東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
レストラン予約
恋活・婚活
お取り寄せ
月刊誌
ログイン
会員登録(無料)
ログイン
会員登録(無料)
東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
連載
出世欲☆ガール
「出世するのは、失恋したての女」キャリアアップしていく、26歳女の私生活とは
コメント
2020.02.13
出世欲☆ガール Vol.8
「出世するのは、失恋したての女」キャリアアップしていく、26歳女の私生活とは
#小説
#キャリア
#恋愛
共感順
新着順
古い順
コメントする
No Name
...
加藤みたいな器の小さい男は捨ててよろしい。
2020/02/13 05:21
99+
返信する
No Name
...
最近の東カレ、よい人かと思いきや途中から突然クズ感発揮してくる男性が多いですね😂
2020/02/13 07:55
41
返信する
No Name
...
なんとなく予想ですが最近はコメントとか閲覧数見てある程度話を変えてるんじゃないですかね。
そのせいでテコ入れとして突然キャラが変わったり浮気したりするクズ男化(炎上するのでコメント増える)するのかなと...
校閲間に合わなかったような誤字脱字も多いし。
2020/02/13 07:59
32
No Name
...
コメント数を稼ぐためにわざと変な話にしているのかな、と思っちゃうような話もありますよね。
亡くなった元妻の実家のお蕎麦屋さんに押しかけるような。
2020/02/13 19:35
18
No Name
...
そこまで、小説乱立させなくていいから、少数精鋭で読み応えあるのがいいなぁと思います。
2020/02/13 21:28
10
No Name
...
そうですね、量より質で。少なくてもクオリティ高いの読みたい
炎上とかも下らないし付き合いきれない
それより、グルメ検索機能もっと使いやすく見やすくして欲しい。グルメサイトの役割ちゃんとやって欲しい
2020/02/14 03:55
7
No Name
...
最近のはただハイスペっぽいワードをちりばめたケータイ小説(死語?)て感じ。
初期はリアリティーがありすぎて、インタビュー調のものなんか、「これ私の友達のあのこだったりしない⁈」と思うくらいだったんですが...
全体的に、自分の周りのあるあるを上手くストーリーにしてくれた感じでスッキリという感動がありました、上京してきた元カップルの話とか港区女子の話とか婚活の話とか。
2020/02/14 04:43
5
No Name
...
加藤ここにきて気持ち悪いな、頼ってくれる女の子が好きって...
まあこうやってやる気ない若手女子と付き合ってはバリキャリに仕上げてはリリースを繰り返し、日本経済に貢献している妖精なのかもしれない。
2020/02/13 05:40
99+
返信する
No Name
...
加藤も最初は先輩面しときながらコレかいって思うけど、こんな小さい男は別れて正解だと思います。お互いに認めあって尊重し合える相手がみつかるといいね!
2020/02/13 05:58
33
返信する
No Name
...
加藤みたいな若手育成専門おじさんに名前欲しい。
2020/02/13 06:03
18
返信する
No Name
...
港区おじさんならぬ丸ノ内おじさんなんじゃない?手塩にかけて時期が来たらリリース。
2020/02/13 06:04
19
No Name
...
えー、器小さめなとこをもっと絶妙に表現して欲しい
2020/02/13 06:08
10
No Name
...
君はもう俺から卒業だっていう船田さんスタンスならかっこよかったのに、頼ってあがめてくれる彼女がいいんだってのはダサいな。モノは言いようというか。
2020/02/13 06:09
31
No Name
...
君はもう俺と釣り合うレベルじゃないよって前向きに送り出すならいいけど、もっと頼ってくれるこがいいって別れ方は、バリキャリ製造マシーンとしての性能もイマイチ。仕事できることがまるで罪のような言い方、女子のやる気を削ぐでしょ。
2020/02/13 07:44
25
No Name
...
昔からある言い方だけど「ロリコン」が近い。
2020/02/13 16:20
6
No Name
...
東カレ的に言うとにゃんにゃんOL専門、略して「にゃんおー専」又は「にゃん専」
2020/02/13 16:24
5
No Name
...
ただのロリコンとかにゃんにゃんOL専門ならこんなに熱心にビジネス指南しないじゃん。自分で育てたくせにという矛盾を表現しないと。
2020/02/13 18:18
4
No Name
...
この子には僕がついてなきゃ〜ってのが恋愛のモチベという…。必要なくなればさらば か😩
2020/02/13 12:10
2
返信する
No Name
...
独占欲の裏返しってこんなものか。
2020/02/13 18:42
2
No Name
...
自信のなさの裏返しかも
2020/02/14 00:55
6
No Name
...
でも頼ってくる女の子と結婚まで進んだら自立してる人が良く見えそう。
2020/02/13 18:44
3
返信する
No Name
...
女性は子供産むと強くなるから、そしたらまたあのか弱かった君はもういないとかいいながら若いゆるふわ女子と浮気するんじゃないかな
2020/02/13 19:12
9
No Name
...
男の独占欲って自分のことしか考えてないのね結局
2020/02/13 19:37
6
No Name
...
なんかな...この話のオチはまだ分からないけど、「自立した女はモテない」プロパガンダはやめてほしいな。そういうの信じた女性たちが下方思考になると男女格差が無くならない。
私は海外赴任も経験した所謂バリキャリですが、28歳で婚活始めたとき普通にモテましたよ、東カレで名前あがる職業の同年代の男性と沢山デートしてそのうち一人と結婚しました。
アラサー女性が年収600万のバツなし男性なんて高望み、とかメデ
...続きを見る
ィアで言われてますが別世界のことのようだった。私がバリキャリでなく一般職事務OLや派遣だったらこうは行かなかったと思う。
この主人公もこんな20年前のトレンディドラマみたいなこと言う男のことは忘れ、すぐ素敵な人に会えることを願います。
2020/02/13 05:26
99+
返信する
No Name
...
自立した女性がモテないなんて事はないですよね。
男性側の好みなんて色々だし、頼られたい男性、頼られたくない男性の両方居るからね。
2020/02/13 07:58
23
返信する
No Name
...
仕事できる人は、職場で頼られて承認欲求満たされてるから、わざわざパートナーにまで頼られたい依存されたいとか思わないんだよな。
低収入の男性のほうが妻が専業主婦率高いのってそれだと思う。
2020/02/13 08:03
33
No Name
...
共働きが増えたからか、最近は自立した女性の方がモテる気がします。結婚相手としては特に。
経済的、精神的に自立してて、かつ上手く弱みを見せられる可愛らしさを持った女性もたくさんいますしね。
2020/02/13 08:17
18
No Name
...
えっ?収入高い男性の奥さんの方が専業率高いと思ってた。自分の周りはそうだから。
収入の低い男性の方の家庭の方が共働き率高そうだし、専業主婦は時代遅れとか、なんでも平等とか自立とか言ってる割に家事は奥さんに丸投げしてると思ってた。
男も女も余裕がない方が平等だの対等だの自分が少しでも損しないようにやたら吠えてるイメージ
2020/02/13 08:48
10
No Name
...
夫婦格差社会っていう本で、高収入同士のパワーカップルが増える一方、低収入の夫と専業主婦のプアーカップルも増えているという統計みました。昔は夫の収入が増えるほど専業主婦率が増えてしたのですが、最近は二極化が進んでいると。
2020/02/13 09:01
28
No Name
...
08:48で「自分の周り」とか「やたら吠えてる」とか仰っている方。どんなバックグラウンドでどんなリテラシーなんでしょう。。引きました。
2020/02/13 11:23
11
No Name
...
あなたのコメントの方がひきました。。。かわいそう。
2020/02/13 14:36
5
No Name
...
ちょっと文書がわかりづらいね
2020/02/13 16:27
2
No Name
...
世代によるんでしょうね。おそらく今の20〜30代は家事や育児を外注しハイテク家電を駆使してのハイスペ同士共働きが多く、40〜50代は専業主婦または専業主婦から復帰してのパート(その場合は夫が高収入なら働かない)なんじゃないですか?
2020/02/13 18:38
10
No Name
...
1日二十四時間、一年三百六十五日は
皆同じだから、人生の中で仕事に費やす時間が長くなって、その分恋愛に費やす時間が減れば、縁遠くなるのは避けがたいということでしょう。
一昔前はともかく、今時「バリキャリがモテない」があるなら、正体はこれかと。
女課長アリサもその傾向ですし。
2020/02/13 08:55
6
返信する
No Name
...
どうでもいいですが、内部打ち合わせのための資料をPPTで作成することに稼働とられるのってほんとバカらしいですよね。早くなくなってほしい風習。
まあ印刷しないで投影でokなだけこの会社はマシか...
2020/02/13 05:52
28
返信する
No Name
...
日系企業だと、本部長説明のためのパワポ作成とか一大行事みたいな騒ぎで稼働かけるよね。
2020/02/13 05:55
22
返信する
No Name
...
課長がレビューして直して、部長がレビューして直してから本部長、みたいなね。笑
でも逆に本部長レベルになると仕事できる人だから、社内会議の準備より外からお金引っ張ってくることに時間避けよと思ってたりするんですがね。
2020/02/13 06:03
8
No Name
...
そんで本部長説明のときには課長から部長からぞろぞろ参加するんだよなぁ、管理職が6人とか集まって30分とか。何も言葉発しないのに。
そこまでのレビューと修正も併せて人件費20万以上かかってますよね?ていうね...
2020/02/13 06:25
11
No Name
...
これがまた無言で参加してる部課長が、本部長が提案に対して批判的なこと言うとそうだそうだと乗っかるんだよな。レビュー通して修正指摘したのあんたたちだろ、存在価値なんなんだ、と思いますね。
2020/02/13 07:15
9
No Name
...
もう、コントにして欲しいですね、その光景。
2020/02/13 07:25
15
No Name
...
シンゴジラみたい。あれも日本人にはリアルな会議シーンでしたが海外の人からするとこれギャグ映画なの?って感じだったらしいですね。
2020/02/13 09:43
4
7∶15の方へ
...
わかります。ここで中間管理職がハッキリ申してくれないと彼らの存在意義もだし我々の今までの作業も意味無しですよね😩
2020/02/13 12:20
3
No Name
...
確かに頼って欲しいって男の人多いけど、
それって自分の自尊心を満足させてくれる人が好きなだけで
気付かずに上から目線続けるか、成長したらこんな風に終わりってなる事多くて
カスみたいに小っさいな…って事に気づく事ある。
モラハラの原型でもあると思う。
2020/02/13 06:22
21
返信する
No Name
...
ほんとそうです。どうしてあんなの我慢してたんだろ
当時のおじさん達に謝って欲しい。
2020/02/13 06:34
5
返信する
No Name
...
女は一歩下がって夫をたてるのが家庭円満の秘訣、仕事ができすぎないほうが上手くいく、とか言う人女性でもいますけど、まさにモラハラの原型だと思います。
2020/02/13 07:23
17
返信する
No Name
...
それでもって、心を許して頼ると急に引くしね。ほんと、男って自己顕示欲を満たしたい、でも手は煩わされたくない、って勝手すぎるわ。
2020/02/13 07:27
8
返信する
心当たりある
...
自分に余裕がある時は頼られたいくせに、余裕なくなると自立しろよと言ってみたり。その逆だったり。面倒くさい生き物ですよねぇ。
2020/02/13 07:31
7
返信する
No Name
...
男ってそういう生き物、みたいな甘やかした考え方ももうやめたほうがいいと思うんです。単に人間として、精神的成長が足りてないだけだと思う。
2020/02/13 08:41
15
No Name
...
りさ偉いなぁ
『好きだったのになぁ』が切ない
2020/02/13 06:45
21
返信する
No Name
...
あれ?いつのまにか加藤と一年も付き合ってたんだ
読み逃してたのかと思ったけど、そうじゃなかった😅
2020/02/13 05:19
19
返信する
No Name
...
加藤って昔の上司だっけ。飲み行っては説教してた人。
まじでなんなの、気持ち悪い。
2020/02/13 06:09
16
返信する
No Name
...
説教が快感なのかな?老害化まったなしだな
2020/02/13 06:16
14
No Name
...
ほんと。加藤みたいな小さいおじさん昔いた日系企業に沢山いた。
2020/02/13 06:32
11
No Name
...
これだから日本企業変わらないんだな
2020/02/13 12:36
2
No Name
...
加藤みたいなセリフで女を選別する男は間違いなく仕事の出来ない小物だから別れて正解。
思えば私もそうやってずっとふられ続けて最後にそんな私を見つけてくれた夫は物凄く仕事のできる極上の男でした。仕事ができる分生活能力ゼロでそこを私が補ってます。逆に私は誰にも言いたくない弱音を夫にぶちまけて受け止めてもらってます。
お互い45過ぎてからの晩婚でした。
つまんない小男に自分を無理矢理偽り合わせなくて良かっ
...続きを見る
たとしみじみ思う。
東カレの男前女子の皆さん
加藤みたいな男に何言われても気にしなさんな。強くて上等。もっと強くなって良し。絶対に幸せになれます。頑張ろう!
2020/02/13 08:04
19
返信する
No Name
...
生活能力ゼロで45歳までどうやって生きてたの旦那さん
2020/02/13 18:59
2
返信する
No Name
...
そこまで自分の考えが決まっているならどうして自分からリサに別れを告げなかったのだろう?
今回リサが電話して聞かなかったから自分から切り出さないつもりだったのかな?
ちょっとズルいよね。
2020/02/13 06:58
16
返信する
もしものための
...
キープ要員
2020/02/13 07:31
3
返信する
No Name
...
セコいですよ。居酒屋とかに、焼酎ボトルキープするのと違うんだから。シャンパンみたいに綺麗に飲みきって後味爽やかの感じにして欲しい。
2020/02/13 07:38
11
No Name
...
加藤って男なんなの?
2020/02/13 05:13
13
返信する
No Name
...
リサに爆速昇進して加藤の人事権にぎって上から説教してほしい。
2020/02/13 06:10
19
返信する
No Name
...
それいいですね!笑
2020/02/13 07:37
4
No Name
...
もしくは里沙が転職してコンサルタントになったり独立してセミナー講師になって、
会社の研修に講師で呼ばれて加藤を説教するとか
2020/02/14 03:50
2
返信する
No Name
...
来週予告の男の嫉妬って、岩田先輩の事?
ロクな男が出て来ないなー
2020/02/13 06:52
13
返信する
No Name
...
仕事における男性の嫉妬はすさまじい
2020/02/13 07:15
12
返信する
No Name
...
わかります、女子のマウンティングなんて可愛いものですよね。
2020/02/13 07:21
5
返信する
No Name
...
ですよね。転職エージェントの担当アドバイザーはなるべく女性がいいです。男性が担当だと担当者の感情バイアスでおかしなことになりがち。
2020/02/13 12:29
6
返信する
No Name
...
話が進むにつれて梨沙が素敵になって行きますね。
それに比べて加藤さんは…残念ですね。
2020/02/13 07:04
10
返信する
No Name
...
この会社の会議、やばい。
席についてから考えるとか。笑
私の中での会議って、事前にお題があったらそれを自分でまとめてきて、それを発表しあうのがスタートだと思った。
2020/02/13 08:34
9
返信する
No Name
...
それが本来だと思います。
私も以前いた所が始まって初めて議案がわかり意見を出し合っていく形で、もうダラダラ長引くだけで苦痛でした😧
2020/02/13 12:38
3
返信する
No Name
...
ざっくばらんに出し合ってみよう!
とか言われた瞬間に席を立つ自信がある。
2020/02/13 13:20
3
返信する
No Name
...
暇なのかな?外に友達いないのかな?て感じの人だろね、この会議の招集者のイメージ。
2020/02/13 13:23
0
返信する
No Name
...
スローガン「ワイガヤでやろう」とか言ってそう
2020/02/13 13:25
3
No Name
...
ワイガヤw
2020/02/13 15:51
2
No Name
...
やっとまともに仕事をする女性の小説を読めた〜
まあ梨沙も最初はそうでもなかったけど、とにかく成長はしてる!
2020/02/13 06:57
8
返信する
No Name
...
20年後には、本人も役員に昇格して高め合える配偶者と共にパワーカップな理沙と、度重なる若手女子へのセクハラで平社員止まり、かつ配偶者はお仕事できず育児から復職できなくてこのご時世に一馬力家計もカツカツな加藤ってなりそう。笑
2020/02/13 07:12
8
返信する
No Name
...
梨沙ちゃんの成長すばらしい!
でも来週は岩田先輩に?足引っ張られる?
がんばれー!
2020/02/13 05:15
6
返信する
No Name
...
岩田先輩がリサの仕事ぶりを認めてくれる&新しい彼氏になると予想。
でも社内で二人目は気まずいか...笑
リサは社内での昇進しか頭にないみたいだけどこれを機に転職検討したほうがいいと思うな。し
2020/02/13 05:34
7
返信する
No Name
...
岩田さんは認めてくれて、加藤が足引っ張りに来そう??
2020/02/13 07:47
3
No Name
...
加藤が岩田にリサの悪口を吹き込むとか?日本企業のおじさんそういうのありそうでやだー
2020/02/13 07:54
4
No Name
...
理沙みたいな子は社内昇進に拘るよりも、転職で外資行った方がいいかも
2020/02/13 08:15
10
No Name
...
リサみたいなというか、30代前半まで平社員で下積みみたいな働き方は女性のライフプランとマッチしないんだよな。管理職手前で育休産休とってそのまままた何年も社員か、高齢出産のリスクとって管理職になってから子供産むかの二択になるし。
外資だと29歳くらいでマネジメントの経験が出来たりするので育児から復帰するときに管理職からスタートできる。
日系企業の人事制度の設計が専業主婦いる男性を前提にしてるから。
2020/02/13 08:25
7
No Name
...
優秀な子は外資行った方がいいよね
2020/02/13 08:50
10
No Name
...
加藤の教えである、日本企業のバカバカしい化石のような風習に従うだけじゃなくて、マイノリティである女性だからこそ見えた矛盾を解消しもっと高い生産性をあげられるような組織を作ってほしいですね。
2020/02/13 06:38
6
返信する
No Name
...
加藤さんがこんな事言う人だとは思わなかったな。
2020/02/13 14:36
6
返信する
No Name
...
加藤も結局は自分のことしか考えてなかったってことか。
理沙のためなんて思ってなくて自分の自尊心満たすためしか考えてなかったってことか。
2020/02/13 18:53
3
返信する
No Name
...
ほんとそれ。
ちょっと仕事できなさそうな女の子見つけて、先輩風吹かせて。先輩すごい!かっこいい!ありがとうございます。と崇められることで悦に入る男なんでしょうね。対等になるともう要らなくなるんだね。こういう人とは高め合っていけないからほんと別れて正解!
2020/02/13 21:26
4
No Name
...
加藤は、理佐が出世したら自分が抜かれるのわかったから潰しておきたかったのかな。
2020/02/13 20:40
0
返信する
No Name
...
加藤みたいな人に振り回されたら最悪だな。
信用できないよね
信頼してたら裏切られて人間不信になる
2020/02/14 04:12
0
返信する
No Name
...
改善会議、そんなのあるんだ😲
2020/02/13 07:06
5
返信する
No Name
...
会議のための会議がある会社もありますよ😅
2020/02/13 08:15
7
返信する
No Name
...
えー😅😅
2020/02/13 12:48
3
1
2
次ページ ›
最後 »
広告掲載はこちら≫
記事を探す
#うなぎ
#鮨
#カウンター
#イタリアン
#イベント
#国内旅行
#ジビエ
#新店情報
#ホテル
#焼き鳥
#和食
#小説
#ストーリー
#ホテルレストラン
#恋愛
人気の記事
Vol.42
東京レストラン・ストーリー
「なんか怪しい」付き合って1年半36歳彼に感じる違和感。その正体が食事中に判明し…
Vol.37
東カレ女子の作り方
デコルテを美しく魅せる、芳根京子が着こなす黒ワンピ。これが鮨デートに効く“艶感”ブラックの正解だ!
Vol.15
運命なんて、今さら
いつのまにか傷つくのが怖くなり、「無難」で「賢い」選択をするようになった。「運命なんて、今さら」全話総集編
Vol.263
男と女の答えあわせ【A】
「結婚願望はない」そう言っていた男に結婚を決意させた、旅行中の30歳女の言動とは
Vol.14
運命なんて、今さら
34歳で彼女と初めての海外旅行。男が旅行中ずっとソワソワしていたワケ
広告掲載はこちら≫
X
@tokyo_calendarさんのツイート
Facebook
ネットワーク接続に問題があるため、送信できませんでした。
通信環境のよいところで、再度お試しください。
そのせいでテコ入れとして突然キャラが変わったり浮気したりするクズ男化(炎上するのでコメント増える)するのかなと...
校閲間に合わなかったような誤字脱字も多いし。
亡くなった元妻の実家のお蕎麦屋さんに押しかけるような。
炎上とかも下らないし付き合いきれない
それより、グルメ検索機能もっと使いやすく見やすくして欲しい。グルメサイトの役割ちゃんとやって欲しい
初期はリアリティーがありすぎて、インタビュー調のものなんか、「これ私の友達のあのこだったりしない⁈」と思うくらいだったんですが...
全体的に、自分の周りのあるあるを上手くストーリーにしてくれた感じでスッキリという感動がありました、上京してきた元カップルの話とか港区女子の話とか婚活の話とか。
まあこうやってやる気ない若手女子と付き合ってはバリキャリに仕上げてはリリースを繰り返し、日本経済に貢献している妖精なのかもしれない。
私は海外赴任も経験した所謂バリキャリですが、28歳で婚活始めたとき普通にモテましたよ、東カレで名前あがる職業の同年代の男性と沢山デートしてそのうち一人と結婚しました。
アラサー女性が年収600万のバツなし男性なんて高望み、とかメデ...続きを見るィアで言われてますが別世界のことのようだった。私がバリキャリでなく一般職事務OLや派遣だったらこうは行かなかったと思う。
この主人公もこんな20年前のトレンディドラマみたいなこと言う男のことは忘れ、すぐ素敵な人に会えることを願います。
男性側の好みなんて色々だし、頼られたい男性、頼られたくない男性の両方居るからね。
低収入の男性のほうが妻が専業主婦率高いのってそれだと思う。
経済的、精神的に自立してて、かつ上手く弱みを見せられる可愛らしさを持った女性もたくさんいますしね。
収入の低い男性の方の家庭の方が共働き率高そうだし、専業主婦は時代遅れとか、なんでも平等とか自立とか言ってる割に家事は奥さんに丸投げしてると思ってた。
男も女も余裕がない方が平等だの対等だの自分が少しでも損しないようにやたら吠えてるイメージ
皆同じだから、人生の中で仕事に費やす時間が長くなって、その分恋愛に費やす時間が減れば、縁遠くなるのは避けがたいということでしょう。
一昔前はともかく、今時「バリキャリがモテない」があるなら、正体はこれかと。
女課長アリサもその傾向ですし。
まあ印刷しないで投影でokなだけこの会社はマシか...
でも逆に本部長レベルになると仕事できる人だから、社内会議の準備より外からお金引っ張ってくることに時間避けよと思ってたりするんですがね。
そこまでのレビューと修正も併せて人件費20万以上かかってますよね?ていうね...
それって自分の自尊心を満足させてくれる人が好きなだけで
気付かずに上から目線続けるか、成長したらこんな風に終わりってなる事多くて
カスみたいに小っさいな…って事に気づく事ある。
モラハラの原型でもあると思う。
当時のおじさん達に謝って欲しい。
『好きだったのになぁ』が切ない
読み逃してたのかと思ったけど、そうじゃなかった😅
まじでなんなの、気持ち悪い。
思えば私もそうやってずっとふられ続けて最後にそんな私を見つけてくれた夫は物凄く仕事のできる極上の男でした。仕事ができる分生活能力ゼロでそこを私が補ってます。逆に私は誰にも言いたくない弱音を夫にぶちまけて受け止めてもらってます。
お互い45過ぎてからの晩婚でした。
つまんない小男に自分を無理矢理偽り合わせなくて良かっ...続きを見るたとしみじみ思う。
東カレの男前女子の皆さん
加藤みたいな男に何言われても気にしなさんな。強くて上等。もっと強くなって良し。絶対に幸せになれます。頑張ろう!
今回リサが電話して聞かなかったから自分から切り出さないつもりだったのかな?
ちょっとズルいよね。
会社の研修に講師で呼ばれて加藤を説教するとか
ロクな男が出て来ないなー
それに比べて加藤さんは…残念ですね。
席についてから考えるとか。笑
私の中での会議って、事前にお題があったらそれを自分でまとめてきて、それを発表しあうのがスタートだと思った。
私も以前いた所が始まって初めて議案がわかり意見を出し合っていく形で、もうダラダラ長引くだけで苦痛でした😧
とか言われた瞬間に席を立つ自信がある。
まあ梨沙も最初はそうでもなかったけど、とにかく成長はしてる!
でも来週は岩田先輩に?足引っ張られる?
がんばれー!
でも社内で二人目は気まずいか...笑
リサは社内での昇進しか頭にないみたいだけどこれを機に転職検討したほうがいいと思うな。し
外資だと29歳くらいでマネジメントの経験が出来たりするので育児から復帰するときに管理職からスタートできる。
日系企業の人事制度の設計が専業主婦いる男性を前提にしてるから。
理沙のためなんて思ってなくて自分の自尊心満たすためしか考えてなかったってことか。
ちょっと仕事できなさそうな女の子見つけて、先輩風吹かせて。先輩すごい!かっこいい!ありがとうございます。と崇められることで悦に入る男なんでしょうね。対等になるともう要らなくなるんだね。こういう人とは高め合っていけないからほんと別れて正解!
信用できないよね
信頼してたら裏切られて人間不信になる