東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
『日本料理 僖成』監修:和食の名店ならではの技あり"だし"!柔らかくとろとろに煮込んだ絶品角煮
『レザンファンギャテ』:肉テリーヌ、野菜テリーヌ、スイーツテリーヌが楽しめる人気5種セット
『前田農園』:ご飯のおとも・お酒のおつまみに!ピリ辛&コク旨な山陰の絶品珍味6種セット
『ACHO 神楽坂』:北海道バター・高級濃縮ピュレをふんだんに使用した3種のマドレーヌ
『ル・ボヌール 芦屋』:フランス産のキャラメルが濃厚に絡む!ふんわり・さくさくなポップコーン
『勘兵衛』:香ばしい栗の風味と濃厚なチョコレートの味わい!抹茶のテリーヌショコラ
そして、米国の雇用者2000万人減って...減り方がヤバいね。
吉幾三の再評価を望みます。
しかしサビが尋常じゃない短さだなこれ。吉幾三が面倒くさくなっちゃったんだろうな。
まさかこんな成長するとは
これからゲーム業界はGAFAとの闘いなので、任天堂だけだとしんどい。
というかユニクロが国内はそこまで力入れてないのかな、、
まだ大手各社の4〜6の数字が全然見えなくて不安だ。
国がキャッシュレスに推進には当てはまるけど。先進国で現金主流なのは日本くらいと聞きましたが。
通貨発行権が無いのが痛い。。
トランプは「中国 vs アメリカ」の構図を極端に押し出すだろうな。
この苦しみは中国がもたらした!そして俺はそれと戦うリーダーだ!って。
中国ベッタリのバイデンに勝ち目はない。
東京が動かないとしょうがないよ日本は。
鍵を握るのはロシア。
主要産業の原油価格暴落の危機にあるロシアが今後どうでるかで国際勢力の大きな流れが変わる。
アメリカと中国の経済戦争を軸に、疲弊し分裂を見せるEU、強気のサウジ、経済成長に陰りが見えた東南アジア、成長を続ける民主国家インド、これから感染爆発するアフリカ。
この全てに影響をもつロシア。
日本も...続きを見る日和見では許されない。
昭和時代は米vs露(その頃はソビエト)だったのが懐かしい。(あ、そんな年寄りじゃないですよ(笑)
でもみんな再開したら行くんじゃない?
多分これからっていうのと(失業率8%まではいきそう)、解雇より日本は減給だよね、まずは。
日銀は今はETFの買い支えはしないで自然に任せ、そのタイミングで12兆円の予算を投下すべきだ。逐次投入では勝てない。
前はアホなことやってるなと思ってたけど今金融危機が起こってないのは買い支えの効果が大きい。
これで金融危機起こったら目も当てられない。