2020.02.25
デートの待ち合わせから、終電前のもう1杯などいろんな楽しみ方ができる店がこちら。
渋谷駅から徒歩0分の場所で、常時40〜 50種類のグラスワインが楽しめる『IZAKAYA VIN』。
ソムリエも密かにテイスティングで通うという、老舗ワインビストロをご紹介しよう。
珍しいワインに出会える!常時40~50種類のグラスワインが揃う店
井の頭線・渋谷駅から徒歩0分の立地に店を構える、創業約50年のワインビストロ『IZAKAYA VIN』。
0次会、ディナー、終電の1杯までお一人様からグループでも、気軽にワインを楽しみたい人に、ぜひ足を運んでほしい穴場の店だ。
フランスにワイン留学をしていたオーナーがコンディションを目利きし、信頼できる生産者やインポーターから買い付けているワインは、フランスワインを中心にグラスで常時40〜50種類を用意。
この店の本格フレンチ料理はグラスワインに合わせてポーションが考えられており、マリアージュが存分に楽しめる。
軽い口当たりの鶏白レバームースは必食だ!
まずは、人気メニューの鶏白レバームースをご賞味あれ。
生クリームをたっぷり使ったなめらかな食感で、口に運んだ瞬間に舌の上でとろけてしまう。食感と味にアクセントが出るレーズン入りなので、グラスワインが止まらないワインの肴に。
ワインは「マルサネ」を合わせてほしい。クリーミーでシルキーな力のある強いピノノワールで、バランスの良い酸味のやわらかいワインは、鶏白レバームースにぴったり。
軽めにいきたい 0次会なら、シャンパーニュ、特にシャルドネ種のみで作られるブラン・ド・ブラン「アサイー」を合わせるのもおすすめ。
野菜の旨味と酸味のバランスが抜群なラタトゥイユ
1日かけて丁寧に仕込むラタトゥイユは、旨味と酸味のバランスが抜群で、箸が止まらない一品。
ナスやパプリカ、ズッキーニ、トマト、玉ねぎなど約10種類の野菜を形を揃えてじっくり炒めているので、野菜の旨味が最大限引き出されている。
ラタトゥイユにマリアージュしたいワインは「オーヴェット」。プロバンスのワインでローズマリーやオリーブのような香り。
食材の環境と近い気候のワインを合わせると、ぐっと料理とワインが近く感じる。ソムリエとそんな話をしながらワインの会話も楽しんでほしい。
素材の味を引き出したシンプルなカルパッチョ
カルパッチョは、季節に合わせて新鮮な魚を佐渡から取り寄せている。
旬の白身魚の味は繊細ながらも味にコクがあり、味付けはシンプルにエシャロットや白ワインビネガーを合わせて酸味をきかせている。
自然派の生産者「モレル」のシャルドネやシャンパーニュを合わせると口の中でマリアージュが完成する。
この記事で紹介したお店
イザカヤ ヴァン
おすすめ記事
2020.01.05
日常を豊かにする店
渋谷と恵比寿の間で多国籍料理をつまみに日本の自然派ワインをいただく!カウンター10席のアットホームなワイン酒場!
2021.02.25
絶対に押さえておくべき、未来のレジェンド店へ!実力派のニューフェイス3選
2019.11.17
今さら聞けないワインの基礎知識
日本ワインは想像以上に美味しい!とっておきの一本、お教えします。
2020.02.07
世田谷が誇る名店
住宅街にひそむビストロの名店!料理とワインの驚きのレベルに、世田谷民が殺到していた!
- PR
2023.09.25
シュワっと泡で乾杯!ふたりの距離がグッと近づく、青山の大人なテラス
2018.05.27
手土産に迷ったら『銀座松屋』へ行けば安心!あのレア品も買える穴場!
2020.05.08
『東カレテイクアウト』 自宅で楽しみたい東京最強グルメ!
一度食べてみたかった五反田の人気店『食堂 とだか』の絶品グルメを自宅で堪能しよう!
2023.05.23
熟成肉とワインで、日常デートにスパイスを!中目黒の隠れ家フレンチを愉しもう
2017.09.28
銀座を遊びつくせ!
銀座1丁目から3丁目までで気軽で美味しい基本の名店11選
2016.03.26
今週の激辛!
「辛辛魚らーめん」の商品化も!がっつり汗かく激辛麺『麺処 井の庄』
東京カレンダーショッピング
ロングヒット記事
2023.09.15
ハイブラパトローラー
自称「港区で無双する女」、25歳。ヴァンクリ目当てで12歳上の経営者と交際した結果…
2023.09.17
Editor's Choice~life style~
幻想的な雲海が目白に出現!L'OCCITANEとコラボしたホテルの“映え”イベントが凄い!
2023.09.12
Editor's Choice~fashion~
フェンディから、メンズの秋冬新作アイテムが登場。お洒落な男は、小物で季節感を取り入れる!
2023.09.14
Editor's Choice~beauty~
秋は最も髪ダメージが出やすい季節!美髪を保ち続けたい人必見の、頭皮ケア3選
2023.09.15
大人の週末ToDoリスト
菅田将暉主演の映画や、世界最古のイタリアの美術館展…「芸術の秋」何をして過ごす?
この記事へのコメント