東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
レストラン予約
恋活・婚活
お取り寄せ
月刊誌
ログイン
会員登録(無料)
ログイン
会員登録(無料)
東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
連載
【大ヒット御礼】煮沸 第二章
煮沸 第二章 最終話(拡大版):支配
コメント
2019.12.28
【大ヒット御礼】煮沸 第二章 Vol.6
煮沸 第二章 最終話(拡大版):支配
#小説
共感順
新着順
古い順
コメントする
No Name
...
第一章の1話目から、ここまでの構想あったのかな?だとしたらすごいわ。
2019/12/28 08:26
8
返信する
No Name
...
でも本当にリンクで第一章のセリフがつながってる・・・
2019/12/28 08:29
8
返信する
No Name
...
小林さん、逃げてぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ!
2019/12/28 09:22
8
返信する
芦屋女子
...
帰省の道中一気読みしました。面白かったー!君江の人格がとにかく凶暴すぎる。ライターさん、本当にどうして東カレでやろうと思ったんだろう(ジャンル全然違うのに)笑
2019/12/28 19:22
8
返信する
No Name
...
ね、なんでだろうw
でもネット小説なら東カレがユーザー数は日本一だろうから、ここでやりたかったんじゃない?
2019/12/28 19:43
10
返信する
No Name
...
なんかこれ凄くないですか!?え?え?
2019/12/28 05:49
7
返信する
No Name
...
経営者だった恵一はマスター?
2019/12/28 10:59
7
返信する
No Name
...
だと思います。
ただ会社運営も成功のしゆんだけマスターで、普段の苦労は負わせてたかも。。
2019/12/28 11:14
4
返信する
No Name
...
であれば、会社の成功で燃え尽きたのは、マスター?
2019/12/29 15:13
3
返信する
No Name
...
一章のコメ欄見てたら、和明が怪しいって書いてる人結構いますね。すごい読解力!
2019/12/28 15:04
7
返信する
No Name
...
テンポが最高だと思います。
2019/12/28 21:43
7
返信する
No Name
...
グランドスタッフのお姉さんも本当は航空会社の人じゃないのかな?
2019/12/29 14:01
7
返信する
No Name
...
工藤を内偵してた警察内部の息はかかってたでしょうねぇ
大久保が殺された時はどうなるかと思ったけれど、囮だったとは。さすが工藤。
2019/12/29 14:10
11
返信する
No Name
...
だってチェックインする前に顔と名前なんて一致しないですものね。
オネェさんも一味なんでしょう。
2019/12/29 14:14
11
返信する
No Name
...
コメ欄、少し時間が経って深い考察の人が増えてめっちゃ面白い🤣
2019/12/29 21:02
7
返信する
No Name
...
怒涛の、という言葉がふさわしい追い込み。
2019/12/28 13:41
6
返信する
No Name
...
竹本って殺し屋が一番救いがなくサイコ。
成沢って保険調査員崩れはいいスパイスだね。結構するどい。
2019/12/28 13:43
6
返信する
No Name
...
ほら言った!
最悪。。
2019/12/28 13:46
6
返信する
No Name
...
あのセリフは竹本のサイコパス感が溢れてましたよね
2019/12/29 11:12
6
人格を取り込むって
...
実際精神学的にどのような仕組みなのでしょう。。。
超現実でなければ、
取り込む人が取り込んだ相手を認知&想像している限りの人格でしかないのではないかと思うのですが。
君江の異常なまでの思想行動は恵一がずっと見ていたことなのでまだわかるのですが(それにしても恵一が見たことのない、遺体の隠し方まで取り込めるのか?)。
恵一が社会で成功した後に取り込んだ精神分析できる人(すみません名前忘れました)を殺害
...続きを見る
して取り込んでも、精神分析の知識や能力まで取り込めるのか…とその頃から疑問でした。
単に性格の使い分け(分裂)じゃないかって。
どなたか、お詳しいかor想像でも、教えていただきたいです。
蛇足ですが。裁判については私は、
全人格を含めて「根本恵一」という身体個体なのだから、人格の「恵一」に絞らず身体個体のした犯罪として裁くべき、と思いました。
2019/12/29 15:45
6
返信する
No Name
...
恵一、もしくはマスターなりの解釈で、「ぽく」作っていくんじゃないですかね。
ただ、過去の症例では利き腕も走る速さも、勉強した痕跡もろくになくても喋る言語も違う人もいるそうなので、まったく人間の脳というのはどこまでキャパがあるのかわからないですね。
2019/12/29 16:08
8
返信する
No Name
...
そんな症例があるのですね…。全く人間(の脳)というのはどこまでのキャバなのか。
2019/12/29 21:22
7
主ではないてすが
...
↑解答ありがとうございます。
知らなくて驚きでした。
主さまの判決の解釈は、主人格で裁かれるべきだと思います。でないと精神病患者の情状酌量が意味をなさないのでは?
2019/12/29 18:29
4
返信する
No Name
...
この場合、作品でも書かれてるように、個体の中にまともな人格がいてそれの指揮下にあるのであれば、個体で捉えてもいいのかな?とは思いました。
難しいですよね。。頭ぐちゃぐちゃになりそうですww
2019/12/29 18:38
7
No Name
...
主人格って、この場合誰なのでしょうね…。
最初に身体を生まれ持った恵一?
多人格を操るマスター?
殺人を犯した人格が表に出ている時に裁けば(刑を執行すれば良い)??
難しいですね。
2019/12/30 12:32
3
No Name
...
二章だけ、4回読みました。読むほどに緻密で細かい表現が繋がっていて発見がある。
2019/12/30 00:50
6
返信する
No Name
...
東カレ新規ライターさん募集要項読んで思った、煮沸は本当に異色の連載だわ。
ハイスペアッパー層出てこないもん(笑)
でもよくぞここで連載して下さった。
この小説に出会えてよかった。大変面白かったです。
2020/01/07 07:36
6
返信する
No Name
...
同意。
2020/01/07 21:57
2
返信する
No Name
...
恵一が虐待に狂った君江を殺さざるを得なかったのって、ちょうどソビエト連邦崩壊のあたりですね。君江が怒るのがわかる💢
2019/12/28 11:45
5
返信する
No Name
...
まだまだ余韻に浸りたいので、第二章今から全て読み返します!笑
2019/12/28 12:18
5
返信する
No Name
...
君江で殺すってのは、真奈美の殺され方をなぞったのか。復讐として。
2019/12/28 15:07
5
返信する
No Name
...
みんな書いてますが、今日買ったので改めて。
面白いです。。。
こういうの普段読まないというかまったく読んだことなかったので、衝撃半端じゃないです。。
余韻すごい。
2019/12/29 09:58
5
返信する
No Name
...
有料でこのコメ数って凄いね。
2019/12/30 00:03
5
返信する
No Name
...
普通の書籍じゃ読んだ人同士で語り合えないからね。
Amazonとかは一方通行だし。これはいい。
2019/12/30 00:45
8
返信する
No Name
...
和明と和夫の関係をスピンオフで出して欲しい。
和夫って結構語られてるようで謎が多い。
完全には狂わずに自活してたし。
2019/12/30 00:43
5
返信する
« 最初
‹ 前ページ
1
2
3
4
次ページ ›
最後 »
広告掲載はこちら≫
記事を探す
#ワイン
#シャンパン
#小説
#イベント
#国内旅行
#メンズ美容
#銀座
#デート
#ホテル
#和食
#ギフト
#ストーリー
#ホテルレストラン
#恋愛
#インタビュー
人気の記事
Vol.264
男と女の答えあわせ【Q】
デート中にカウンターで光った男のスマホ。LINEの着信を無視した男に対し、女が思ったコトは…
Vol.9
TOUGH COOKIES
「彼女になりたい」曖昧な関係に終止符をうつべく告白した28歳女。男の返事は意外なもので…
食通が何時間もかけて通う名店が続々と東京進出!グルメな人との会食でも外さない6店
Vol.16
運命なんて、今さら
最近会う頻度が低い彼氏。「仕事が忙しい」と返された24歳女は、男を問い詰めたら…
Vol.8
TOUGH COOKIES
「オレたちの関係に名前をつけると…」曖昧な関係の彼に本音を言われた女がショックを受けたワケ
広告掲載はこちら≫
X
@tokyo_calendarさんのツイート
Facebook
ネットワーク接続に問題があるため、送信できませんでした。
通信環境のよいところで、再度お試しください。
でもネット小説なら東カレがユーザー数は日本一だろうから、ここでやりたかったんじゃない?
ただ会社運営も成功のしゆんだけマスターで、普段の苦労は負わせてたかも。。
大久保が殺された時はどうなるかと思ったけれど、囮だったとは。さすが工藤。
オネェさんも一味なんでしょう。
成沢って保険調査員崩れはいいスパイスだね。結構するどい。
最悪。。
超現実でなければ、
取り込む人が取り込んだ相手を認知&想像している限りの人格でしかないのではないかと思うのですが。
君江の異常なまでの思想行動は恵一がずっと見ていたことなのでまだわかるのですが(それにしても恵一が見たことのない、遺体の隠し方まで取り込めるのか?)。
恵一が社会で成功した後に取り込んだ精神分析できる人(すみません名前忘れました)を殺害...続きを見るして取り込んでも、精神分析の知識や能力まで取り込めるのか…とその頃から疑問でした。
単に性格の使い分け(分裂)じゃないかって。
どなたか、お詳しいかor想像でも、教えていただきたいです。
蛇足ですが。裁判については私は、
全人格を含めて「根本恵一」という身体個体なのだから、人格の「恵一」に絞らず身体個体のした犯罪として裁くべき、と思いました。
ただ、過去の症例では利き腕も走る速さも、勉強した痕跡もろくになくても喋る言語も違う人もいるそうなので、まったく人間の脳というのはどこまでキャパがあるのかわからないですね。
知らなくて驚きでした。
主さまの判決の解釈は、主人格で裁かれるべきだと思います。でないと精神病患者の情状酌量が意味をなさないのでは?
難しいですよね。。頭ぐちゃぐちゃになりそうですww
最初に身体を生まれ持った恵一?
多人格を操るマスター?
殺人を犯した人格が表に出ている時に裁けば(刑を執行すれば良い)??
難しいですね。
ハイスペアッパー層出てこないもん(笑)
でもよくぞここで連載して下さった。
この小説に出会えてよかった。大変面白かったです。
面白いです。。。
こういうの普段読まないというかまったく読んだことなかったので、衝撃半端じゃないです。。
余韻すごい。
Amazonとかは一方通行だし。これはいい。
和夫って結構語られてるようで謎が多い。
完全には狂わずに自活してたし。