東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
2019.10.04
『日本料理 僖成』監修:和食の名店ならではの技あり"だし"!柔らかくとろとろに煮込んだ絶品角煮
『レザンファンギャテ』:肉テリーヌ、野菜テリーヌ、スイーツテリーヌが楽しめる人気5種セット
『前田農園』:ご飯のおとも・お酒のおつまみに!ピリ辛&コク旨な山陰の絶品珍味6種セット
『ACHO 神楽坂』:北海道バター・高級濃縮ピュレをふんだんに使用した3種のマドレーヌ
『ル・ボヌール 芦屋』:フランス産のキャラメルが濃厚に絡む!ふんわり・さくさくなポップコーン
『勘兵衛』:香ばしい栗の風味と濃厚なチョコレートの味わい!抹茶のテリーヌショコラ
まだ北海道や千歳なら都会の方だし全然マシだと思います。美味しい食べ物やアフタヌーンティーする場所もたくさんあるし、私はもっと田舎の地域でした。最初はつまらないですけど自然と空気と水が美味しかったです。ただ、車がないと大変不便ですね。冬はスタッドレス...続きを見るタイヤに交換したり色々やる事はあるけど、慣れると楽しかった。いい経験でした。ずっと永住しろと言われたら無理ですけど
道産子、去年上京した私からしたら東京は冬がない。ずっと秋みたいだなって。
年中ヒール履けて嬉しいけど。
主人公さんも気に行ってくれたようで嬉しい😄
私も大好きです。
東京住みの旅行者ですが、道東好きなので
釧路(湿原)にも知床や野付にも行きやすい虹別に毎年のように連泊していて
いずれ中標津に住むのもいいね!て話したりしてます。
休みの日は観光に行って貴重な体験がたくさんできました、
周りの農家さんたちもちょこちょこ野菜や海鮮を持って来てくださって、実習中は自炊だったのですが、思いの外豪華な食事でした!
マイナス21℃で、しっかり着込んでたのに寒くて寒くて…😱
ゲレンデは広くて最高だったのにあまりの凍えに負けてしまい、私と子どもたちはまだお昼過ぎなのにリタイアしてしまいました。
夫だけは、小学生時代北海道にいたので「このパウダースノー、血が騒ぐ〜」ってノリで吹雪いていた中、寒さもなんのそのでした。
私の近所は最悪。詮索されまくり。切迫流産で自宅で安静にしてる最中にお隣がゴミ当番のバッグを持って来たので、次の人に回して頂けるよう部屋からベランダまで張ってやっと顔を見せてお願いしてるにも拘らずに、私だって働いて忙しいのに!と道具一式を投げつけて捨て台詞。普段も車庫入れの為にランプ点滅して減速したいのに後ろから煽られます。更に忘れた頃にゴミ当番は都合悪...続きを見るい時は言って、と惚けた事を言われ腹わたが煮え繰り返りかえりました。又ある事ない事を周囲に吹き込まれて以来、役所の無料相談も使いにくくなり、心身の調子も悪くなり田舎者は大嫌いになりました。ようやく車の運転が慣れたり地理が解り暫くしてからは優しい方と知り合えました。以前住んでいた所の隣の県でもこんなに閉鎖的だなんて本当に予想外でした。
私は東京在住のペーパードライバーで、地元にかえった時だけ運転しますが、うちの地元はとにかく方向指示器出さない人多いです。
一度免許取ってしまえば、テストされないので周りの運転みておかしな地方ルールが染みつく人はおおいですよ。
どの地域ですか?私は東北ですがそんな感じです。モラルや常識より昔から住んでいる人の意見が通ります
本当に素朴な疑問なので教えてもらえると嬉しいです😅
ナルホド、少しは便利になるって事ですかね?
しかし
コメ主さんが言うほど飛躍的に発展するとは思えないですね💦
東京と同じ仕事して同じように稼げるなら家賃が安くて空気が美味しい場所に住みたいって人増えそうですし。
“地方”と書いてありますが…
地方は地方ですよね?
マジで仙台に帰りたくなってきました!
仙台も田舎と都会ありますが、定禅寺通りとかに洗練された程よい都会感があるんですよね。
金華サバ(石巻)とかホヤとか絶品ですし!
東京は半日も有れば行ける近い所、
生活拠点は地方都市の方が便利です。
中途半端な子が苦労すると言うか、そもそも北海道に行かない。
海外駐在妻でよっぽど苦労してる人山ほどいると思いますが。
結婚して茨城きた私は楽しみ。
ディスられないといいなぁ~。
しみ。
引っ越したばかりで、まだ地方生活の良さがわからないのでこの連載楽しみ!
翌年は11月下旬のほぼ初雪で根雪に。なんて年もありましたよ◎
知床以外にありましたっけ?
こういうところ、本当に雑
大手不動産会社ならまた東京に戻れる可能性もあるだろうし、その見込み時期にもよるのかも知れませんが、自分なら週末婚を続けそうです。
千歳ー札幌、羽田ー(どこだろ?)の距離も面倒くさくなる。
移動だけで半日以上潰れちゃうからなぁ。
夫の赴任が1年とか2年とか期間限定で東京に戻ってくるなら週末婚で乗り切ろうとも思えるけど、見込みがわからないならついて行くかなぁ。。
そんなに長く降ってないですよ!
普通に12月から3月。
そして、桜の雪化粧も。
生活の問題は雪が積もっているかどうか、それはおっしゃる通りなのですが、外から来た人からしてみれば、驚き過ぎて「こんなもんよね」と馴染むまでとても時間がかかるんですよ〜