東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
レストラン予約
恋活・婚活
月刊誌
ログイン
会員登録(無料)
ログイン
会員登録(無料)
東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
連載
結婚3年目の危機
結婚3年目。「二人目が欲しい」と訴える妻に夫が告げた、予想外のセリフとは
コメント
2020.01.18
結婚3年目の危機 Vol.17
結婚3年目。「二人目が欲しい」と訴える妻に夫が告げた、予想外のセリフとは
#小説
#夫婦
共感順
新着順
古い順
コメントする
No Name
...
#スタイリッシュに生きたい
私も洗って乾かしただけの髪に、同じような服装、薄化粧なのですが...
周りの#スタイリッシュに生きてる ママ達との意識の違いや毎日における時間配分はどこで違いが出てしまったのか...
夫は独身の時変わらず、スタイリッシュに生きています。
2020/01/18 08:52
6
返信する
No Name
...
難しいね、夫37歳だしまたこれから赴任する可能性もあるだろうし、産めるときに産んでおかないとというのはその通りだけど...
2020/01/18 09:00
3
返信する
No Name
...
スタイリッシュに生きたい気持ちはわかる笑
子がいたら難しいけども。
2020/01/18 09:08
12
返信する
No Name
...
私も子供は二人欲しいと望んでいたのに、産んでみてから、子育てが想像以上に大変で二人目をなかなか決断出来ませんでした。
年齢的なこともあり、近くに住む両親の後押しもあり3歳差で授かりましたが、両親の協力が得られなかったら一人っ子になってたと思います。
うちは旦那の育児参加が期待できないのに、二人目主張されたからイラっときた。
この旦那さんは、育児に積極的に参加する分、羨ましい。。
2020/01/18 09:08
25
返信する
No Name
...
旦那の言い分は嫁が子どもにかかりきり、部屋がいつも散らかってる、すっぴんで適当な服着てる、自分より子ども優先にしても度をすぎていると感じる、女を感じさせない、あたりだろうな
勝手にスタイリッシュな生活しとけ
2020/01/18 09:49
2
返信する
No Name
...
花苗さんは夫にどう切り返して、どんな結果になるのか、読みたかったです!
2020/01/18 10:09
1
返信する
No Name
...
私はご主人の考え派です。
ですが、子供は2人います。
矛盾しました笑
2020/01/18 10:12
4
返信する
No Name
...
2人いてもスタイリッシュに生きられるんじゃないでしょうか。
各家庭の経済事情や価値観によると思います。
2020/01/19 14:38
3
返信する
No Name
...
夫が叩かれてるけど、2人目が成人するまでの何千万円もの生活費を出すのも夫なんでしょ。
2020/01/18 10:27
17
返信する
No Name
...
私もご主人がそんなに悪い人だとは思わない
少なくとも水曜連載の予防線張っていざというときに逃げ道を作っている圭一よりずっといいご主人
2020/01/18 11:09
5
返信する
No Name
...
スタイリッシュ…
部屋がキレイに片付いていてオシャレで余裕みたいな?
まずは花苗さんが和明の思い描くスタイリッシュを目指すとか。まずは外出しかも人と会うのに洗いざらしの髪(いくらショートでも笑)や適当なニットとパンツから改めるとか。
和明も子供にお金を渋る性格、私は嫌だな。
子供のために稼ぐ!くらいの明るさは欲しい。もちろん妻も仕事復帰だよ。
2020/01/18 12:23
3
返信する
No Name
...
まだ子一人なのですが、共感します。子どもを産むまでも十月十日、子どもがいる中での子作り、年齢、不妊など、頭で考えすぎると、場合によっては、子を望めなくなるのかもしれません。
2020/01/18 12:35
4
返信する
No Name
...
子育てや家事など家のことを全くしないくせに、気軽に「あと三人くらい欲しい」って言う旦那よりマジなような気がしますが。
2020/01/18 18:42
15
返信する
No Name
...
子どもたくさん欲しいと思うけど、実際に地元の巨大スーパーとかで子どもわらわら連れてるヨレヨレTシャツのお母さんとか見ると、1人か2人が限界だなぁと思いなおします。
子どもが可愛いのと、自分の人生を犠牲にしてでもあと1人欲しいと思うのは別です。
子育てに積極的に参加してる旦那さんが1人が限界と思うなら、このご家庭のキャパは子ども1人までなんでしょうね。
三年目の危機というほどひどい話じゃないと思
...続きを見る
います。
2020/01/18 19:29
15
返信する
No Name
...
この夫婦の結論はどうなったのか、知りたい!長生きの時代50代後半で二人目が大学卒業したら子供達は自立してそれからが親の人生を楽しんでも遅くないと思うけどな只甘やかさずきちんと自立できる子育てをする事が大事だけどね、この夫婦なら子供には愛情があるから大丈夫だと思う少なからず自分達も親からそうやって育てられたと思う子育ては大変だけど人生最大の喜びであり宝だよ
2020/01/18 20:01
2
返信する
No Name
...
一人も要らないと言ってる訳じゃないんだから別にいいんじゃない?
一年未満だからというのもあるだろうし。
そのうち気が変わるかもよ。
奥さんも化粧して身綺麗にすれば良いのに。所帯くさいんじゃない?
2020/01/18 21:17
2
返信する
No Name
...
私も産む前は、2人くらい欲しいかなーと思っていたけど、今子供が1歳で、全然2人目欲しいと思えないから、旦那さん側の気持ちわかる。
スタイリッシュというか、余裕という事だよね。
2020/01/19 08:43
3
返信する
NoName
...
うちもそうだった。二人目が欲しい自分と後取りがいるから別にどちらでもと思う夫。
私も、二人目は女の子をと淡い期待をしていたが男の子だった。四年後に授かった次男はとても可愛い。
二人目が、必ずしも女の子でないは事は覚悟しているのかな…。
2020/01/22 13:35
1
返信する
No Name
...
1人で外でワイン飲むお金やめたら2人目できても余裕できるんじゃないかな
2020/01/29 03:23
1
返信する
« 最初
‹ 前ページ
1
2
広告掲載はこちら≫
記事を探す
#ステーキ
#ホテルレストラン
#小説
#恋愛
#夫婦
#渋谷区
#中目黒
#ホテル
#ストーリー
#シャンパン
#イベント
#レストラン
#港区
#六本木
#インタビュー
人気の記事
Vol.15
30歳になりまして
「このままではよくない…」元カレと曖昧な関係が2ヶ月続いた結果、31歳が下した決断とは
Vol.41
東カレ女子の作り方
「銀座ディナーで胸を張れる服」は上戸彩がお手本!夏の白肌が引き立つネイビーとレースが大人の最適解
Vol.3
だれもゆるしてくれない
「彼氏が女友達と2人で飲みに行くのが嫌!」27歳女が、素直に伝えたら男がとった意外な行動とは
Vol.6
シェフたちを刺激する店。
世界一の洋食は、実は東京にあった!プロの料理人がプライベートで通う、本当に旨い店5選
Vol.24
TOUGH COOKIES
「このまま彼と結婚しても、幸せにはなれない」30歳女が下した苦渋の決断とは
広告掲載はこちら≫
公式SNS
Instagram
X
Facebook
YouTube
TikTok
ネットワーク接続に問題があるため、送信できませんでした。
通信環境のよいところで、再度お試しください。
私も洗って乾かしただけの髪に、同じような服装、薄化粧なのですが...
周りの#スタイリッシュに生きてる ママ達との意識の違いや毎日における時間配分はどこで違いが出てしまったのか...
夫は独身の時変わらず、スタイリッシュに生きています。
子がいたら難しいけども。
年齢的なこともあり、近くに住む両親の後押しもあり3歳差で授かりましたが、両親の協力が得られなかったら一人っ子になってたと思います。
うちは旦那の育児参加が期待できないのに、二人目主張されたからイラっときた。
この旦那さんは、育児に積極的に参加する分、羨ましい。。
勝手にスタイリッシュな生活しとけ
ですが、子供は2人います。
矛盾しました笑
各家庭の経済事情や価値観によると思います。
少なくとも水曜連載の予防線張っていざというときに逃げ道を作っている圭一よりずっといいご主人
部屋がキレイに片付いていてオシャレで余裕みたいな?
まずは花苗さんが和明の思い描くスタイリッシュを目指すとか。まずは外出しかも人と会うのに洗いざらしの髪(いくらショートでも笑)や適当なニットとパンツから改めるとか。
和明も子供にお金を渋る性格、私は嫌だな。
子供のために稼ぐ!くらいの明るさは欲しい。もちろん妻も仕事復帰だよ。
子どもが可愛いのと、自分の人生を犠牲にしてでもあと1人欲しいと思うのは別です。
子育てに積極的に参加してる旦那さんが1人が限界と思うなら、このご家庭のキャパは子ども1人までなんでしょうね。
三年目の危機というほどひどい話じゃないと思...続きを見るいます。
一年未満だからというのもあるだろうし。
そのうち気が変わるかもよ。
奥さんも化粧して身綺麗にすれば良いのに。所帯くさいんじゃない?
スタイリッシュというか、余裕という事だよね。
私も、二人目は女の子をと淡い期待をしていたが男の子だった。四年後に授かった次男はとても可愛い。
二人目が、必ずしも女の子でないは事は覚悟しているのかな…。