東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
2020.06.06
『日本料理 僖成』監修:和食の名店ならではの技あり"だし"!柔らかくとろとろに煮込んだ絶品角煮
『レザンファンギャテ』:肉テリーヌ、野菜テリーヌ、スイーツテリーヌが楽しめる人気5種セット
『前田農園』:ご飯のおとも・お酒のおつまみに!ピリ辛&コク旨な山陰の絶品珍味6種セット
『ACHO 神楽坂』:北海道バター・高級濃縮ピュレをふんだんに使用した3種のマドレーヌ
『ル・ボヌール 芦屋』:フランス産のキャラメルが濃厚に絡む!ふんわり・さくさくなポップコーン
『勘兵衛』:香ばしい栗の風味と濃厚なチョコレートの味わい!抹茶のテリーヌショコラ
しかも先方から断られた場合も含めて2回までで終了なんだね、、
そんな人気者が結婚もしてないし彼女いないって怪しすぎる…
その場合今回会ったのはカウントしないでー!2回会ってダメだったら資格失うんですよね
しかも誕生日が早いと対象者の数自体が少なくて本当にマッチした人なのかなって疑ってしまいそう。。
オジサン方がオシャレ演出しようとして、マッチングマリッジプロジェクト略してMMP……でどう?笑
「好きだけど結婚はしたくない」のとでは
どちらがいいのかな?
自分が彼のことをすごく好きなら、前者の方が結婚はできるしその後次第で幸せな生活も送れる可能性もあるよね?
しかしまぁ…結婚願望のないなつめが真帆の「子ども、家族がほしい(から結婚したい)」という発言に納得してるという事は、10年後でも「(恋愛)=結婚=出産」というロマンティックラブイデオロギーは一般的という事か…
倫理面での近未来的描写はこの小説に期待しないほうがいいな。
「出産=結婚」という考えを否定すると、この連載の設定そのものを否定してしまうので百歩譲ったとして、一見リベラルそうななつめが納得するということは
「婚外子の否定」「血の繋がりを前提とした家族」という思考が市民にも根強く残っているという示唆だと思うのです。
何十名もゼミ生を抱えるって、ありますか??
いきなり知り合いが来て、明らかに興味なさげじゃあ、AIがマッチングしたよさも感じられないし。
少なくとも知り合いと会うのは避けられるしね!
100のアンケートに「相性がよければ、既に繋がりのある方でもかまわないか」が必要だ!
恋愛するなら全く知らない子の方がやりやすいと言うかね。
お互いに共通の知り合いもいるから迂闊な事も出来ないからやりにくかったんじゃないかな?