東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
レストラン予約
恋活・婚活
月刊誌
ログイン
会員登録(無料)
ログイン
会員登録(無料)
東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
連載
わたし、9時に出社します。
「元気な赤ちゃん、産んでね!」妊婦への常套句に潜む、危険性とは
コメント
2019.12.10
わたし、9時に出社します。 Vol.10
「元気な赤ちゃん、産んでね!」妊婦への常套句に潜む、危険性とは
#小説
共感順
新着順
古い順
コメントする
No Name
...
「お身体ご自愛ください」でなく、「ご自愛ください」が正しいですよ。
2019/12/10 07:16
15
返信する
No Name
...
そうです!
私も勘違いしてた派ですが‥😁
「自愛」自体に身体が含まれているですってね。
2019/12/10 08:54
10
返信する
No Name
...
出産に不安を覚える人は一定数いるわけだし、立場の様々な人がいれば当たり障りのない言葉を選ぶのは気遣いの一種かと。それで円満になるならばいいのでは?おめでたいことでも変なこと言えない、ギスギスしていると言うけど、祝いはそもそも相手第一で考えるのだから単語選ぶのも慎重になるような…。難しいといえば難しいですけどね…。
2019/12/10 08:48
6
返信する
No Name
...
ご懐妊された方へのメッセージボードを贈る云々より、お身体ご自愛くださいが気になりすぎる。
まぁ、社会人1年生だからね。誰か教えてあげてー。
2019/12/10 08:45
3
返信する
No Name
...
別に暖かい言葉をかけてもらおうとか思ってないし、無事に出産出来るかだけだよ妊婦は。
こちらも産休入るまで出来るだけ迷惑かけずにいたいと毎日感じながら出勤してたし、検診も出来ることなら土曜に入れてた。
カードのコメント内容にアップダウンする暇あったら出産準備したい〜
2019/12/10 08:43
4
返信する
No Name
...
お身体ご自愛ください、っておかしいことに気づいてないのかな?お身体、はいらないんだよ。
2019/12/10 08:39
3
返信する
No Name
...
産休中ですが、色紙ってむしろ困りますよね…。まだお祝いを渡す段階でもないし。自分は何ももらいませんでしたが、それくらいドライな方が戻ってくる前提のような気がして気が楽でした。
2019/12/10 05:26
8
返信する
No Name
...
退職するならまだわかるけど、また戻ってくる人に色紙渡さなくてよくないか?って思った
転職する時色紙もらったけど本棚に入れっぱなしだし捨てようにも捨てられなくて
2019/12/10 08:17
4
返信する
No Name
...
「元気な赤ちゃん産んでね!」を素直にうれしいと思うかプレッシャーに思うかは人それぞれだから難しいですね
私も特に気にしたことはなかったけど、今日の話を読んで自分の言葉に気をつけていこうと思いました
2019/12/10 08:15
10
返信する
No Name
...
よくよく考えたらそうですね。私も、元気な赤ちゃん・・・って書きそうです。わたしも主婦で子供いますが、私は、元気な・・・をみてもそこまで考えたことなかったので、初めて考えました。これから、気をつけてようと思います。
2019/12/10 08:03
2
返信する
アラフィフコモチ
...
職場なんて、男性はもとより女性でも誰もが妊娠出産を経験するわけではないので、妊婦のそんな気持ちまで想像できません。妊娠して母親となったら、周りはそうだという事を早めに気づいた方が良いと思います。世の中全員が母親になるわけではないので、母親の気持ちなんて誰もがわかってくれるわけありません、ましてや職場なんて母親は少数派である事を忘れずに。
また、職場では妊婦には多かれ少なかれ気を使っています。メッ
...続きを見る
セージボードをあげる事についてや、コメントにまでいろいろ不満を思われたら、周りもウンザリします。
2019/12/10 06:32
59
返信する
No Name
...
病気、介護、妊婦、ワーママ…
当事者にならないと見えてこないことなんてたくさんあります。
それでも、相手の気持ちや立場に少しでも想像力を働かせて接することができる人が増えれば、前よりちょっと生きやすい社会になるかもね。
2019/12/10 07:54
30
返信する
No Name
...
よくよく考えたら、こういうときってたしかに何て言葉を書いたら良いか、結構考えちゃう&難しいね😅
2019/12/10 07:28
8
返信する
No Name
...
初回の楓はどうなるかと思ったけど、後輩が出来てからの成長ぶりは素敵です!
2019/12/10 07:13
1
返信する
田舎者
...
麻美さんの配慮、私は○だと感じます。
2019/12/10 06:59
8
返信する
No Name
...
たしかに今の社会は女性が働きやすいかと聞かれるとまだまだだと思うけど、ここまでくると入社1,2年目の若手が理想と現実が違いました、の神経質に感じてくるな。。。
2019/12/10 06:50
0
返信する
No Name
...
メッセージボード、、、、
正直いりません。
申し訳ないけど、捨てるにも気が咎めるし、けど、結局捨ててしまう。
引っ越しの片付け中なので、とくにそう思いました。
2019/12/10 06:41
8
返信する
No Name
...
何にもしてくれなくても良い、邪魔さえしなきゃそれでいいですね。いくらお祈りされても産むのも育ててるのも本人だもん。
2019/12/10 06:08
7
返信する
No Name
...
これは難しいですね。
でも、妊婦さん本人も含めみんなが願うのは元気な赤ちゃんだから良い気もするけどな。。
素直な気持ちじゃないですかね。
例えば入院した人に元気な姿また見せてね!て言うのと同じで。もしかしたら治療が難渋するかもしれないし、元気になってねとは言わないでおこう。。ってなんか変な気がする。。
2019/12/10 05:49
36
返信する
« 最初
‹ 前ページ
1
2
広告掲載はこちら≫
記事を探す
#スイーツ
#デート
#ビール
#小説
#時計
#恋愛
#友達
#ワイン
#ストーリー
#カウンター
#和食
#イベント
#アクセサリー
#夫婦
#インタビュー
人気の記事
Vol.13
32→45→52:それでも男は完成しない。
バツ2になって「結局ひとりが最高」と思ってたのに…。男が52歳で再婚した意外すぎる理由
Vol.21
TOUGH COOKIES
外から見たらセレブ夫婦だけど、結婚生活が破綻して10年。それでも、離婚しないワケ
Vol.13
東横線プライド。
東横線、横浜寄りの菊名・妙蓮寺・白楽・東白楽・反町を探訪。寄り道必至の酒場からスイーツまで
Vol.9
東横線プライド。
「武蔵小杉のタワマンに、マウント合戦なんてない」バリキャリ女子が“コスギ住民”になって捨てたもの
Vol.11
32→45→52:それでも男は完成しない。
寝室はひとつなのに、もう10年一緒に寝ていない…。妻との会話が子育てしかない45歳夫婦の苦悩
広告掲載はこちら≫
公式SNS
Instagram
X
Facebook
YouTube
TikTok
ネットワーク接続に問題があるため、送信できませんでした。
通信環境のよいところで、再度お試しください。
私も勘違いしてた派ですが‥😁
「自愛」自体に身体が含まれているですってね。
まぁ、社会人1年生だからね。誰か教えてあげてー。
こちらも産休入るまで出来るだけ迷惑かけずにいたいと毎日感じながら出勤してたし、検診も出来ることなら土曜に入れてた。
カードのコメント内容にアップダウンする暇あったら出産準備したい〜
転職する時色紙もらったけど本棚に入れっぱなしだし捨てようにも捨てられなくて
私も特に気にしたことはなかったけど、今日の話を読んで自分の言葉に気をつけていこうと思いました
また、職場では妊婦には多かれ少なかれ気を使っています。メッ...続きを見るセージボードをあげる事についてや、コメントにまでいろいろ不満を思われたら、周りもウンザリします。
当事者にならないと見えてこないことなんてたくさんあります。
それでも、相手の気持ちや立場に少しでも想像力を働かせて接することができる人が増えれば、前よりちょっと生きやすい社会になるかもね。
正直いりません。
申し訳ないけど、捨てるにも気が咎めるし、けど、結局捨ててしまう。
引っ越しの片付け中なので、とくにそう思いました。
でも、妊婦さん本人も含めみんなが願うのは元気な赤ちゃんだから良い気もするけどな。。
素直な気持ちじゃないですかね。
例えば入院した人に元気な姿また見せてね!て言うのと同じで。もしかしたら治療が難渋するかもしれないし、元気になってねとは言わないでおこう。。ってなんか変な気がする。。