東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
レストラン予約
恋活・婚活
お取り寄せ
月刊誌
ログイン
会員登録(無料)
ログイン
会員登録(無料)
東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
連載
U-29女子の婚活サバイバル
「私のことを口説きながら、机の下で…」“院卒男子”しか愛せない女が受けた、初デートの洗礼
コメント
2020.01.30
U-29女子の婚活サバイバル Vol.14
「私のことを口説きながら、机の下で…」“院卒男子”しか愛せない女が受けた、初デートの洗礼
#小説
#キャリア
#婚活
#恋愛
共感順
新着順
古い順
コメントする
No Name
...
夫婦ともに院卒です。
院行ってる人なんて万といますから、キャラクターも普通な院卒の人いっぱいいると思いますが。。
Twitterとかでなく、手堅く紹介とかで知り合えば、変な人に当たる確率は減るんじゃないですかね。。
2020/01/30 05:21
60
返信する
No Name
...
わたしも院卒ですが、院卒だから距離感おかしい人が多いという統計をあんまり感じたことないですよね。
院卒だから同じ学歴がいい、という女性もわたしの周りには皆無でした🤔
2020/01/30 08:01
16
返信する
No Name
...
院卒だからというより、Twitterでオフ会してる人は距離感おかしいの方が相関関係ありそう🤔笑
2020/01/30 13:32
34
No Name
...
院卒への風評被害ですよね。理系の院卒はわりと女慣れしてない代わりに紳士な人が多いですよ。
アベレージだと、付き合ったら長く続き、1〜3人目の彼女と27歳くらいで結婚するイメージ。
2020/01/31 05:52
10
No Name
...
この人の話が面白いと思う人=距離感変な人なんですよ。
2020/01/30 09:59
18
返信する
No Name
...
知り合いからの紹介が望めないからtwitterで探すんです。
2020/01/30 12:11
4
返信する
No Name
...
初対面なのに、10分でボディタッチはキツイね…笑
2020/01/30 05:13
58
返信する
No Name
...
しかも足を絡めながら、結婚後のプランを語り始めてるからね、、、
2020/01/30 05:54
26
返信する
No Name
...
タイトル見て、机の下でスマホ弄りながら他の子を口説いてるのかなと思ったけど、全然違うベクトルのやばさだった。笑
2020/01/30 07:25
57
返信する
No Name
...
その人っていつもそうなんだろうね。オフ会でいい人がいた時とか。
2020/01/30 18:04
0
返信する
No Name
...
でもSNSでフォローしあってる程度の仲でいきなり二人で飲みましょうとかいってくる女も距離感おかしくない?人のこと言えるかな。
2020/01/30 23:06
13
返信する
No Name
...
せめてもの救いは
結婚したいんだってのが明白なことかな。
遊びではなく、ね。
だから、迫られた側は結論を早期に
かつ明確に出せている。
2020/02/05 21:12
0
返信する
No Name
...
同級生とかに紹介してもらった方が手っ取り早いのでは。
うちの夫は院卒だけど、友達とか同僚も院卒が多い。院卒の人って、周りも院卒が多そう。
2020/01/30 06:48
44
返信する
No Name
...
ほんとそう思います。せっかく自分が院卒なんだから同窓生のツテ使えばいいのにねぇ。
だいぶ遠回りしてハズレを引いてる気がする。。
2020/01/30 09:07
24
返信する
No Name
...
友達が居ないのでは…?
2020/01/30 12:49
5
No Name
...
理系の院卒ならそもそも周りが男子だらけだから在学中も卒業してからもそのコミュニティでは紅一点のモテモテなんですよね。
理系院卒男子は会社も女子がいない研究職行きがちで、女の子紹介しろよといわれ、研究室同じだった女子に一縷の望みをかけてコンタクトとってくるし。
つまりよほどモテないこだし紹介しにくいこなのかな...
2020/01/30 22:59
5
返信する
No Name
...
Twitterで結婚相手探すなんてバカすぎる…
良い人に出会えてるなんて本気で思ってたのかな
FacebookならともかくTwitterなんて一番ラフなSNSなのに
2020/01/30 07:25
18
返信する
No Name
...
一番やっちゃいけない手段ですよね…。
手堅く院卒ネットワークを使って紹介してもらった方が良さそう。
2020/01/30 07:39
6
返信する
No Name
...
ツイッターやってないからわからないけど、いくら自然な流れを作っても自分からオフ会持ってくことで軽く見られているのかな?🤔
2020/01/30 08:07
6
返信する
No Name
...
大学事務をしてました。理系男子は普通でしたが、文系博士課程の男子はかなり個性的でしたよ。彼氏にするなら大変かも。
2020/01/30 06:25
7
返信する
No Name
...
文系博士課程は就職ないので、奥さんが養う位の気概が必要ですね。
私も文系院卒ですが大学院進学を入院とか樹海への片道切符と呼んでました。
そして大学院の先生方も彼女がいる人には結婚して養ってもらうことを奨励してましたね。先生方もそうやって若かりし頃は奥さんのお世話になった方もいたので。
2020/01/30 16:48
3
返信する
No Name
...
院卒同士でアピールする会話が、ゼミのハードさや理不尽な教授に怒られたことって、何かくだらない…
2020/01/30 07:48
7
返信する
No Name
...
たしかに。。笑
分野違えど研究内容とかで盛り上がって欲しいよね。
2020/01/30 09:04
6
返信する
No Name
...
東工大生が、研究もしっかりしつつ「遊びに全力」!?
東大ではなく東工大ですよね???
それは極一部では…
それとも時代は変わったのでしょうか…
2020/01/30 07:50
6
返信する
No Name
...
本当それですよ!研究と課題ばっかりでバイトとかしてたら遊ぶ時間なんて本当一握りです!!課題の時学校泊まってその時にみんなで過ごす時間が課題は辛いけど楽しかった時間って感じですもん。
2020/01/30 08:26
4
返信する
No Name
...
東工の院は間口が広くてロンダ先としてはかなり有名なので、最終学歴が東工大大学院でも学部は大東亜レベルの大学出身って人もいます。
もちろんそこまで多くないですけど。
よくあるのは理科大から東工大。
自分は東工大じゃないので、ロンダした東工大生の知り合いしか居ないけど、みんなこじらせてて遊んでなかったなー。
2020/01/30 10:57
1
返信する
No Name
...
理科大は下に見られがちだけど単位取得が厳しいから早慶の大半の人より勉強熱心に4年間過ごしてて、卒業時の学生の質は高いよ。
うちの企業もMARCHは足切りしてたけど理科大は通してた。
2020/01/30 23:20
2
No Name
...
初対面でほとんど時間経ってないのにいきなりアプローチ仕掛けてくるとか...すごいね😲💦
2020/01/30 07:01
5
返信する
No Name
...
院卒だと社会人になるのが周りより少し遅くなるので、学生時代にできた彼氏彼女と卒業後2〜3年で結婚するパターンが多いかも。もちろん職場にも似たような学歴の人が多いけど、(業界にもよるが)男女比が偏りがち。
2020/01/30 07:25
5
返信する
No Name
...
院卒彼氏に社会人になったのが遅いから給与が年齢にしては低くて…。結婚してすぐ子供育てる自信ない…どうしよう(涙)と言われた院卒年上彼女のわたしです。
どうか修士博士が借金を作らない環境を政治の世界の皆様ご検討ください。笑
2020/01/30 16:27
3
返信する
No Name
...
日本はほんとに教育、研究分野への予算少ないし、研究者への対価も少ない。
欧米はPhDコースでも給与発生するしね。今、中国の研究分野での発展すごい。
日本、どんどん負けちゃうよ。
資源もないんだから、人育てなきゃ。
2020/01/30 19:38
3
No Name
...
え、院卒だと普通スタートする給与が学卒より高くない?うちは年間30万くらい違うし博士だと150万くらい跳ね上がるよ。
2020/01/30 23:21
1
やっぱり院卒の人は
...
結婚相手も院卒男性なんでしょうか??
2020/01/30 06:18
4
返信する
No Name
...
理系の傾向としては、自分も含めてその傾向多いかな。
卒業後も、職場含めて必然的に同様の学歴の人が多くなるので、出会う人も院卒の割合高し!です。
2020/01/30 06:46
4
返信する
No Name
...
院卒ですが、わたし含め周りの女性でも相手に院卒を求める人は全くいませんでした。
ちなみに旦那は高専卒です。
2020/01/30 08:02
7
返信する
No Name
...
さすがに四大でてないのはレアでは...
2020/01/30 23:23
1
エンジニア
...
私は院卒ですが、特に学歴気にしないので、中卒、高卒でも関係ないですし、個人的には仕事は高専が最強と思っています。
しかし今や大学によっては、理系では半数以上が修士に進む上、院卒になると就職先も専門に特化した職業に偏るので、上の方が言うように、院卒の周りには院卒が集まりがちというのはあります。
2020/01/30 08:10
6
返信する
No Name
...
高専は本当にコスパ最高の学校ですよね。
理系以外はあまり馴染みがないと思いますが、女子で理系で化学やりたいなら絶対高専。
知ってる大手製薬会社の品管は薬学部出身者と高専週刊誌ばかりで化学系、バイオ系出身者はわずかだったりする。
2020/01/30 11:01
6
No Name
...
わたしの周りの修士出てる女性はだいたい相手も修士か博士ですね。
やっぱり家庭環境が似ているもの同士で結婚するのでアカデミックにポジティブな家の子同士って感じします。理系でもアカデミックよりビジネスだってタイプはそういう人同士で結婚してるような。
2020/01/30 23:25
1
返信する
No Name
...
私も理系院卒の人好き。私は短大卒だけど。
研究室の話とかゼミとかそこらへんの話聞いてるの楽しくて。他の大学の大学祭やマッチングアプリツイッターとか使って出会ってた。今は院卒の人と結婚してたまに遊ぶ旦那の友達はみんな院卒で楽しい。
2020/01/30 07:06
4
返信する
田舎者
...
相手も自分と同じなんだからいいじゃん!って思う。なんか彼女も変。
2020/01/30 06:51
3
返信する
No Name
...
うん、変な人出てくることもある!でも似たようなクラスタがきになる気持ちはわかる!笑。
ターゲットが明確だし、上手くいくといいですね!
2020/01/30 06:14
2
返信する
No Name
...
なぜTwitterやアプリばかり頼るのか分からない!
この人の場合、結婚相談所のほうが確実じゃーん
2020/01/30 09:09
2
返信する
No Name
...
研究職は学部卒より院卒の方が多いというか、理系は院への進学率が文系より高いからだと思うけど
研究職だと学歴よりも脳の処理能力が有無をいうから、東工だったり東大だったりよりもずっと偏差値の低い大学出身者の方が出世することも多い。
お勉強できるだけじゃダメ
だから院卒だけにこだわるのはどうかと思う
2020/01/30 09:29
2
返信する
No Name
...
これただの出会い厨じゃん
男がやったら文句言うくせに女だったら別に文句言われないとか女は楽でいいな
2020/01/30 07:50
1
返信する
No Name
...
出会ってすぐにやたらボディタッチしたり、ぐいぐいアピールしてくる女性を敬遠する男性もいるのでは?
受け取る側の気持ちなので、女性がやったら許されるということはないと思います。
2020/01/30 09:18
5
返信する
No Name
...
オフ会よくやってる人を選んでいた、と自分で答えを言ってるじゃん。そんなのもうSNS出会い目的な人に決まってるよ。
2020/01/30 22:54
1
返信する
No Name
...
院卒同士で付き合ってる女の子がいるけど、やっぱり学術雑誌に論文掲載されたとかの業績上げるとお互いピリついたりするらしい。別分野でもライバル感覚というか。
2020/01/30 23:09
1
返信する
No Name
...
この連載のつまらないところは客観性がぜんぜんないところ。
東カレの昔のインタビュー調の記事って、インタビュアー(ライター)の人が読者に変わってちゃんと気になる矛盾があればつっこんで、客観的な指摘や補足情報を入れてたから面白かったんだけど。
2020/01/31 05:34
1
返信する
No Name
...
院卒で飲み会で足絡ませる人って、飲み会慣れしている0.数%な気が。。。
ほとんどはデートさえも誘えない人が多いと思います(京大、阪大)
2020/01/31 04:08
0
返信する
広告掲載はこちら≫
記事を探す
#ワイン
#カウンター
#和食
#肉
#イベント
#恋愛
#友達
#デート
#日本酒
#シャンパン
#フレンチ
#小説
#ストーリー
#キャリア
#インタビュー
人気の記事
Vol.1
30歳になりまして
30歳になりまして:「時短で働く女性が正直羨ましい…」独身バリキャリ女のモヤモヤ
Vol.11
TOUGH COOKIES
付き合ってない男との旅行。28歳女が2泊予定を切り上げ、1泊で帰ってきた意外なワケ
Vol.39
やっぱり、ホテルが好き。
「都内ホテルの最高峰はこの部屋!」950軒以上の宿に泊まった旅行ライターが絶賛する、極上体験とは?
Vol.266
男と女の答えあわせ【Q】
「3年付き合ったけど、結婚は無理かも…」32歳女が気付いた年収2,000万男のヤバさ
「夢中になれるものがある大人って、かっこいい」52歳のバナナマン設楽が見せた大人の色気
広告掲載はこちら≫
Instagram
X
@tokyo_calendarさんのツイート
Facebook
ネットワーク接続に問題があるため、送信できませんでした。
通信環境のよいところで、再度お試しください。
院行ってる人なんて万といますから、キャラクターも普通な院卒の人いっぱいいると思いますが。。
Twitterとかでなく、手堅く紹介とかで知り合えば、変な人に当たる確率は減るんじゃないですかね。。
院卒だから同じ学歴がいい、という女性もわたしの周りには皆無でした🤔
アベレージだと、付き合ったら長く続き、1〜3人目の彼女と27歳くらいで結婚するイメージ。
結婚したいんだってのが明白なことかな。
遊びではなく、ね。
だから、迫られた側は結論を早期に
かつ明確に出せている。
うちの夫は院卒だけど、友達とか同僚も院卒が多い。院卒の人って、周りも院卒が多そう。
だいぶ遠回りしてハズレを引いてる気がする。。
理系院卒男子は会社も女子がいない研究職行きがちで、女の子紹介しろよといわれ、研究室同じだった女子に一縷の望みをかけてコンタクトとってくるし。
つまりよほどモテないこだし紹介しにくいこなのかな...
良い人に出会えてるなんて本気で思ってたのかな
FacebookならともかくTwitterなんて一番ラフなSNSなのに
手堅く院卒ネットワークを使って紹介してもらった方が良さそう。
私も文系院卒ですが大学院進学を入院とか樹海への片道切符と呼んでました。
そして大学院の先生方も彼女がいる人には結婚して養ってもらうことを奨励してましたね。先生方もそうやって若かりし頃は奥さんのお世話になった方もいたので。
分野違えど研究内容とかで盛り上がって欲しいよね。
東大ではなく東工大ですよね???
それは極一部では…
それとも時代は変わったのでしょうか…
もちろんそこまで多くないですけど。
よくあるのは理科大から東工大。
自分は東工大じゃないので、ロンダした東工大生の知り合いしか居ないけど、みんなこじらせてて遊んでなかったなー。
うちの企業もMARCHは足切りしてたけど理科大は通してた。
どうか修士博士が借金を作らない環境を政治の世界の皆様ご検討ください。笑
欧米はPhDコースでも給与発生するしね。今、中国の研究分野での発展すごい。
日本、どんどん負けちゃうよ。
資源もないんだから、人育てなきゃ。
卒業後も、職場含めて必然的に同様の学歴の人が多くなるので、出会う人も院卒の割合高し!です。
ちなみに旦那は高専卒です。
しかし今や大学によっては、理系では半数以上が修士に進む上、院卒になると就職先も専門に特化した職業に偏るので、上の方が言うように、院卒の周りには院卒が集まりがちというのはあります。
理系以外はあまり馴染みがないと思いますが、女子で理系で化学やりたいなら絶対高専。
知ってる大手製薬会社の品管は薬学部出身者と高専週刊誌ばかりで化学系、バイオ系出身者はわずかだったりする。
やっぱり家庭環境が似ているもの同士で結婚するのでアカデミックにポジティブな家の子同士って感じします。理系でもアカデミックよりビジネスだってタイプはそういう人同士で結婚してるような。
研究室の話とかゼミとかそこらへんの話聞いてるの楽しくて。他の大学の大学祭やマッチングアプリツイッターとか使って出会ってた。今は院卒の人と結婚してたまに遊ぶ旦那の友達はみんな院卒で楽しい。
ターゲットが明確だし、上手くいくといいですね!
この人の場合、結婚相談所のほうが確実じゃーん
研究職だと学歴よりも脳の処理能力が有無をいうから、東工だったり東大だったりよりもずっと偏差値の低い大学出身者の方が出世することも多い。
お勉強できるだけじゃダメ
だから院卒だけにこだわるのはどうかと思う
男がやったら文句言うくせに女だったら別に文句言われないとか女は楽でいいな
受け取る側の気持ちなので、女性がやったら許されるということはないと思います。
東カレの昔のインタビュー調の記事って、インタビュアー(ライター)の人が読者に変わってちゃんと気になる矛盾があればつっこんで、客観的な指摘や補足情報を入れてたから面白かったんだけど。
ほとんどはデートさえも誘えない人が多いと思います(京大、阪大)