東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
2019.10.06
『日本料理 僖成』監修:和食の名店ならではの技あり"だし"!柔らかくとろとろに煮込んだ絶品角煮
『レザンファンギャテ』:肉テリーヌ、野菜テリーヌ、スイーツテリーヌが楽しめる人気5種セット
『前田農園』:ご飯のおとも・お酒のおつまみに!ピリ辛&コク旨な山陰の絶品珍味6種セット
『ACHO 神楽坂』:北海道バター・高級濃縮ピュレをふんだんに使用した3種のマドレーヌ
『ル・ボヌール 芦屋』:フランス産のキャラメルが濃厚に絡む!ふんわり・さくさくなポップコーン
『勘兵衛』:香ばしい栗の風味と濃厚なチョコレートの味わい!抹茶のテリーヌショコラ
だとしたらすごい世直し人。
正義感強すぎ。
いくら言ってることが正しいとしても。
その人とは距離置く。
思います。
インスタ撮りについては呆れて放置するけど。
それも価値観の違い。
最近は東カレに出てくるようなお寿司やさんは、お皿や盛り付けにもこだわってるとこも多い。
お寿司一貫にこんなに素敵な伊万里焼のお皿使うのか~とか、お魚1つ乗せるのにこんな色のこんな大きな器使うのか~とか感心してますし、自分が料理したり食器選ぶときの参考にもなる。
そのお店に実際行けなくても、そうやって楽しめるところがインスタのいいところ。
何でも楽しく、参考になるなーってスタンスで生きてた方が人生楽しいよ!
特に食事やSNS等人として基本的なマナーがなってないのはねぇ。
直せないし妥協もできにくいから。
イチイチ注意するのも鬱陶しいから、今回の恋愛塾の内容を読ませようと思います。
店が終わったら磨きに磨いて真っ白にしています。
これは参考になりますね!
普段は孫にとても優しい祖父でしたけど、箸の持ち方は勿論、テーブルの上には必要な物以外乗せるなとか出された物は全部食べなさいとか、食事に関する躾けを叩き込まれて育ちましたね。
小さい頃はお祖父ちゃんは食事する時は煩いから嫌いなんて思ってましたけど大人になった今はホントに感謝してますね。
なんで女だけが間違えるみたいな言い方するの?
もちろん傾向ですよ。私の勝手な分析。
周りを見ろ!
そういう世の中の傾向に気付ける目を養わなければダメだよ😆
どっちかと言うと彼の方がパシャパシャ撮りまくる人だけどね。
女の子皆がみたいな括りはちょっと嫌ですね。
当時は当たり前すぎて何も思わなかった。
だから両親との家族旅行の写真や、友人との写真、職場の人との写真、いつかはそれが当たり前じゃない、とても貴重な思い出になるときがくるから、たくさん写真に納めておきたいなぁと思う。
当時は当たり前だったのに、今では二度と戻れない場所になってしまった。
そういうことじゃない?
全然表に出さないのに腹のなかでここまで悪く思ってると怖いわ!
的な自分の意見かな?
大将に気を使ってるのは彼女じゃなく自分。
彼女より大将を大事にしてるのも自分なんだから、自分で責任持ったらいいと思う。
だってインスタ映えなんだもーん。私はどうしても撮りたいもん。
とか言いそう。
それで優しい大将も気使って、いいですよ苦笑的な変な雰囲気になって終わりそう。
そして自分がやってるんだろうなぁ。だから、こんなところで腹立ててる(笑)
やるかこんなこと。
だけどやっぱり傾向としては女性の方がそういう人多いかも。
ご飯食べてる最中に、カシャカシャシャッター音がするのはやめてほしい。
暗い店内でインスタ投稿のために携帯を操っていて、画面の灯りでご自分の顔が煌々と照らされてる東カレ倶楽部の方を見たときには、不快を越えて痛々しくなりました。
そしてきっと寛容な人やインスタ好きな人同士で食事をしてるんだと思います。
私も東カレの写真を参考にどれだけお店に行ったことか。
マナーというのは絶対的普遍的なものではなくて、相手への気遣いと相手がどう捉えるかという話。
SNS自体が悪という訳ではないし、今回はこの男女の相性が悪かっただけ。
もちろん最低限の携帯のマナーは身...続きを見るにつけるべき。
何よりそこに同席されたお相手はもちろん、同じ空間にいらっしゃる方も含めて気遣いができるといいですね。とても難しいことですが。
勝手にのせるのは良くないけど、僕だと特定できてしまうとは心配しすぎかも。