東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
レストラン予約
恋活・婚活
お取り寄せ
月刊誌
ログイン
会員登録(無料)
ログイン
会員登録(無料)
東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
連載
御三家ウォーズ
朝6時、ママ友から恐ろしいLINEが…!美人妻が“卑怯者”呼ばわりされた理由
コメント
2019.11.23
御三家ウォーズ Vol.7
朝6時、ママ友から恐ろしいLINEが…!美人妻が“卑怯者”呼ばわりされた理由
#小説
#友達
共感順
新着順
古い順
コメントする
No Name
...
モデルのサピックスではカンニングできないように、隣の子とテスト科目の順番入れ替えてる。例えば自分は算数、国語なら、隣の子は国語、算数とか。
2019/11/23 05:23
99+
返信する
No Name
...
ほー!
2019/11/23 06:00
56
返信する
No Name
...
それは、良い試みですね!
2019/11/23 08:48
35
返信する
No Name
...
それはもう30年以上前から、大手の進学塾ではどこも行っていることですね。
2019/11/23 11:18
22
返信する
No Name
...
日能研もそうでしたよ〜
2019/11/23 13:58
18
返信する
No Name
...
息子にあの子カンニングしてたって言わせたのかな。息子くんがかわいそう
2019/11/23 05:25
99+
返信する
No Name
...
親の背中みて育つというから将来そういう卑怯な大人にならなければいいけど。
2019/11/23 18:04
17
返信する
No Name
...
妬み嫉みは怖い。
意外に子どもは結果に振り回されないし、他のできる子のことを凄いとリスペクトしてたりするのに、親が一喜一憂で嫉妬深いと悪影響ですね。
親はどーんと構えてないと。と、自戒を込めて。
2019/11/23 05:27
99+
返信する
No Name
...
ほんとに!
周囲に流されない鋼のメンタルが親に求められますよね。この連載のスーパーママさんみたいになりたいです(笑)
2019/11/23 05:59
55
返信する
その通り
...
ホントに子供同士はそんなギスギスしません。中には嫉妬深い子もいましたね(笑)
遅くまで自習室で教えあったり励まし合ったりして一緒に合格しようと頑張ってました。結果は各々でしたが今でも交流あります。大学で一緒になったりもしてますしね。
2019/11/23 10:43
41
返信する
No Name
...
翔君は、落ちこぼれクラスの中で試験を受けただろうから、カンニングしようがないのでは?
2019/11/23 05:28
78
返信する
No Name
...
答えを持ち込んでたって言ってるのでは?
2019/11/23 05:53
28
返信する
No Name
...
なるほどー。
2019/11/23 06:00
15
No Name
...
塾や習い事は友達とあまりかぶらないほうがいい。
2019/11/23 05:30
70
返信する
No Name
...
お勉強系じゃない習い事でも、ドロドロしたこといっぱいありますもんね。おっしゃる通りです。
2019/11/23 06:01
28
返信する
No Name
...
ほんまそれ。
どこに行っても親同士の争いはある。
付き添いのいらない習い事に限る。
2019/11/23 08:49
20
返信する
No Name
...
ほんとはそうなんですよねー!
でも、塾はどうしたってかぶっちゃうことが多いです。
2019/11/23 14:03
6
返信する
すごくリアル!
...
時期も時期だし、かなりリアルですね。周囲のママさん達の反応も良くあります。
結局こういう主人公のような子が光って見えて、結果も出している気がします。1年生から塾に行かせている家より、低学年ではZ会だけをキッチリさせるだけの家庭の方が、なんだかんだ、高学年で上位にいたりしますよね。。。親の努力!って思います。
我が家は今年ではないので、この時期にこの連載が読めるのはとても勉強になります(笑)
2019/11/23 05:54
47
返信する
No Name
...
本当にリアルですよね。
うちの塾のことかと思いました。
2019/11/23 08:50
19
返信する
No Name
...
低学年はZ会がいいんですか??
公文と迷ってて、、、
2019/11/23 14:40
5
返信する
御三家の親
...
が楽しいと思える方を選べば良いんですよ。
2019/11/23 16:00
2
No Name
...
翔くんのメンタリティには感心するけど、彩の感覚にはなぜか賛同できない。生理的に受け付けないのは何故だろう?
2019/11/23 07:56
9
返信する
No Name
...
女に嫌われる女
裏表がある女
媚びる女
綺麗事を言う女←これ
2019/11/23 09:24
8
返信する
No Name
...
私何も知りませーん。中受ナニソレ?美味しいの?
2019/11/23 17:35
0
No Name
...
翔くんがうまくいくのは、本人にやる気があって、勉強の内容に興味を持ててるからなんじゃないかな。やる気がなくて勉強の内容に興味が持てなければ、いくら小学校低学年からやっても大した結果は出ないと思う。あとは、周囲の妬み僻みが原因で本人がやる気をなくす展開にならないことを祈るばかり。
2019/11/23 07:57
40
返信する
No Name
...
努力を認めず、嘘をついて人をおとしめるなんてか最低。
まぁ、塾はまともな判断してくれると思うけどね。
2019/11/23 08:10
34
返信する
No Name
...
親がそういうこと教えちゃうと、そういう姑息な手を使う人間が育ってしまいそうで心配ですね。
2019/11/23 09:29
17
返信する
No Name
...
私は子なしアラフォーですが、彩をみているとホッとする。初めは頭の弱い子なのかなと思って読んでたけど、お金持ちなのにセレブぶってないし、まじめで一生懸命。東カレ感ぽくなくて好感持てる笑。
2019/11/23 08:38
44
返信する
うさぎ
...
私も中学受験をした者なので懐かしく読んでます。(バカなので底辺私立中学ですが笑)
麻布は彼氏の出身なので、こんな努力をしてたのかなぁと想像してます。やっぱり御三家に食い込める人って強いですよね。体もメンタルも。私も見習っていきたいところです。
2019/11/23 08:43
13
返信する
のんきな母
...
妬み嫉み、怖い😭でも大手塾でバチバチの中だと多分珍しくないんですよね。
こういうことで乱されたくないので、少人数制の塾に入れ、他の保護者さんとも必要以上には絡まぬようにしてます。
小学校のママ友間でも、受験のことは深入りしない、が暗黙のルール。子供たちも、受験の話は学校ではしないんだよ、と先生から指導を受けてます。
しかし、彩さんも翔くんも本当にすごい!私なんて自分も一応経験者なのに、算数の難題と
...続きを見る
かさっぱりで塾にお任せです😭一緒に学習計画立てるくらいしかできない…
そして6時に起きても2時間勉強できるって羨ましいなぁ… 電車通学で7時過ぎには家を出ないといけないので、6時に起きても朝ご飯食べたり準備してたら計算+αくらいしかやれない😭かといって塾から帰るのも遅いのにこれ以上睡眠時間削るのはかわいそうすぎてやらせたくないし…悩ましいです。
受験生の保護者の皆様、お互い頑張りましょうね💕
2019/11/23 11:13
11
返信する
No Name
...
塾に限らず習い事関係は学校や知り合いの子供
と一緒だとめんどくさい事になったとき嫌なので多少遠くても違う所にしている。
学校以外の友達も作ってほしいし。
2019/11/23 15:32
9
返信する
ワニワニ
...
興味心で麻布の過去問見たけど、これ本当に小学生が解く内容…?
みんな地頭も良さそうだし、努力もすごいんだろうね。
2019/11/23 15:43
12
返信する
No Name
...
サピ、カンニングできませんよ!どこの塾だ
日能研も同じく。
2019/11/23 17:42
9
返信する
No Name
...
日能研は過去問で上にいる子います!
2019/11/23 17:43
1
返信する
No Name
...
小学校受験だから違うかもですが、
頭のいい子の親に今回の話の様に敵意剥き出しでマウントというか嫌味言ってた方いましたよー
同じく3人組で...
成績同じくらいとかでなく出来ない子達の親でしたが怖かったなぁ...
小説のまんまで中学校受験もかわらないのかもっとしんどいのかなーと想像しております
2019/11/23 19:13
8
返信する
No Name
...
翔君が選抜入り出来たのは、地頭が良いだけでなく本人が麻布に行きたいという強い希望と彩の伴走のような勉強方法が合っていたから。
塾の他に何かやってるの?くらいしか質問出来ない親達には知り得ない努力や工夫で結果を出す。現実もそんなものだと思う。
2019/11/24 01:02
13
返信する
No Name
...
このレベルの塾ならカンニング対策くらいしてそうだけどなぁ?
カンニングしてたって言いにくる親とか生徒とかごまんといそう。だいたい言った側は選抜から落ちたとかいうギリギリダメだった人が多そうだし、相手にしてたら塾なんかやってられないでしょうに。
2019/11/25 06:46
1
返信する
No Name
...
自経験ですが、確かに途中から入って来たやつが苦労して何とかついている上のクラスに入って来た時、小2から頑張って来た自分の努力を否定された気がしましたわ。
一度、同じ中学入ってしまえば同じなんだけど
2019/11/25 21:56
3
返信する
1
2
次ページ ›
最後 »
広告掲載はこちら≫
記事を探す
#ワイン
#中華
#和食
#小説
#ストーリー
#ホテルレストラン
#恋愛
#デート
#ホテル
#カウンター
#フレンチ
#イベント
#国内旅行
#ホテルBAR
#インタビュー
人気の記事
Vol.10
貴方の香りに恋して
結婚して5年で別居。些細なことが積み重なり、冷え切った夫婦の選択とは
「東京だったら値段は、倍はするよ」食通も大喜びする、肉も魚も最高品質が集まる大阪の居酒屋とは
Vol.1
32→45→52:それでも男は完成しない。
『32→45→52:それでも男は完成しない。』2回目のデートで、32歳男が帰りに女を家に誘ったら…
Vol.10
TOUGH COOKIES
「好きになる女性とは、いつも上手くいかない」28歳ハイスペ男でも、恋が上手くいかないワケ
Vol.97
東カレの素敵な大人に必要なこと
東カレ6月号は「東京のリアル2025」。32歳、45歳、52歳から見る東京を、徹底解剖!
広告掲載はこちら≫
X
@tokyo_calendarさんのツイート
Facebook
ネットワーク接続に問題があるため、送信できませんでした。
通信環境のよいところで、再度お試しください。
意外に子どもは結果に振り回されないし、他のできる子のことを凄いとリスペクトしてたりするのに、親が一喜一憂で嫉妬深いと悪影響ですね。
親はどーんと構えてないと。と、自戒を込めて。
周囲に流されない鋼のメンタルが親に求められますよね。この連載のスーパーママさんみたいになりたいです(笑)
遅くまで自習室で教えあったり励まし合ったりして一緒に合格しようと頑張ってました。結果は各々でしたが今でも交流あります。大学で一緒になったりもしてますしね。
どこに行っても親同士の争いはある。
付き添いのいらない習い事に限る。
でも、塾はどうしたってかぶっちゃうことが多いです。
結局こういう主人公のような子が光って見えて、結果も出している気がします。1年生から塾に行かせている家より、低学年ではZ会だけをキッチリさせるだけの家庭の方が、なんだかんだ、高学年で上位にいたりしますよね。。。親の努力!って思います。
我が家は今年ではないので、この時期にこの連載が読めるのはとても勉強になります(笑)
うちの塾のことかと思いました。
公文と迷ってて、、、
裏表がある女
媚びる女
綺麗事を言う女←これ
まぁ、塾はまともな判断してくれると思うけどね。
麻布は彼氏の出身なので、こんな努力をしてたのかなぁと想像してます。やっぱり御三家に食い込める人って強いですよね。体もメンタルも。私も見習っていきたいところです。
こういうことで乱されたくないので、少人数制の塾に入れ、他の保護者さんとも必要以上には絡まぬようにしてます。
小学校のママ友間でも、受験のことは深入りしない、が暗黙のルール。子供たちも、受験の話は学校ではしないんだよ、と先生から指導を受けてます。
しかし、彩さんも翔くんも本当にすごい!私なんて自分も一応経験者なのに、算数の難題と...続きを見るかさっぱりで塾にお任せです😭一緒に学習計画立てるくらいしかできない…
そして6時に起きても2時間勉強できるって羨ましいなぁ… 電車通学で7時過ぎには家を出ないといけないので、6時に起きても朝ご飯食べたり準備してたら計算+αくらいしかやれない😭かといって塾から帰るのも遅いのにこれ以上睡眠時間削るのはかわいそうすぎてやらせたくないし…悩ましいです。
受験生の保護者の皆様、お互い頑張りましょうね💕
と一緒だとめんどくさい事になったとき嫌なので多少遠くても違う所にしている。
学校以外の友達も作ってほしいし。
みんな地頭も良さそうだし、努力もすごいんだろうね。
日能研も同じく。
頭のいい子の親に今回の話の様に敵意剥き出しでマウントというか嫌味言ってた方いましたよー
同じく3人組で...
成績同じくらいとかでなく出来ない子達の親でしたが怖かったなぁ...
小説のまんまで中学校受験もかわらないのかもっとしんどいのかなーと想像しております
塾の他に何かやってるの?くらいしか質問出来ない親達には知り得ない努力や工夫で結果を出す。現実もそんなものだと思う。
カンニングしてたって言いにくる親とか生徒とかごまんといそう。だいたい言った側は選抜から落ちたとかいうギリギリダメだった人が多そうだし、相手にしてたら塾なんかやってられないでしょうに。
一度、同じ中学入ってしまえば同じなんだけど