御三家ウォーズ Vol.3

ママ友から「ろくに勉強したことないでしょ?」と言われた女。高学歴の専業主婦が放った痛烈な一言

No Name
...
中学受験真っ盛りの我が家、後3ヶ月!
言っている事はごもっともです
代々開成とか、ザラにいるしね…
必死になっちゃうのよ、親だもの
私も気をつけよう
2019/10/26 07:2315返信する
No Name
...
たとえ第1希望じゃなくても、縁のある学校、というのがあるものですよ。
偏差値が理想に届かなくても、良い学校はたくさんあります。
御三家に入れても、不登校になる子も一定数いますしね。
子供が楽しく、それなりの誇りを持って通える学校ならば、学費は惜しくありません。

頑張ってくださいね!
2019/10/26 13:589返信する
No Name
...
親だもの
2月3日で終わりにしたいもの
必死になりますよね
2019/10/26 18:379返信する
No Name
...
中受、しんどいです。共働きなので、時間が限られていて、不利ですがサポートを出来る限りしています。早く終わって欲しいですわ。
2019/10/26 07:2615返信する
No Name
...
中受は本当にハードだとききます
頑張れー!
2019/10/26 10:424返信する
No Name
...
親が共働きだったので、
冷凍おにぎりチンして自分で弁当つくってもっていくかマックで買い、行きは一人、帰りは一人か友達の親に便乗して中受乗りきった私としては、勝手に育つんじゃない?という感想です。
その代わり、母親は教師だったので、わからないところはわかりやすく教えてくれました。
父親はノータッチ。
2019/10/26 11:527返信する
No Name
...
共働きでの中学受験きついですよね
でもあと3ヶ月…
お弁当も送迎も説明会も乗り切りたいです
2019/10/26 18:377返信する
No Name
...
東大入っただけの人。
東大入ってからの人。

人は学び続けないと退化する。どんなことでもね。
2019/10/26 07:3319返信する
No Name
...
でも入った経験のない人よりはやっぱりすごいよね。
2019/10/26 10:2419返信する
No Name
...
だね。話は入れてからだもんね。
2019/10/26 16:256
No Name
...
まだ中学すら入れてないけどね。
2019/10/26 18:063返信する
No Name
...
子供の出来は母親に起因する、というのはあながち間違ってないかも。遺伝もあるかもしれないけど、1番多く一緒に過ごす母親が赤ちゃんの頃からどんなふうに接してきたかが出てくるのかな‥。
薫子さん、正論。勉強してこなかった母親が、いくら真剣です!
2019/10/26 06:4219返信する
No Name
...
あ、とぎれてしまった。
真剣です!といっても、それは気持ちの問題だけで、何の具体策も取ってないから。
2019/10/26 06:4324返信する
No Name
...
日頃の教養がものをいいますもんね。私も、こんなスーパーママさんのお話聞いてみたいなぁ。。。って、ダメ出しされて撃沈でしょうけど(笑)
2019/10/26 06:4420返信する
No Name
...
母親9割だと思います。私はバツイチ2回目婚中で、前妻と現妻に男の子が2人ずつ居ますが、地頭の出来も勉強に対する姿勢も大きな差があります。
2019/10/26 08:5414返信する
No Name
...
どっちがどうだったからどうなったのか、ものすごく興味があります。笑
2019/10/26 17:5211
No Name
...
私は中学受験経験者(トップクラス校合格)ですので、たしかに子供には教えや易かった。でもまわりを見ていると、必ずしもママが経験者というわけでなくても、一緒に勉強して(人生で一番勉強したと言ってた)、年表つくったり頑張って、息子が筑駒に入った人もいたし、ママが勉強せずとも情報を駆使して、サピに加えて家庭教師付けたり、苦手科目のプライベートの塾通わせたりして、御三家入った人もいるから、成功してるママも様々だ。
2019/10/26 10:5115返信する
No Name
...
皆さんすごいね。幸せの規準なんて人それぞれだけどね。
昔勤めてた病院の近くに有名進学校があって、そこの寮の子供達が自殺未遂してよく病院来てたわ~。
学校の先生も、寮の責任者も、表沙汰にしないための事に必死で、救命出来ても子供の容態なんて聞きやしない。
手を怪我してきた子供も、「滑ってガラスに手を着いて怪我しました」なんて言ってるけど、どう見てもストレス溜めて鏡かなんか殴っただろうっていうのとか。
子供が望んでならともかく、親が洗脳して子供を受験させるように仕向けるのはやめた方がいい。
子供の亡骸に向かって「どうして?」って泣き叫んでも、帰っては来ないのだよ。
2019/10/26 15:4810返信する
No Name
...
約束の場に断りなく見知らぬ人を連れて来るって、その神経がわかりません。
私なら耳障りのいいこと言って、サッサと帰ります。なんて親切な方なんだろう。
2019/10/26 08:3932返信する
No Name
...
思いました。私はこの主人公の母親、苦手。
2019/10/26 08:5712返信する
No Name
...
ノリで生きてきた方なんでしょうね。
中途半端な読モって、そういうイメージ。
2019/10/26 15:475返信する
No Name
...
専業主婦になって子どもの勉強を見るのも大事なのでしょうが、桜蔭に入れたせっかくの頭脳を、世のために使って欲しい。
2019/10/26 15:2815返信する
No Name
...
甥が小学校1年からSAPIXに通っていてずいぶん早くからと思いましまが、この連載を読んで普通なのねと思いました。東京等の大都市ではなく地方で育った方がのびのび育つんじゃないかと思ってしまいました。
2019/10/26 11:1910返信する
No Name
...
1年生からサピ、全然ふつうじゃないですよ!
2019/10/26 15:238返信する
No Name
...
母親の頭が子供と相関関係あるっていうものね。
2019/10/26 07:5912返信する
フムフム
...
そうですね。それと環境を整えられるというのも大きいと思います。

先天的なもの+後天的なもの
ちょっと違うか…
先天的なもの×後天的なもの
掛け算かな。たぶんこれ。
2019/10/26 11:3411返信する
No Name
...
知能については遺伝が7割、環境が3割じゃなかったかな。環境因子が3割もあるから母親の学歴と子どもの学歴は正の相関関係にある。
2019/10/26 14:339返信する
No Name
...
私は中学受験は問題なかったし、そのまま東大いけたよ。
うちの親、そんな頭よくないけど。
2019/10/26 11:534返信する
No Name
...
親がゴチャゴチャ言ったって、結局勉強するのは子供だしね。
2019/10/26 11:5415返信する
No Name
...
親孝行ですね!地頭が良いのでしょう!
2019/10/26 12:4710返信する
No Name
...
麻布の比ではないですが、奈良県の某県下トップ私立中学に6年生から無名塾に通塾して合格しました。算数が全然だめでしたが、たしかにお父さんが毎日勉強見てくれていたなぁ…笑
2019/10/26 12:207返信する
No Name
...
私も中学受験経験者ですが、母は送り迎えやお弁当作りはもちろん、塾の宿題で分からない問題を一緒に解いてくれました
私は難関校には入れなかったけど、入った学校で楽しい思い出をたくさん作れたから受験してよかったと思っています
この話を読んでいると、大人になって分かることがあって面白いです
2019/10/26 11:099返信する
⭐︎
...
当時は、友達も先生も大好きでとにかく楽しかった記憶しかないのですが、単語帳や模試で間違えた問題をまとめたノートを作ってくれた母親や志望校別に合わせた独特な過去問指導をしてくれた父親の支えがあったからこそだなと今更ながら有り難みを感じます。
2019/10/26 08:4815返信する
No Name
...
私もー!大人になった今でも一番仲良しグループは中学受験の塾仲間!
2019/10/26 10:328返信する
No Name
...
中学受験においての母親の努力って、金銭的なことは大前提で・・・薫子さんが言っているように子供が苦手な単元ピックアップして復習したり、勉強面でもサポートするって意味の「母親の努力」ですよね。子供のことを知ろうとしなきゃ。それ故、母親の学力が良ければ良いほど合格への近道だと思います。
2019/10/26 10:2511返信する
No Name
...
なんだか首都圏の受験はすごいですね。
地方とは全然違いすぎて、温度差があります。
お金も、時間も使って子供の受験に全力。それでいてママ自身の身なりも完璧で…やっぱりお金なのか?!って思ってしまう。
2019/10/26 07:1311返信する
No Name
...
はい!お金と情報収集力に尽きます。
2019/10/26 07:4715返信する
No Name
...
田舎でもこんな感じだったよ。
2019/10/26 10:254返信する
No Name
...
オクラホマミキサー踊るためにがんばれ
2019/10/26 10:225返信する
No Name
...
ぐうの音も出ない。。。
仰るとおり!
ただ、ダメなの分かってて大丈夫なんて言ってくる人より信用できる。
2019/10/26 09:5114返信する
No Name
...
脚色強すぎです。
これからお子様の中受を迎える方々は、これが今の本当の中受だと思わず、ただの読み物として楽しまれるのが良いかと思います。

とにかく、中受は本人次第。
親がどんなに頑張っても、お金を使っても受かる子供は受かるし、そうでない子もいます。
2019/10/26 09:3724返信する
No Name
...
ほんとにそう思います。
親はあくまでサポート。どんなにお金使っても、同じ問題が解けようと本人の能力の勝負です。
2019/10/26 09:3817返信する
No Name
...
そこまで経済力があるなら留学させればいいのに…世界は広いですよ。
2019/10/26 08:576返信する
No Name
...
留学は全然別の話なのー
2019/10/26 09:2222返信する
No Name
...
確かに、勉強してこなかった感は伝わった。
「真剣」や「頑張る」の具体性を描けないのよね。

子ども本人が塾通いを楽しんでいるなら良いのかなと思うけど、まぁ大変そうです。
私も算数は解ける気がしません。。
2019/10/26 05:3893返信する
No Name
...
中学受験の算数は独特ですし、例えば中学受験せずに公立高校から名門大学に行った人には、方程式なしでは解けないと思います。
もちろん習えば解けるとは思いますが。。。
なので、親が解けると解けないは気にしなくて良いと思います。私は。
私も自分自身、中学受験ですし、大学時代も中学受験の子の家庭教師していましたが自分の母親や生徒の子供の親が解けようが解けまいが関係ないです。結局は本人です。
子供がきちんと学
べる環境を作れていれば大丈夫かと。
2019/10/26 06:1773返信する
No Name
...
問題は解ける必要ありませんが、親にある程度の学力と受験勉強を頑張った経験は必要だと思います。
私の中学受験時、高卒の母は毎日の塾の送り迎え、お弁当作り、私の体調管理と私が勉強しやすい環境を整えることに力を尽くしてくれましたが、勉強に関しては使ったノートのページ数で頑張った、頑張ってないを判断していました。テストの点数が悪くても、「次は頑張ろうね」という声かけのみ。一方旧帝大卒の父は、塾のテスト結果
を重視し、私が弱い部分の問題集を買う、間違った単元の復習を何度もさせる、ノートの取り方の無駄を指摘する、私にあったシャープペンを探すなど具体的なアドバイスをくれました。
父が私に関わった時間は母の10分の1ですが、父も母と同じ高卒だったら私の合格はなかったと思います。
2019/10/26 09:0076
Appstore logo Googleplay logo