東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
『日本料理 僖成』監修:和食の名店ならではの技あり"だし"!柔らかくとろとろに煮込んだ絶品角煮
『レザンファンギャテ』:肉テリーヌ、野菜テリーヌ、スイーツテリーヌが楽しめる人気5種セット
『前田農園』:ご飯のおとも・お酒のおつまみに!ピリ辛&コク旨な山陰の絶品珍味6種セット
『ACHO 神楽坂』:北海道バター・高級濃縮ピュレをふんだんに使用した3種のマドレーヌ
『ル・ボヌール 芦屋』:フランス産のキャラメルが濃厚に絡む!ふんわり・さくさくなポップコーン
『勘兵衛』:香ばしい栗の風味と濃厚なチョコレートの味わい!抹茶のテリーヌショコラ
これからコロナから回復して伸びたとしても、レベルは知れていると思います。
そして埼京線ホーム、ついに移動するのね。移動の工事が始まった頃からつい半年前(転職して通勤ルートが変わる前)まで毎日のように見てたから、ちょっと感慨深いかも。
世界一感染が拡大したコロナ対策、国内世論から自分のその不手際に目が向くのを避けなければならない。
大統領選を控え中国を悪に仕立てないと自身の不手際に目が向いてしまう。
しかし本気で米中摩擦再燃すれば株価暴落危機、これもNG。なのであくまでもポーズ
いまヤフコメあたりで騒いでる「第二派が!」系の人たちって、あれ底辺の終末願望だもんな。
社会がグダってた方が精神的に楽な人いるもんね。
あと、よく話題に出るのは企業の交通費支給は今後どうなるか?ですね。都度精算になったら面倒だな、とか。
相乗りする相手も重要だが汗
それを安倍政権は長引くデフレの物価低迷により勝手に外国人が日本にくるようになっただけなのに、経済政策のように見せてた。
通貨スワップも米ドルでもう2兆市場供給し、残り4兆。デフォルト可能性が現実味を帯びてきましたが、再びIMFの指導が入っても展望がない。
残る術は、米中経済戦争で中国につくこと。
既にサムソンと中国共産党が3密な交渉を続けています。
結局今はそれに救われてる。
わからないもんだなぁ。
ザッカーバーグさんからしたらとばっちりで面白くないでしょうね。あれ、でもFacebookもファクトチェックの取り組みしてたはずなんですが・・
ザッカーバーグはビビって「うちは違いますよ」のアピール。
チャンスじゃん。
上司に向かっていう言葉ではないけど、友達同士で話してて深く頷きたいとき、それな!はピッタリだと思うときある。みんなで声合わせて言うのも一体感あるし笑。でも、まえなんかの小説のコメ欄で若者言葉使うの下品って言われてたけど😂