東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
2020.01.07
『日本料理 僖成』監修:和食の名店ならではの技あり"だし"!柔らかくとろとろに煮込んだ絶品角煮
『レザンファンギャテ』:肉テリーヌ、野菜テリーヌ、スイーツテリーヌが楽しめる人気5種セット
『前田農園』:ご飯のおとも・お酒のおつまみに!ピリ辛&コク旨な山陰の絶品珍味6種セット
『ACHO 神楽坂』:北海道バター・高級濃縮ピュレをふんだんに使用した3種のマドレーヌ
『ル・ボヌール 芦屋』:フランス産のキャラメルが濃厚に絡む!ふんわり・さくさくなポップコーン
『勘兵衛』:香ばしい栗の風味と濃厚なチョコレートの味わい!抹茶のテリーヌショコラ
なぜ今更こんな事で拗ねてるんだろう?
「日本人はシステム論議が好きらしいが、システムは保証でしかないことを理解したほうがいい。システムの奴隷になってはいけないのだ。」
今の世の中やここのコメント欄を読むと、さしづめこうでしょうか。
「人間は仕事や年収の論議を好むようだが、仕事や年収は保証でしかないことを理解したほうがいい。仕事や年収の奴隷になってはいけないのだ。」
人間、「必要とされる度」の高低は
重要ですよ。
怖いのは「ギャップ」。
玲はそれなりに康太を必要と思っているのに
康太はそれを認識していない。
そんな根性だから稼げないんですよ。
収入にかかわらず奢るのが男性のプライドだと思ってる
時間とお金の無駄
家庭的な妻がよかったというよりも、純粋に玲から必要とされたいだけなんですよね。我が家はこの夫婦と男女逆の年収ですが、男女の問題じゃなく、康太の気持ちがよくわかります。きちんと家庭に貢献していきたいし、パートナーから必要とされたい。
精神的にも家事など肉体的にも、彼がいるからこそ仕事に打ち込めるように思います。
それって大事な事
パートナーが邁進しているのをお互い応援し合えて祝福しあえる素敵な関係を目指したらもっと目の前が開けそう。
ずっと夫婦で居て一緒に家族を作っていこうと思ったら、必ずどちらかが妥協しなきゃいけない日が来ると思うしこの夫婦は今がまさにその時なのかも。
男女逆でも、同じようやモヤモヤを抱えると思う。
理解はしてるし、現実的にありえないって思いつつ、なんだかなーみたいな。
デートで男性は全ておごるつもりではいるけど、女性側が嘘でも払うそぶりすら見せないのにモヤモヤする的な感じかな。
家庭的な女性がよかったなら結婚前に話し合わないとね。
康太は、世の中的にはそれなりにエリート街道走ってるのに、家で全く戦力扱いじゃないことにちょっと複雑な思いを抱いているだけで。
このちょっとしたモヤモヤは仕方ないんじゃないでしょうか。
まあ、どちらでも間違いでははないんだろうけど。
こんなに稼ぐ人に選ばれたんだから康太はもっと自信もっていいのにー。