東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
レストラン予約
恋活・婚活
お取り寄せ
月刊誌
ログイン
会員登録(無料)
ログイン
会員登録(無料)
東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
連載
勝ち組の遠吠え
「女として“真の勝ち組”とは・・・」高学歴・高収入の35歳女子が語る本音
コメント
2020.01.08
勝ち組の遠吠え Vol.9
「女として“真の勝ち組”とは・・・」高学歴・高収入の35歳女子が語る本音
#小説
共感順
新着順
古い順
コメントする
No Name
...
美人姉妹でバイオリニストで弁護士夫人の姉、東大卒のバリキャリ妹。母親が一番の勝ち組だわ。孫もいるし。
2020/01/08 06:15
99+
返信する
バリキャリ妻
...
でも音大卒でしょ〜〜。金銭面旦那に頼るしかできない結婚生活も欲しいものを自分でぱっと買えず、国際弁護士の旦那の奥さんとしか世間から認識されないことの方が自分に対してコンプレックス感じそう笑
2020/01/08 08:02
40
返信する
チョコ
...
音大行ける人は特別な才能がある人で、それに向かって努力出来てきた人だから魅力的なのわかります
2020/01/08 08:19
55
No Name
...
なのに世間的には1人では食べていけない仕事ってなんだか儚いなぁと思いました。
2020/01/08 09:55
29
No Name
...
演奏では食べられなくとも、講師では最低限は食べられると思います。
2020/01/08 22:20
6
No Name
...
演奏会開けてるならアーティストとして自分の世界があるからそんな事ないと思いますよ
むしろ自信があってキラキラしてるから伴侶として選ばれてるんだと思います。
一人で生きていかなきゃいけないルールなんてないし、得意分野を助け合って世帯で考えれば良いんじゃないんですかね、、
お金稼がなくても魅力的だから人が寄ってくるわけで、
奥さんが音大卒で演奏家なら国際弁護士の人何かと自慢だし幸せだと思いますよ
2020/01/09 07:23
9
No Name
...
でもこの主人公の姉の場合は、自分が仕事で大成しなかった途端、結婚と子供といった女としての幸せを見せつけて何かと妹を蔑んできて魅力的な人には見えないなぁ、、、浅ましいとゆうか
2020/01/09 07:45
13
No Name
...
お金がなくて実家で暮らすほどの稼ぎの悪さだと心まで貧しくなっちゃったのかしら
2020/01/09 08:01
3
No Name
...
人として魅力的じゃなかったら国際弁護士の素敵な旦那さんから生涯の伴侶としてプロポーズ貰えないと思うのですが、、
私には主人公の人の方がコンプレックスの塊で可哀想に感じます
2020/01/09 08:25
5
No Name
...
お金、物欲の塊の人よりも自分を高める事に集中してる人の方が素敵ですよ
表現者を否定してる人はそういう人と関わって出会ってほしい
価値観変わると思います
2020/01/09 08:28
3
No Name
...
エリートや富裕層ってアーティスト好きですよね
2020/01/09 08:35
3
No Name
...
すごい極論で驚きました。笑
2020/01/09 08:48
3
No Name
...
そんなエリート見たことないです
2020/01/09 08:48
2
No Name
...
音楽家の方は、自分がもっとも素晴らしくてエリートに好かれると勘違いしててそれ以外の職業の方より自分の方が上と認識相違されているのかしら
2020/01/09 08:58
3
No Name
...
エリート層って音大美大芸術家大好きですよ
芸術関係の方って必然的に富裕層との交流が多くなります
富裕層の方達も芸術分野の知識も多いし演奏セッションなんかもしたりしますよ
そもそもアーティストが少ないから普通に過ごしてるだけなら出会う機会が少ないのかもしれません
2020/01/09 09:11
4
No Name
...
人によると思います。芸術性よりも地頭が良くて会話ができるかを重視される音楽等に興味のないエリートの方もいますし人によるのかと。
2020/01/09 09:15
8
No Name
...
金銭面で夫に遠慮しながら夫の肩書でしか認識されない結婚生活ならつらいだろうけど、この姉の場合、実家が盤石だし家でお稽古でも提供すればお小遣いには十分な額が得られるしで最高に勝ち組って気がする。下手に早慶出て一般企業のサラリーマンを数年やってた人よりは手に職があって。
2020/01/09 16:55
6
No Name
...
途中で投げ出さずに今も仕事をし、スキルもキャリアを積んでいる女性と比べたら、この妻は旦那の嫌な部分があっても、生活から簡単には離婚できないから嫌なのに我慢しなきゃだし、もし旦那に心変わりされて、離婚となれば再就職も厳しそうだし生活は大変そうですね。
2020/01/09 19:46
3
No Name
...
私もこの母の様になりたい...
2020/01/08 08:18
21
返信する
No Name
...
ほんまやー
2020/01/09 06:15
1
返信する
No Name
...
東大卒で外資系に就職、十分な収入...十分誇って良いと思うんだけど。。
2020/01/08 07:22
99+
返信する
No Name
...
子孫反映は生物としての基本的な欲求だから、やはり気になってしまうのは仕方ない
2020/01/08 08:52
10
返信する
No Name
...
気にしない人もいるから、本能だから仕方がないというのは成立しにくい。
どちらかというと社会的な思い込みのせいの方が強い。
2020/01/08 09:11
22
フムフム
...
やはり日本人の場合、多数派っていうのも大きい気がします。
結婚する方が多数派、子どもがいる方が多数派。
だから、友人とか周りが結婚しだすと、自分も!ってなる。
なんだかんだで、みんなと同じ…が安心するのかな。
2020/01/09 00:08
1
No Name
...
本当に…頑張る人が評価される世界であって欲しいです。結婚も子供も良い、でも仕事を頑張っているのだって同じくらい素晴らしい事だと思います。
2020/01/09 05:25
7
返信する
No Name
...
やっぱり自分は愛されてないって思ってそだっちゃうと、自分に自信なかなか持てないんですよねきっと。
子育てするのに参考になります
2020/01/09 06:16
10
返信する
田舎者
...
自分に自信を持って良いと思うけどなあ。
2020/01/08 06:58
97
返信する
No Name
...
こんな時こそ、「私は私」と思った方がイイですよねー
2020/01/08 12:50
16
返信する
No Name
...
自分の固定概念に首絞められているタイプですね。姉も周りの言葉も、許してしまえば一気に生きやすくなるのになぁ。誰でもない自分だけの人生。子供がいてもいなくても、自分の人生。
そんなに長い人生じゃないんだから、楽しく清々しく生きたいものです。
2020/01/08 17:29
8
返信する
No Name
...
幼少期の自己肯定感が人生に大切ってことですね。
東大は自身の努力の結果で素晴らしいけれど、東大だからってところで褒められるのではなく、ありのままの自分を親から認められたかった、ってことだと思う。今更親からは難しい場合もあるから、自分を認めてくれるパートナーに出会えますように。
私も親からの愛情不足が似ているからわかります。
2020/01/08 07:49
57
返信する
No Name
...
育ってきた環境で自己肯定ができないのでしょうけれど、先輩の言葉も後輩の言葉も、もしかしたら2人共美人で頑張りやさんの彼女に、ちょっとアプローチかけた言葉とも取れなくはないのでは?なんて思ったりします。彼女の言うように男尊女卑?の考えからかもしれないけれど。
2020/01/08 17:42
3
返信する
No Name
...
自分に自信がないなら仕事ができようが、結婚してようが卑屈な人生よ。
2020/01/08 06:52
25
返信する
No Name
...
本当の勝ち組って、自分が勝ち組かどうかなんて考えてなさそう
2020/01/08 08:42
23
返信する
No Name
...
会社の先輩も後輩も優秀な花凛に自信をなくして寿退職してほしいんだろうな
姉は妹の成功をひがんで、自分と同じところに落ちてきてほしいと思ってそう
真の勝ち組って自分の自由を手放さず、愛し愛せる相手を見つけた人のことだとおもう
2020/01/08 08:21
20
返信する
No Name
...
自分は音楽家として大成できなかったからって結婚や育児の素晴らしさを語って「女としての幸せ」をアピールしてくるお姉さん、性格悪い…
2020/01/08 10:07
17
返信する
No Name
...
本人が卑屈になってるから姉の普通の言葉が自慢に聞こえてるだけなんじゃないの?私も独身の頃、姉妹にマウントとられてるような気になっていたけど、今思えばごく普通の振る舞いだった。
2020/01/08 23:27
5
返信する
No Name
...
結婚したがってる人に結婚はいいよ〜って言ってくる方が性格悪いし無神経。
この場合だと音大卒って本当に偏差値低くて底辺だよね笑ってマウント取ってくるのと同じ。
結婚できない人はその人のせいではないんだし、恵まれてる人(結婚できた人)はもっと恵まれてない人に気遣って未婚の人には仕事の話や趣味の話をすればいいのにね。
2020/01/12 00:08
1
No Name
...
姉を意識する癖が無くなりますように。
お姉ちゃんだって幸せかどうかホントのところはわからない。
2020/01/08 09:49
12
返信する
No Name
...
お姉ちゃんだって馬鹿な子供とプライド高い夫に振り回されて大変だかわいそう!って思えればいいんですけどね
2020/01/12 00:09
0
返信する
明日香
...
マンション買える信用と収入のある容姿にも恵まれた女性なんて、素敵過ぎ。
都会に住んでいるお金がないけど美しい人はいくらでもいるんですけどね…
2020/01/08 11:12
12
返信する
No Name
...
他人と比べるなよ…
2020/01/08 05:10
8
返信する
No Name
...
幼少期から周りに比べられてきたから、比べ癖がなかなか抜けないんですかね。十分な経歴だし、比べずに済むようになれるといいですね。
性格も良さそうだし、努力家だし、良い人に巡り会って呪縛から解き放たれて周り関係なく心の底から幸せだと思って欲しい。
2020/01/08 05:22
32
返信する
No Name
...
比べられた気になっただけで、面と向かって、お姉ちゃんと違ってだめねーって言われた訳じゃないよね。
なんか、生まれもった性格が卑屈なのかも。
だからこその東大だけど、東大出て人生順調に見えてもまた卑屈になってるし。自分から不幸になってる感じ。
私は、長男教の母親にあからさまに区別されてそだったから、こんな優しくてリッチな両親だったら感謝しかないわ。
2020/01/08 20:22
2
No Name
...
結局、学歴もキャリアも人に勝つために手に入れてるから、永遠に戦いから降りられないんだよね。
勉強好きで東大いきました、やりたい仕事があってこの仕事につきました、というのが明確なら何言われても満足できるんだと思うけど。
2020/01/08 23:32
7
返信する
No Name
...
結婚は選択肢っていう世の中とは言え、結局結婚してないだけで痛い目で見られます。理想高いの?とか選んでるからじゃない?とか!
あなただって、相手選んでますよね?って言ってやりたい、そんなやつはお断りです。
妹の自信がない感じ、わかるけどな
2020/01/08 12:19
6
返信する
No Name
...
そうそう、結婚しなくても自信持ってれば良い!とか綺麗ごとで、35過ぎたあたりから独身女はとにかく生きづらい!!笑
かりん、契約結婚とかすれば良いのでは。
2020/01/08 13:25
7
返信する
フムフム
...
あと10年我慢すれば言われなくなるのかな。
45歳過ぎると誰も言わなくなる気がします。
2020/01/08 19:08
5
No Name
...
5年で大丈夫。39で独身で誰にも何も言われなくなりました。以前は結婚&出産した友人に憐れみの目で見られてる?と感じて嫌でしたが、今は自由で羨ましいと言われてます。人は勝手です。隣の芝生は青く見える。
堂々と自分を貫けばOK!
2020/01/08 23:17
7
No Name
...
理想高くて、選んでて、何が悪い?って思ってました。人生その後しばらく一緒にいて影響され与えるだろう相手を選ぶのに理想も何もなくすがるほど困って無いんで、って。
結局結婚したときは別に理想の相手とさほど思って付き合った相手というわけではなくてまぁタイミングって感じでしたけど、だからといって他人に妥協しろ的なことを言われる筋合いはないと今でも思います。結婚は自分が責任持ってするもしないも決めるべきだと
...続きを見る
思いますし。
2020/01/11 13:54
1
返信する
No Name
...
つまり女性は、良い大学を卒業して、良いところに就職して、残業はせずに結果を残して昇進しつつ、国際弁護士と結婚して子どもを2人もうけたら家庭に入って優雅な専業主婦になるのが一番幸せってこと?
2020/01/08 10:52
5
返信する
No Name
...
本当にそれできたら確かにすごい
2020/01/08 11:49
6
返信する
No Name
...
私ならいい大学に行くために勉強した日々や仕事がんばった日々が無になる気がしてそれ全然幸せじゃない。
結婚するのが最終目標だったらもっとそれまで遊んで出会って探すとかそういうことしてるわ。
2020/01/11 13:50
1
No Name
...
わかります。
努力してやりたい仕事就いて、その時は羨望の目で見られても、一定の年齢越えて、結婚しないと女の幸せを得られない可哀想な人目線で見られ…家族からも、もう仕事は充分でしょ!もういいでしょ仕事は、とにかく結婚しなさい的になるし…
何なんだろうと思うときあります…けど、胸張って生きていくようにはしたいなと。
いつもキラキラしてるような。
周りの目線や言葉で卑屈になって、人生諦めた感出してる女に
...続きを見る
はなりたくないなと思ってます。
2020/01/08 20:31
5
返信する
No Name
...
親には、20歳くらいまでは彼氏いる方がとやかく言われるのに、働き始めて2、3年も経つと彼氏いない方がとやかく言われる。当時この数年に何があった?って感じでしたが。
2020/01/11 13:59
1
返信する
No Name
...
タイトルの35歳女子の女子に違和感がある私は感覚が古いんでしょうか…?
2020/01/08 09:43
4
返信する
No Name
...
今時は還暦でも女子ですもんね。
2020/01/08 10:53
4
返信する
No Name
...
勝ち負けとか気にしすぎじゃないのかな。
自分が結婚したい相手が現れたら結婚する、現れなかったら結婚しないってスタンスでいいと思うけど。
2020/01/08 19:35
4
返信する
No Name
...
普通に暮らしてるだけでは今の時代、目の前に結婚したいと思う人は現れないことが多い気がする。
2020/01/11 10:26
1
返信する
No Name
...
そしたら別に結婚しなくていいと思います。そういうことです。
2020/01/11 13:59
1
No Name
...
35歳でしょ?言ってることが27歳って感じだけども...
コンプレックス刺激してくる姉も二児の母ということは結婚したの3年以上前だろうし、30過ぎて親からチクチク言われ出してから5年経つってことだし、「女なのに頑張るね」なんて入社当初から散々言われたと思うけど、何を今更?
気がついてから婚活とか何もしなかったのかな。それとも婚活で全敗しての今なのかしら。ちょっと東大生とは思えないな。
私の周りの高
...続きを見る
学歴女子ってそういうの気がつくのも早いし気がついてからの行動も早いです。
2020/01/08 20:49
4
返信する
エリ
...
ワザワザ人と比較して、自分を不幸にしなくてもいいのに、周りが許してくれない人ばかりなのがいけないね。
承認欲求が凄いんだろうな。母親って大事。
この女性は母親から離れた方が幸せだよ。
2020/01/08 12:39
3
返信する
No Name
...
こういう才色兼備な女性が生きづらいのは日本だから??欧米ならこういうのは無いのかな?なら国際結婚しか無いのかな。
2020/01/08 14:34
2
返信する
広告掲載はこちら≫
記事を探す
#ワイン
#カウンター
#和食
#肉
#イベント
#恋愛
#友達
#デート
#日本酒
#シャンパン
#フレンチ
#小説
#ストーリー
#キャリア
#インタビュー
人気の記事
Vol.1
30歳になりまして
30歳になりまして:「時短で働く女性が正直羨ましい…」独身バリキャリ女のモヤモヤ
Vol.11
TOUGH COOKIES
付き合ってない男との旅行。28歳女が2泊予定を切り上げ、1泊で帰ってきた意外なワケ
Vol.39
やっぱり、ホテルが好き。
「都内ホテルの最高峰はこの部屋!」950軒以上の宿に泊まった旅行ライターが絶賛する、極上体験とは?
Vol.266
男と女の答えあわせ【Q】
「3年付き合ったけど、結婚は無理かも…」32歳女が気付いた年収2,000万男のヤバさ
「夢中になれるものがある大人って、かっこいい」52歳のバナナマン設楽が見せた大人の色気
広告掲載はこちら≫
Instagram
X
@tokyo_calendarさんのツイート
Facebook
ネットワーク接続に問題があるため、送信できませんでした。
通信環境のよいところで、再度お試しください。
むしろ自信があってキラキラしてるから伴侶として選ばれてるんだと思います。
一人で生きていかなきゃいけないルールなんてないし、得意分野を助け合って世帯で考えれば良いんじゃないんですかね、、
お金稼がなくても魅力的だから人が寄ってくるわけで、
奥さんが音大卒で演奏家なら国際弁護士の人何かと自慢だし幸せだと思いますよ
私には主人公の人の方がコンプレックスの塊で可哀想に感じます
表現者を否定してる人はそういう人と関わって出会ってほしい
価値観変わると思います
芸術関係の方って必然的に富裕層との交流が多くなります
富裕層の方達も芸術分野の知識も多いし演奏セッションなんかもしたりしますよ
そもそもアーティストが少ないから普通に過ごしてるだけなら出会う機会が少ないのかもしれません
どちらかというと社会的な思い込みのせいの方が強い。
結婚する方が多数派、子どもがいる方が多数派。
だから、友人とか周りが結婚しだすと、自分も!ってなる。
なんだかんだで、みんなと同じ…が安心するのかな。
子育てするのに参考になります
そんなに長い人生じゃないんだから、楽しく清々しく生きたいものです。
東大は自身の努力の結果で素晴らしいけれど、東大だからってところで褒められるのではなく、ありのままの自分を親から認められたかった、ってことだと思う。今更親からは難しい場合もあるから、自分を認めてくれるパートナーに出会えますように。
私も親からの愛情不足が似ているからわかります。
姉は妹の成功をひがんで、自分と同じところに落ちてきてほしいと思ってそう
真の勝ち組って自分の自由を手放さず、愛し愛せる相手を見つけた人のことだとおもう
この場合だと音大卒って本当に偏差値低くて底辺だよね笑ってマウント取ってくるのと同じ。
結婚できない人はその人のせいではないんだし、恵まれてる人(結婚できた人)はもっと恵まれてない人に気遣って未婚の人には仕事の話や趣味の話をすればいいのにね。
お姉ちゃんだって幸せかどうかホントのところはわからない。
都会に住んでいるお金がないけど美しい人はいくらでもいるんですけどね…
性格も良さそうだし、努力家だし、良い人に巡り会って呪縛から解き放たれて周り関係なく心の底から幸せだと思って欲しい。
なんか、生まれもった性格が卑屈なのかも。
だからこその東大だけど、東大出て人生順調に見えてもまた卑屈になってるし。自分から不幸になってる感じ。
私は、長男教の母親にあからさまに区別されてそだったから、こんな優しくてリッチな両親だったら感謝しかないわ。
勉強好きで東大いきました、やりたい仕事があってこの仕事につきました、というのが明確なら何言われても満足できるんだと思うけど。
あなただって、相手選んでますよね?って言ってやりたい、そんなやつはお断りです。
妹の自信がない感じ、わかるけどな
かりん、契約結婚とかすれば良いのでは。
45歳過ぎると誰も言わなくなる気がします。
堂々と自分を貫けばOK!
結局結婚したときは別に理想の相手とさほど思って付き合った相手というわけではなくてまぁタイミングって感じでしたけど、だからといって他人に妥協しろ的なことを言われる筋合いはないと今でも思います。結婚は自分が責任持ってするもしないも決めるべきだと...続きを見る思いますし。
結婚するのが最終目標だったらもっとそれまで遊んで出会って探すとかそういうことしてるわ。
努力してやりたい仕事就いて、その時は羨望の目で見られても、一定の年齢越えて、結婚しないと女の幸せを得られない可哀想な人目線で見られ…家族からも、もう仕事は充分でしょ!もういいでしょ仕事は、とにかく結婚しなさい的になるし…
何なんだろうと思うときあります…けど、胸張って生きていくようにはしたいなと。
いつもキラキラしてるような。
周りの目線や言葉で卑屈になって、人生諦めた感出してる女に...続きを見るはなりたくないなと思ってます。
自分が結婚したい相手が現れたら結婚する、現れなかったら結婚しないってスタンスでいいと思うけど。
コンプレックス刺激してくる姉も二児の母ということは結婚したの3年以上前だろうし、30過ぎて親からチクチク言われ出してから5年経つってことだし、「女なのに頑張るね」なんて入社当初から散々言われたと思うけど、何を今更?
気がついてから婚活とか何もしなかったのかな。それとも婚活で全敗しての今なのかしら。ちょっと東大生とは思えないな。
私の周りの高...続きを見る学歴女子ってそういうの気がつくのも早いし気がついてからの行動も早いです。
承認欲求が凄いんだろうな。母親って大事。
この女性は母親から離れた方が幸せだよ。