東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
レストラン予約
恋活・婚活
お取り寄せ
月刊誌
ログイン
会員登録(無料)
ログイン
会員登録(無料)
東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
連載
格差婚~僕の3倍稼ぐ妻~
「俺は良い夫ヅラしてただけ」イジけていた格下夫が直面した、格差婚の正体
コメント
2020.03.24
格差婚~僕の3倍稼ぐ妻~ Vol.15
「俺は良い夫ヅラしてただけ」イジけていた格下夫が直面した、格差婚の正体
#小説
#キャリア
共感順
新着順
古い順
コメントする
No Name
...
終わり良ければ…なんだろうけど…
康太の乙女ぶりに磨きがかかってました。
♡♡♡って何時代だ??
2020/03/24 05:14
99+
返信する
No Name
...
なんか、急に甘々になってビビるよね笑。
あの冷え冷えしてた沖縄旅行との差が大きい。
でもまあ、このくらい夫婦仲も回復することがあれば良いことですけどね。世の中諦めてる人も多いと思うので。まあ終わりよければ。。ですね!
2020/03/24 05:18
85
返信する
No Name
...
振り幅の大きい夫婦ですね。笑
2020/03/24 07:26
53
返信する
No Name
...
康太のキャラ変わりすぎて付いていけてない。
このストーリーを最初から最後まで読んで1番印象に残ったのは、うひょーー!です。笑
2020/03/24 08:22
63
返信する
No Name
...
うひょー気持ち悪かった。。
2020/03/24 08:47
34
No Name
...
キショかった、、、
2020/03/24 10:31
17
No Name
...
キショいって表現久々に聞きました🤣
2020/03/24 17:43
15
No Name
...
なんかライターさんの語彙が古いですよね。うひょーとかorzとかじゃじゃーんとか。
2020/03/24 09:22
55
返信する
No Name
...
とりあえず終わって良かった。くだらいない結末だったしw
次の連載は楽しいものでありますように
2020/03/24 10:32
28
返信する
No Name
...
古い、古すぎてタイムスリップしたみたい!!紺ブレ着た織田裕二と鈴木保奈美で脳内再生。ライターさん40代後半とみた。
2020/03/24 14:38
10
返信する
No Name
...
もう少し上かなと思った。50代。
2020/03/24 19:13
12
No Name
...
織田裕二がうひょーって🤣
2020/03/24 20:06
1
No Name
...
こういう男性って好きな女性もいるでしょうけど、なんか苦手だ。描写が気持ち悪いからかな?
やっぱり退職したら妊娠できたんだ、でも結局は妻も稼ぐんですね。
2020/03/24 05:46
99+
返信する
No Name
...
描写が気持ち悪いってのはあると思う笑。
爽やかな描写なら、いい旦那さん❤て思えたかも笑
2020/03/24 08:12
20
返信する
No Name
...
妻が稼いじゃ悪いの?
2020/03/24 14:43
10
返信する
No Name
...
悪いわけない!退職して専業主婦になるかな?って思ってだけ。
2020/03/24 17:05
6
No Name
...
ライターさん遊んでるだろこの気持ち悪さ。笑
2020/03/24 22:01
14
返信する
No Name
...
まるで新婚さんだね。
お幸せに❣️
2020/03/24 05:31
87
返信する
No Name
...
今さらって感じもするけど、新婚時代にできなかったこと満喫してみるのもいいですね
2020/03/24 06:50
28
返信する
No Name
...
いやぁ〜最終回、最悪だったな。
2020/03/24 06:10
58
返信する
No Name
...
なんか朝から胸糞悪い気がするのはわたしだけ??
2020/03/24 06:29
53
返信する
No Name
...
胃もたれする
2020/03/24 14:38
12
返信する
No Name
...
胃もたれ😂😂
太田胃散飲んでください🤣🤣
2020/03/24 17:44
7
No Name
...
キャベジン飲んでください🥬
2020/03/24 19:02
3
No Name
...
康太の心理の子供っぽさよ…
妻が自分の思う通りに仕事を辞めたことで、気分良くなってるから優しく出来てるだけで、なんだか危うい。
2020/03/24 06:22
50
返信する
No Name
...
躁状態かっていうほどの落ち着きの無さですよね、康太。
2020/03/24 08:57
21
返信する
No Name
...
ほんとにねー。そして、この気持ち悪さを何とも感じていないらしい玲にも感情移入出来ないまま終わった…。
2020/03/24 09:19
19
返信する
No Name
...
だいたい、なんの料理作ったんですかね。
2020/03/24 09:26
4
返信する
No Name
...
ほんと。玲がしおらしくなってるからごきげんになって「女の人って大変だね」とか言ってるけど、大変にさせてるのは誰だよ?
結果はどうなるにしても、玲が譲歩して自分がフリーランスになると言った時、康太も譲歩して俺が育休とるからやめなくていいとか、主夫になってもいいとか、せめて玲のこれまでの頑張りを尊重する姿勢を見せてくれてもよかったと思うんだけど。
玲もこんな男にお礼言わないでほしい。
2020/03/24 18:48
16
返信する
No Name
...
↑いや、玲が仕事を辞めるっていったのは、子育てのサポートが受けられないからじゃなくて、今の会社だと仕事に全力になりすぎて家庭を顧みず、子どもを作れないと思ったからでしょ。
トンチンカンかよ。
2020/03/24 20:14
5
No Name
...
↑最初の方の話読んだら書いてある通り、元々はコンサル会社勤務のまま普通に共働きで子育てする気まんまんだったじゃん。ベビーシッター雇う、海外赴任なら別居がんばろうね、と。
それがどこで心折れたかというと、他でもない康太のふてくされた態度でしょう。
2020/03/24 21:18
16
No Name
...
いや、だからできたあとではなくそもそも子作りの問題でしょ?
激務でタイミングあわせて子供つくるのはすごく難しい。残業時間月60時間程度の私ですらつかれて帰って来て子作りも、って本当に難しいなとおもう……
病院通うなら仕事の都合関係なく有休もとらなきゃいけないし。
誰か両立方法を教えて下さい。
2020/03/24 22:15
9
No Name
...
↑病院通い必要なのが玲とは限らなくない?まずはバーで飲んでる時間ある康太がいけば?
2020/03/25 01:40
6
No Name
...
不妊治療うけたことあります?
採卵するから男が通えばいいってもんじゃないです。
2020/03/25 12:47
2
No Name
...
康太が専業主夫になればいいじゃんって言ってるの意味わかんないんだけど。
コウノトリが赤ちゃんを連れてくるとでも思ってるのかね。
2020/03/25 14:20
2
No Name
...
不妊じゃなくても、妊婦は病院に通うもんじゃないの?夫が妻の代わりに病院行けば、妻は検診に行かずとも子が産めるの?
2020/03/25 18:52
2
No Name
...
ゴールドマンサックスやらマッキンゼーのフロント女性でも結構子供産んでちゃんと昇進してる人いるから、玲の会社でできないわけはない、特にこの数年はコンサルだろうとどこの会社もマタニティフレンドリー。
それなのに辞めたのはやっぱり康太が協力的じゃなくてふてくされた態度とったり浮気未遂したりしたからでしょうね。急に子供作ろうと思い立ったんだとしたならそれも康太の態度が一因なんだろうな。
だってちょっと前に
...続きを見る
は、もうすぐ昇進して年収も上がりそうってあんなに喜んでたよね?制度が整っててバリキャリのまま子供産めるとしてもそれって家族が協力的だった場合に限るんだけど、康太がそうでないと気がついたから諦めたんだろうな。
2020/03/25 19:00
8
No Name
...
会社休んで料理作ってるような夫が、育児はしないなんて考えにくいんだけど。
一流コンサルで子供産んでる女性がいても、玲には無理なんでしょ。ぶっ倒れるまで働いてるんだよ。
ぶっ倒れるまで働いてるひとにさらに妊活しろと?
夫のサポートがあっても、激務と妊娠にかかる体の負担はどうにもなりません。
女性の敵は女性だよほんと。
2020/03/25 22:39
3
No Name
...
えー結局レイに弁当作ってもらってハッピーみたいな話か。結局レイが忖度しただけで、レイが稼げば康太がいじけるんでしょ。
2020/03/24 06:10
38
返信する
No Name
...
玲はお弁当作れないと思うけど。
2020/03/24 07:37
8
返信する
No Name
...
自分が作ったお弁当を忘れた可能性はあるよね。誰が作ったとは書いてないし
2020/03/24 14:44
11
返信する
No Name
...
すべてハッピーみたいな感じになってるけど、旦那の給料だけで今までのマンション住み続けてやってけるの?それとも奥さま、フリーランスでも相当稼いでる?
2020/03/24 06:52
33
返信する
No Name
...
それね。お金、生活費、、
2020/03/24 06:53
15
返信する
No Name
...
住民税も結構かかりますよね。
2020/03/24 08:55
7
返信する
No Name
...
コンサルはフリーランスの方が稼げますよ!
2020/03/24 14:45
10
返信する
No Name
...
やっぱり女性が最前線で活躍するのは無理なんだな、ということは分かるストーリーでした。
2020/03/24 08:23
32
返信する
No Name
...
つら…
2020/03/24 10:34
10
返信する
No Name
...
フリーでも最前線とは言えるんじゃない?
会社員として激務を続けるのは無理だとしても。でも女性の体の作りの問題であって、社会構造の問題ではないかと。
2020/03/24 14:46
5
返信する
No Name
...
社会構造が男性じゃないと昇進できないようになってるてことでしょ、男性が仕組みを作ってきたから
2020/03/24 16:52
17
No Name
...
フリーは単価は高いかもしれないけど大企業向けの経営コンみたいな影響力の大きい仕事はこないよ。最前線とは言いがたい。
弁護士も独立して町の弁護士先生になったほうが手っ取り早く儲かるかもしれないけど世界的に有名な企業相手にできるのは大手で偉くなった人。似たようなもん。
2020/03/24 18:45
15
No Name
...
16:25
この話の中に、男性じゃないと昇進できない仕組みについては言及してないと思う。玲は仕事が大好きで能力もあるけど、妊活のために仕事を辞める決心をした。子どもは女性しか産めないから。
その選択をしなければいけない女性は大変だと、康太は言ってるんじゃないのかな。
出産する場合はどうしても産休が発生してするし、それは、産休だろうと病気だろうと、ただの休暇だろうと長期で休みに入るひとのキャリアが
...続きを見る
停滞してしまうのは仕方ないよね。
資本主義社会なんだから。
2020/03/25 14:32
1
No Name
...
↑だから、子供持つためには女性が休んだり仕事辞めなきゃいけないという、それこそが女性が昇進できない仕組みでしょう。
育休なんて数ヶ月だけだから、そのあとの産休を男が取ったり保育園からの呼び出しも男も負担して当たり前って社会構造ならキャリアに大して差はつかないはずなのに、男がメインで育児をやる発想や風習がないから、女は大変だねと他人事になる。
子供持つって決断も、そのくらい男も分担する覚悟なら、男に
...続きを見る
とっても同様にそうとうな決断になるはずなんだけど。
資本主義なんだから仕方ないというけど、短期的利益ばっかり追うとむしろ長期的な経済成長を妨げるってことで、SDGsというアイデアが出てきて今に至るのではないですか?
2020/03/25 19:14
6
No Name
...
↑仕事を辞めるかどうかは、夫婦の問題だし会社は関係ないでしょ。
玲の場合は、妊活するために自分の意思で辞めると決めたわけで、会社や康太に辞めろと言われたわけでも康太に子育てを拒否されたわけでもないよね。
なんでそんなに、男や会社が悪者前提なの?
女性が会社休むのは仕方ない。じゃなきゃ出産当日まで働いて、出産後はすぐ出社しろと?
それも本人望めばやればいいけど、普通の体力の女性は、出産後はフルタ
...続きを見る
イムで働けるやうになるまでしばらくかかるでしょ。夫の100%のサポートがあってもこの事情は変わらないと思うけど。
会社は回ってるし休む人に合わせてビジネスを止められない。
能力があれば産休後に、戦線に復帰して以前のように実績出せばいいだけの話。
繰り返すけど、産休か病休か留学かは関係ない。
産休の女性だけキャリアが停滞しないようにゲタ履かせろって話ならそんなの逆差別だし。
2020/03/25 22:33
1
No Name
...
旦那があまりにも幼稚すぎてやだな…
なんかきも。。。
2020/03/24 07:29
25
返信する
No Name
...
他が気持ち悪すぎて見落としちゃってたけど読み直してみたら1日仕事休んで料理の支度してたんだ。。。さらに引く。。。
なんか結局玲が仕事ばかりしてたからすれ違い、ってことになってて、何もなかったとはいえマンダリンの一件はさらっと終わっててモヤモヤが残る。
チョコペン?小学生のバレンタインかよw
2020/03/24 08:04
19
返信する
結局
...
企業で女性がキャリアとライフスタイルの両立はできないってことを言いたい話?
めちゃくちゃ気分悪い。
玲がフリーで軌道に乗せるまでも、これまでのキャリアと同じくらい大変だと思うんですが、あっさり過ぎてリアリティ0
2020/03/24 13:18
16
返信する
No Name
...
でも、退職の挨拶した時にうちにこない?って引き抜きを受けるようなひとは、フリーになっても仕事には困らないと思う。
玲の頭脳がそのまま利用できて、会社に払うコンサル料より安いなら当然フリーの玲を使いたいと思うよね。
2020/03/24 14:50
13
返信する
No Name
...
まあ数ヶ月前にオチは決まってたんだろうけど時期が悪いね。これからの世界的不況でコンサル業界阿鼻叫喚の未来が見える。フリーランスは真っ先に切られるよ...
2020/03/24 17:53
10
No Name
...
社会が進もうとする未来に反する、オチでした。旦那のコメントも残念すぎる。。
2020/03/25 01:15
5
返信する
田舎者
...
ふーん、しっくりしているようで、しっくりしない。
2020/03/24 06:39
15
返信する
No Name
...
康太ってかまって欲しかったんだね…
幼すぎる…
2020/03/24 07:13
13
返信する
No Name
...
この場合夫が家庭に入れば良かったんじゃ?って思ってしまう
家事も楽しそうだし子煩悩になってくれそうだし、主夫向いてそうだよ
まぁ玲が独立してライフバランスとれるようになったから良かったけど
結局バランスで悩むのは妻なんかいっていうね
出産は生物学の問題だから仕方ないけど、他は夫でもいいのに
2020/03/24 11:47
13
返信する
No Name
...
それもありですね。
とりあえず康太、育休は取るんじゃないかな?
完全主夫になるとして子供が小さいうちはいいけど、先のことを考えると2馬力あるにこしたことない。
2020/03/24 14:42
5
返信する
No Name
...
家庭に入るまでしなくても、康太の働き方なら十分兼業主夫できただろうし、その程度のことやってる女性はたくさんいるよね?
結局弊害は康太のプライドとかまってちゃん精神だけだったのに、玲がキャリアダウンする必要あったのかな。
2020/03/24 18:41
9
返信する
No Name
...
フリーランスをキャリアダウンと呼ぶ理由はなんなのかしら?
会社組織に属して役職つけて部下を使って仕事するのがキャリアアップ?
玲なら、会社員よりフリーの方が稼げるし、個人事業主より法人化した方が税金的には良いだろうからそのうち法人化すると思うけど、そしたら役職は社長になってアシスタントも雇えばむしろキャリアアップだよね。
2020/03/24 20:19
5
No Name
...
稼ぎだけがキャリアではなく社会に与えられる影響の大きさというのもあると思う。
玲が個人でいくら単価が高かろうと、外コン会社が受注するような、世界的企業からの何億円の案件は取れないし、玲のやってる仕事をみたらわかるようにフリーランスコンサルって中小企業の使いっ走りがメインの仕事になってしまう。
玲が本気でコンサル会社経営して10人以上雇ってパートナーになるならキャリアアップかもしれないけど、それやる
...続きを見る
なら外コン勤めよりよっぽど忙しくなるよ。営業しないといけないから必要な能力も全然違うしね。
2020/03/24 21:16
12
No Name
...
なんかいいご夫婦かも。支えあってて微笑ましい。
2020/03/24 06:20
11
返信する
No Name
...
こういう形の夫婦は日本には珍しいのかな
あまり賛同は得られないんだろうけど、よそはよそ
固定観念に縛られず新しい夫婦の形で二人なりに頑張って欲しい
2020/03/24 07:45
8
返信する
No Name
...
いや、結局よくある形に落ち着いたじゃん、夫は総合職として働き続けて妻はフリーランスで家を守る形...
2020/03/24 18:50
6
No Name
...
その、よくある形っていうのが満足しない人たちなんですよ。
2020/03/24 19:01
0
No Name
...
康太も頑張ったけど、玲も一皮向けた感じだね
今まで肩に力入ってたのが抜けた感じ
2020/03/24 06:53
10
返信する
No Name
...
どこまでいっても祝福されない玲がかわいそう。
みんな玲がどうなったら気がすむの?
2020/03/24 09:13
10
返信する
No Name
...
まぁ玲のスペックにコンプレックス抱く人が世の中の大半だろうからね。
2020/03/24 10:29
5
返信する
No Name
...
玲が地獄に落ちたら喜ぶような人たちなのかな。
2020/03/24 10:39
0
返信する
No Name
...
気が済むっていうか、仕事も頑張ってて好きだったし成果も出してたし、このままパートナーまでいけたら良かったのにねとは思う。
もし玲が男だったらなんの疑問ももたない専業主婦と結婚できたし、もっと社会と康太に柔軟性があって主夫という選択肢があれば、それが可能だっただろうね。
フリーランスはお金稼ぐだけならいいけどやはり社会に与える影響力というのは小さくなるよ。こうやって女はフリーランスでそこそこ稼ぐみた
...続きを見る
いなことばっかしてると引き続き上層部に女性がほとんどいなくて男女格差が埋まる改革は起きないよ。
2020/03/24 16:55
8
返信する
No Name
...
女性は出産で結局キャリアが途切れる。
これは会社の体制のせいでその組織にしがみつかないとキャリアを維持できないのは上の人たちが従来のやり方を変えないから。
事務所を持たずネットでやり取り、フリーで続ける条件での再雇用などコンサルのことは知らないけどもっとマシな方法で、とにかく打つ手なしではないはず。
2020/03/24 18:10
3
No Name
...
出産で途絶えるのなんて数ヶ月だから、育児さえ男女平等に分担されてたらそこまでキャリアの差にはならないはずなんだよ。分担されてたら、ね。
2020/03/24 18:52
9
No Name
...
康太も仕事頑張って、せっかく玲という良きアドバイザーがいるんだから見習って
2020/03/24 06:35
9
返信する
No Name
...
二人ともまだ若いからね。これからだよ
2020/03/24 07:13
8
返信する
1
2
3
次ページ ›
最後 »
広告掲載はこちら≫
記事を探す
#ワイン
#中華
#和食
#小説
#ストーリー
#ホテルレストラン
#恋愛
#デート
#ホテル
#カウンター
#フレンチ
#イベント
#国内旅行
#ホテルBAR
#インタビュー
人気の記事
Vol.10
TOUGH COOKIES
「好きになる女性とは、いつも上手くいかない」28歳ハイスペ男でも、恋が上手くいかないワケ
Vol.10
貴方の香りに恋して
結婚して5年で別居。些細なことが積み重なり、冷え切った夫婦の選択とは
Vol.1
32→45→52:それでも男は完成しない。
『32→45→52:それでも男は完成しない。』2回目のデートで、32歳男が帰りに女を家に誘ったら…
「東京だったら値段は、倍はするよ」食通も大喜びする、肉も魚も最高品質が集まる大阪の居酒屋とは
Vol.9
TOUGH COOKIES
「彼女になりたい」曖昧な関係に終止符をうつべく告白した28歳女。男の返事は意外なもので…
広告掲載はこちら≫
X
@tokyo_calendarさんのツイート
Facebook
ネットワーク接続に問題があるため、送信できませんでした。
通信環境のよいところで、再度お試しください。
康太の乙女ぶりに磨きがかかってました。
♡♡♡って何時代だ??
あの冷え冷えしてた沖縄旅行との差が大きい。
でもまあ、このくらい夫婦仲も回復することがあれば良いことですけどね。世の中諦めてる人も多いと思うので。まあ終わりよければ。。ですね!
このストーリーを最初から最後まで読んで1番印象に残ったのは、うひょーー!です。笑
次の連載は楽しいものでありますように
やっぱり退職したら妊娠できたんだ、でも結局は妻も稼ぐんですね。
爽やかな描写なら、いい旦那さん❤て思えたかも笑
お幸せに❣️
太田胃散飲んでください🤣🤣
妻が自分の思う通りに仕事を辞めたことで、気分良くなってるから優しく出来てるだけで、なんだか危うい。
結果はどうなるにしても、玲が譲歩して自分がフリーランスになると言った時、康太も譲歩して俺が育休とるからやめなくていいとか、主夫になってもいいとか、せめて玲のこれまでの頑張りを尊重する姿勢を見せてくれてもよかったと思うんだけど。
玲もこんな男にお礼言わないでほしい。
トンチンカンかよ。
それがどこで心折れたかというと、他でもない康太のふてくされた態度でしょう。
激務でタイミングあわせて子供つくるのはすごく難しい。残業時間月60時間程度の私ですらつかれて帰って来て子作りも、って本当に難しいなとおもう……
病院通うなら仕事の都合関係なく有休もとらなきゃいけないし。
誰か両立方法を教えて下さい。
採卵するから男が通えばいいってもんじゃないです。
コウノトリが赤ちゃんを連れてくるとでも思ってるのかね。
それなのに辞めたのはやっぱり康太が協力的じゃなくてふてくされた態度とったり浮気未遂したりしたからでしょうね。急に子供作ろうと思い立ったんだとしたならそれも康太の態度が一因なんだろうな。
だってちょっと前に...続きを見るは、もうすぐ昇進して年収も上がりそうってあんなに喜んでたよね?制度が整っててバリキャリのまま子供産めるとしてもそれって家族が協力的だった場合に限るんだけど、康太がそうでないと気がついたから諦めたんだろうな。
一流コンサルで子供産んでる女性がいても、玲には無理なんでしょ。ぶっ倒れるまで働いてるんだよ。
ぶっ倒れるまで働いてるひとにさらに妊活しろと?
夫のサポートがあっても、激務と妊娠にかかる体の負担はどうにもなりません。
女性の敵は女性だよほんと。
会社員として激務を続けるのは無理だとしても。でも女性の体の作りの問題であって、社会構造の問題ではないかと。
弁護士も独立して町の弁護士先生になったほうが手っ取り早く儲かるかもしれないけど世界的に有名な企業相手にできるのは大手で偉くなった人。似たようなもん。
この話の中に、男性じゃないと昇進できない仕組みについては言及してないと思う。玲は仕事が大好きで能力もあるけど、妊活のために仕事を辞める決心をした。子どもは女性しか産めないから。
その選択をしなければいけない女性は大変だと、康太は言ってるんじゃないのかな。
出産する場合はどうしても産休が発生してするし、それは、産休だろうと病気だろうと、ただの休暇だろうと長期で休みに入るひとのキャリアが...続きを見る停滞してしまうのは仕方ないよね。
資本主義社会なんだから。
育休なんて数ヶ月だけだから、そのあとの産休を男が取ったり保育園からの呼び出しも男も負担して当たり前って社会構造ならキャリアに大して差はつかないはずなのに、男がメインで育児をやる発想や風習がないから、女は大変だねと他人事になる。
子供持つって決断も、そのくらい男も分担する覚悟なら、男に...続きを見るとっても同様にそうとうな決断になるはずなんだけど。
資本主義なんだから仕方ないというけど、短期的利益ばっかり追うとむしろ長期的な経済成長を妨げるってことで、SDGsというアイデアが出てきて今に至るのではないですか?
玲の場合は、妊活するために自分の意思で辞めると決めたわけで、会社や康太に辞めろと言われたわけでも康太に子育てを拒否されたわけでもないよね。
なんでそんなに、男や会社が悪者前提なの?
女性が会社休むのは仕方ない。じゃなきゃ出産当日まで働いて、出産後はすぐ出社しろと?
それも本人望めばやればいいけど、普通の体力の女性は、出産後はフルタ...続きを見るイムで働けるやうになるまでしばらくかかるでしょ。夫の100%のサポートがあってもこの事情は変わらないと思うけど。
会社は回ってるし休む人に合わせてビジネスを止められない。
能力があれば産休後に、戦線に復帰して以前のように実績出せばいいだけの話。
繰り返すけど、産休か病休か留学かは関係ない。
産休の女性だけキャリアが停滞しないようにゲタ履かせろって話ならそんなの逆差別だし。
なんかきも。。。
なんか結局玲が仕事ばかりしてたからすれ違い、ってことになってて、何もなかったとはいえマンダリンの一件はさらっと終わっててモヤモヤが残る。
チョコペン?小学生のバレンタインかよw
めちゃくちゃ気分悪い。
玲がフリーで軌道に乗せるまでも、これまでのキャリアと同じくらい大変だと思うんですが、あっさり過ぎてリアリティ0
玲の頭脳がそのまま利用できて、会社に払うコンサル料より安いなら当然フリーの玲を使いたいと思うよね。
幼すぎる…
家事も楽しそうだし子煩悩になってくれそうだし、主夫向いてそうだよ
まぁ玲が独立してライフバランスとれるようになったから良かったけど
結局バランスで悩むのは妻なんかいっていうね
出産は生物学の問題だから仕方ないけど、他は夫でもいいのに
とりあえず康太、育休は取るんじゃないかな?
完全主夫になるとして子供が小さいうちはいいけど、先のことを考えると2馬力あるにこしたことない。
結局弊害は康太のプライドとかまってちゃん精神だけだったのに、玲がキャリアダウンする必要あったのかな。
会社組織に属して役職つけて部下を使って仕事するのがキャリアアップ?
玲なら、会社員よりフリーの方が稼げるし、個人事業主より法人化した方が税金的には良いだろうからそのうち法人化すると思うけど、そしたら役職は社長になってアシスタントも雇えばむしろキャリアアップだよね。
玲が個人でいくら単価が高かろうと、外コン会社が受注するような、世界的企業からの何億円の案件は取れないし、玲のやってる仕事をみたらわかるようにフリーランスコンサルって中小企業の使いっ走りがメインの仕事になってしまう。
玲が本気でコンサル会社経営して10人以上雇ってパートナーになるならキャリアアップかもしれないけど、それやる...続きを見るなら外コン勤めよりよっぽど忙しくなるよ。営業しないといけないから必要な能力も全然違うしね。
あまり賛同は得られないんだろうけど、よそはよそ
固定観念に縛られず新しい夫婦の形で二人なりに頑張って欲しい
今まで肩に力入ってたのが抜けた感じ
みんな玲がどうなったら気がすむの?
もし玲が男だったらなんの疑問ももたない専業主婦と結婚できたし、もっと社会と康太に柔軟性があって主夫という選択肢があれば、それが可能だっただろうね。
フリーランスはお金稼ぐだけならいいけどやはり社会に与える影響力というのは小さくなるよ。こうやって女はフリーランスでそこそこ稼ぐみた...続きを見るいなことばっかしてると引き続き上層部に女性がほとんどいなくて男女格差が埋まる改革は起きないよ。
これは会社の体制のせいでその組織にしがみつかないとキャリアを維持できないのは上の人たちが従来のやり方を変えないから。
事務所を持たずネットでやり取り、フリーで続ける条件での再雇用などコンサルのことは知らないけどもっとマシな方法で、とにかく打つ手なしではないはず。