くお湯でゴシゴシやってたんだけと、はっきり言って全て落ちます。
産まれてずっと洗剤をつけていました。
なんかアレが無いとダメみたいにマーケティングされてたことに気づきました。
2020/06/02 12:23
5
返信する
ケンチ
...
上手い❗️笑
2020/06/03 06:08
1
返信する
No Name
...
大坂なおみ選手、低調気味でもこれだけ稼いでるのは、あのキャラがあってこそでしょうか。
バスケやアメフトだと日本人は太刀打ちできないですが、テニス界から億万長者がたくさん出るのはプロを目指す日本の子たちにも夢を与えますね。
2020/06/02 06:37
9
返信する
No Name
...
錦織選手もランクインしていますね!
我が家でも子供にテニス習わせようかな…🎾
2020/06/02 15:51
2
返信する
No Name
...
ダイハツすごいな・・たしか4月も唯一プラスだった。
しかし、自分にはなぜこんなに人気出るのかは理解できない汗 どんな層が好んでるだろうか。
2020/06/02 05:29
8
返信する
No Name
...
都内ではさほど人気はないのかもしれませんが、地方や田舎は一家に車3台は普通。高級車は必要ないんです。小回りきく安い車が自転車かわりに必要なのです。電車なんてないし、汽車で通学の町はまだまだ日本にはあるのです。
2020/06/02 15:57
2
No Name
...
https://www.daihatsu.co.jp/lineup/rocky/
アウトドア需要ですかね。ジムニーと言い。
2020/06/02 11:11
2
返信する
No Name
...
アメリカでもシェアサイクルは通勤に使ったり仕事の移動にみんな使ってましたね。
時刻通りに電車が来るような便利な東京では、どこまで必要なのかな?と疑問あります。
2020/06/02 05:35
7
返信する
No Name
...
イギリスでも結構見かけました。
エコで運動にもなるし、いい取り組みだと思うのですが東京はいかんせん人口密度が高すぎてスムーズに走りにくそうなのと、夏が暑すぎますよね。
2020/06/02 08:01
5
返信する
No Name
...
海外出張代行、いいですね。HISも旅行者が減るなか知恵を絞りましたね!
海外出張って、代行でもできるような内容あったりしますし。。
2020/06/02 05:50
6
返信する
No Name
...
パワハラ防止法、内容をしっかり理解したい。
強い指導=パワハラと勘違いし教育に萎縮してしまうと、この国の最大の資源である人が育たない。
2020/06/02 07:25
5
返信する
No Name
...
「学歴」いらないというのは、年を取ってみて「結局、学歴なんて必要なかったな」と感じている人が多いんでしょうね。
2020/06/02 09:30
4
返信する
No Name
...
長者番付に大リーガーが全然入っていないのは、開幕できないことが大きく影響しているのかな?
Tウッズの8位は、あの頃のウッズが戻ってきたという感じで嬉しいですね。
2020/06/02 05:34
3
返信する
No Name
...
G7に唯一アジアの国として参加している日本政府としては、韓国が入ってくるのは面白くないだろうなぁ
2020/06/02 08:48
3
返信する
No Name
...
韓国に、中国についたらいかんよ、の釘刺しかな。アメリカの。
TSMC取られて、中国は韓国にアプローチしてるから。
実は呼ばれて困ってるのは韓国。
2020/06/02 08:53
7
返信する
No Name
...
日本でも移民がさらに増えて人種がさらに増えたら、アメリカと同じようなことが起きるのでしょうか。
最近よく日本の入管施設でひどい扱いを受けた、というニュースを見ます。実は日本でもこういうことが起きているけど、まだ声は小さいだけで、いつかアメリカのような日を日本も迎えるのかな、と考えてしまいます。
2020/06/02 08:49
3
返信する
No Name
...
アップル再開、ようやく♪
2020/06/02 09:47
3
返信する
No Name
...
学歴そのものよりその学歴を得るために努力した過程が尊いんだなも
2020/06/02 11:45
3
返信する
No Name
...
そうなんだよ。そして学歴高い人ほど学歴って別にね、と言い、学歴低い人ほど学歴のせいにしがち。
結局努力癖のある人には結果がついてくるんだよね。
2020/06/02 11:54
5
返信する
No Name
...
コロナショックもあり大企業の事業売却が加速する可能性があるので、カーライルはそのあたりを狙うのでしょうか。
2020/06/02 05:13
2
返信する
No Name
...
形骸化しているG7はもう不要ではないでしょうか。
それよりG20の機能強化で対応していくべき。
2020/06/02 05:36
2
返信する
No Name
...
宇宙飛行士が着ていたかっこいい宇宙服は、アベンジャーズの衣装デザイナーのデザインとのこと。
船内デザインなどもスタイリッシュ。マスク氏のテクノロジー×デザイン重視の心は、スティーブ・ジョブズに似ていますね。
2020/06/02 05:48
2
返信する
No Name
...
法人企業統計の設備投資はGDP改定値に反映される数字なので、1-3月のGDP改定値は少し上振れするでしょう。
2020/06/02 06:46
2
返信する
No Name
...
2020年の設備投資がそこまで落ちるということは、2021年の経済が暗いということ。
目先の販売はしょうかないが、設備投資が落ちるのは心底宜しくない。
2020/06/02 07:22
2
返信する
No Name
...
アンティファの後ろには中国共産党がいる。
2020/06/02 07:28
2
返信する
No Name
...
デモの対応見てると、トランプ大統領は中国が香港でやろうとしていることとたいして変わらないように見えますね
2020/06/02 15:23
0
返信する
No Name
...
ええっ!そうかしら。。
2020/06/02 15:54
2
返信する
広告掲載はこちら≫
記事を探す
#ホテル
#和食
#小説
#ストーリー
#ホテルBAR
#キャリア
#千代田区
#ワイン
#カウンター
#フレンチ
#イベント
#ホテルレストラン
#恋愛
#友達
#インタビュー
人気の記事
Vol.11
TOUGH COOKIES
付き合ってない男との旅行。28歳女が2泊予定を切り上げ、1泊で帰ってきた意外なワケ
Vol.1
30歳になりまして
30歳になりまして:「時短で働く女性が正直羨ましい…」独身バリキャリ女のモヤモヤ
Vol.3
32→45→52:それでも男は完成しない。
「妻はいるけど、夫婦関係が成り立っているかは別」経営者52歳のプライベートとは
Vol.266
男と女の答えあわせ【Q】
「3年付き合ったけど、結婚は無理かも…」32歳女が気付いた年収2,000万男のヤバさ
カウンター鮨、揚げたて天ぷら、正統派中華のライブキッチン…臨場感を楽しむ大人の東京デート飯6選
広告掲載はこちら≫
Instagram
X
@tokyo_calendarさんのツイート
Facebook
ネットワーク接続に問題があるため、送信できませんでした。
通信環境のよいところで、再度お試しください。
どういう意図でこのアンケートを取ったのか、全くわからない変な11項目ですが、確かに配偶者は入れてみたくなりますね。
やや賢い程度の人には学歴は必要。
性格が自発的かどうかにもよるよね。
ふと切らした時に、暫くお湯でゴシゴシやってたんだけと、はっきり言って全て落ちます。
産まれてずっと洗剤をつけていました。
なんかアレが無いとダメみたいにマーケティングされてたことに気づきました。
バスケやアメフトだと日本人は太刀打ちできないですが、テニス界から億万長者がたくさん出るのはプロを目指す日本の子たちにも夢を与えますね。
我が家でも子供にテニス習わせようかな…🎾
しかし、自分にはなぜこんなに人気出るのかは理解できない汗 どんな層が好んでるだろうか。
アウトドア需要ですかね。ジムニーと言い。
時刻通りに電車が来るような便利な東京では、どこまで必要なのかな?と疑問あります。
エコで運動にもなるし、いい取り組みだと思うのですが東京はいかんせん人口密度が高すぎてスムーズに走りにくそうなのと、夏が暑すぎますよね。
海外出張って、代行でもできるような内容あったりしますし。。
強い指導=パワハラと勘違いし教育に萎縮してしまうと、この国の最大の資源である人が育たない。
Tウッズの8位は、あの頃のウッズが戻ってきたという感じで嬉しいですね。
TSMC取られて、中国は韓国にアプローチしてるから。
実は呼ばれて困ってるのは韓国。
最近よく日本の入管施設でひどい扱いを受けた、というニュースを見ます。実は日本でもこういうことが起きているけど、まだ声は小さいだけで、いつかアメリカのような日を日本も迎えるのかな、と考えてしまいます。
結局努力癖のある人には結果がついてくるんだよね。
それよりG20の機能強化で対応していくべき。
船内デザインなどもスタイリッシュ。マスク氏のテクノロジー×デザイン重視の心は、スティーブ・ジョブズに似ていますね。
目先の販売はしょうかないが、設備投資が落ちるのは心底宜しくない。