東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
レストラン予約
恋活・婚活
お取り寄せ
月刊誌
ログイン
会員登録(無料)
ログイン
会員登録(無料)
東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
連載
夫の反乱
夫婦生活3年で、溜まりに溜まった男の不満。夫が妻に要求した3つのこととは
コメント
2019.11.19
夫の反乱 Vol.12
夫婦生活3年で、溜まりに溜まった男の不満。夫が妻に要求した3つのこととは
#小説
#ホテル
#夫婦
共感順
新着順
古い順
コメントする
No Name
...
もうキレイさっぱり離婚した方がいいよ
2019/11/19 05:27
99+
返信する
No Name
...
ほんと!
この期に及んで歩みよってきている旦那にギャフンと言わせてやる、なんて。
二人は夫婦として成り立っていない。
2019/11/19 06:13
99+
No Name
...
この奥さん終わってる。主人を奴隷としか思ってない。離婚したくないって言ってたのに離婚へ向かってひた走ってる。主人はどんどん成長したのに奥さんは何もしなかった。一緒に居てやるから感謝しろって事なんだろうなあ。元嫁もこんなんだった。
2019/11/20 11:40
29
No Name
...
めぐみはもっとお金持ちと結婚すべきだったな
結局は子供できたら家事との両立大変で家事代行頼みたい、働けなくなったら自分のお小遣いが減るから美容にお金かけられないってことでしょ
2019/11/19 07:14
99+
返信する
No Name
...
夫婦二人生活で、気楽とも取られるアルバイトの身で、家事代行って、、。美容院とエステと飲み会等の時間を少し減らせばできる範囲では? 干物と煮物が豪華な夕食レベルなんだし。
家事代行の方も、あまりにもやることなくて驚くよ。あ、どこもかしこもカビだらけとかで磨きに入るか?(笑)
2019/11/19 12:39
48
No Name
...
ハッキリ言って相性が最悪
離婚でしょ
まっこれは小説だから、ハッピーエンドだろうし、僕もそれを望んでいるけど…
2019/11/19 07:48
63
返信する
No Name
...
いや泥沼離婚を期待している
2019/11/20 08:36
31
No Name
...
彼の歩み寄りをフェアじゃないと。
フェアというなら、せめて仕事をするか、家事をするかしなさいよ。
経済力がないから離婚しないと思ってるって、自分が言ったことでしょう。
相手のことを想うことを知らない人とは、本当に話し合いができない
2019/11/19 08:27
99+
返信する
No Name
...
弘樹には繊細で自頭の良い女が合うと思うから
ほんとに離婚した方がいいですよね笑
それが備わっていれば多少めぐみみたいな要素を
持ち合わせていても夫婦関係成り立ちそう笑
2019/11/19 08:35
61
返信する
No Name
...
同意見。
こんなオツム悪い自己チューおんなに固執する必要なしですよ!
2019/11/19 10:23
53
返信する
No Name
...
この期に及んでめぐみとの子が欲しいと思うんだね。子供さえ産んでくれれば相手は誰でもいいの?
2019/11/19 11:47
40
返信する
No Name
...
時間の無駄だと思う。
めぐみは想像以上に自分本位なバカな女、呆れた。
2019/11/19 12:55
38
返信する
No Name
...
めぐみカウンターパンチがちょっと楽しみ
2019/11/24 00:27
1
返信する
No Name
...
家事代行サービス、、、めぐみさん普段何してるの?暇でしょ。
2019/11/19 05:23
99+
返信する
No Name
...
親の顔が見てみたいレベル。返品したほうがいい。
2019/11/19 06:22
99+
返信する
まだ家事代行頼まず消耗してるの?
...
やすいし便利だよ。
こんなふうに追い込まれるから日本の女性は社会進出出来ないのでは?自分は男ですが、そう思います。
2019/11/19 07:25
69
No Name
...
週一で2時間、月に4万円が払えない・払いたく無いという人が多いのではないでしょうか。
2019/11/19 08:02
52
No Name
...
お金が払えないんじゃなくて、自分で出来ることに対価を払いたくないんじゃない?
2019/11/19 19:11
34
No Name
...
確かに。
私もお金の余裕はあるけど、それなら自分でするかなという感じ。人に家に入られるのちょっと嫌だしね。
2019/11/19 20:56
21
No Name
...
私もそうおもいました。
2019/11/19 07:54
24
No Name
...
謝罪をすべき時の返信に
家事代行サービスを頼みたい、
と言うべきではないと思いますけどね。
金銭的な事も言われているのだから、
子供が出来て家事に手がまわらなくなった時に、はじめて、申し訳ないけど、と相談したら良いのでは?
もっとも修復を望んでいる場合の話ですが。
2019/11/19 13:30
44
No Name
...
家事代行自体は良いと思うけど、
「貯金してほしい」「夜は家にいてほしい」に対して「家事代行」を出してくるのは、もう完全に真逆いってるわけで。
ケンカ買ったとしか思えない。
2019/11/19 19:12
49
返信する
No Name
...
専業主婦じゃないでしょ⁇
アルバイトでもフルタイムで働いていたら通勤時間も合わせて結構時間取られると思うけど。
仕事してても正社員じゃなければ家事全部こなさないといけないの⁇
2019/11/19 22:38
14
返信する
no name
...
だけど、そのアルバイトの収入はすべて自分の欲望に使っていて家庭には使っていないので、この人が家事しなければ家庭にいる必要がないよね
2019/11/24 09:13
8
No Name
...
実咲謝罪したいとか言っておきながら相変わらずの物言い(笑)
めぐみのカウンターパンチ、あらぬ方向向いてそうで来週楽しみ。
2019/11/19 05:21
99+
返信する
No Name
...
めぐみの猫パンチじゃ体力消耗するだけで少しも効かないなwみぞおちのほうが効くという頭はないんだろうなwww
2019/11/19 06:33
28
返信する
No Name
...
関節技キメてみい!頭使うけどなwww
2019/11/19 21:09
1
No Name
...
猫パンチほど可愛げがあればまだ救いがあるけども(笑)
2019/11/20 09:44
2
No Name
...
美咲、たしかに謝罪したいっていってた割にまた!笑。めぐみについて言ってることは間違ってないけどね。。
実は美咲も付き合うと面倒くさい女かもしれないね。正論言いたがり女。おばかの方がまだマシかも
2019/11/19 06:51
52
返信する
No Name
...
ウジウジ優柔不断で嫁の愚痴ばっかりの男
サバサバ系気取って正論でマウント取りたいだけの女
頭も悪ければ性格も悪いアホ嫁
絶対に付き合いたくない奴らばかりだ笑
2019/11/19 07:17
88
返信する
No Name
...
完全に横道それるけど、嫁っていう夫ってやだなぁ…。金融に結構いるけど。妻だろ妻!っておもう。
嫁ということに違和感感じないような男だから、自分の親からの連絡にもフォロー入れないで丸投げしてくる。
…今回の主題には関係ないけどすごいモヤモヤ。
2019/11/19 08:01
73
No Name
...
同意。自分の夫をダンナと呼ぶ女性も品がなくて嫌だ
2019/11/20 15:09
9
No Name
...
自分の夫の呼び方より、友人の夫に対する呼び方失礼な人の方が気になるな。
2019/11/20 15:28
3
No Name
...
旦那っていうのはどういう意味で嫌なんでしょうか??語源が「お金をくれる人」なので、共働きだとあたらないかなと思いますが、別に男尊女卑な言葉ではないと思う。
2019/11/20 21:42
2
No Name
...
自分の配偶者を、旦那さん奥さんと呼ぶ人は頭が悪く見える。さん付けするところが。
旦那の語源やら何やらはどうでもいい。そんなの慣用表現だし、目くじら立ててどうするよ。
2019/11/21 01:29
8
No Name
...
関西人は嫁、ダンナとほとんどの人が読んでいる。うちのダンナとか、うちの嫁とか。
関西人同士、特に友達同士で話すときに妻とか夫って呼ぶと気取ってると思われる。
私も嫁とは呼ばれたくないけど、文化だから多少しょうがないとも思う。
2019/11/21 21:55
4
フムフム
...
21:55さま
わたしもお仲間内では何呼びでもいいと思いますよ。
たしかに関西だと標準語は気取ってる…と取られてしまうかもしれませんね。郷に入ればで…
わたしも「夫」が正しいのは承知しておりますが、外では「主人」か名字の呼び捨てです。
2019/11/21 22:44
1
No Name
...
今、1番楽しみな連載です^_^
2019/11/19 07:28
20
返信する
No Name
...
分かる!その次がふくよかなる時もかな(*^^*)
2019/11/20 09:46
3
No Name
...
嫁呼びが嫌な方
すごい!語感だけでなく、意味も考えてらっしゃるんですね~
わたしは語感だけで「嫁」と呼ばれるのが好きです。関西人だからかな。
妻って、刺身かよ?と思うバカなので笑
2019/11/19 08:08
24
返信する
No Name
...
刺身のツマ🤣🤣
2019/11/19 08:15
17
No Name
...
やっぱり「嫁」って関西圏の方の言葉ですよね?関西のお笑いの人が言い出したと思っているのですが。
関東より東の方でも自分の妻のことを「嫁」っていいますか?関東より東の方では「家内」とか言いませんか?「家内」はちょっと古い感じかな。
2019/11/19 08:49
12
No Name
...
嫁呼びがやだと書いた者です。度々主題から離れてすみません。
私は東京ですが、周囲の男性でも普通に嫁呼びがいます。出身が東側の方や、配偶者が普通に働いている方でも嫁呼びに違和感無い方が多く。芸人さんや、そもそものご自身の育ってきたご家庭の影響かもしれないのですが…。そういう方たちは、私のことも所謂「誰かの嫁」として扱ってくる事が多くて辟易です。
更に話がズレますが、お嬢さんがいらっしゃるうちの会社の
...続きを見る
役員(ご年配)が、最近「家内っていうのは家の中にいる人っていう意味だから良くないと娘に言われて…」と妻呼びに直そうとしていたのが可愛かったです。
長文失礼しました。
2019/11/19 09:44
35
No Name
...
呼び方って色々ですね。
嫁は根本的に使い方が間違えてると思うのですが結構定着していますよね。
とはいえ私も夫のことを人前で話すとき、「夫」と呼ぼうと心がけているのですが、ついつい「ダンナ」と言ってしまうことがあります😂
2019/11/19 10:08
17
No Name
...
私も関西人ですが、夫に嫁って言われるのは嫌だなー。幸いにもうちの夫は最初から「うちの妻です」と毎回言ってくれます。
義理の両親には、他の人に紹介される時に「〇〇のお嫁さんで□□ちゃんです」と言われますが、嫌味がなく単に若い奥さんみたいな意味で使ってるのがわかるので、違和感はないです。
2019/11/19 10:43
11
フムフム
...
10:43さま
嫁は、義理の両親が息子の配偶者を指す言葉なので、日本語的には正解だと思いますよ。
(エラソにスミマセン…)
2019/11/19 11:09
14
No Name
...
日本語には、他者から他人の配偶者をフラットに呼ぶ呼び方がないですからね…。
いつも、奥様〜とか呼ばれながら、全然奥にいないけどな!とおもってます。
2019/11/19 11:49
9
No Name
...
話題それますけど、接客業でご夫婦のお客様には一応「ご主人様奥様」でお話するのが従来の流れなのですが、「ウチのは前様だなぁ、いやご主人様がこっちかなぁ、俺下僕様だよ」と返されたお客様がいて、冗談の範囲の雰囲気でしたが、接客も本当はお名前でが良いのかなと思ったことがあります。
2019/11/19 12:47
14
12:47さまへ
...
私の夫も子どもに「お母さんが女王様でお父さんは下男」なんてふざけてるけど、実際に外で言ってる人いるんですね(笑)
2019/11/19 14:45
3
No Name
...
私の夫は人前では『奥さん』ですね〜
2019/11/20 17:29
1
No Name
...
奥さんと、言わせるのはやめさせた方がいいよ。子どもっぽく見えるから。まさか、人前で自分の母親のことをお母さんて呼ぶ人?
2019/11/21 01:31
2
No Name
...
嫁は、嫁入りした場合ですよ。
女側の親が、娘の夫のことを「うちのお婿さん」と呼びますか?笑
びっくりするくらいバカですねw
嫁呼びされるのが好きなのは関西人だからじゃなくて昭和脳だからでしょ笑
嫁入りをしない現代の夫婦のことは、親と言えども嫁呼び婿呼びするのは本当はおかしいんですよ。
2019/11/22 15:00
3
No Name
...
そんな慣習の呼び方にまで意味を見出して目くじら立てるのってAV女優をセクシー女優と呼ぼうみたいなつまらん事だと思うけどなー。
他人の嫁さん呼びが嫌な方は、小さい女の子が将来お嫁さんになりたいって言うのにも、お嫁なんて不快、誰かの妻や配偶者になりたいと言いなさいって思うわけ?馬鹿らしい
2019/11/22 16:11
6
No Name
...
自立してる女性の象徴として、美咲がいるんだろうけど、世にはもっと配慮の出来るバリキャリがいるよー。。
めぐみ夫婦には、お互いに思いやる気持ちが無くなってる、
2019/11/21 21:17
1
返信する
No Name
...
弘樹みたいな旦那さん、世の中に割と居るんじゃないかな⁈言いたい事を言わず、察して欲しいと思ってる男性。女は口がたつからね。でも、私は弘樹が送ったメールを読んで、今一度立ち止まって夫婦関係を修復したいと思ってるように感じるけどな。あのメール読んであの反応のめぐみは、やっぱり己のことしか考えてない、バカ女。
2019/11/19 05:38
99+
返信する
No Name
...
そうですよね。弘樹のメールの内容は特別難しいことを要求してる訳じゃない。それなのにめぐみは受け入れるどころか、反撃って¯\( ˘–˘ )/¯おバカ丸出し!
2019/11/19 07:57
51
返信する
No Name
...
私もそんなに悪くはないと思う
そしてこれにめぐみも、出産や育児には多少の要望は出してもいいから
今夜はもっと友好的、平和的な雰囲気で話し合えばよいのにって思う。。
2019/11/19 09:21
19
No Name
...
やはりこの女の辞書に自分を省みるという言葉はないみたいですね
2019/11/19 08:13
37
返信する
No Name
...
結局子供を産んで主に育てるのは女性で、精神的にも肉体的にも大変なことなので、事前にすり合わせるのは重要だと思います。子を持つ前の男性は妊娠出産や育児の大変さをわからないですから。妊娠してみて、産んでみてこんなはずじゃなかった!ってなるよりずっといいかなー、と思います。
2019/11/19 16:13
6
返信する
No Name
...
やっぱりめぐみさんはすこしおつむが悪そう
2019/11/19 05:22
83
返信する
No Name
...
だいぶだよ
子供欲しいなら、めぐみの厳しいおつむの遺伝子が子供に行くのにね
そして実質子供の教育は母親になるだろうから、子供のおつむも…
2019/11/19 08:38
20
返信する
No Name
...
カウンターパンチ食らわせるとか…コイツ全然懲りてないwww
弘樹はすごく優しく言ってくれてると思うんだけどなぁ。めぐみは本当に自分のことしか考えてないんだね。
2019/11/19 06:03
56
返信する
No Name
...
家事代行サービス利用するほどめぐみは忙しいの?
もう話し合いするだけ時間が勿体無いと思うよ。
2019/11/19 05:29
55
返信する
No Name
...
やっぱりめぐみはアホだった。
2019/11/19 05:24
46
返信する
No Name
...
夫の同僚、友人にまでアホってバレてる妻。本当に外見だけで選んだんですね。このまま行くと、「昔は綺麗だった性悪ババア」です。
2019/11/19 06:13
42
返信する
No Name
...
めぐみさん的には、「私は美しいだけですべて許されてきた存在なのに何で今さらそんなこと言うの?」という感情かも。
弘樹も、「妻は美しいだけで良い、美人なら難なにしても許す」体で彼女選んだのなら責任もって世に放たないでほしい。こういう顔だけで選んどいて後でグチグチ出来ないことに文句いう男性は人形でも飾っとけは良いのに…。
二人とも結婚というものが何かよく考えずにしたのでしょうね。
2019/11/19 06:27
41
返信する
No Name
...
私も、弘樹は「絶対に苦労はかけない」「君はいてくれるだけでいい」「愛してる!」なんつって結婚にもっていったのかなーとか思った。
2019/11/19 07:28
15
返信する
No Name
...
そうそう、めぐみが浪費家なのは結婚前から想像ついたはずだし、貯金したいなら自分で毎月定額投するとか対策してない方が謎だわ。
2019/11/19 08:57
13
返信する
No Name
...
メールにはこれ+、病気の時に看病してほしかった、寂しかった、て言えば良かったのに。
2019/11/19 05:50
34
返信する
No Name
...
そうだよね。
子供どうするか。貯金してね。夜遊び控えてね。って大切な事だとは思うけど、内面には触れていないというか。。
お互いのことを気遣い思いやりをもって接していこう、解決していこうっていう夫婦の絆を深めるようなことは言ってないから、まあめぐみからしたら響かないことかもね。
2019/11/19 06:27
32
返信する
No Name
...
何より良くないのは弘樹さんのこと全く愛してないところだと思うんだけどなー
2019/11/19 07:23
30
返信する
No Name
...
だよね。
そこが根本だよね。
2019/11/19 07:34
15
返信する
No Name
...
どこまでいってもバカはバカ…ということを思い知らされた。
2019/11/19 05:52
28
返信する
No Name
...
この連載に関してはめぐみには同じ女性のわたしでも全く共感できる部分がない。
2019/11/19 07:08
24
返信する
No Name
...
う〜ん。
歩み寄る気全く無いな。
2019/11/19 05:50
22
返信する
No Name
...
めぐみ、貯金はしていないが、投資で成功して、結構な財産を持ってたりして・・・
以前の東カレの連載で、そんなのあったよね(笑)
2019/11/19 06:00
22
返信する
No Name
...
松田のポンコツ妻!
2019/11/19 06:07
19
返信する
No Name
...
コメ主です。
そう、それです!
思い出させてもらってスッキリしました。
ありがとうございます~☆
2019/11/19 06:20
4
No Name
...
こんな女の子供欲しいですか?
小型のめぐみになって、気苦労が増えるだけですよ。
2019/11/19 06:48
20
返信する
No Name
...
子供ができたら変わってくれるかもって淡い期待抱いてそう
人は簡単に変わらないよ
2019/11/19 07:17
15
返信する
No Name
...
子供って 親の生き写し
18年子育てして いろんな親子
見てきたけど、、
「あーー 親がこれだから、子供もこうだよね~」 というのばかり
いい意味でも悪い意味でもです。
親世代でうまく立ち回れても、
子世代や孫世代でつまづいてますよね
不徳の先送り ってやつでしょうね
2019/11/19 09:06
5
返信する
No Name
...
知ってる人で、親二人ともダメダメなのに、
息子さん達3人とも優しくて出来た人、ってケースもあります。
他にも、この親にしてこの子あり、から外れてる例は沢山あり、一概に言えないように思いますが…
2019/11/19 21:05
5
No Name
...
お互い、相手を思いやるということはなくて、自分の要望ばかり。これじゃ夫婦として上手くいくわけはない。
妻は夫を手のひらで踊らせるようにすれば、いいんだよね笑
2019/11/19 05:27
18
返信する
No Name
...
確かに自分の要望を言い合ってるだけに見えますが、弘樹の言う子供が欲しいとかもう少し夜は家にいて欲しい、貯金した方がいいなんてある意味当たり前の話じゃないかな?
そりゃ、めぐみもバリバリ第一線で働いていれば話は別ですが、今の状況で家事代行サービスを頼むのはちょっと…
2019/11/19 06:54
26
返信する
No Name
...
この夫婦の場合、弘樹がめぐみをヨイショするほうが上手くいきそう。
2019/11/19 14:27
2
返信する
No Name
...
散々ヨイショした結果がコレです。
2019/11/19 19:25
13
No Name
...
まだヨイショしなきゃダメ〜?
2019/11/19 23:33
3
No Name
...
今回の話を読んで最初にでた言葉は「ダメだこりゃ」でした。弘樹が、思ってる事を素直に言葉にしているのに、めぐみは、なぜあんな事を思うかなあ。私は、弘樹の本音が聞けて、真剣に考えるけどなあ。やっぱり生きてきた生活習慣っていうか、生活環境がまったく違うんたろうな。もし、弘樹と真剣に話あって元サヤに戻りたいのなら、この告白について考えるけどな。
2019/11/19 08:05
18
返信する
No Name
...
なぜギャフンと言わせてやるという発想になるの?
自分で弘樹といる理由は経済力一択だって言ったんだから、自分が捨てられたくなければ従うの一択しかないんじゃないの?
2019/11/19 08:19
17
返信する
1
2
3
...
次ページ ›
最後 »
広告掲載はこちら≫
記事を探す
#ホテル
#和食
#小説
#ストーリー
#ホテルBAR
#キャリア
#千代田区
#ワイン
#カウンター
#フレンチ
#イベント
#ホテルレストラン
#恋愛
#友達
#インタビュー
人気の記事
Vol.11
TOUGH COOKIES
付き合ってない男との旅行。28歳女が2泊予定を切り上げ、1泊で帰ってきた意外なワケ
Vol.1
30歳になりまして
30歳になりまして:「時短で働く女性が正直羨ましい…」独身バリキャリ女のモヤモヤ
Vol.3
32→45→52:それでも男は完成しない。
「妻はいるけど、夫婦関係が成り立っているかは別」経営者52歳のプライベートとは
Vol.266
男と女の答えあわせ【Q】
「3年付き合ったけど、結婚は無理かも…」32歳女が気付いた年収2,000万男のヤバさ
カウンター鮨、揚げたて天ぷら、正統派中華のライブキッチン…臨場感を楽しむ大人の東京デート飯6選
広告掲載はこちら≫
Instagram
X
@tokyo_calendarさんのツイート
Facebook
ネットワーク接続に問題があるため、送信できませんでした。
通信環境のよいところで、再度お試しください。
この期に及んで歩みよってきている旦那にギャフンと言わせてやる、なんて。
二人は夫婦として成り立っていない。
結局は子供できたら家事との両立大変で家事代行頼みたい、働けなくなったら自分のお小遣いが減るから美容にお金かけられないってことでしょ
家事代行の方も、あまりにもやることなくて驚くよ。あ、どこもかしこもカビだらけとかで磨きに入るか?(笑)
離婚でしょ
まっこれは小説だから、ハッピーエンドだろうし、僕もそれを望んでいるけど…
フェアというなら、せめて仕事をするか、家事をするかしなさいよ。
経済力がないから離婚しないと思ってるって、自分が言ったことでしょう。
相手のことを想うことを知らない人とは、本当に話し合いができない
ほんとに離婚した方がいいですよね笑
それが備わっていれば多少めぐみみたいな要素を
持ち合わせていても夫婦関係成り立ちそう笑
こんなオツム悪い自己チューおんなに固執する必要なしですよ!
めぐみは想像以上に自分本位なバカな女、呆れた。
こんなふうに追い込まれるから日本の女性は社会進出出来ないのでは?自分は男ですが、そう思います。
私もお金の余裕はあるけど、それなら自分でするかなという感じ。人に家に入られるのちょっと嫌だしね。
家事代行サービスを頼みたい、
と言うべきではないと思いますけどね。
金銭的な事も言われているのだから、
子供が出来て家事に手がまわらなくなった時に、はじめて、申し訳ないけど、と相談したら良いのでは?
もっとも修復を望んでいる場合の話ですが。
「貯金してほしい」「夜は家にいてほしい」に対して「家事代行」を出してくるのは、もう完全に真逆いってるわけで。
ケンカ買ったとしか思えない。
アルバイトでもフルタイムで働いていたら通勤時間も合わせて結構時間取られると思うけど。
仕事してても正社員じゃなければ家事全部こなさないといけないの⁇
めぐみのカウンターパンチ、あらぬ方向向いてそうで来週楽しみ。
実は美咲も付き合うと面倒くさい女かもしれないね。正論言いたがり女。おばかの方がまだマシかも
サバサバ系気取って正論でマウント取りたいだけの女
頭も悪ければ性格も悪いアホ嫁
絶対に付き合いたくない奴らばかりだ笑
嫁ということに違和感感じないような男だから、自分の親からの連絡にもフォロー入れないで丸投げしてくる。
…今回の主題には関係ないけどすごいモヤモヤ。
旦那の語源やら何やらはどうでもいい。そんなの慣用表現だし、目くじら立ててどうするよ。
関西人同士、特に友達同士で話すときに妻とか夫って呼ぶと気取ってると思われる。
私も嫁とは呼ばれたくないけど、文化だから多少しょうがないとも思う。
わたしもお仲間内では何呼びでもいいと思いますよ。
たしかに関西だと標準語は気取ってる…と取られてしまうかもしれませんね。郷に入ればで…
わたしも「夫」が正しいのは承知しておりますが、外では「主人」か名字の呼び捨てです。
すごい!語感だけでなく、意味も考えてらっしゃるんですね~
わたしは語感だけで「嫁」と呼ばれるのが好きです。関西人だからかな。
妻って、刺身かよ?と思うバカなので笑
関東より東の方でも自分の妻のことを「嫁」っていいますか?関東より東の方では「家内」とか言いませんか?「家内」はちょっと古い感じかな。
私は東京ですが、周囲の男性でも普通に嫁呼びがいます。出身が東側の方や、配偶者が普通に働いている方でも嫁呼びに違和感無い方が多く。芸人さんや、そもそものご自身の育ってきたご家庭の影響かもしれないのですが…。そういう方たちは、私のことも所謂「誰かの嫁」として扱ってくる事が多くて辟易です。
更に話がズレますが、お嬢さんがいらっしゃるうちの会社の...続きを見る役員(ご年配)が、最近「家内っていうのは家の中にいる人っていう意味だから良くないと娘に言われて…」と妻呼びに直そうとしていたのが可愛かったです。
長文失礼しました。
嫁は根本的に使い方が間違えてると思うのですが結構定着していますよね。
とはいえ私も夫のことを人前で話すとき、「夫」と呼ぼうと心がけているのですが、ついつい「ダンナ」と言ってしまうことがあります😂
義理の両親には、他の人に紹介される時に「〇〇のお嫁さんで□□ちゃんです」と言われますが、嫌味がなく単に若い奥さんみたいな意味で使ってるのがわかるので、違和感はないです。
嫁は、義理の両親が息子の配偶者を指す言葉なので、日本語的には正解だと思いますよ。
(エラソにスミマセン…)
いつも、奥様〜とか呼ばれながら、全然奥にいないけどな!とおもってます。
女側の親が、娘の夫のことを「うちのお婿さん」と呼びますか?笑
びっくりするくらいバカですねw
嫁呼びされるのが好きなのは関西人だからじゃなくて昭和脳だからでしょ笑
嫁入りをしない現代の夫婦のことは、親と言えども嫁呼び婿呼びするのは本当はおかしいんですよ。
他人の嫁さん呼びが嫌な方は、小さい女の子が将来お嫁さんになりたいって言うのにも、お嫁なんて不快、誰かの妻や配偶者になりたいと言いなさいって思うわけ?馬鹿らしい
めぐみ夫婦には、お互いに思いやる気持ちが無くなってる、
そしてこれにめぐみも、出産や育児には多少の要望は出してもいいから
今夜はもっと友好的、平和的な雰囲気で話し合えばよいのにって思う。。
子供欲しいなら、めぐみの厳しいおつむの遺伝子が子供に行くのにね
そして実質子供の教育は母親になるだろうから、子供のおつむも…
弘樹はすごく優しく言ってくれてると思うんだけどなぁ。めぐみは本当に自分のことしか考えてないんだね。
もう話し合いするだけ時間が勿体無いと思うよ。
弘樹も、「妻は美しいだけで良い、美人なら難なにしても許す」体で彼女選んだのなら責任もって世に放たないでほしい。こういう顔だけで選んどいて後でグチグチ出来ないことに文句いう男性は人形でも飾っとけは良いのに…。
二人とも結婚というものが何かよく考えずにしたのでしょうね。
子供どうするか。貯金してね。夜遊び控えてね。って大切な事だとは思うけど、内面には触れていないというか。。
お互いのことを気遣い思いやりをもって接していこう、解決していこうっていう夫婦の絆を深めるようなことは言ってないから、まあめぐみからしたら響かないことかもね。
そこが根本だよね。
歩み寄る気全く無いな。
以前の東カレの連載で、そんなのあったよね(笑)
そう、それです!
思い出させてもらってスッキリしました。
ありがとうございます~☆
小型のめぐみになって、気苦労が増えるだけですよ。
人は簡単に変わらないよ
18年子育てして いろんな親子
見てきたけど、、
「あーー 親がこれだから、子供もこうだよね~」 というのばかり
いい意味でも悪い意味でもです。
親世代でうまく立ち回れても、
子世代や孫世代でつまづいてますよね
不徳の先送り ってやつでしょうね
息子さん達3人とも優しくて出来た人、ってケースもあります。
他にも、この親にしてこの子あり、から外れてる例は沢山あり、一概に言えないように思いますが…
妻は夫を手のひらで踊らせるようにすれば、いいんだよね笑
そりゃ、めぐみもバリバリ第一線で働いていれば話は別ですが、今の状況で家事代行サービスを頼むのはちょっと…
自分で弘樹といる理由は経済力一択だって言ったんだから、自分が捨てられたくなければ従うの一択しかないんじゃないの?