東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
レストラン予約
恋活・婚活
お取り寄せ
月刊誌
ログイン
会員登録(無料)
ログイン
会員登録(無料)
東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
連載
【大ヒット御礼】煮沸 第二章
煮沸 第二章 最終話(拡大版):支配
コメント
2019.12.28
【大ヒット御礼】煮沸 第二章 Vol.6
煮沸 第二章 最終話(拡大版):支配
#小説
共感順
新着順
古い順
コメントする
No Name
...
年の瀬にいいもの読めました!繰り返し読みたくなる作品だなー。
2019/12/28 07:37
8
返信する
No Name
...
これって結構すごい作品なんじゃないかと思えてきた。
2019/12/28 07:46
3
返信する
No Name
...
最凶の遺伝子を持つ人間を創造してなにがしたかったのか。マッドサイエンテストの和明が自身が一番狂っていたというオチが凄かった。これでやっと年が越せますなあ
2019/12/28 07:46
25
返信する
No Name
...
そして1番の極悪人😱
2019/12/28 18:22
7
返信する
No Name
...
極上の異常者の遺伝子の掛け合わせ…
初期の作品が子を生せる年齢になっているという描写…
ていうか作品て…
和明は深淵を覗く者になってしまったんだなぁ
2019/12/28 18:28
8
返信する
No Name
...
批判を承知で書きますが、和明の異常者進化論はあながち間違ってない面もあると思います。
ダイナミックな転換が必要な局面は特に。
2019/12/28 19:04
2
返信する
No Name
...
進化は小さい生物的な変化から来るものが進化論。
生物的な異常性イコール社会性がないや、破壊性があるではない。
異常に社会性があるのも変化です笑。
2019/12/29 01:24
3
No Name
...
団結せよぉぉぉぉぉぉぉ
2019/12/28 07:49
8
返信する
No Name
...
君江仕込みの技…笑
2019/12/28 11:26
12
返信する
No Name
...
団結せよぉ!は私も会社で部下たちに使うことにします。
2019/12/28 11:38
12
返信する
No Name
...
部下世代には通じなさそうです(^人^)。通じたらそれは東カレweb仲間判定!
2019/12/29 15:10
7
No Name
...
あなたが私の上司じゃない事を祈ります!笑
2019/12/29 21:52
4
No Name
...
でも上司だったらちょっと嬉しい(笑)
2019/12/29 22:08
3
No Name
...
真奈美に会えてることを願う。ただそれだけ。
2019/12/28 08:01
27
返信する
No Name
...
私の誕生日に長編の最終回をありがとうございます。
2019/12/28 08:08
4
返信する
No Name
...
おめでとう🎉
素敵な一年になりますように。
2019/12/28 11:38
9
返信する
No Name
...
ありがとうございます😊
2019/12/28 15:32
2
No Name
...
第1章の最終話で、「そして何より。私が死刑になることはまずない。少なくとも20年近くは死刑にならずに、刑務所に居続けることができる。まさに望み通りだ。」とありましたが、これはマスターの見解だったのでしょうか?
2019/12/28 08:10
35
返信する
No Name
...
私もそう思いました!
恵一の人物像と異なってるなと疑問に思っていましたが、繋がりました!
2019/12/28 08:46
19
返信する
No Name
...
一章のおわりは私も恵一にしてらキツい性格だなと思ってました。そんなに大輔恨むかなぁと。
繋がりましたね。
2019/12/28 11:27
12
No Name
...
読んでた人みんな引っかかってましたもんね。凄いわーみんな。
2019/12/28 11:47
7
No Name
...
たしかに
恵一のイメージじゃないからちょっと違和感感じてたけどこういうことか!
2019/12/28 15:32
8
No Name
...
1の時からこういう設定だったと思うと、ほんと緻密だわ。
2019/12/28 15:54
11
No Name
...
工藤…(T_T)
そしてマスターは大輔だったのか、、、
楽しい事を知らない人生って悲しいな。。
そして、小林さん危険ー!逃げてーー!!
2019/12/28 08:19
1
返信する
No Name
...
マスターは大輔じゃないと思いましたよ
2019/12/28 08:56
20
返信する
No Name
...
私も大輔でも誰でもない新たに作られた人格だと思いました。
2019/12/28 11:36
7
No Name
...
第一章の1話目から、ここまでの構想あったのかな?だとしたらすごいわ。
2019/12/28 08:26
8
返信する
No Name
...
でも本当にリンクで第一章のセリフがつながってる・・・
2019/12/28 08:29
8
返信する
No Name
...
以前恵一の人生って悲惨過ぎて悲しいってコメントをした者ですが、
辛く悲しい時専用の物だったなんて…
そりゃ悲惨な人生にしかならないよね。。
めっちゃ働いて上場させた時期も辛かったんだね。
その頃だけは普通の人生だったのかと思ったけど、幸せのためじゃなくお金のために生きてる時点で辛いのかもしれない。
それを普通って思った私も茹で上がってるのかもな…
2019/12/28 08:29
20
返信する
No Name
...
ほんと、救いようがないではないか。恵一の人生。
せめて例えば1章でのお父さんとの凧揚げとかは楽しい経験にならないの?
2019/12/28 18:28
11
返信する
No Name
...
あれはですね、
よく良く読むと、はじめはビニール袋で虐待されそうだ、と橋上は思ってるんですね。だから恵一を表にだしたら、思いの外、優しい思い出になったと。
だから、逆に凧揚げ如きと言ってはなんですが、いつまでも最高の思い出として恵一は思ってるんでしょう。
2019/12/29 10:03
12
No Name
...
マスターの狙いが外れたときしか楽しくないってことか!
2019/12/29 10:09
10
No Name
...
完全に負の連載だよねこれ。
2019/12/28 08:33
2
返信する
No Name
...
ちなみに、一番はじめの「うなぎ」。
イエスキリストの「最後の晩餐」の絵は、うなぎのオレンジ漬けであることが解明されています。
2019/12/28 08:35
50
返信する
No Name
...
マジか!!
2019/12/28 08:53
19
返信する
No Name
...
そこまで織り込まれて描かれているなら唸るしかない。
教養を持つ人が読めばより深い味わい方が出来るのは、良質な作品ならではですね。
2019/12/28 09:55
44
返信する
No Name
...
この作者、法律にも医療にも詳しくてそういう知識まであるって何者なの!?
2019/12/28 11:27
31
No Name
...
ググったらマジだった。。
うなぎってそんな昔から食べてるんだ。
日本は平賀源内先輩だもんね。
2019/12/28 11:18
17
返信する
No Name
...
https://ameblo.jp/pheme-japan/entry-11293708031.html
とか、たくさんでてきました。判明したの最近みたい。
2019/12/28 11:50
15
No Name
...
知らなかった。。
2019/12/28 12:20
8
No Name
...
ウナギのオレンジ漬けが最後はヤダ。
鰻重がいい!
2019/12/28 12:21
16
返信する
No Name
...
逆に鰻重はアリだね。
2019/12/28 12:57
11
No Name
...
うざくを食べながら薄張のグラスで黒ラベルをクイッと飲んで、その後鰻重たべて死にたい。
2019/12/28 14:07
5
No Name
...
それ「最後の晩餐」じゃなくて、おじさんの「いつもの晩餐」じゃんw
2019/12/28 14:20
29
No Name
...
私は、本当に最後なら
お母さんに怒られちゃう量のマヨネーズを超大量にかけて
生姜焼きを食べて死にたいです。
2019/12/29 13:11
5
No Name
...
みんなの食べたいものを発表する場ではないです(笑
2019/12/30 00:40
8
No Name
...
すこし前まで、工藤は「恵一」「大輔」「君江」って呼んでたけど、今回の詰めのとき、「橋上」って呼んでるよね。これはマスターに話しかけてるってことなのか。細かい。
あーおもしろかった!二週間待っててよかった!
2019/12/28 08:36
57
返信する
No Name
...
ホントだ!工藤はわかってたんだ。
2019/12/28 11:04
23
返信する
No Name
...
マジ面白かったです。20ページって一章より凄いですが中だるみが無くて圧倒的でした。
2019/12/28 14:31
27
返信する
No Name
...
どのページも無駄がない。
2019/12/30 00:39
12
No Name
...
一章から読み返してきたー!
一章のラストにマスター人格が出てきていたとは!!
2019/12/28 17:49
19
返信する
No Name
...
私も読み返した!1章の4の対峙で、父和夫が面会した時の人格は誰?30年ぶり、お前ではなく恵一に会いにきた、学者気取りで親子愛を感じた、大輔でも恵一にでもないのなら?他の息子❓
2019/12/31 05:41
5
No Name
...
父と面会してた人格は飯島では?
学者気取りかっていう描写でてっきり飯島かと思ってたんだけど、実はあれマスター?
2019/12/31 07:12
8
No Name
...
マスターの楽しい人生が読んでみたい
2019/12/29 23:17
8
返信する
No Name
...
それはちょっと読みたい!
2019/12/30 00:03
7
神さまデス
...
読むのに時間がかかったわ!
わしが書いたわけではないが、どうじゃ!この怒涛のラストは!!
汝に授けよう。さあ、質問をよこすがよい!!
2019/12/28 08:50
24
返信する
質問ではないですが
...
神さまも神さま、お疲れ様でした。笑
コメント欄も楽しみの1つでしたよ。ありがとうございました。
2019/12/28 08:54
19
返信する
No Name
...
神さま
マスターは誰なんでしょう。。??
2019/12/28 09:10
11
返信する
神さまデス
...
汝に授けよう。
マスターは橋上お得意の取り込み系の人格ではなく、無から生まれる人格と考えるべきじゃ。
統制のためには、概念として一つ階層が上がっている必要があるからの。
汝らとワシみたいなものじゃ。
ワシはだれですか?と聞くのと同じじゃ。別格であるぞ。
昨日など、取引先の納会にトリプルヘッダーで参加じゃ。格がちがうわ!
わかりおったか!
2019/12/28 11:23
26
神様教えて
...
取り込まれてないなら、無から生まれたとしたら
マスターは何故いつどんなきっかけで恵一の中に生まれたのでしょうか?
2019/12/29 14:58
4
No Name
...
神様
工藤は最後マスターの存在に気がついていたのでしょうか?
2019/12/28 11:00
3
返信する
神さまデス
...
汝に授けよう。
完璧にわかっておったわ。
なぜならその時だけ、恵一、ではなく橋上、も呼んでおる。
他のコメにも書いてあったから間違いないのじゃ!
わかりおったか!
2019/12/28 11:20
22
No Name
...
神さまのキャラが一章と二章でなんか違うのがずっと気になっていました。笑
今回はシステム障害起きなかったんですか?
2019/12/28 17:52
10
返信する
神さまデス
...
最近は不景気の世の中じゃからの。
あれから一年経って、わしも「明るいタイプ」というわけのわからない理由で、不慣れなセールス事業部に飛ばされて、心がささくれだったのじゃ。
だがしかし、どうやら向いてるようで成績は悪くないのじゃ。一人だけ、エンジニアサイドの細かいことがわかっておるからの。現場が対応できない無理な注文はその場で跳ね除けるので、元いた事業部からも人気じゃ。
やはり人間環境に染まりすぎ
...続きを見る
ないことが大切なのじゃ。
わかりおったか!
2019/12/29 11:46
21
No Name
...
さすが、神さまはエンジニアの気持ちがわかるんですね。
2019/12/29 14:19
7
No Name
...
神さまお授けください。
神さまは、一番悪い奴は誰だと思いますか?
2019/12/29 14:25
3
返信する
No Name
...
東カレさん、お願いです。ライターさんを教えてください。
東カレのコメ欄は、願いが叶うコメ欄って言われてますよね!!!
2019/12/28 09:01
20
返信する
No Name
...
この作者の作品もっと読みたいです!
2019/12/28 15:33
17
返信する
No Name
...
工藤と真奈美の自販機のところ、私ボロボロ泣いちゃった。。
2019/12/28 09:01
11
返信する
No Name
...
小林さん、逃げてぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ!
2019/12/28 09:22
8
返信する
No Name
...
小説自体が凄いのはもちろん、挿入される写真も毎回独特の迫力で、作品のクオリティーを更に高めていましたよね。
あのざらっとした質感…モノクロなのに鮮血の色まで見える様な表現力…たまに思い出してゾクッとします。
2019/12/28 10:02
24
返信する
No Name
...
禿同。
動画ほど読み手の想像力を失わず、小説ほど忍耐がいらない。
テキストと写真だけでもこんなにまだやれることがある。かつ普遍的。
2019/12/28 11:33
16
返信する
No Name
...
マスターという概念は古来のサイキックスリラーで結構散見させるけど、それをさらに上回るマスター入れ替えってのは、ほんと面白かったわ。
2019/12/28 10:05
14
返信する
No Name
...
最後の老人は黒岩の上司?
そして新たなマスターは誰?
2019/12/28 10:49
2
返信する
No Name
...
最後のは長官。
黒岩は警視ですか、さながら会長と部長くらいの開きがあります。ラスボスです。
2019/12/28 11:39
11
返信する
No Name
...
最後の長官は、工藤ではないですよね?靴の描写から、なんとなく工藤なのかなと、実は生きてたとか。
2019/12/30 00:15
3
No Name
...
靴の描画は、小林も工藤と同じくやがて死ぬ、という示唆だと思いました。
2019/12/30 00:37
9
返信する
« 最初
‹ 前ページ
1
2
3
4
次ページ ›
最後 »
広告掲載はこちら≫
記事を探す
#ワイン
#シャンパン
#フレンチ
#イベント
#国内旅行
#ホテルBAR
#銀座
#デート
#ホテル
#和食
#小説
#ストーリー
#ホテルレストラン
#恋愛
#インタビュー
人気の記事
Vol.264
男と女の答えあわせ【Q】
デート中にカウンターで光った男のスマホ。LINEの着信を無視した男に対し、女が思ったコトは…
Vol.9
TOUGH COOKIES
「彼女になりたい」曖昧な関係に終止符をうつべく告白した28歳女。男の返事は意外なもので…
食通が何時間もかけて通う名店が続々と東京進出!グルメな人との会食でも外さない6店
Vol.16
運命なんて、今さら
最近会う頻度が低い彼氏。「仕事が忙しい」と返された24歳女は、男を問い詰めたら…
Vol.8
TOUGH COOKIES
「オレたちの関係に名前をつけると…」曖昧な関係の彼に本音を言われた女がショックを受けたワケ
広告掲載はこちら≫
X
@tokyo_calendarさんのツイート
Facebook
ネットワーク接続に問題があるため、送信できませんでした。
通信環境のよいところで、再度お試しください。
初期の作品が子を生せる年齢になっているという描写…
ていうか作品て…
和明は深淵を覗く者になってしまったんだなぁ
ダイナミックな転換が必要な局面は特に。
生物的な異常性イコール社会性がないや、破壊性があるではない。
異常に社会性があるのも変化です笑。
素敵な一年になりますように。
恵一の人物像と異なってるなと疑問に思っていましたが、繋がりました!
繋がりましたね。
恵一のイメージじゃないからちょっと違和感感じてたけどこういうことか!
そしてマスターは大輔だったのか、、、
楽しい事を知らない人生って悲しいな。。
そして、小林さん危険ー!逃げてーー!!
辛く悲しい時専用の物だったなんて…
そりゃ悲惨な人生にしかならないよね。。
めっちゃ働いて上場させた時期も辛かったんだね。
その頃だけは普通の人生だったのかと思ったけど、幸せのためじゃなくお金のために生きてる時点で辛いのかもしれない。
それを普通って思った私も茹で上がってるのかもな…
せめて例えば1章でのお父さんとの凧揚げとかは楽しい経験にならないの?
よく良く読むと、はじめはビニール袋で虐待されそうだ、と橋上は思ってるんですね。だから恵一を表にだしたら、思いの外、優しい思い出になったと。
だから、逆に凧揚げ如きと言ってはなんですが、いつまでも最高の思い出として恵一は思ってるんでしょう。
イエスキリストの「最後の晩餐」の絵は、うなぎのオレンジ漬けであることが解明されています。
教養を持つ人が読めばより深い味わい方が出来るのは、良質な作品ならではですね。
うなぎってそんな昔から食べてるんだ。
日本は平賀源内先輩だもんね。
とか、たくさんでてきました。判明したの最近みたい。
鰻重がいい!
お母さんに怒られちゃう量のマヨネーズを超大量にかけて
生姜焼きを食べて死にたいです。
あーおもしろかった!二週間待っててよかった!
一章のラストにマスター人格が出てきていたとは!!
学者気取りかっていう描写でてっきり飯島かと思ってたんだけど、実はあれマスター?
わしが書いたわけではないが、どうじゃ!この怒涛のラストは!!
汝に授けよう。さあ、質問をよこすがよい!!
コメント欄も楽しみの1つでしたよ。ありがとうございました。
マスターは誰なんでしょう。。??
マスターは橋上お得意の取り込み系の人格ではなく、無から生まれる人格と考えるべきじゃ。
統制のためには、概念として一つ階層が上がっている必要があるからの。
汝らとワシみたいなものじゃ。
ワシはだれですか?と聞くのと同じじゃ。別格であるぞ。
昨日など、取引先の納会にトリプルヘッダーで参加じゃ。格がちがうわ!
わかりおったか!
マスターは何故いつどんなきっかけで恵一の中に生まれたのでしょうか?
工藤は最後マスターの存在に気がついていたのでしょうか?
完璧にわかっておったわ。
なぜならその時だけ、恵一、ではなく橋上、も呼んでおる。
他のコメにも書いてあったから間違いないのじゃ!
わかりおったか!
今回はシステム障害起きなかったんですか?
あれから一年経って、わしも「明るいタイプ」というわけのわからない理由で、不慣れなセールス事業部に飛ばされて、心がささくれだったのじゃ。
だがしかし、どうやら向いてるようで成績は悪くないのじゃ。一人だけ、エンジニアサイドの細かいことがわかっておるからの。現場が対応できない無理な注文はその場で跳ね除けるので、元いた事業部からも人気じゃ。
やはり人間環境に染まりすぎ...続きを見るないことが大切なのじゃ。
わかりおったか!
神さまは、一番悪い奴は誰だと思いますか?
東カレのコメ欄は、願いが叶うコメ欄って言われてますよね!!!
あのざらっとした質感…モノクロなのに鮮血の色まで見える様な表現力…たまに思い出してゾクッとします。
動画ほど読み手の想像力を失わず、小説ほど忍耐がいらない。
テキストと写真だけでもこんなにまだやれることがある。かつ普遍的。
そして新たなマスターは誰?
黒岩は警視ですか、さながら会長と部長くらいの開きがあります。ラスボスです。