東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
レストラン予約
恋活・婚活
お取り寄せ
月刊誌
ログイン
会員登録(無料)
ログイン
会員登録(無料)
東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
連載
勝ち組の遠吠え
勝ち組の遠吠え:「大学は、婚活のために入りました」。憧れの駐妻ライフを手に入れた、27歳女の誤算
コメント
2019.11.13
勝ち組の遠吠え Vol.1
勝ち組の遠吠え:「大学は、婚活のために入りました」。憧れの駐妻ライフを手に入れた、27歳女の誤算
#小説
#婚活
#恋愛
共感順
新着順
古い順
コメントする
No Name
...
駐妻ってそんなにいいものじゃなさそうだけど彼女のすごいのは上智に入ったことだな。そのガッツがあればなんでもできそう。
2019/11/13 05:10
99+
返信する
No Name
...
そうだ!自分のSNSを充実させるために今こそ就活だ!志望理由だけ頑張って考えて(笑)!!
2019/11/13 06:11
55
返信する
No Name
...
うまくいってる経営者を捕まえるべきでしたね…
商社マンではこの人には足りなそう。
経営者なら経営者で女遊びに悩まされるのでしょうけど!
2019/11/13 08:30
24
返信する
No Name
...
そう!そこがすごいと思いました。
2019/11/13 12:59
16
返信する
No Name
...
上智の英文ならすごいよ…力はあるから後は自分次第で人生を充実させられると思う。
2019/11/14 13:28
13
返信する
No Name
...
わかるな、私も駐妻だったけど、帰ってきたらうらしまたろうだった
2019/11/13 05:25
37
返信する
No Name
...
人気者のイケメンバスケ部キャプテンがクラスのマドンナの女子をフッてガリ勉女子の地味子を選ぶとかどこの少女漫画だよ。
2019/11/13 05:31
99+
返信する
それ。
...
そこまで達観できる高2男子なんているかよ!と思ってしまった。40代のオジサンでも女は顔で選ぶでしょうに(笑)
2019/11/13 06:09
99+
No Name
...
賢い女子を好きになる男子がいるのは至極普通のことだよ。
2019/11/13 06:28
82
返信する
No Name
...
たしかに!
大学のサークルで、
バカな女は嫌い!って豪語してた男子の好きな子はまさに、
ガリ勉のメガネ才女でした!☆
2019/11/13 12:58
24
No Name
...
しかも頭いいガリ勉女子なのに、何で勉強せずに入れた高校に何でいるんだろう?と疑問。
2019/11/13 06:51
77
返信する
No Name
...
私もそれ思いました笑
麻里がもし頭そんなに良くないなら同じ学校の先輩もガリ勉女も同じようなレベルでしょ笑
2019/11/13 08:04
24
No Name
...
大本命の難関校受験日にインフルエンザ罹患、とか?
2019/11/13 09:01
11
No Name
...
特別進学コースとかある学校なんじゃないですかね
2019/11/13 10:03
27
No Name
...
特待生で授業料が無料、かつ大学の受験料も学校が払ってくれる(その代わり受けたく無い大学も受けて合格実績に貢献)的なやつじゃないですかねー。
2019/11/13 11:15
14
No Name
...
めっちゃ推測してる
2019/11/13 11:30
12
フムフム
...
高二の夏からゴリゴリやって上智に行けるなら、地頭がいいのかも。
2019/11/13 12:26
23
No Name
...
現実世界では、学生時代は顔だけの子が人気で、社会人になると顔も頭もよい子がモテますよね。頭だけよい子がモテることは滅多にない…😂
2019/11/13 07:21
75
返信する
No Name
...
中学高校と狭いコミュニティ(特に地方の)にいるとある程度若くて容姿が良いだけでチヤホヤされますけど、大学から社会人になると綺麗で高学歴な人がゴロゴロ居ることに気づきますよね。
結局男性も知的レベルも含めて同等な集団から伴侶を選ぶ割合が増えている気がしますね。
2019/11/13 12:14
20
No Name
...
一般的にモテるかどうかわからないけど、私の周りの東大や医者弁護士、大手総合職の女の子は容姿が平均かやや下でも30までに9割以上結婚してるし、相手は世間的に言うとハイスペ(彼女たちからみたら同スペ)だよ。
学生さんはほんと、いい結婚したかったら爪磨いてる暇があったら勉強したほうが効率いいよね。
2020/01/09 00:32
2
フムフム
...
主人公から見て地味でも
彼には清楚に見えたのかも。
上位互換?
2019/11/13 11:45
6
返信する
No Name
...
ガリ勉地味女でもみんなが注目してないだけで実は顔立ちが整ってるとかまああるよ
地方進学校だけど結構綺麗な子多かった
2019/11/13 13:51
32
返信する
No Name
...
わかります。
大学生になって一気に垢抜けたりするよね。
2019/11/13 18:27
8
No Name
...
それはないww
地味な人が実は美人なことは絶対ない
地味な美人が垢抜けてさらに美人になるだけ
2019/11/14 08:23
4
No Name
...
メガネとるとめちゃくちゃ美人でそのギャップにひかれたとか!
2019/11/13 14:03
9
返信する
No Name
...
それ!今やってるドラマだね笑
2019/11/14 02:29
1
No Name
...
親が地味で頭いい系なのかもしれません
とくに母親がそうだと家庭内で知的な会話に慣れてて顔だけの子は薄っぺらに見えますし
2019/11/14 01:47
1
返信する
No Name
...
可愛くて勉強も出来てスタイル良くて性格も家柄も良い女の子を選ぼうとしない時点で、バスケ部のキャプテンも大成しなさそう。
2019/11/14 07:57
3
返信する
No Name
...
そこまでの完璧な娘がいないだけでは?
2019/11/14 13:31
0
No Name
...
若いんだし、全てを求めて欲しいじゃないですか!!(^^) どうせ加齢と共に妥協ばかりになるんですから。
2019/11/14 13:45
1
No Name
...
彼女の中ではそうだったんだろうけど、きっと実際はガリ勉女子の地味子じゃなくて清楚系美人だったんだよ
2020/01/10 21:55
0
返信する
No Name
...
そして「夫の反乱」への道を進むことになったのであった。
2019/11/13 05:40
98
返信する
No Name
...
うまい!
2019/11/13 06:09
23
返信する
No Name
...
子どもができたらまた生活変わるしね。
それもまた人生よねー
2019/11/13 06:30
7
返信する
No Name
...
魅力ない女だなぁ。早く子供産んでそっちに情熱を注げば?
2019/11/13 06:38
17
返信する
No Name
...
最初から最後まで中身がすっからかん
2019/11/13 20:52
2
返信する
田舎者
...
うひゃー、また、無い物ねだり?
2019/11/13 06:50
9
返信する
No Name
...
外資系企業とか、受けてみたら良いのに。英語ができて学歴もそれなりだから、日系企業よりも間口広いと思うんだけどなぁ。それにいろんな経歴の人いるし、外資系って。
受け入れてくれそうな気がする。
2019/11/13 07:04
20
返信する
No Name
...
新卒じゃなければ実績無いとダメでしょ
2019/11/13 07:52
4
返信する
No Name
...
小さい外資ならいけると思う
2019/11/13 08:23
8
No Name
...
案外そうでもないです。
巨大な外資系企業にいたことありますが、実績ない状態で契約社員で入社し、その後日本法人の副社長や部長まで行ったって人、何人かいましたから、そこの企業。
2019/11/13 12:47
3
No Name
...
通訳の学校に通えばいいのに。
2019/11/13 12:14
3
返信する
No Name
...
私もヨーロッパ駐妻を経て、帰国後小学生対象の講師をしています。
キラキラした?仕事とは言えないかも知れませんが、生徒さんたちは本当に可愛いし、頑張っている姿を見ると士気も高まります。
駐在妻も様々な経験ができて素晴らしいですが、地に足つけた生活もまた良いと感じるのは私がもう40も半ばだからでしか💦
2019/11/13 07:24
26
返信する
海外駐在多いです
...
それで正しいと思います。365日24時間、あらゆる瞬間でちやほやされるというのは無くて正しい。
全ての人に色んな魅力があって、その時々でスポットライトを浴びる人が変わって当然です。
2019/11/13 10:09
12
返信する
No Name
...
27歳だったら周りはキラキラ最中ですからね。周囲の環境は大事です。
2019/11/13 17:16
2
返信する
No Name
...
素朴な疑問なのですが、駐妻の魅力てどういうところにあるのでしょうか。私は日本が好きですし、日本食も好きです。
海外にいると、その辺りが不自由な気もしますが…
2019/11/13 07:25
18
返信する
No Name
...
駐妻って言っても駐在する場所にもよりますよね…
僻地だと手当も出て物価も安いから贅沢し放題なのかもしれないけど
2019/11/13 08:06
10
返信する
No Name
...
私は駐妻ではないですが、夫の都合でヨーロッパのある国に住んでいます。日本という国が好きで日本食も大好きですが、海外に住んでみて初めて旅行ではわからないその国の魅力を知り、逆に日本の良さも改めて感じます。現地の人との交流も楽しいです。
駐妻さんとお話する機会も多いですが、ここに書かれているようなフワフワ系の人にはまだ会ったことないですね。中には居るのかもしれませんが。。優秀な日本でのキャリアをお持ち
...続きを見る
の女性も多いですし、熱心に子育てされている方もいます。その合間にお金に余裕ができる分、少し贅沢なお食事や旅行されたり、、という感じだと思いますけどね。
2019/11/13 09:28
11
返信する
No Name
...
他力本願で海外生活できるところですかね。海外生活楽しいですよ。豚の半身(縦割り)をバイクの後ろに乗せて走っていたり、未舗装の山道をプリウスで疾走したり(まるでパリダカラリー)今の気温なんて−26度‼︎
2019/11/13 09:41
13
返信する
No Name
...
すごい!どこにいるんですか?
2019/11/13 10:57
7
No Name
...
↑モンゴルです。モンゴルの首都ウランバートルって世界で一番寒い首都なんですって。そんな事日本にいた時は全然知らなかったし、わざわざ旅行で冬のモンゴルに行こうなんて普通は思わないし。住んでみないと分からない事ってたくさんあって、それが楽しいです。
2019/11/13 12:26
19
No Name
...
豚すごいですね。どんな料理をするのか見てみたいです。
2019/11/13 14:44
3
No Name
...
時間があって、お金が貯まるところかなー。
2歳になったらほぼ全員ナーサリーに行く国にいます。インターに入れるにはナーサリーの成績表の提出がいるので、ナーサリー必須。おかげで自分の時間を確保出来、それを私は英語の勉強に注ぎ込んだのでそこらへんの駐在員よりは出来るようになりました。時間を作って何かやりたい事がある人には良い環境です。
物価は高いけど、日本より不便なのをむしろ楽しみつつ日本にいた頃の金銭
...続きを見る
感覚で過ごせば、貯金はまだまだ貯められます。家買えるぐらい貯めて、子供の教育費に充てる予定。
新しい体験や経験を積むのが好きな人には刺激的でいい体験ですよね。帰国まで数年と期間限定なのも高ポイント。
2019/11/13 12:25
9
返信する
No Name
...
たしかに、自分のことをやれる時間にはなりますね。
英語圏に住んでいて、駐在員の方とも話す機会があるんですが案外英語話せない人多いですよね。
最初それ知ってびっくりしました!
駐在を言い渡される=英語が堪能な人というわけではないんですね~。
2019/11/13 18:26
0
No Name
...
みなさん仰られるように、海外生活は海外旅行に行く時とは別の時間の過ごし方になるので、また違った良い面を感じることが出来そうですね。
人によって向き不向きはありそうですが…
私は今海外で暮らすチャンスはほとんど無いですが、一度でもいいので、海外で生活をしてみたいものです。
2019/11/13 22:26
2
返信する
No Name
...
20代の婚活ストーリーにも出てきそうな話。
短編で結婚メインの話だと、どうしても似てしまいますよね😂勝ち組の遠吠えだから、今後はバリキャリさんや逆玉の主夫とかも出てくるかな?
2019/11/13 07:26
5
返信する
No Name
...
どっかの私立に滑り込んだかと思えば上智に入ったり、ガリ勉ふうの女の子に敗北したりと何かにつけて極端な話だね。
2019/11/13 07:41
11
返信する
No Name
...
実際にペロッと舌を出しながら話す人っているのかな?
私は見た事ないんだけど…ちょっとお馬鹿っぽい感じがする。
2019/11/13 07:46
42
返信する
No Name
...
ペコちゃん
2019/11/13 07:48
20
返信する
No Name
...
ペコちゃんだから可愛い!
でもいい歳した女がやっても…イタいだけかも
2019/11/13 07:50
12
No Name
...
わかります!
今時ペロッと舌を出す女なんていないですよね。
昭和感漂う…
2019/11/13 07:58
30
返信する
No Name
...
いないいない。しかもルンと声を弾ませるんでしょ(笑)声を弾ませただけでいいでしょ。ルンはいらない。言い回しがおじさん臭い。
2019/11/13 08:07
32
返信する
No Name
...
ローラがやるよね
見るといつもイラッとする
2019/11/13 08:18
8
返信する
No Name
...
まぁまぁ
2019/11/14 13:31
3
No Name
...
居ますよ!下唇だと思ってたら、実は舌で、ペロッと出っ放しだったって人!!
2019/11/13 11:17
4
返信する
No Name
...
それ犬でしょ?!笑
2019/11/13 15:01
17
No Name
...
猫もたまに仕舞い忘れていることがある
2019/11/13 15:16
24
No Name
...
犬の名前はペロ
2019/11/14 07:30
4
No Name
...
舌を出しっぱなしにするの結構筋力いりますね
2019/11/14 13:33
1
No Name
...
確かに社会人経験は少なくとも、大手の派遣とか仕事の探し方はあると思う。
外資で働いてた時はグループ秘書でこの主人公みたいな人結構いたけど。
2019/11/13 07:53
7
返信する
No Name
...
もともと英語は頑張っていたとはいえ帰国子女でもなく留学経験もない、3年駐妻やっただけで「正しい英語の発音」はできないよ。正しく鈍りなく英語を発音するって相当な訓練が必要。
子供に「正しい英語の発音」を身につけさせたいなら、中途半端な人に教えてもらったらダメ。
2019/11/13 07:57
16
返信する
No Name
...
別に海外でもタイムライン見れると思うんだけど?
2019/11/13 08:11
3
返信する
No Name
...
せっかく上智に入れたのになんかもったいないですね…
2019/11/13 08:13
7
返信する
No Name
...
頑張る理由はなんでもいいんだよね笑
上智合格してストレートで卒業した情熱を再び!
2019/11/13 08:29
4
返信する
No Name
...
結婚して終わりの物語と結婚した後の日常、現実は違う事に結婚前に気づいたらよかったのに
でも、また駐妻になる事もあるし、英語堪能ならやる気次第でいくらでも社会は広がるよ
2019/11/13 08:32
2
返信する
No Name
...
この人、目標決めたら必死に頑張って、ちゃんと達成出来る凄い人だと思う。早く新しい何かを見つけて欲しいな。
2019/11/13 08:34
7
返信する
1
2
次ページ ›
最後 »
広告掲載はこちら≫
記事を探す
#ワイン
#中華
#和食
#小説
#ストーリー
#ホテルレストラン
#恋愛
#デート
#ホテル
#カウンター
#フレンチ
#イベント
#国内旅行
#ホテルBAR
#インタビュー
人気の記事
Vol.10
貴方の香りに恋して
結婚して5年で別居。些細なことが積み重なり、冷え切った夫婦の選択とは
「東京だったら値段は、倍はするよ」食通も大喜びする、肉も魚も最高品質が集まる大阪の居酒屋とは
Vol.1
32→45→52:それでも男は完成しない。
『32→45→52:それでも男は完成しない。』2回目のデートで、32歳男が帰りに女を家に誘ったら…
Vol.10
TOUGH COOKIES
「好きになる女性とは、いつも上手くいかない」28歳ハイスペ男でも、恋が上手くいかないワケ
Vol.97
東カレの素敵な大人に必要なこと
東カレ6月号は「東京のリアル2025」。32歳、45歳、52歳から見る東京を、徹底解剖!
広告掲載はこちら≫
X
@tokyo_calendarさんのツイート
Facebook
ネットワーク接続に問題があるため、送信できませんでした。
通信環境のよいところで、再度お試しください。
商社マンではこの人には足りなそう。
経営者なら経営者で女遊びに悩まされるのでしょうけど!
大学のサークルで、
バカな女は嫌い!って豪語してた男子の好きな子はまさに、
ガリ勉のメガネ才女でした!☆
麻里がもし頭そんなに良くないなら同じ学校の先輩もガリ勉女も同じようなレベルでしょ笑
結局男性も知的レベルも含めて同等な集団から伴侶を選ぶ割合が増えている気がしますね。
学生さんはほんと、いい結婚したかったら爪磨いてる暇があったら勉強したほうが効率いいよね。
彼には清楚に見えたのかも。
上位互換?
地方進学校だけど結構綺麗な子多かった
大学生になって一気に垢抜けたりするよね。
地味な人が実は美人なことは絶対ない
地味な美人が垢抜けてさらに美人になるだけ
とくに母親がそうだと家庭内で知的な会話に慣れてて顔だけの子は薄っぺらに見えますし
それもまた人生よねー
受け入れてくれそうな気がする。
巨大な外資系企業にいたことありますが、実績ない状態で契約社員で入社し、その後日本法人の副社長や部長まで行ったって人、何人かいましたから、そこの企業。
キラキラした?仕事とは言えないかも知れませんが、生徒さんたちは本当に可愛いし、頑張っている姿を見ると士気も高まります。
駐在妻も様々な経験ができて素晴らしいですが、地に足つけた生活もまた良いと感じるのは私がもう40も半ばだからでしか💦
全ての人に色んな魅力があって、その時々でスポットライトを浴びる人が変わって当然です。
海外にいると、その辺りが不自由な気もしますが…
僻地だと手当も出て物価も安いから贅沢し放題なのかもしれないけど
駐妻さんとお話する機会も多いですが、ここに書かれているようなフワフワ系の人にはまだ会ったことないですね。中には居るのかもしれませんが。。優秀な日本でのキャリアをお持ち...続きを見るの女性も多いですし、熱心に子育てされている方もいます。その合間にお金に余裕ができる分、少し贅沢なお食事や旅行されたり、、という感じだと思いますけどね。
2歳になったらほぼ全員ナーサリーに行く国にいます。インターに入れるにはナーサリーの成績表の提出がいるので、ナーサリー必須。おかげで自分の時間を確保出来、それを私は英語の勉強に注ぎ込んだのでそこらへんの駐在員よりは出来るようになりました。時間を作って何かやりたい事がある人には良い環境です。
物価は高いけど、日本より不便なのをむしろ楽しみつつ日本にいた頃の金銭...続きを見る感覚で過ごせば、貯金はまだまだ貯められます。家買えるぐらい貯めて、子供の教育費に充てる予定。
新しい体験や経験を積むのが好きな人には刺激的でいい体験ですよね。帰国まで数年と期間限定なのも高ポイント。
英語圏に住んでいて、駐在員の方とも話す機会があるんですが案外英語話せない人多いですよね。
最初それ知ってびっくりしました!
駐在を言い渡される=英語が堪能な人というわけではないんですね~。
人によって向き不向きはありそうですが…
私は今海外で暮らすチャンスはほとんど無いですが、一度でもいいので、海外で生活をしてみたいものです。
短編で結婚メインの話だと、どうしても似てしまいますよね😂勝ち組の遠吠えだから、今後はバリキャリさんや逆玉の主夫とかも出てくるかな?
私は見た事ないんだけど…ちょっとお馬鹿っぽい感じがする。
でもいい歳した女がやっても…イタいだけかも
今時ペロッと舌を出す女なんていないですよね。
昭和感漂う…
見るといつもイラッとする
外資で働いてた時はグループ秘書でこの主人公みたいな人結構いたけど。
子供に「正しい英語の発音」を身につけさせたいなら、中途半端な人に教えてもらったらダメ。
上智合格してストレートで卒業した情熱を再び!
でも、また駐妻になる事もあるし、英語堪能ならやる気次第でいくらでも社会は広がるよ