東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
レストラン予約
恋活・婚活
お取り寄せ
月刊誌
ログイン
会員登録(無料)
ログイン
会員登録(無料)
東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
連載
【大ヒット御礼】煮沸 第二章
煮沸 第二章 最終話(拡大版):支配
コメント
2019.12.28
【大ヒット御礼】煮沸 第二章 Vol.6
煮沸 第二章 最終話(拡大版):支配
#小説
共感順
新着順
古い順
コメントする
No Name
...
僅かに曇ったガラス
この時点で竹本が黒岩の車にいるね。
2019/12/28 21:51
16
返信する
No Name
...
マスターは理科の先生だと思う。
一章の最後にマスターが出てきているが、
その話の時系列からして、
大輔誕生→マスターが恵一に取り込まれる→
父と大輔が出ていく→恵一が君枝を殺す(12歳)
そうすると、マスターは大輔に殺された可能性がある理科の先生ではないかな。
もちろんあらたに発生した人格かまだ話に
でてきていない人の可能性もあるとは思うが、
人格が変わるときの音が蛾が焼け
...続きを見る
死ねときの音なので、蛾の思い出がある理科の先生というのが、すっきりしそうな気がする。
個人的にこの物語のテーマは、
第一章で大輔か恵一に言ったように、
恵一が一瞬でも自分の人生を取り戻すことが
できるか、だと思うので、
それまではこの物語は続くのではないかと
期待してます。
2019/12/29 14:57
16
返信する
No Name
...
その線できたか!
2019/12/29 15:04
4
返信する
No Name
...
理科の先生、深い読み込みに打たれました!
その後の個人的考察について…。
大輔は、恵一が殺害して取り込んだのではなく独自に生まれたor生んだ人格。
その後恵一はいつから「殺害すれば人格が取り込まれる」と自覚したのか…。すでに「マスター」が現れて采配していたのか。そしてさらに「新しいマスター」引き続きとは…。
恵一が自分の身体を取り戻すって、
一瞬なら、悲しい部分だけ。
全部なら、全人格を統合さ
...続きを見る
せるしかないですよね。
2019/12/29 16:03
5
返信する
No Name
...
ご質問ありがとうございます。
解釈を読者に任せている部分がある小説なので、こんな意見もある、位に聞いて頂ければ。
12歳のときに君江を殺したのは、マスターの人格だったのでは?と思ってます。
一章で君江と恵一が対峙したときに、恵一は君江が死ぬことにかなりの拒否反応を示しています。
僕のせいでお母さんが死んじゃうよ、前後の部分です。
虐待が酷かったため、正当防衛で君江をころしてしまったのか、大輔
...続きを見る
が出ていったことで、恵一を守るための狂暴な人格が必要だったから(殺した相手を取り込めると知っていた)かはわかりませんが、マスターの人格だったのでは、と思ってます。
2019/12/29 20:27
6
No Name
...
理科の先生が殺されてたらさすがに表沙汰になるから殺してはいないんじゃないかと思う。
自分的には先生は性的虐待の変態なイメージ。
でも人格チェンジの時の蛾の音は確かに先生絡みですよね。
だけど神サマもコメントしてたけどマスターは一段高みにいるから、登場人物以外の人格じゃないかなぁと。
2019/12/29 23:06
8
返信する
No Name
...
ご意見をありがとうございます。
私も、理科の先生がどうなったかわからないためご指摘の可能性もあると思ってます。
ただ、真奈美の殺人をうまく隠して工藤以外にはみつからなかったことから、理科の先生の殺人も同じように隠した可能性もあるな、とも思ってます。
2019/12/29 23:38
8
No Name
...
拡大版って、まさかここまでとは。大満足です!!
2019/12/28 07:04
15
返信する
No Name
...
姥捨て案件て優秀な人しか出来ないですねー
優秀だけど、やらなきゃならない事情があるって切ない
2019/12/28 20:31
15
返信する
No Name
...
工藤も黒岩も腕は凄かった。
2019/12/28 20:35
6
返信する
No Name
...
ブラック版あぶない刑事
2019/12/28 20:43
3
No Name
...
元々能力もあったんでしょうけど、やらなきゃならない理由があったから優秀になっていったんですね
2019/12/29 00:07
8
返信する
No Name
...
確かに普通よりハードな案件が多いから育ったとも言えそう。
皮肉だ。。
2019/12/29 09:55
4
No Name
...
マスターという概念は古来のサイキックスリラーで結構散見させるけど、それをさらに上回るマスター入れ替えってのは、ほんと面白かったわ。
2019/12/28 10:05
14
返信する
No Name
...
煮沸3章も楽しみです!
2019/12/28 06:42
13
返信する
No Name
...
3章あるのかなー
この話はこれで完結してしまった気がして残念…
2019/12/28 15:34
7
返信する
No Name
...
1、2で一旦の完結かな。2でテンション維持して面白くなっただけでも凄いと思うよ。ターミネーターみたいに。
2019/12/28 15:53
11
返信する
No Name
...
工藤など主要キャラもいなくなってしまい、
あるとしたら、恵一が出所して、根本=井口が育ててたサンプル女性と子供ができて…という次世代なのではないでしょうか。
2019/12/29 15:08
5
返信する
No Name
...
ジジジジ から成虫の活躍の話があるのではないかなあ??
2019/12/29 23:13
1
返信する
No Name
...
スピンオフでいいから、君江のルーツが知りたいわ。
2019/12/29 23:13
12
返信する
No Name
...
原点はそこだよな。
2019/12/30 00:37
7
No Name
...
マスターの正体、第1章で和夫と面会した謎の会話、終わってない。モヤモヤが残ってる
2019/12/31 05:46
3
返信する
No Name
...
全部先手をうっていた工藤。工藤みたいな優秀な人間まで腐らせた警察が一番許せなかったです。
2019/12/28 11:13
13
返信する
No Name
...
警察だけじゃないよ。
世間の組織ってみんな同じじゃん😡
2019/12/28 18:36
4
返信する
No Name
...
おっしゃる通り、登場人物も全員が属する共同体の中で等しく狂っている。誰一人まともなのがいない。
作者は、読んでるみんなも必ずどこか狂ってる、って言ってるのかも。
2019/12/28 18:51
5
No Name
...
でも人間って絶対何かしらの組織に属さないって不可能じゃないですか、家族だって組織なんだから。
あ、そっか、だから人間である限りどこかしら絶対狂っていて、ほんとにほんとの自分なんて自分ですら認識してないってことか!
その象徴が橋上。一番素の自分が死んだという状態のわかりやすい具現化。
2019/12/28 18:56
5
No Name
...
あっぱれです。ありがとうございます。
2019/12/28 06:13
11
返信する
No Name
...
いや、これ、完結した第一章から続いた状態でのミステリーですもんね!
2019/12/28 06:49
9
返信する
No Name
...
工藤と真奈美の自販機のところ、私ボロボロ泣いちゃった。。
2019/12/28 09:01
11
返信する
No Name
...
わたしも梶原先生に同意。
早く橋上全体を死刑にして、恵一を解放してあげたい。
工藤も天国にきっといけるよ。
2019/12/29 22:06
11
返信する
No Name
...
本当にまともなやつは誰もいないわ、恵一の悲劇っぷりが炸裂してるわで、すさまじいな。
2019/12/28 06:24
10
返信する
恵一Fan
...
としては、かなり喰らったし、あと予想外でしたわ。
2019/12/28 06:39
5
返信する
No Name
...
ドラマ化は無理かなー。やってほしいけど。
これまんま脚本でいけるよ。会話でストーリー紡いでいってるから。
2019/12/28 12:58
10
返信する
No Name
...
やってほしい!
絶対観ます!
2019/12/28 16:25
6
返信する
No Name
...
映画化でもいいですよね
2019/12/28 17:04
6
返信する
No Name
...
ドラマには凄惨すぎて深夜枠でも難しいかも!映画ですね!監督はどなたがいいか??
2019/12/29 15:05
3
No Name
...
監督はやっぱり園子温では!
2019/12/29 15:11
2
No Name
...
園子温監督は狂気過ぎて、、私はもはや意味がわからないです、、
2019/12/29 20:36
2
No Name
...
まさか黒岩が。。。一番予想外だった。前話くらいだと最強説でてたけど、、、いやはやまさか。
2019/12/28 05:58
9
返信する
No Name
...
悪いことはしてたけど、最初は娘のためだったんですね
そう思うと、娘のウェディング姿を見れないまま死んでしまったのはかわいそうだな
2019/12/28 11:03
15
返信する
No Name
...
あのウエディングドレスの写真も泣けた…
2019/12/28 11:28
10
No Name
...
意外にも雑魚だったんだね。
そして刑事になったいきさつも意外だったわ。
この人も茹で上がっていたんだね😢
2019/12/28 18:32
8
返信する
No Name
...
すごいボリューム!満足感やばい。
2019/12/28 07:12
9
返信する
No Name
...
工藤、もう十分だよ。ゆっくり休んでよ。。
2019/12/28 12:09
9
返信する
No Name
...
一章より読者には優しくなってる気がするよ。
2019/12/28 20:46
9
返信する
No Name
...
ここのコメント欄は皆さん変に他人の意見を否定する事なく、わからない部分を質問すると、助けてくださったり、コメント欄も毎回何回も読み返したりして、毎週土曜が本当に楽しみでした。
素晴らしい作品をありがとうございました😭
2019/12/29 00:40
9
返信する
No Name
...
私も楽しかった!みなさんありがとう😊
またお会いできますことを。
2019/12/29 09:57
5
返信する
No Name
...
これのために早起きしました。休暇1日目。
2019/12/28 06:13
8
返信する
No Name
...
年の瀬にいいもの読めました!繰り返し読みたくなる作品だなー。
2019/12/28 07:37
8
返信する
No Name
...
団結せよぉぉぉぉぉぉぉ
2019/12/28 07:49
8
返信する
No Name
...
君江仕込みの技…笑
2019/12/28 11:26
12
返信する
No Name
...
団結せよぉ!は私も会社で部下たちに使うことにします。
2019/12/28 11:38
12
返信する
No Name
...
部下世代には通じなさそうです(^人^)。通じたらそれは東カレweb仲間判定!
2019/12/29 15:10
7
No Name
...
あなたが私の上司じゃない事を祈ります!笑
2019/12/29 21:52
4
No Name
...
でも上司だったらちょっと嬉しい(笑)
2019/12/29 22:08
3
« 最初
‹ 前ページ
1
2
3
4
次ページ ›
最後 »
広告掲載はこちら≫
記事を探す
#ワイン
#シャンパン
#小説
#イベント
#国内旅行
#メンズ美容
#銀座
#デート
#ホテル
#和食
#ギフト
#ストーリー
#ホテルレストラン
#恋愛
#インタビュー
人気の記事
Vol.264
男と女の答えあわせ【Q】
デート中にカウンターで光った男のスマホ。LINEの着信を無視した男に対し、女が思ったコトは…
Vol.9
TOUGH COOKIES
「彼女になりたい」曖昧な関係に終止符をうつべく告白した28歳女。男の返事は意外なもので…
食通が何時間もかけて通う名店が続々と東京進出!グルメな人との会食でも外さない6店
Vol.16
運命なんて、今さら
最近会う頻度が低い彼氏。「仕事が忙しい」と返された24歳女は、男を問い詰めたら…
Vol.8
TOUGH COOKIES
「オレたちの関係に名前をつけると…」曖昧な関係の彼に本音を言われた女がショックを受けたワケ
広告掲載はこちら≫
X
@tokyo_calendarさんのツイート
Facebook
ネットワーク接続に問題があるため、送信できませんでした。
通信環境のよいところで、再度お試しください。
この時点で竹本が黒岩の車にいるね。
一章の最後にマスターが出てきているが、
その話の時系列からして、
大輔誕生→マスターが恵一に取り込まれる→
父と大輔が出ていく→恵一が君枝を殺す(12歳)
そうすると、マスターは大輔に殺された可能性がある理科の先生ではないかな。
もちろんあらたに発生した人格かまだ話に
でてきていない人の可能性もあるとは思うが、
人格が変わるときの音が蛾が焼け...続きを見る死ねときの音なので、蛾の思い出がある理科の先生というのが、すっきりしそうな気がする。
個人的にこの物語のテーマは、
第一章で大輔か恵一に言ったように、
恵一が一瞬でも自分の人生を取り戻すことが
できるか、だと思うので、
それまではこの物語は続くのではないかと
期待してます。
その後の個人的考察について…。
大輔は、恵一が殺害して取り込んだのではなく独自に生まれたor生んだ人格。
その後恵一はいつから「殺害すれば人格が取り込まれる」と自覚したのか…。すでに「マスター」が現れて采配していたのか。そしてさらに「新しいマスター」引き続きとは…。
恵一が自分の身体を取り戻すって、
一瞬なら、悲しい部分だけ。
全部なら、全人格を統合さ...続きを見るせるしかないですよね。
解釈を読者に任せている部分がある小説なので、こんな意見もある、位に聞いて頂ければ。
12歳のときに君江を殺したのは、マスターの人格だったのでは?と思ってます。
一章で君江と恵一が対峙したときに、恵一は君江が死ぬことにかなりの拒否反応を示しています。
僕のせいでお母さんが死んじゃうよ、前後の部分です。
虐待が酷かったため、正当防衛で君江をころしてしまったのか、大輔...続きを見るが出ていったことで、恵一を守るための狂暴な人格が必要だったから(殺した相手を取り込めると知っていた)かはわかりませんが、マスターの人格だったのでは、と思ってます。
自分的には先生は性的虐待の変態なイメージ。
でも人格チェンジの時の蛾の音は確かに先生絡みですよね。
だけど神サマもコメントしてたけどマスターは一段高みにいるから、登場人物以外の人格じゃないかなぁと。
私も、理科の先生がどうなったかわからないためご指摘の可能性もあると思ってます。
ただ、真奈美の殺人をうまく隠して工藤以外にはみつからなかったことから、理科の先生の殺人も同じように隠した可能性もあるな、とも思ってます。
優秀だけど、やらなきゃならない事情があるって切ない
皮肉だ。。
この話はこれで完結してしまった気がして残念…
あるとしたら、恵一が出所して、根本=井口が育ててたサンプル女性と子供ができて…という次世代なのではないでしょうか。
世間の組織ってみんな同じじゃん😡
作者は、読んでるみんなも必ずどこか狂ってる、って言ってるのかも。
あ、そっか、だから人間である限りどこかしら絶対狂っていて、ほんとにほんとの自分なんて自分ですら認識してないってことか!
その象徴が橋上。一番素の自分が死んだという状態のわかりやすい具現化。
早く橋上全体を死刑にして、恵一を解放してあげたい。
工藤も天国にきっといけるよ。
これまんま脚本でいけるよ。会話でストーリー紡いでいってるから。
絶対観ます!
そう思うと、娘のウェディング姿を見れないまま死んでしまったのはかわいそうだな
そして刑事になったいきさつも意外だったわ。
この人も茹で上がっていたんだね😢
素晴らしい作品をありがとうございました😭
またお会いできますことを。