東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
2020.05.22
『かに物語』:〆まで楽しめる雑炊の素付き!蟹の旨みがたっぷりと溶け出すかに鍋セットミニ
『肉のABCフーズ』:黒トリュフ塩付!牛タン&A5ランク黒毛和牛を使った極上ハンバーグ
『東京京橋おばんざい醸』:肉を引き立てる3種の塩!A5黒毛和牛を使ったローストビーフ
『かに物語』:海老・帆立・蟹!ベシャメルソースに、各種海の幸をトッピングした贅沢グラタン
『UMIKARA』:薄切り・厚切り食べ比べ!特製出し汁で味わう若狭湾真鯛の鯛しゃぶセット
『パンツェロッテリア』:具材ごろごろボリューミー!フレッシュな野菜と肉感満載のフライドピッツァ
『オリベート』:黒トリュフ香る、口当たりクリーミーな究極のティラミス
『ミホ・シェフ・ショコラティエ』:日本を代表するショコラティエ―ルが作る、 ショコラ好きのための濃厚ガトーショコラ
『LOUANGE TOKYO』:アート感溢れるビジュアル!口溶けなめらかな大人の生チョコレートエクレア(6種)
『ル・ボヌール 芦屋』:しっとりサクサク!フリーズドライ苺にホワイトチョコをたっぷりと浸透させた新感覚スイーツ
遠距離恋愛も、お料理に目覚める男子もとても新鮮。
結婚が目的の女性や、クズ男の話はもう読み飽きちゃったから、この連載楽しくなりそう。
こんな状況だからこそ、家で料理がテーマっていいですね。東カレ的自粛スタイルを紹介する小説があってもいいかも。。と思ったりした!^_^
いう気持ちが素晴らしい!
女が料理して当然だと考えている世の中の
マザコンにこのストーリーを見て欲しい
そう、料理って始めたらハマります、そして続けていくと確実に腕も技術も味付けもうまくなります。料理男子歴20年近い僕が保証します(勿論続けていければ、の話ですが)。
だから是非頑張ってほしい。
しかも家庭環境や住む場所が変わっても一生役に立つし😆
おこもり生活を楽しめるような知恵もあれば真似したいです。
にしても、話の本筋ではない煽り系見出し、ワンパターンではありますが、だんだん東カレ編集者の才能に見えてきました(笑)
こだわり強いのはちょっと嫌だけど、テキパキ準備できる人は好感度高い!
男の料理気になるな!
食べるのが好きという気持ちさえあれば、きっと大丈夫。
食べるのが好き、美味しいもの作りたい。それに尽きます。
結婚相手として考えると色々考えるけど(笑)東カレの小説としては楽しみ!
ほこりがたまったキッチンって、ぞっとする。
ずぼら男が、どう変わるか見ものだね。
最後の男の声、誰?
ミニマリストをめざすくだりとか、キッチンの描写とかがすごいリアル。そしてキッチンの写真素敵すぎる😂
我が家は、夫が料理担当。
男性はこまごまとした片付けとか計画、管理とか苦手だから、それは私が担当という分担。
共働きの家事分担としては、なかなか良いバランスですよ!
今、レシピいくらでもあるひそれに習ってたらまず失敗することないし美味しいものができる。
たしかに分量とか測るのも面倒な時はあるけど、そこを怠らないことだよね。
なるべく洗い物増やしたくないから、軽量スプーンとかカップとか使わないし、合わせ調味料も別容器に混ぜず、直接鍋に投入します。笑