東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
2019.11.12
『日本料理 僖成』監修:和食の名店ならではの技あり"だし"!柔らかくとろとろに煮込んだ絶品角煮
『レザンファンギャテ』:肉テリーヌ、野菜テリーヌ、スイーツテリーヌが楽しめる人気5種セット
『前田農園』:ご飯のおとも・お酒のおつまみに!ピリ辛&コク旨な山陰の絶品珍味6種セット
『ACHO 神楽坂』:北海道バター・高級濃縮ピュレをふんだんに使用した3種のマドレーヌ
『ル・ボヌール 芦屋』:フランス産のキャラメルが濃厚に絡む!ふんわり・さくさくなポップコーン
『勘兵衛』:香ばしい栗の風味と濃厚なチョコレートの味わい!抹茶のテリーヌショコラ
その後やっぱりいろいろありましたが汗、
今では平和です☆
私は、近くに住んで別居だったけど介護は通いました。夫と近くに住む親戚で協力したけど今は施設にいます。
同居は経験ないけど、もしするとしたら元気なうちからで介護は専門家に任せたい。
するのって
許容範囲なのですか??
何のための、別玄関?
そもそも なんで?親が子世帯の
鍵持ってるの??
子世帯が、用心のために親世帯の
鍵預かる は、理解できるのですが
逆は、親離れ出来ていない男
という 感じがします
子育てを誰かに手伝ってもらったら、プライバシー侵害されたり生き方否定されたりしてもすべて受け入れないといけないの?嫌なら仕事辞めろって…子ども産んだだけで生き方制限されて当然なの?
だから私は将来も産みたくない。
私が頼みやすだろうからと。今でも主人には感謝しています。
でも、結婚ってどれだけ好きかじゃなくどれだけ相手を許したり受け入れたり出来るかだと思うので、旦那様に対する愛情と姑の嫌さを天秤にかけてみるのもありじゃないですかね?
控えめで温かい姑ですが。やっぱり色々感覚が違います。
離れて暮らしているけれど、上京してくる時、未婚一人暮らしの義妹のところに泊まり、我が家に遊びに来ます。姑には感謝しているので、お夕飯など準備してもてなしますが、いつも義妹も呼んでないのに、義母とペアで来ます。妹だから当たり前って感じだし、手土産も子どもたち(義妹には甥姪)へのお年玉とかプレゼントも一切なし。義妹は切...続きを見るり離したいが、姑からしたら当たり前みたいでしんどいです。
娘さんが聡明なのが救い。
干渉しないはずの親が過干渉だし
留守宅に勝手に入って掃除するなんて
二世帯と云えどもあり得ない。旦那さんはなんとも思わないのかな?
夕食を一緒にしているということは少しは家賃(住居費)を渡しているのかしら。
めんどくさいなー