東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
2020.03.12
『日本料理 僖成』監修:和食の名店ならではの技あり"だし"!柔らかくとろとろに煮込んだ絶品角煮
『レザンファンギャテ』:肉テリーヌ、野菜テリーヌ、スイーツテリーヌが楽しめる人気5種セット
『前田農園』:ご飯のおとも・お酒のおつまみに!ピリ辛&コク旨な山陰の絶品珍味6種セット
『ACHO 神楽坂』:北海道バター・高級濃縮ピュレをふんだんに使用した3種のマドレーヌ
『ル・ボヌール 芦屋』:フランス産のキャラメルが濃厚に絡む!ふんわり・さくさくなポップコーン
『勘兵衛』:香ばしい栗の風味と濃厚なチョコレートの味わい!抹茶のテリーヌショコラ
だったら外資系はリスク大かと。
憧れてポーっとなっちゃう時点で、釣り合ってないんだけど。
学歴高いと言うことは勉強ばかりの10代で、世間を知らないんだなーと残念に感じる。
東大京大一橋大早慶と女友達多いけど、9割は20代のうちに学生時代の彼氏や同僚などのなかからちゃんとお似合いの人(世間的に見たらハイスペでしょうが)を見つけて結婚してます。
ただ結局高学歴高収入に囲まれてて最終的にはなんだかんだ周りの人と結婚するからエリート同類婚になるけど。
実際は、中高のときから彼氏いて手軽な女子大行って歴代彼氏10人越えみたいな人より、大学で初めて彼氏できた高学歴の方があっさり結婚するけども。前者の方が10代の女ってだけでモテる時期を経験して自分の価値を読み誤るからなのかな。
普段はたくさん遊んだり部活に打ち込んで、定期試験前だけの勉強で入っている人もたくさんいますよ。
コンサルって学歴に加えてガチガチの筆記、口頭試験で選考してるから、顔なんかで選んでる余地はない。30超えるくらいまでは営業活動する機会ないしそこまでに大半がやめるから新卒を外見で選ぶメリットもない。
普通に考えたら馬鹿じゃなきゃわかる。
ボスコンとかマッキンゼーならわかるけど。
というか、日系のCAだと、成田か羽田に行かなきゃいけないと思うんだけど、中目黒からだと結構遠いよ?良いのかな😅
そんな人は人の手を使わずとも出会いに困らないし