東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
2019.11.09
『日本料理 僖成』監修:和食の名店ならではの技あり"だし"!柔らかくとろとろに煮込んだ絶品角煮
『レザンファンギャテ』:肉テリーヌ、野菜テリーヌ、スイーツテリーヌが楽しめる人気5種セット
『前田農園』:ご飯のおとも・お酒のおつまみに!ピリ辛&コク旨な山陰の絶品珍味6種セット
『ACHO 神楽坂』:北海道バター・高級濃縮ピュレをふんだんに使用した3種のマドレーヌ
『ル・ボヌール 芦屋』:フランス産のキャラメルが濃厚に絡む!ふんわり・さくさくなポップコーン
『勘兵衛』:香ばしい栗の風味と濃厚なチョコレートの味わい!抹茶のテリーヌショコラ
関係ないけど東カレのコメ欄にはCAさん嫌い?が多いですね。
肉体労働だとは思いますけど
彼女たちのスマートな立ち居振る舞いが鼻について、ひがんでるんじゃないですかね
は東カレコメ欄あるあるな気がする。CAさんに何か恨みでもある人が毎回書き込んでるだけかもしれないけどね。
世の中たくさん職業あるのにCAだけいつもこきおろすような書き方されてるから不思議に思ってました。めちゃくちゃ意識してるんでしょうね。
年代としては、50代〜のおじいちゃん世代
彼らが小さい頃の当時は、海外旅行は富裕層しか行けなったし、CAも語学と容姿端麗でなきゃ採用不可の時代でしたから変に憧れが強いんでしょうね。時代と共に認識は変化することに気付いてないんでしょう。
もし、そのレベルになりたいのであるならば、義両親から何を言われてもやっていける自信を持たないと。
その自信を持つためには、結局自分がどういう人生を過ごしてきたかということに収束すると思います。
離れているときはうまくいっていても同居すると目につくことがお互いに多くなってうまくいかなくなることが多いとは思います。
全てにおいて距離感は大切かと
自分の親でも近すぎると、お互いにやり方が違う、などなどイライラしたりしますもん
それぞれの家庭が築かれていって、その家庭でのやり方があるから、目に入らないような距離感、大事ですよね
2回目の結婚は中流家庭で金は出さないけど近所に住んでいたので毎日顔を会わせ孫に対する執着が異常で主人との関係が希薄な分常に私を通してのコミュニケーション。
結果…結婚したらそれぞれ別の家庭になる。お金出す出さない関係なく他家庭に干渉はNG。