東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
レストラン予約
恋活・婚活
お取り寄せ
月刊誌
ログイン
会員登録(無料)
ログイン
会員登録(無料)
東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
連載
World Trend News
4月28日(火) 主要ニュース: あなたの街のオンライン診療所はここだ!/ 高級ブランド注目決算 他
コメント
4月28日(火) 主要ニュース: あなたの街のオンライン診療所はここだ!/ 高級ブランド注目決算 他
共感順
新着順
古い順
コメントする
No Name
...
オンライン初診okは本当に前進だよ。コロナ関係なく。
2020/04/28 07:07
8
返信する
No Name
...
コロナに紛れて大きな壁が開きました。
日本医療の光です。
2020/04/28 08:55
3
返信する
No Name
...
ハンコにしても、色々と改革のタイミングでもありますね!
2020/04/28 09:27
3
No Name
...
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000012.000025668.html
そこまで各印好きか!
って日本がちょっと好きw
2020/04/28 09:29
5
No Name
...
↑やっぱり味があるからね。
2020/04/28 09:50
2
No Name
...
役所の全ての申請、選挙、医療、教育、オンラインの推進を!
2020/04/28 09:33
4
返信する
No Name
...
財務省自体の口から極めて厳しい、が出たのでかい。一般人はこんな見解に何の意味が?と思いますが、役人はこの文言に則してなんだかんだ動くので。
極めて厳しいのになんで消費税とってるの?の理屈が財務省内でまかり通れることになる。
2020/04/28 06:56
4
返信する
No Name
...
厳しい数字がどんどん出てきますね。。外食は、4月はもっと大変だ状況なのでしょう。
2020/04/28 05:10
3
返信する
No Name
...
テイクアウトなど、応援したいです
2020/04/28 09:28
2
返信する
No Name
...
ドイツはそんなに軍事費増やしてなにするつもりだ?
2020/04/28 05:36
3
返信する
No Name
...
トランプさんに、米軍の力に頼るなと凄まれたから
2020/04/28 09:19
2
返信する
No Name
...
フランスが核もってるから。
2020/04/28 09:27
1
返信する
No Name
...
FBのウェブ会議は、仕事というよりは仲間うちで楽しむ雰囲気が強いですね。なんだかんだでZoomはものすごい勢力伸ばして、基本ツールになっているので対抗できるかどうか。
2020/04/28 05:36
2
返信する
No Name
...
ズームが制覇した感はありますね。
2020/04/28 09:22
3
返信する
No Name
...
日銀の展望リポート見ると、もはや物価上昇2%という気配は全く感じないですね
2020/04/28 05:37
2
返信する
No Name
...
まともな頃にも上昇させれなかったからね。
2020/04/28 06:44
1
返信する
No Name
...
日本の緊急事態の解除の指針は~~~
2020/04/28 05:42
2
返信する
No Name
...
みんなが「安心」すること。
もはやデータで語ることを放棄ですから、この国の不安病は。
2020/04/28 06:42
1
返信する
No Name
...
出口指標は欲しいですよね。
感染0は無さそうだから。
2020/04/28 10:47
4
返信する
No Name
...
ETF、必死で19500円割らないようにしてるけど、各社の4月からの決算発表これからだよ?
買い支えられる訳がない。溶かすだけです。
2020/04/28 06:48
2
返信する
No Name
...
お国があれだけ投資を進めていたからねー。なんとかあげないと、あべちゃん信じて投資始めた人に殺されちゃう!
2020/04/28 07:31
1
返信する
No Name
...
任天堂は10年以上前からオンライン対応の遅れを指摘されていた(今も株主から突き上げられてるけど)。
けど結局今の素晴らしい数字。
webのソフトウェアだけだとレッドオーシャンで勝てないことを任天堂はわかっている。
プラットフォーマー+ソフトウェアを堅守する姿勢が素晴らしい。
2020/04/28 09:37
2
返信する
No Name
...
5g、6gでも大丈夫なのだろうか。
2020/04/28 10:22
0
返信する
No Name
...
アメリカと中国の軍事費がずば抜けてますね~いや、アメリカがとくにズバ抜けてるけど。。サウジアラビアの軍事費がかなり多いのが意外でした。なんか怖いね!
2020/04/28 05:15
1
返信する
No Name
...
むしろ日本の軍事費が削減されていることに危機感を覚えます。中国とこれほどの差がある中で、アメリカ軍の駐留無しにどう生きていけるのかと。。
2020/04/28 06:39
1
返信する
No Name
...
日銀がこんなにお金を使って、逆に日本の経済は大丈夫なんですか?
2020/04/28 05:34
1
返信する
No Name
...
今までも上限枠まで購入したことないです。
上限枠購入したことないのに枠を増やす政策をした日本に対して海外勢からは、本当に金融政策やる気あるのかよー?って思われてます。
2020/04/28 07:29
1
返信する
No Name
...
なるほど。
2020/04/28 07:32
2
No Name
...
心配ですよね。たぶん今応急処置的にお金を出しているんだろうけど、円の価値が下がる一方になると…。
2020/04/28 11:30
1
返信する
No Name
...
でも、本日円高
2020/04/28 20:11
0
No Name
...
日本の軍事費は9位で結構多い印象ですが、GDPに占める割合で見るともうちょっと低いんですね
2020/04/28 05:39
1
返信する
No Name
...
多い、少ないってなにを基準とするかですよね。
日本と同じように戦争を放棄しているスイスと比べると多いいし、己の権力保持のために勝手に敵を作って相手の領土に攻め込んでいく大国からしたら少ないし、、、
そもそも日本は、PKO費を防衛費に入れれないなどして少なく見せようとしてます。
まあ、そのうちトランプさんからいろいろ買わされて、予算では少なかったけど実は、、、ってことにもなりそうですが。
NOと言
...続きを見る
える日本人が必要ですね!
2020/04/28 07:49
2
返信する
No Name
...
そう思います。日本がPKOに加盟してから徐々に憲法の戦争放棄が揺らいできていて心配。アメリカ万能と思ってないので。
そして日本のPKO費はアメリカに次いで多い。その軍事費からコロナ支援に回してくれよ。
2020/04/28 11:25
1
No Name
...
中国と5倍差😱
2020/04/28 08:15
1
返信する
No Name
...
https://www.sankei.com/politics/news/200413/plt2004130033-n1.html
2020/04/28 11:38
1
No Name
...
少なすぎる。
防衛予算GDP比1%は三木内閣の閣議決定。45年前。時代が違う。
2020/04/28 09:55
2
返信する
No Name
...
軍事費、多い派と少ない派があるんですね。
2020/04/28 11:36
1
返信する
No Name
...
オンライン診療、意外と初診からOKにしてるところあるんですね^^でも、検索がちょっと大変。。
2020/04/28 05:40
1
返信する
No Name
...
これを機会に広がりそうですね。オンライン苦手なお年寄りの方にもぜひ使って欲しい。
2020/04/28 09:20
1
返信する
No Name
...
黒田サン「財政ファイナンスではない!」
2020/04/28 05:47
1
返信する
No Name
...
財政ファイナンスでいいんです、今は!
2020/04/28 09:41
1
返信する
No Name
...
表参道も全部お店しまってますし、ハイブランドの業績は厳しいですよね。高額な商品なのでECで簡単にお買い物っていうのもそこまで期待できないですし。
2020/04/28 06:01
1
返信する
No Name
...
さすがのマックも、売上大きくマイナスになっているみたい。
2020/04/28 06:16
1
返信する
No Name
...
マックもか。。
2020/04/28 06:43
0
返信する
No Name
...
もう何がなんだかわかりませんが、5月6日の自粛は伸びるんですよね?多分。
経済と死亡者のトレードと言いますが、あまりに経済ダメージ大きくて一体何やってるんだかという気持ちが芽生えてきました。
2020/04/28 06:53
1
返信する
No Name
...
経済困窮の自殺者が1万人増える試算。
死者増の防止が目的なら、無闇な経済ストップの方が被害は大きい。
2020/04/28 08:50
1
No Name
...
試算で語られても意味ないよ
今、目の前の事はどうやって解決するの
通勤始めてみんなウィルス伝染で重症化、家族も罹患したり
見切り発車で経済取っても結局困窮者も死亡者増えますよね
2020/04/28 08:55
3
No Name
...
数字で語ろうよ。
コロナだって全部未来予想は試算なんだから。
2020/04/28 09:38
1
No Name
...
↑解決策は?
2020/04/28 09:40
2
No Name
...
早期の経済再開。
2020/04/28 09:43
1
No Name
...
↑退院者数が入院者数上回ったらいいと思うよ。
ヨーロッパもその基準で徐々に蓋開けし始めたし。
日本はまだそこまで行ってないんだよな。。
2020/04/28 09:46
1
No Name
...
8:55さんの意見がマトモだと思うが
2020/04/28 09:49
0
No Name
...
目の前のことだけ考えるのは少しおかしいと思います。
2020/04/28 09:57
1
No Name
...
日本は毎年インフルエンザで500万人〜1000万人罹患し、5000人〜1万人死んでしまうのだが、毎年自粛するんだろうか。。
2020/04/28 09:49
1
返信する
No Name
...
↑どうおかしいんでしょうか。
2020/04/28 10:04
1
No Name
...
それは駄目でしょ。
2020/04/28 10:12
0
No Name
...
日本軍事費出さなすぎ。
言うても世界GDP3位なら、軍事費も3位にしなきゃ。そのうち攻め込まれるよ。
2020/04/28 06:59
1
返信する
No Name
...
エルメスって1700億しか売上ないの?!
ビックリ。
2020/04/28 08:16
1
返信する
No Name
...
ほかはブランド買収して大きくなっているけど独エルメスは独立しているからでしょうか。
2020/04/28 09:25
1
返信する
No Name
...
エルメスもどこかに狙われているかもしれないんですね💦
2020/04/28 09:26
2
広告掲載はこちら≫
記事を探す
#ワイン
#シャンパン
#フレンチ
#イベント
#国内旅行
#ホテルBAR
#銀座
#デート
#ホテル
#和食
#小説
#ストーリー
#ホテルレストラン
#恋愛
#インタビュー
人気の記事
Vol.264
男と女の答えあわせ【Q】
デート中にカウンターで光った男のスマホ。LINEの着信を無視した男に対し、女が思ったコトは…
Vol.9
TOUGH COOKIES
「彼女になりたい」曖昧な関係に終止符をうつべく告白した28歳女。男の返事は意外なもので…
食通が何時間もかけて通う名店が続々と東京進出!グルメな人との会食でも外さない6店
Vol.16
運命なんて、今さら
最近会う頻度が低い彼氏。「仕事が忙しい」と返された24歳女は、男を問い詰めたら…
Vol.8
TOUGH COOKIES
「オレたちの関係に名前をつけると…」曖昧な関係の彼に本音を言われた女がショックを受けたワケ
広告掲載はこちら≫
X
@tokyo_calendarさんのツイート
Facebook
ネットワーク接続に問題があるため、送信できませんでした。
通信環境のよいところで、再度お試しください。
日本医療の光です。
そこまで各印好きか!
って日本がちょっと好きw
極めて厳しいのになんで消費税とってるの?の理屈が財務省内でまかり通れることになる。
もはやデータで語ることを放棄ですから、この国の不安病は。
感染0は無さそうだから。
買い支えられる訳がない。溶かすだけです。
けど結局今の素晴らしい数字。
webのソフトウェアだけだとレッドオーシャンで勝てないことを任天堂はわかっている。
プラットフォーマー+ソフトウェアを堅守する姿勢が素晴らしい。
上限枠購入したことないのに枠を増やす政策をした日本に対して海外勢からは、本当に金融政策やる気あるのかよー?って思われてます。
日本と同じように戦争を放棄しているスイスと比べると多いいし、己の権力保持のために勝手に敵を作って相手の領土に攻め込んでいく大国からしたら少ないし、、、
そもそも日本は、PKO費を防衛費に入れれないなどして少なく見せようとしてます。
まあ、そのうちトランプさんからいろいろ買わされて、予算では少なかったけど実は、、、ってことにもなりそうですが。
NOと言...続きを見るえる日本人が必要ですね!
そして日本のPKO費はアメリカに次いで多い。その軍事費からコロナ支援に回してくれよ。
防衛予算GDP比1%は三木内閣の閣議決定。45年前。時代が違う。
経済と死亡者のトレードと言いますが、あまりに経済ダメージ大きくて一体何やってるんだかという気持ちが芽生えてきました。
死者増の防止が目的なら、無闇な経済ストップの方が被害は大きい。
今、目の前の事はどうやって解決するの
通勤始めてみんなウィルス伝染で重症化、家族も罹患したり
見切り発車で経済取っても結局困窮者も死亡者増えますよね
コロナだって全部未来予想は試算なんだから。
ヨーロッパもその基準で徐々に蓋開けし始めたし。
日本はまだそこまで行ってないんだよな。。
言うても世界GDP3位なら、軍事費も3位にしなきゃ。そのうち攻め込まれるよ。
ビックリ。