東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
2019.10.13
『日本料理 僖成』監修:和食の名店ならではの技あり"だし"!柔らかくとろとろに煮込んだ絶品角煮
『レザンファンギャテ』:肉テリーヌ、野菜テリーヌ、スイーツテリーヌが楽しめる人気5種セット
『前田農園』:ご飯のおとも・お酒のおつまみに!ピリ辛&コク旨な山陰の絶品珍味6種セット
『ACHO 神楽坂』:北海道バター・高級濃縮ピュレをふんだんに使用した3種のマドレーヌ
『ル・ボヌール 芦屋』:フランス産のキャラメルが濃厚に絡む!ふんわり・さくさくなポップコーン
『勘兵衛』:香ばしい栗の風味と濃厚なチョコレートの味わい!抹茶のテリーヌショコラ
応援しています。
でも、貧乏でもなく旦那さんのご実家ちゃっかり地主さんだもんね。安泰よね。一番幸せなパターンかも!
最近の東カレ不倫だのマウンティングだの薄っぺらい男の話とかだし。(前から?)港区おじさんみたいにホッとできるお話も読みたい
こうやって、一度はどん底まで落ちたけど、乗り越えて頑張ってる人の話聞くと励まされるし共感しますしね。
代々木上原のハリッツ美味しいヨォ〜
でも、某チェーン店とは別物のおいしさ
旦那が高校の時柏でカツアゲに遭って、一緒にいた友達が「オメェどっから来たんだ?!」と聞かれて守谷と答えたところ、「モリヤァ?!聞いたことねぇわ!」と言われて守谷出身であるという一事をもって殴られたというエピソードを話してたことを思い出しました😂
ごめんなさい。
幼稚園から大学まで守谷で過ごした同僚がいて、そんな話をしていました。
確かに柏って意外とマルイや高島屋がありますよね
で、県西だと大宮を経て東京デビューとなります!笑
見上げなくても見える空。北海道を彷彿とさせる田んぼが広がる道。『ここはどこ?私は閉じ込められているのでは?』と不安になるほど真っ暗な夜。…それでも、本当に住み良くて。
子どもを二人産んだ後シングルになったけど、実家の母に『戻ってこないの?』と言われたけど、この地で子ども達ものびのび。私自身ものびのび😄ご近所さんの温かさに触れながら生活してますよ😊
行くところがショッピングセンターしか無いって、耐えられない…と思ってたけど、確かに子供が出来たらいいよね。
子供とはショッピングセンターがメインになるし。近くに小児科、病院、公園など施設が揃ってることが重要になるしね。
東カレって酒飲みで車無い人が多いから逆にワンパターン。
とはいえ、私は少し憧れていた夫の地元(都内へ電車で1時間強)への移住計画を考えていたものの、悪阻と激務によりやっぱり無理と取りやめましたが…
この主人公と同じ、都内に実家、赤坂で一人暮らし経験ありです(笑)
地方もいいですよ。住めば都です。
都心にふらっと買い物行ったりするぐらいで私はちょうどいい。
洗濯物や布団も外に干したいですし。
話がそれてしまいました。
大きなお家に車が複数台あって
美味しいもの食べてお水も綺麗で温泉もあって
陶器とか素敵だったり
イオンモールのミスドってなんかリアルだなぁ
あの界隈って日帰り温泉やスーパー銭湯が色々ありそうなのがいいな。最近は下手なエステより温泉がいいわ♨️
レストランで有名な「ひらまつ」の経営してる温泉旅館とか素敵なのも色々ありますよ。
わたしはエンゼルフレンチが好き。
フレンチクルーラーとポンデリングが人気かな〜
ミスドはコーヒーおかわり自由の店舗がいい☕
イオンモールとか無理。
茨城ヤンキーも無理。
だったら北海道の僻地の方がいい。
北海道はここで比較するの違うし。次元が違うでしょ
ただ騙されてただけなのにね。
変に不倫女のレッテル貼られたりとかね。
麻布十番でなく東麻布とか。目の前の道路一本で区が違うし最寄駅も違うのに港区にこだわったりとか。
地方出身の私からしたらたいして変わらないんだけどなぁー。
関東から北九州に超しましたが、東京への憧れが日々つのります。。
ヤンキー多そうだけど地元愛の強い人はいいのかも。
東カレ読者って、映画に拘るとか、コーヒー豆に拘るとか、そういう話題が全然なくて残念って思ってました。
主さんのおっしゃるような茨木ならではのお店が出てきて欲しかった
大学からずっと都内に住んでますが茨城はスーパーも公園も多いし地元民温かいしいい場所です。だから茨城をバカにしないで下さい。
言葉が通じないのはびっくりした。